no title


1: 名無しさん 2016/07/11(月)22:21:46 ID:qFt
ゲームによっちゃPSやXBOXで出ているものもあるが、
基本的にPC版(主にSTEAM)のゲームで、かつ所有してるゲームを独断と偏見で紹介してくよ

ちなみにマルチプレイ専用(オンライン専用)のゲームタイトルは除外
シングルプレイできるゲームに絞るよ
関連記事
【画像】ホームレスが街で生き抜くサバイバルゲームが開発中

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/07/11(月)22:22:45 ID:qFt
「マインクラフト」

言わずと知れたボクセルベースのサンドボックスジャンルの王者
ストーリー性とアクション性の薄さの弱点があるが
冒険探索・サバイバル・建築・戦闘などすべてがバランスよく兼ね備えたゲーム
あらゆるプラットフォームで発売しているのでユーザーも多くパソコン版ならMODなどによる拡張性も高い
ブロックを使ったサンドボックス遊びをしたいならとりあえずこれをやればいい標準作品

3: 名無しさん 2016/07/11(月)22:24:42 ID:qFt
「Block Story」

マイクラ旋風のあと、多くのクローンゲームが登場した
これもその1つでボクセルベースのサンドボックスゲーム
建築面ではマイクラに劣るものの、リアルで種類豊富な野生動物やモンスターの存在と
その戦闘性の面においてマイクラを差別化を図ったと思われる
敵対生物と戦ってくれるNPC出現ブロックの存在や、魔法で空を飛ぶ飛行能力も嬉しい仕様
上下幅が有限で平行が無限のマイクラとは逆で、平行が有限(地球のように一周できる)で上下(天と地下)が無限仕様
しかし上も下もある程度進むとそれ以上の変化がなくなり探検の楽しみは失われる
マイクラとの差別化の目の付け所は良かったが、結果的にすべてが中途半端で長く続けたいと思える魅力に乏しい
マイクラ以外のボクセル型サンドボックスゲームでは一番遊びやすかっただけに惜しいゲーム

4: 名無しさん 2016/07/11(月)22:25:43 ID:qFt
「Blockland」

本家レゴサンドボックスゲームが登場する前までは、同類ゲームの中で一番グラフィックがレゴっぽかったゲーム
四角形ブロックのみならず標準でカーブ状のブロックや多用な乗り物類、銃機器なども豊富で
建築ゲームとしては申し分のない条件だったのだが
マイクラのような自然地形マップは存在せずにフラットワールドのみの生成となる
そんな無機質な世界で、環境音もBGMもFX音類も壊滅的に少なく、ゲーム内の光陰具合も微妙なために
3D酔いを起こしやすい欠点もある
3Dゲームには慣れている自分でも、未だこのゲームはプレイ動画を見るだけでも酔いそうな勢い

5: 名無しさん 2016/07/11(月)22:26:55 ID:qFt
「LEGO WORLDS」

世間のボクセル型サンドボックスゲーム流行に痺れを切らし、遅まきながら本家レゴも参入
現時点ではサバイバル要素や戦闘要素などはなく地中を掘ることもできずに
地上のみを整地したり、レゴブロックを使った地上建築が中心のゲーム
レゴのキャラはもちろんレゴの乗り物も豊富に存在しており、
対マイクラというよりはレゴマニア向けにゲーム画面内でレゴで遊べるという感覚のほうが近い
一人称視点もなく三人称視点限定なので、まさにレゴファン向けのゲーム

6: 名無しさん 2016/07/11(月)22:28:05 ID:qFt
「Creativerse」

マイクラクローンのボクセル型ゲームの中では比較的グラフィックも綺麗で
景観もファンタジックで第一印象はすこぶる良い
ツルハシなどのテンプレツールは存在せずに手のビーム装置のようなものを使って切削を行う特徴がある
上位ブロックの切削には、特殊な装置(消費型)を手に追加装着しなければならないなど従来仕様は同じである
一方で、モンスターやNPCの存在・種類の薄さ、バイオーム違いや地下世界の有無など冒険性は今現在では低いことが欠点
ブロックの種類も少なく、現時点ではあらゆる面で物足りなさがある

7: 名無しさん 2016/07/11(月)22:28:58 ID:5X3
LOGO WORLDSは当初の期待感が高かった反動でガッカリ感が

9: 名無しさん 2016/07/11(月)22:29:41 ID:qFt
>>7
だよね、ゲーム性は完全にマイクラでブロックやキャラだけ公式レゴの世界だと思ってただけに残念だった

8: 名無しさん 2016/07/11(月)22:29:05 ID:qFt
「FortressCraft Evolved」

最初はXBOX LIVEのインディーズゲームで登場し、そこでヒットを飛ばした初期マイクラクローンゲーム
PC版(STEAM版)としてEvolvedの名がついた
PC移植版は時期が遅すぎたこともあるが未完成ノンアップデート期間の長さなどからも評価は芳しくない
グラフィックはマイクラに近く、要素面は先述のCreativerseのように未来風の特殊ツールを使って切削を行う
建築に便利な機能(まとめて設置・まとめて置き換え)や、自動切削向けの機械ブロック類など嬉しい要素が標準で備わっているものの
結局それらを活用しきれずに、ゲーム開発が遅くなりすぎた結果「冒険&戦闘&建築」ではなく
「決められた地形範囲内で切削工業をシミュレートして楽しむゲーム」という残念な方向性になったように思われる

10: 名無しさん 2016/07/11(月)22:30:35 ID:qFt
「Blockscape」

マイクラはブロックサイズが大きいという欠点もあったが、
そこを補うようにブロックサイズをとことん小さくして形状も様々用意することでリアルな建築物を作りやすくしたことが狙いのゲーム
ほとんど建築メインで冒険性もサバイバル性も皆無に等しい
リアル建築に特化する着眼点はいいのだが、操作性や挙動など全てがモッサリしており快適に建築や散歩ができないことが低評価に繋がってしまった
光源による陰影性能も低い(マイクラ+影modのほうが断然高性能)
せめて最適化がきちんと行われ動作が快適になり、更にmod等にも対応していれば建築シミュレーションの雄と成り得たのに惜しい作品

11: 名無しさん 2016/07/11(月)22:32:26 ID:qFt
「7Days to Die」(7DtD)

建築性やグラフィックを更にリアル化させ、同時に定番流行のサバイバル・ゾンビアポカリプスをうまく融合した超優良ゲーム
マイクラ以上に凶暴でリアルなゾンビが徘徊した荒廃した世界をサバイバルしつつ生き残り、マイクラに引けを取らぬほど自由な建築ができる
現状で、対ゾンビの拠点を守るタワーディフェンス的プレイがしたいならうってつけのゲーム

ただしサバイバルモードでは重力概念があるために完全自由建築とまではいかない
リアルな地形表現のために土系ブロックを切削・設置してもブロック状に積み重なるのではなく山状に積まれていく
そこが逆に欠点にもなっており判断しづらい
また、ブロックの種類によってはプレイヤー自身でも簡単に破壊できずにかなりの時間を要するのでそこも自由建築の弱点となっている
リアルな家具類が存在することも良点だが、テーマが荒廃世界なので薄汚れた家具しかないことが欠点

12: 名無しさん 2016/07/11(月)22:34:30 ID:gN5
タワーディフェンスでもないような気がするが

14: 名無しさん 2016/07/11(月)22:35:17 ID:qFt
>>12
もちろんジャンルとしてはタワーディフェンスじゃないが、
あくまで個人的な遊び方としてタワーディフェンス的なプレイをシミュレートできるっていう意味です

13: 名無しさん 2016/07/11(月)22:34:32 ID:qFt
「Rising World」

7DtDからゾンビ成分と荒廃世界成分を除外したようなゲーム
どう猛な野生生物は存在するが、緑豊かな山間部でリアル建築をして気ままにサバイバルをするゲーム
7DtDと同じようにトイレや椅子・テーブル・ベッドなどリアルな形状の家具が存在する

一方でまだバイオームの違いや洞窟と繋がる地下世界の存在などは未実装
上空には霧状の雲が存在し、雲の上には晴れた世界も広がっているのでラピュタや高層建築面でも期待ができる(どの高さまで建築できるかまだ試してない)
冒険性とタワーディフェンス性は弱いが、今後の開発次第で建築ゲームとしては大成できそうな作品

15: 名無しさん 2016/07/11(月)22:36:45 ID:TK6
できれば紹介の下にそのゲームのゲーム画面とか
何か画像つけてほしかった

17: 名無しさん 2016/07/11(月)22:37:59 ID:qFt
>>15
動画だと見れない人いるからゲーム画面でいいかな
どっかでうpされてる画像転用すればいい?

20: 名無しさん 2016/07/11(月)22:39:49 ID:TK6
>>17
おう

文章だけだとイメージつかん
あとユーチューブとニコニコだそのページのURL書き込むだけど動画はれるあれって
見れない人いるんだな
初めて知った

16: 名無しさん 2016/07/11(月)22:36:55 ID:qFt
「Castle Miner Z」

リアル系マイクラクローンゲームの1つで、銃器を中心に恐ろしい怪物から身を守って生き延びることが目的のゲーム
建築面じゃブロック数が少ないため物足りないが、マイクラ同様操作もしやすく建築もしやすい
グラフィックはマイクラ風だが武器や手元はリアルFPSというアンバランスさが特徴的

数あるクローンゲームの中で7DtDと同じかそれ以上なほど敵対生物の襲来が恐ろしいレベル
全体的に草木もないほぼ荒廃したような景観ばかりだが一応バイオームごとの違いもありそれなりに広い
建築面も物足りないばかりか、どんよりした景観もひたすら続くので長くプレイすることには不向き

18: 名無しさん 2016/07/11(月)22:38:30 ID:AmX
シムシティ4から抜け出せない(´・ω・`)

19: 名無しさん 2016/07/11(月)22:38:43 ID:wr6
建築特化とかあんのかな?

158: 名無しさん 2016/07/12(火)02:33:51 ID:Y1a
>>19
レス忘れてたが他のゲーム性一切捨てて
建築シミュレーション特化したのって、それもはやCADソフト・・・
ゲーム系なタッチならマイホームデザイナーとかだね
散歩したりの要素欲しいなら操作や動作面で少し難点あるけど「Blockscape」なんかがまさに建築主体のゲームかなと

自分語りだが、子供時代に初代PSでマイホームドリームっていうのをやってから建築ゲームの面白さに目覚めた(製図書いたりの技能はない)

203: 名無しさん 2016/07/12(火)21:38:31 ID:bWh
>>158
お、サンキュー

21: 名無しさん 2016/07/11(月)22:40:51 ID:qFt
続きはちょっと待ってて、先に今まで紹介したゲームのイメージ画像を貼り付けてから
続きを書いてくね
今画像用意してる

22: 名無しさん 2016/07/11(月)22:42:09 ID:aTn
面白いスレだな

23: 名無しさん 2016/07/11(月)22:43:43 ID:DyE
The Forestは出ますか?

24: 名無しさん 2016/07/11(月)22:44:32 ID:qFt
>>23
かなりあとのほうで出るのでのんびり待ってて~

25: 名無しさん 2016/07/11(月)22:45:12 ID:DyE
>>24
おk

26: 名無しさん 2016/07/11(月)22:50:51 ID:qFt
お待たせ

マイクラ


26

26-2


27: 名無しさん 2016/07/11(月)22:52:27 ID:qFt
Block Story

27

27-2

27-3

28: 名無しさん 2016/07/11(月)22:54:00 ID:TK6
画像があるとやっぱ分かりやすいな
サンクス

29: 名無しさん 2016/07/11(月)22:54:10 ID:qFt
Blockland

29

29-2


30: 名無しさん 2016/07/11(月)22:55:27 ID:qFt
LEGO WORLDS


30

30-2

30-3


31: 名無しさん 2016/07/11(月)22:57:15 ID:qFt
Creativerse


31

31-2

31-3


32: 名無しさん 2016/07/11(月)22:57:42 ID:qFt
FortressCraft Evolved


32

32-2


33: 名無しさん 2016/07/11(月)22:58:09 ID:qFt
Blockscape

33

33-2


34: 名無しさん 2016/07/11(月)22:58:47 ID:qFt
7Days to Die


34

34-2


35: 名無しさん 2016/07/11(月)22:59:04 ID:qFt
Rising World


35

35-2


36: 名無しさん 2016/07/11(月)22:59:23 ID:qFt
Castle Miner Z


36

36-2


37: 名無しさん 2016/07/11(月)23:02:46 ID:qFt
「Fallout4」

まさかの大作を建築ゲームとしてカウント
ブロック単位でなくプレハブ単位での建築だが家具やタレットなど自由配置でき
たまに襲来してくるバンディットから守るタワーディフェンス的にも楽しめるゲーム性
荒廃した世界の物語なのでこれも味わいあるレトロ建築には不向きだがグラフィックの良さはもちろん
傭兵NPCの存在、電力概念やエレベータの存在など建築ゲームとして嬉しい要素も盛りだくさん
ただしゲームのメインはあくまでストーリーありきのアクションRPGなので建築を楽しむならばMODなりコンソール(チート)コマンドを使ったプレイ必須


37

37-2

37-3


38: 名無しさん 2016/07/11(月)23:05:07 ID:qFt
「Portal Knights」

比較的新しいゲームで評価もよい建築&アクションRPGジャンルのゲーム
色鮮やかな世界と綺麗なグラフィック、多彩なモンスターやスキル性、高さ制限のない建築性などDQビルダーズも真っ青のゲーム要素

ただしオープンワールドタイプではなく、バイオームの異なる狭めのマップをワープポータルを通って進んでいくというタイプのゲーム
一度行ったマップにはいつでも自由に行き来ができるので問題はないが、広いワールドの中で好きな場所を見つけて拠点を作るという楽しみは得づらい
サバイバルのための居住区という概念ではなく、マップごとに一時的な身寄せ場所を作るという感覚に近い(初期マップを本拠地にすることも可)


38

38-2

38-3


39: 名無しさん 2016/07/11(月)23:06:28 ID:5X3
Portal Knightsってクラフト要素あったのか
ただの角張り系RPGかと思ってた

40: 名無しさん 2016/07/11(月)23:07:18 ID:qFt
「Planet Explorers」

中華発の建築&冒険ゲーム。宇宙船がどっかの星に不時着し、その星を探索し再脱出を目指すというストーリー
きちんとオープンワールドしており、広さも狭すぎず広すぎずちょうどよい
モンスターも小さいのから巨大なものまで多数存在し、ツールを作って地中を切削して鉱石を見つけたり
採掘物を元にブロック建築できるのはもちろん、他NPCからのクエスト・サブクエがあったりと流行要素はなんでも含まれている
視点も一人称から近影~遠景三人称までマウスホイールで自由に設定できる部分など嬉しい
さらにはロボットの登場から乗り物(陸海空)の製造まで要素が多すぎる
欠点を挙げるならば、景観の彩色が微妙、NPCもモンスターにも愛らしい・可愛い要素はナシ、クエスト内容が薄いといった所
建築面でもブロック種類は少ないもののそれなりの物は作れるのだが、ユーザーは住居建築よりも乗り物製造のほうにハマっている人のほうが多い印象


40

40-2

40-3

40-4


41: 名無しさん 2016/07/11(月)23:09:26 ID:qFt
「TUG」

ダークファンタジーっぽい世界で原始人的にサバイバルするゲーム
プレイヤーキャラもモブキャラも闇属性っぽい雰囲気を持っている
このゲームは夜が訪れるまでが早く、しかもかなりの暗闇になってしまう
それまでに最低限の簡易住居・各種ツール・光源などを用意することが困難なので
夜になり勘で辺りを彷徨っていると敵対生物に遭遇し、そこからはひたすら闇を逃げ走りまわる体験も多々
他のゲームとは異なり、満足な住居建築と生活ができるようになるまでえらく時間がかかったという印象


41

41-2

41-3


42: 名無しさん 2016/07/11(月)23:11:34 ID:qFt
「Star Forge」

残念でもったいないゲーム
建築ゲーにしてはグラフィックもそこそこ良く、宇宙戦闘服を纏ったプレイヤーが防衛拠点を建てて
定期的に襲来するモンスターを撃退するというマイクラ+HALOのようなコンセプトのゲームだったのだが
結局完成することはなく、ゲームもバグだらけまともにプレイできない人も続出で無念に終わってしまったとても残念なゲーム


42

42-2

42-3

42-4


43: 名無しさん 2016/07/11(月)23:13:29 ID:gN5
3dだけ?

45: 名無しさん 2016/07/11(月)23:14:57 ID:qFt
>>43
ジャンルごとに分けてる
もうちょいしたら2Dやクォータービュージャンルも出てくるよ!

文章は書きためてたけど急遽画像挿入することになったので
少しだけ時間かかってる すまん

44: 名無しさん 2016/07/11(月)23:14:05 ID:qFt
「EDEN star」

ある意味StarForgeクローン、内容面・コンセプト面では少しだけ劣るが
マップ全体は狭く、日中の間に木や石をビーム切削し素材を集めマップのどこかにモンスター襲来を防ぐための拠点を作る
夜になるとWAVE制でモンスターが襲来し拠点を破壊しにやってくる
それを乗り越えながら拠点を頑丈にしていきいつまで生き延びられるかを挑戦するタワーディフェンス特化型ゲーム
タワーディフェンスは好きだが襲来するモンスターはエイリアンだし、建築できる建物も金属類の無機質な外観なので建築自体を楽しむにはいささか物足りない


44

44-2

44-3

44-4


46: 名無しさん 2016/07/11(月)23:17:00 ID:qFt
「Far sky」

宇宙系とくれば海中系サバイバルも存在する
潜水艇による海底探索で不慮の事故で海上に戻れなくなったので
助けが来るまで海底でパーツ集めや食料集めをしつつ海底基地さえも作って生き延びるゲーム
最大の敵はサメだが、海中生物自体さほど多くない
海底サバイバルジャンルがそれまで無かったために当初は話題になったが
グラフィック面やシステム面、建築面など自由度はそこまで高くない


46

46-2

46-3


47: 名無しさん 2016/07/11(月)23:20:10 ID:qFt
「Subnautica」

FarSkyに追随するように登場した海底サバイバルゲーム
どこか別の星の海という条件はあるのだが、FarSkyよりも断然グラフィックが綺麗で
独自の海中生物もかなり豊富で、色鮮やかな水中世界は見物
FarSkyははじめから地球の海底でサバイバルを強いられることに対し、こちらは宇宙船が海の星に不時着してしまったので
海面からサバイバルをはじめることになるという違いがある
ゲームが進むと潜水艇や海底基地なども建築できるようになり、それらの要素や外観もFarSkyよりも優れており
同じく海縛りのサバイバルゲームなのに、景観を楽しむだけでも満足できる内容となっている


47

47-2

47-3

47-4

47-5


48: 名無しさん 2016/07/11(月)23:22:33 ID:TK6
海中系面白そう

49: 名無しさん 2016/07/11(月)23:23:38 ID:qFt
「Scrap Mechanic」

メインは乗り物を作る目的のゲーム
乗り物製作専用のゲームは他にも幾つかあるのだが、このゲームはブロック素材を使って住居建築をしちゃうことも可能なゲームなのだ
(その目的も見通し、少ないが家具類ブロックも含まれている)

ブロックサイズがマイクラの1/4サイズほどなので、割と精細な建築物も作りやすい
おまけに平面一括設置・一括除去などできるので建築もさくさくと進めることができる
サバイバル要素は一切ないのでブロックの所持数などはなく自由に使える

マップは広くなく、車で2~3分で外周を一周できるほどの狭めの空間内だけで乗り物や住居を作る
メインはあくまで乗り物作りなので、エンジンやベアリング・ハンドルを駆使してバギーやバイクなど好きな乗り物を作れる
ジェットエンジンを使ってヘリや飛行機も作れるが、上手に飛行コントロールできる乗り物を作るのは非常に難しい
海外のユーザーだとリアルな電車やリアルな重機類を作り込んでいて物凄い
住居建築要素は滑走路や車庫を作ることに向いている
マイクラに、このゲームの乗り物作り要素があればどんなに素晴らしいかと思えたほど


49

49-2

49-3

49-4

49-5


67: 名無しさん 2016/07/11(月)23:55:47 ID:Obk
>>49やってみたいな
マイクラのRTMMODはいたれりつくせりすぎてなんか違う

69: 名無しさん 2016/07/12(火)00:00:49 ID:Y1a
>>67
電車の造形や速度なんかはマイクラトレインMODのほうがマシだよ
Scrap Mechanic はあくまでパーツを使って、列車っぽい形と列車っぽい動きをする乗り物を再現する人もいるってだけの話
もし動画見れるなら参考がてらに

https://youtu.be/FaDiiH_6Sik


216: 名無しさん 2016/07/13(水)02:43:37 ID:Unz
Scrap Mechanicで新幹線系作った人の動画も見つけた
速度面は相変わらず子供列車並に遅いけど>>69よりも上手に作ってある

50: 名無しさん 2016/07/11(月)23:26:07 ID:qFt
「Kenshi」

作者が7人の侍に影響されて作ったゲーム
砂漠の中にたたずむ防壁で囲まれた大きめな集落からスタートするのだが
外には盗賊が溢れており、たまに集落内にも襲来してくる
盗賊を倒したり死体から追いはぎをしてレベルを上げていき、集落外に出て自分用のバラック小屋や拠点を建てて
厳しい世界を生き抜いていくゲーム
コンセプトはとても良いので評価も高いのだが、UIが非常に煩雑として見づらいことが欠点


50

50-2

50-3

50-4

51: 名無しさん 2016/07/11(月)23:28:25 ID:qFt
「VOX」

のっぺりと原色カラーなブロックで構成された空間で繰り広げるアクションRPG要素とサンドボックス要素が合体したゲーム
ブロックを使った自由建築要素もあるが、ぶっちゃけこのゲームじゃじっくり建築しようという気になれないほどもっさりしたゲーム
ただボクセル体な敵キャラが豊富な点は愛着が持てる


51

51-2

51-3


52: 名無しさん 2016/07/11(月)23:31:30 ID:qFt
以下からは主にサバイバルが中心で、拠点建築要素はオマケ程度な3Dゲーム

「Vortex-The Gateway」

次元の渦に巻き込まれ気づいたら知らない星にやってきていた
緑に水に空気に一見地球に近い環境だが宇宙人や恐竜的な危険生物のいる星
そこで木材(竹)を手に入れ罠や槍、簡易拠点を作りつつ、その星を探索して地球に戻る機会を探すサバイバルホラーゲーム
グラフィック面もそれなりで悪くはない
冒険&サバイバルゲームとしては楽しさ充分なのだが、建築ゲームとしては原始的なものしか作れないので満足度は低い


52

52-2

52-3

52-4


53: 名無しさん 2016/07/11(月)23:34:53 ID:qFt
「The Forest」

サバイバルホラーゲームとして近年大きな爪痕を残したゲーム
飛行機事故で無人島に流れ着いたと思ったが、そこには恐ろしい種族が住む島で、彼らから隠れ・逃げながらサバイバルしていくゲーム
建築要素もあるが、こちらも同様に木材を使った簡易小屋や簡易防壁しか作れない
基本的には隠れたり逃げたりをしてサバイバルしていく(戦うこともできる)


53

53-2

53-3

53-4


54: 名無しさん 2016/07/11(月)23:37:23 ID:qFt
「Savage Lands」

こちらは中世ファンタジーな時代の雪原地帯が舞台のサバイバルゲーム
スカイリムの世界をかなり凝縮してストーリーやクエストを除外して、飢えや寒さなどのサバイバル要素を付加したようなゲームと表現できる
これもまた建築機能は木材によるプレハブ小屋建築のみ


54

54-2

54-3

54-4


55: 名無しさん 2016/07/11(月)23:37:45 ID:DyE
the forestキターー
このゲームはグラが良い
最初はバグも多かったけど

56: 名無しさん 2016/07/11(月)23:39:15 ID:qFt
「Better Late Than DEAD」

水も緑も豊かな地球の無人島が舞台のサバイバルゲーム
一部どう猛な生物は存在するが、モンスター類は存在しない
可も不可もない無人島系サバイバルゲーム
現時点では実装要素があまりにも少なすぎて、場所ごとに景観の違いや生物の種類、出来る事の数、イベント類の数など全てが少なすぎて残念化しているゲーム


56

56-2

56-3

56-4


57: 名無しさん 2016/07/11(月)23:40:33 ID:DuF
よさ気だな

58: 名無しさん 2016/07/11(月)23:42:36 ID:qFt
「Stranded Deep」

同じく無人島サバイバル
こちら無人島系サバイバルとしてはかなりマシな良作
1つの島だけに滞在するのではなく、非常に小さな小島があちこちにあって群島を形成しておりボートやイカダを作って島々を渡り歩いて物資を集めていく

どの小島も浅瀬には常時鮫がいるので泳いで渡ることはできないしゆっくり海中探索することも向いていない
武器を使って一時的に鮫を撃退することもできるが、また新たな鮫がやってくる
島にある木々や石を集めて暖を取り、ココナッツや小蟹をとって飢えを凌ぐ
ベッドも椰子の葉を使わなければならない
木々でイカダを作るか島に捨てられた小舟があるのでそれを使って海を渡る
物資を集めれば簡易の小屋を建てることも可能になっていく

無人島サバイバル映画「キャストアウェイ」の世界をうんと小島にして海の浅瀬に鮫が存在してる設定にしたようなゲーム
画面上にはステータス表示はなく、装着している腕時計を見ることで自身のステータスや時間を確認することができる細かな要素まである
よって小まめに腕時計確認は必要な行為となる


58

58-2

58-3

58-4


59: 名無しさん 2016/07/11(月)23:43:11 ID:TK6
ちなみにこれってみんな日本語でプレイできるん?
音声も全部日本語になってるのだとありがたいんだが

英語に日本語字幕?

それとも英語オンリー?

60: 名無しさん 2016/07/11(月)23:44:35 ID:qFt
>>59
外国産のやつはどれもほとんど標準では英語使用だよ
ゲームによって日本語化できるのもある

もといサバイバルゲームなんてストーリーもクエもないから
操作性とアイコンの意味だけ理解できれば英語でも充分なのは多い

61: 名無しさん 2016/07/11(月)23:47:26 ID:qFt
「The Stomping Land」

悲運な残念ゲーム
建築要素は小屋程度だが、恐竜のいる無人島で恐竜狩りをしながらサバイバルをするゲームだったのだが
開発者が投資で得た開発資金を手に夜逃げ失踪して開発が中止になった
しかし恐竜サバイバルゲームは後発のマルチ専用のARK: Survival Evolvedが名実ともに天下を取ったので先発の恐竜サバイバルゲームが1つ消えたことは傷は浅い


61

61-2

61-3

61-4


62: 名無しさん 2016/07/11(月)23:47:43 ID:TK6
英語苦手だからなぁ
こういう外国産のゲームもみんな日本語だとありがたいが
そんな都合よくいかんか

63: 名無しさん 2016/07/11(月)23:48:26 ID:qFt
[2.5D(クォータービュー)]

3D系以上だよ!
以後は2.5D(クォータービュー)系のジャンルに移るね
クォータービュー系のゲームだと、1つの家や拠点を作るというより
小規模な集落単位で作りその集落を運営するというゲーム性が多くなってくる(一部を除く)
3Dゲームと異なりプレイヤー自身が動くのではなく、キャラクターに命令をして動かすタイプも多い

64: 名無しさん 2016/07/11(月)23:48:34 ID:DuF
この恐竜のやつ持ってる人はARKでなんかもらえるらしいね

65: 名無しさん 2016/07/11(月)23:49:41 ID:qFt
>>64
そうだったのか、珍しくマルチでもArk買ってみたけど結局マルチゆえにまだ短時間しかプレイしてない

66: 名無しさん 2016/07/11(月)23:53:17 ID:qFt
「Sims」

2.5Dの建築ゲームの頂点。新作のSims4がベストバイだが、Mod豊富な3ユーザーも未だに多い
メインは建築要素よりも生活シミュレーション&近隣住民AIとのコミュニケーションゲームなのだが、精細な建築要素も抜きには語れない
家を建てる土地の広さや階数などに制限はあるものの、家や屋根の形状を自由に決め内装構造、家具など生活に必要な一通りを設置可能
しかもトイレもお風呂もキッチンも娯楽品もどれも住人がきちんと利用してくれ、設置する家具や家の構造で住人感情まで変化する
家造りマニアにとって嬉しい機能満載
現代的な欧米系ドールハウス遊びしたい人に特化しているゲーム
ただそういう便利なゲーム機能があるならば、古風な西洋建築、中世ヨーロッパ建築、日本家屋など様々な舞台があればいいのにと何度も思う


66

66-2

66-3

66-4


68: 名無しさん 2016/07/11(月)23:56:26 ID:qFt
「Banished」

開拓地に流浪人の集まる村を作り運営して村を発展させていくゲーム
シムシティ系のような大規模な市街地を区画だけ決めて作るゲームとは異なり、小規模集落建築ゲームは
建物を一軒一軒作り、住人も1人ずつ動きを見たり作業を指定したりすることができることが利点
四季があり、畑や農場も作れる
しかし意外とシビアなゲームである
「村」を作ることに特化したゲームはほとんどなく、このゲームはゲーム性やバランス面でも村作りゲームの顔となれた


68

68-2

68-3

68-4


70: 名無しさん 2016/07/12(火)00:04:34 ID:Y1a
「Folk tale」

村づくりに加え兵士を作りモンスター討伐要素や土地開拓要素、村の防壁を作ってタワーディフェンスをする要素などを併せ持ったRTS+RPGゲーム
コンセプトは素晴らしいが最適化されておらず重くなりやすい欠点がある
見づらいフォントを採用した英語で、かつUIも文字も小さいために非常に読みにくい
開発速度も非常に鈍行であり、はじめはサンドボックスモードオンリーだったが最近になってやっとストーリーモードも追加された


70

70-2

70-3


71: 名無しさん 2016/07/12(火)00:06:32 ID:Y1a
「Gnomoria」

かつてドワーフフォートレスというゲームが存在したのだが、そのドワーフフォートレスクローン(以後DFクローン)と呼ばれるジャンル
あらかじめ決められた範囲内の地域でノームの住人たちに指令を出して山や地下に穴を掘らせたり
地上の作物を集めさせたり畑を管理したり作業台でクラフトさせたり住民ごとに個別の指令を与えてその集落を発展させていく
モンスターが湧き襲来してくるのでタワーディフェンス要素も備わっている
いささか操作性が悪いが、難易度もバランスもよくのんびりじっくり取り組める


71

71-2

71-3

71-4


72: 名無しさん 2016/07/12(火)00:09:04 ID:Y1a
「Towns」

Gnomoriaに酷似したDFクローンゲーム
Townsのほうが古いゲームなので画質や操作性じゃ若干こちらのほうが劣る
Gnomoriaは穴を掘って住むことに向いている反面、こちらは地上に建物を建てて生活する特徴がある
また、Gnomoriaはマイクラのように地下が断層違いで深くなっている作りに対しTownsは地下一階おきごとにモンスターのいるダンジョンが存在する構造
スマホアプリ程度のゲーム性だと思えばそれなりに楽しめるのだが、開発を投げ未完成のまま開発終了してしまったことで低評価の嵐となった


72

72-2

72-3

72-4


73: 名無しさん 2016/07/12(火)00:10:35 ID:fpJ
良スレ
マイクラとビルダーズしかやったことないけど匠楽しい

74: 名無しさん 2016/07/12(火)00:10:38 ID:Y1a
「Lantern Forge」

同じくDFクローンだがこちらは更にRPG要素も備わっており、草木豊かな景観も相まって綺麗なグラフィックだ
DFクローンと書いたが見た目だけで、住人に指令を出すタイプじゃなく直接キャラクターを操作して冒険するゲームなので
サバイバル&建築要素のあるクォータービューのアクションRPGという位置づけが正しい
されどRPGという割にはストーリー性は薄くマップも広くなければ明確なゴールもないので、結局は延々とサバイバルや建築を続けるDFクローンとも言える


74

74-2

74-3


75: 名無しさん 2016/07/12(火)00:11:59 ID:OvV
Life is feudalは出たかな?
最初はリアルなサバイバルライフシミュ!ってわくわくするんだけど、
やっぱリアルに地味な作業を強制されるとしんどいっていうわがままw

76: 名無しさん 2016/07/12(火)00:13:02 ID:Y1a
>>75
むちゃくちゃ気になってたゲームだけど、あれオン専用のMMOでしょ
今回のスレはオン専用は除外してる(マルチ専用はあまり買ってない)

77: 名無しさん 2016/07/12(火)00:14:15 ID:OvV
オフゲメインなのねおっけい!
俺、最後まで人に出会わなかったなあのゲームw

79: 名無しさん 2016/07/12(火)00:16:30 ID:Y1a
>>77
オン専用の建築系ゲームも幾つか買ったけど、人いないし
かといって1人でのんびり出来ることも少ないしで、オン専用って本当にそういう面が弱点なんだよね
だから敬遠してしまう

78: 名無しさん 2016/07/12(火)00:15:21 ID:Y1a
「Stardew Valley」

マイクラやテラリアに続きインディーズゲームで異例の大ヒットを起こしたゲーム
ジャンルは一言でいうと海外版の牧場物語
牧場開拓・運営要素はもちろんのこと自宅をグレードアップしたり家具を配置できる要素も充実しているので建築ゲーにカウントした
四季の変化の中で牧場を営みながら近隣住人と交流を深めるだけのゲームだが、たかだが農産物生産のゲームなんてと思ってたが
これがなかなかどうしてじっくりハマってしまうゲーム性


78

78-2

78-3


80: 名無しさん 2016/07/12(火)00:18:56 ID:Y1a
「Stonehearth」

ハースストーンならぬストーンハース
もっとグラフィックがよくなったDFクローンゲーム
かわいいデフォルメキャラの住人たちに指令をだして集落や村を作り運営していく
山や地下を掘ることもできるがメインは地表に建物を建てていくこと
住民には職業概念があり、職業を振り分けることでやれることが異なる
敵対生物の襲来も起こり住民のうち数人は兵士にしておかないと敵の襲来で全滅してしまうシビアな一面もある
ゲーム性は面白いのに現時点では最適化がされていないのでどんな高スペックマシンでも続けていると重くなってしまうのが最大の欠点


80

80-2

80-3

80-4


81: 名無しさん 2016/07/12(火)00:20:17 ID:YEo
ストーンヘルスきたー!
重くて動かなかった!返金した!
pc買い換えたらまたかおう

82: 名無しさん 2016/07/12(火)00:21:38 ID:Y1a
「Stronghold」

タワーディフェンス系RTSジャンルの雄シリーズ
集落や城を建築し、敵からの襲来に耐えつつこちらも敵の根城に討伐に向かい敵のリーダーを倒す
城というのは自軍の王のいる塔を中心に、兵舎・労働者居住区・武器屋や馬舎など様々な建物を設置し
それらを城壁で囲んだものだ
城で兵士を何十人と量産し、敵の襲来を迎え撃ち強めの兵士を筆頭に敵の陣営に殴り込みにいくというゲーム
まさに防衛のための城作りをするタワーディフェンスゲームとして優秀なゲームである
(ストーリー内容によっては遠征中の兵隊群を敵の城へ進軍させ討伐するだけの部分もある)

舞台はStrongholdシリーズ(1,2,3)が中世ヨーロッパ、Stronghold crusaderシリーズ(1,2)が中世アラビアを舞台としている

簡素なグラフィックの2.5Dだから可能な何十人何百人といる兵隊が一斉に弓を撃つシーンなどは圧巻
でもプレイヤー操作もできる完全3D版のStrongholdの開発を心待ちにしている



82

82-2

82-3

82-4


83: 名無しさん 2016/07/12(火)00:24:08 ID:Y1a
「Age of Empire」

Strongholdと双璧を成すタワーディフェンス系RTSの王者、通称AoE
StrongholdがTH 城を建てることが特徴的ならば、AoEは城壁で囲んだ集落や村・町を作るケースが多い

主に中世ヨーロッパが舞台だが、ストーリーによって舞台背景が変化する面がStrongholdと異なる
AoEには東アジア系の舞台が登場することもある

83

83-2

83-3

83-4


84: 名無しさん 2016/07/12(火)00:25:50 ID:Y1a
「Hotel Giant 2」

シムズのようなグラフィックのホテル経営バージョン
ホテルの内装を階ごとに自由に建築でき利用客やホテルスタッフの動きをグラフィカルに見ながらその運営をできるゲーム
ゲームの挙動や安定性面の悪さで評価が低いが、ゲーム性としては面白い
2010年リリースでかつては32bitOS専用ゲームだったのでXP時代にプレイしていたが、Win7以降はもうプレイできないと諦めていたが
去年、64bitOSにも対応したHDバージョンにこっそりアップデートされていた
このゲームもシムズと同じく結局欧米風なので、是非とも旅館のような日本風ホテル(日本風売店・日本風自販機・公衆浴場)も経営できるゲームを望んでいる


84

84-2

84-3

84-4


85: 名無しさん 2016/07/12(火)00:27:21 ID:Y1a
「Imperium RomanumとGrand Ages Rome」

名称は違うが1と2のようなもの
あのトロピコを作った会社制作のローマ運営ゲーム
古代ローマ時代をテーマとしており、古代ローマ独自の建物を建てて住民を増やしたり
敵軍と戦ったり、敵軍の襲来から町を守ったり、ローマ王政RTSゲーム

ローマ版のStrongholdやAoEといった存在


85

85-2

85-3

85-4


89: 名無しさん 2016/07/12(火)00:37:57 ID:JoG
>>85
これSimcity的要素は楽しいんだがRTS要素がいまいちなんだよな
ただ兵隊いっぱい作ってぶつけるだけのざっくりした戦闘にしかならない

91: 名無しさん 2016/07/12(火)00:40:50 ID:Y1a
>>89
だね 
この手のゲームジャンルだとAoEもStrongholdでもなんでもそうだけど建築と数の暴力で成り立ってる部分あるから
戦略ゲームはCiV系のものに及ぶものはないと思う

86: 名無しさん 2016/07/12(火)00:30:07 ID:Y1a
「The Settlers」

これも中世ヨーロッパが舞台のRTSジャンル
Annoシリーズを作った会社の制作

町や集落を作り、住民を増やし兵隊を増強し遠征や討伐、あるいは領土の陣取りゲーム
自分の領土内であれば道を設置し道沿いに建物を建てていく
全体がマスゲームのようになっており、自軍領土なら各地に防衛用の建物を建て増やし
敵の領地も遠征して奪うことができたらその地にも建物を建て、自軍の資源や兵力を増やしていく
最終的に敵軍の本拠地を討伐できればそのゲーム回は勝利できる

建物さえ建てれば充分なAoEやStrongholdと異なり、このゲームは道の設置も重要で道を敷かなければ兵や住民の移動ができない
既に7作品も出ている息の長い作品で、6作目まではグラも昔っぽかったが2010年の7作目で一気に綺麗になった
現在新作の8が開発中で、当初は2014年にリリース予定だったのだがいつの間にか情報も途絶え空気となってしまっている
実際はセトラーズ8という名称が消され、副題だった「Champions of Anteria」という名称のみで今夏8月発売予定
しかし予告動画を見る限り醍醐味であった町作り要素が消えハクスラ系RPGに変化したような不安が拭えない


86

86-2

86-3

86-4

86-5


87: 名無しさん 2016/07/12(火)00:32:19 ID:Y1a
「The Guild」

中世ヨーロッパの集落~村が舞台の生活&運営ゲーム
プレイヤーが第三者の神のような存在で住民に命令するのではなく、
プレイヤー自身が町民の1人であり、クリックでプレイヤーキャラを移動させ
移動した先々で指令を出したりイベントを起こせる面倒なシステム
町で名を上げ身分的に成り上がっていくことを目指すゲーム

ただの建築&サバイバルゲームならば英語でもアイコンのみで感覚的にプレイできるが
RTS系は会話や運営もややこしいのでこのゲームには日本語化が存在しないことが取っつきにくい一因にもなっている


87

87-2

87-3

87-4


88: 名無しさん 2016/07/12(火)00:35:17 ID:Y1a
[2D(横スクロール)]

お待たせ、やっと2D横スクロール型ジャンルだよ
横スクロールゲームになると、いわゆるテラリア系のものが主流になる


「テラリア」

2D版マイクラとも言われ大ヒットしたゲーム
地形を切削して建築したりアイテムクラフトしたりはもちろん地下ダンジョンや敵、ボスの存在などアクション性にも強い
レトロゲー的な手軽さがある上に流行のサンドボックス要素が加わっていることでかなりの時間泥棒になってしまう
テラリア以降、テラリアクローンゲームも多く誕生した


88

88-2


90: 名無しさん 2016/07/12(火)00:37:58 ID:Y1a
「スターバウンド」

テラリアクローンの中で最も良いゲーム
テラリアと同じデザイナーが携わっていることで一部でテラリア続編とも言われた
テラリアはマイクラ同様に地球上で剣やツルハシなど原始的なツールを使って遊ぶ特徴に対し
スターバウンドはSFがテーマで多くの星々を移動しつつレーザーや銃などのツールを使うことが特徴
ドット絵キャラだがじっくりキャラメイクが可能な要素も加点
テラリアでは少し不満だった部分も補っているような作りで、スターバウンドに移行したユーザーは多い


90

90-2

90-3

90-4


92: 名無しさん 2016/07/12(火)00:42:35 ID:Y1a
「Craft The World」

2D版のドワーフフォートレスクローンといったようなゲーム
ドワーフに指示を出して家を作り、WAVE制で一定時間ごとに地上で襲来してくるモンスター群から生き延びる必要がある
頑丈な要塞を作ってもモンスターは破壊してくるので小まめな補修は必要
レベルが上がる度にドワーフが1人ずつ増えていくのでレベル数=ドワーフ数である
明確なゲーム目標も用意されており、様々な道具をアンロックしてクラフトしていくことも目的だが
地下深くに何体かのボスがおり、それぞれ鍵のカケラを持っているのでそれらを集めることで次のステージへ行くことができる

あらゆる要素においてとても楽しめるゲームなのだが、素材を満足に集めきることが難儀な一面もある
(ただその補助のために、モンスターを倒して得られるコインを使い、ワールド内にあるショップであらゆる素材を買うことも可能)


92

92-2

92-3

92-4


93: 名無しさん 2016/07/12(火)00:43:05 ID:4To
これは良スレ

94: 名無しさん 2016/07/12(火)00:44:43 ID:Y1a
「Crea」

テラリアクローンなのだが、グラフィックも内容も全てにおいてアプリゲーレベルという印象
スターバウンドやテラリアは親しみやすいドット絵グラフィックで強いファンタジー要素が特徴的だとするならば
これはペイント着色したようなグラフィックでアニメ的な見た目が特徴的


94

94-2

94-3

94-4


95: 名無しさん 2016/07/12(火)00:46:51 ID:Y1a
「Darkout」

こちらもテラリアクローンだが、舞台は不時着したどこかの星という設定で日照時間がなくとにかく一日中暗いということが特徴
所々に光源となる植物も存在しているし松明も製作可能だが家を建てても暗い印象は変わらないので
建築を楽しむよりはあくまで星の探査を楽しむ目的のゲームといえる


95

95-2

95-3

95-4

95-5


96: 名無しさん 2016/07/12(火)00:48:08 ID:Y1a
「Dig or Die」

テラリアクローンだが、他のクローンとの差別化を図りかなりハードコアな内容
日中は比較的平和だが夜が訪れることが早く、夜になるとWAVE開始で次々とモンスターが襲ってくる
当然初日では満足な家も建てられないので地中の穴ぐらに避難するしかないがモンスターは地形であっても構わずに掘り進めてくる
いずれにせよ戦闘は避けられずに命からがら乗り越えなければならない
うまく長くプレイできれば満足な拠点も作れ、罠やタレットなどを作れるようになり効率良く迎え撃つことができるようになる
とにかく建築を楽しんだりのんびり探検するようなゲームではなく、ハードコアなWAVE制サバイバルゲームといえよう


96

96-2

96-3

96-4

96-5


97: 名無しさん 2016/07/12(火)00:49:39 ID:Y1a
2D系は以上です

実際はシングルプレイのテラリアクローンもあと数作品ほど売ってるんだけど、
自分の中でテラリアとスターバウンドだけで満足しちゃってるので
クオリティ面からも残りのテラリアクローンには手が伸びないんです(セールで1コインくらいになったらポチってもいいかなって所)

100: 名無しさん 2016/07/12(火)00:52:32 ID:JoG
>>97
Terrariaはライバルが全部死ぬまで無料アップデートを続けるという
暴力的手法を使ったからな
残念なことに2Dクラフトゲーというジャンルそのものが死んでしまった

102: 名無しさん 2016/07/12(火)00:55:07 ID:Y1a
>>100
あ~それでマイクラクローンに比べると種類も魅力あるゲームも少ないのか・・・

98: 名無しさん 2016/07/12(火)00:50:27 ID:Y1a
[除外]
以下は建物や集落単位の建築ではなく、大規模な市街地ごとの制作・運営シミュレーションなので除外

トロピコ、シムシティ、Cities:Skylines、CitiesXL、Anno
Hearthland、 Lethis-Path of Progressなど

ちなみに現代系都市作りならskylines一択、可愛さ要素が欲しいならシムシティ2013
ラテン国家作りならトロピコシリーズ(政治運営要素も強い)
未来都市や中世ヨーロッパ舞台ならAnnoシリーズ(制作・運営以外の他国交流や戦争要素もあり)

Hearthlands、 Lethis-Path of Progressはインディーズゲームだが共にレトロなドット絵風味で
中世ヨーロッパが舞台だがスチームパンクな一面(Lethis)があったりモンスター襲来によるタワーディフェンス的要素(Hearthlands)もあったりする

99: 名無しさん 2016/07/12(火)00:51:42 ID:Y1a
[サバイバル専用]

以下以降、建築要素はなく、完全にサバイバル専用のゲーム
マルチ専用は省くがシングルゲームでお薦めのサバイバル専用ゲームを幾つか紹介

101: 名無しさん 2016/07/12(火)00:54:16 ID:Y1a
「The Long Dark」

雪山でのリアルでシビアな3Dサバイバル
一部の危険な野生生物がいるが、モンスターやNPCの存在などはない
寒さゲージもあるので雪山を探索し薪を集め既存の小屋の中で火をおこして暖をとる必要がある
飲食問題もシビアでしっかり分量の管理しなければならない

明確な目的はなく、そんな過酷な雪山で何日間生き延びられるかというゲーム
セーブもなく死んだら完全に最初からの再開だ


101

101-2

101-3

101-4

101-6


103: 名無しさん 2016/07/12(火)00:57:56 ID:Ijz
waywardは!!!

105: 名無しさん 2016/07/12(火)00:59:22 ID:Y1a
>>103
未チェックだった
今STEAMで見てみたけど、これただのドット絵RPGにしか見えないんだけど、
クラフト要素サバイバル要素あるの?

106: 名無しさん 2016/07/12(火)01:00:12 ID:Ijz
>>105
あるよ!すぐしぬよ!

104: 名無しさん 2016/07/12(火)00:58:17 ID:Y1a
「Project Zomboid」

レトロな画質でクォータービュー型のシビアなゾンビサバイバルゲーム
郊外のゾンビで溢れた広めの町で生存者は数少なく基本的に1人行動
家々に侵入し物資を集めたり、拠点にする家を決めたら窓やドアを木のバリケードで覆い強化しゾンビの侵入を防ぐ改造をする
拠点を中心にまた町へ食料など物資を探し集めにいく
食材などは屋内のキッチンで調理可能で、食材に腐敗要素もある
武器も棒類などの原始的なものから銃器まで幅広い
はじめは電気もガスも町に通っているのだが、日数経過ごとにライフラインが途絶えていく
現時点では明確なゴールやストーリーが用意されておらず、何日間生き延びられるかという内容



104

104-2

104-3

104-4

104-5


107: 名無しさん 2016/07/12(火)01:00:51 ID:Y1a
と思ったら宣伝動画内にCraft and Surviveの文字があった
ありがとう安そうだし買ってみるよ
ただ完全RPG系だと日本語化できないと厳しそうだね・・・
日本語化やwikiを探してみる

108: 名無しさん 2016/07/12(火)01:01:08 ID:zwx
Troveって建築系には含まれないかな?

109: 名無しさん 2016/07/12(火)01:01:44 ID:Y1a
>>108
Trove持ってるけどMMOだから除外したよ

110: 名無しさん 2016/07/12(火)01:01:47 ID:sBv
マルチプレイ専用(オンライン専用)のゲームタイトルは除外

111: 名無しさん 2016/07/12(火)01:02:08 ID:Y1a
あとでマルチ専用のゲームも幾つかまとめてピックアップしてみるね

112: 名無しさん 2016/07/12(火)01:04:00 ID:Y1a
「Don't Starve」

子供向けホラーアニメ的な雰囲気が特徴的なサバイバルホラー
カートゥーンチックなグラフィックやキャラを操作して、迷い込んだ不思議な世界で生き延びなければならない
拠点作り要素はテントとたき火のみだが、空腹要素、夜になれば暗闇などの要素も一通りありアニメ風の見た目に反して
なかなかシビアでハードコアなサバイバルゲームとなっている
他のサバイバルゲームにはない「発狂要素」というものがあり、恐怖心が溜まったり日数が経過しすぎると発狂心が溜まっていき
体力回復しづらいなどの状態異常を起こしていく(正常心に戻すアイテムもある)


112

112-2

112-3

112-4


113: 名無しさん 2016/07/12(火)01:06:03 ID:Y1a
「How to Survive」

純国産の2.5Dクォータービュー、視点固定のゾンビサバイバル
こちらは明確なストーリーやゴール目標が用意されており、海難事故で数人の人々がどこかの島に漂流し
その島で生き延びて島を脱出する機会を探す目的

時々あるセーフルームで身を休めつつ物資を集めてクラフトしたり飢えを凌いだり、
あるいは発見した他の生存者の依頼を叶えたりしてゲームを進めていく
武器の数も様々、ゾンビも人型から野生動物型まで様々でなかなか味わい深きゲームとなっている
初作がヒットしたことで、のちに初作を3Dの三人称視点化した「How to Survive:サードパースン」
そして今年は再びクォータービュー方式で続作の2が登場したが、お薦めは無印の初作だ
日本産なので標準で日本語字幕・日本語音声にも対応している点が嬉しい


113

113-2

113-3


116: 名無しさん 2016/07/12(火)01:08:38 ID:zwx
>>113
自分の基地を立てるとかなら2の方がいいかもしれない

120: 名無しさん 2016/07/12(火)01:10:44 ID:Y1a
>>116
実は今は2を進行中なんだ
確かに拠点作り要素加わったのは大きいけれども
1と違ってなんでその島にやってきたのか等、ストーリーの流れが曖昧すぎていきなりオープンワールドに投げ入れられた感あって
没入感得られにくかった

168: 名無しさん 2016/07/12(火)06:17:18 ID:KbE
>>113
How to Surviveは日本産ではないよ

169: 名無しさん 2016/07/12(火)08:20:03 ID:Y1a
>>168
あああっ!!指摘ありがとう本当だった恥ずかしい
マイナーゲーなのに標準で日本語音声ついてるよなと思って調べたときに
チュンソフトの名前が目に飛び込んでてっきり勘違いしてしまった
チュンソフトは発売元であって、開発はEKO Softwareなんだな
既にどっかでもまとめられてたし、嘘を拡散してしまったようで恥ずかしい
レスの編集機能あればいいのに・・・

114: 名無しさん 2016/07/12(火)01:07:22 ID:mV6
From the Depths
Kerbal Space Program
を押したい

117: 名無しさん 2016/07/12(火)01:09:03 ID:Y1a
>>114
From the Depthはあとで出てくる予定だけど
Kerbal Space Programのほうもサンドボックスゲーだったのね
STEAMでサムネイルだけ見たことあったけどサムネイルの先入観でオクトダッドみおたいなネタキャラゲーかと思ってた
とりあえずウィッシュリストいれとくわ

118: 名無しさん 2016/07/12(火)01:10:30 ID:mV6
>>117
ブロックほど細かくはないけど組み立てゲー

115: 名無しさん 2016/07/12(火)01:07:25 ID:Y1a
ちなみにサードパースン版 
同ゲームをキャラの真後ろからの視点にしただけ


115

115-2

115-3

115-4


119: 名無しさん 2016/07/12(火)01:10:42 ID:zwx
Garry's Modは違うかな?

121: 名無しさん 2016/07/12(火)01:10:54 ID:Y1a
>>119
最後に登場予定

122: 名無しさん 2016/07/12(火)01:11:39 ID:zwx
>>121
おkそれじゃあ終わるまで黙っておくわ

123: 名無しさん 2016/07/12(火)01:13:01 ID:Y1a
「This War of Mine」

今まではゾンビだのモンスターだの、あるいは大自然が敵なサバイバルばかりだったが
このゲームは異色で戦争が背景のサバイバルゲーム
時は戦時中、一般市民は物資も貧しい中でサバイバルを強いられているという設定

オープンワールド方式ではなく、ステージごとにロードを挟んで舞台が変わる仕様
拠点ははじめから決まっているがその中に置く家具類はクラフトして作っていける

ゲームを進めれば他の生存者も同居させてくれと集まってくる
プレイヤーは拠点の生存者を代わりばんこに操作してクラフトをしたり、あるいは余所の建物に侵入して物資探索に出かけたりする
あくまで戦時中が背景の一般市民たちの世界の物語なので、サバイバルといっても善悪概念も問われる内容で
他者の家に侵入して住人の命を奪うか、物資を盗むかなどの判断にも迫られるゲーム
一応何十日か絶てば戦争が終わるので、それまで無事に何人の生存者が生き残れるかというゲーム目的がある


123

123-2

123-3


124: 名無しさん 2016/07/12(火)01:15:13 ID:Y1a
「Salt」

無人島サバイバルゲーム
先出のStranded Deepよりも各々の島のサイズは大きいが、はるかにグラフィックもモデリングも雑で劣る
切削はもちろん拠点建築などの要素もなく、現状ではひたすら微妙なグラフィック世界の島々を渡り歩いて探索するのみ
敵対生物は造形の悪い海賊とサメくらいのもので、野生動物などはいない
サバゲーコレクションのために買ったはいいが正直開発の進行・発展すらにも期待できない
少しだけ良い部分も述べれば、島々を渡るための船はイカダだけじゃなく
柁つきの小型帆船もあるので、ちょっとだけ船旅の気分を味わえるという部分だけ


124

124-2

124-3

124-4


125: 名無しさん 2016/07/12(火)01:16:15 ID:Y1a
[その他シミュレーションゲーム]
建築&サバイバル系は以上で、以後は特殊系なシミュレーションゲームを幾つかまとめて紹介

・Autocraft

宇宙での乗り物製造シミュレーション
宇宙空間を飛ぶための乗り物じゃなく、例えば月面などの重力の低い星での車輪付乗り物を製造して試乗シミュレーションするゲーム

・Besiege

中世ヨーロッパ設定の、攻城兵器のシミュレーション
スチームパンクな乗り物から投石器まで、いろんなパーツを駆使してあらゆる攻城兵器を製造シミュレーションする
製造次第ではロボ風だったりファンタジー的だったり未来風だったりと様々な乗り物や兵器を作ることができる
そして作った兵器を使って、簡易的に用意された対象の建造物群を実際に破壊してシミュレーションを行える
いかにもシミュレーターらしく、対象の建造物以外の背景は水色統一なので少し無機質感も強い

126: 名無しさん 2016/07/12(火)01:17:53 ID:Y1a
画像忘れてた

Autocraft

126

126-2

127: 名無しさん 2016/07/12(火)01:18:10 ID:Y1a
Besiege

127

127-2

127-3

127-4


128: 名無しさん 2016/07/12(火)01:18:34 ID:mV6
そういえばSpace Engineersは?

129: 名無しさん 2016/07/12(火)01:20:26 ID:Y1a
・Homebrew-Vehicle Sandbox

車、バイク、ジェット機、プロペラ機、ボートなどあらゆる乗り物を製造し
閑散としたオープンワールドで試乗シミュレートできるゲーム

しかし地形グラフィックは微妙、製造し辛い、乗り物ごとの音声も微妙(鳴らなくなるバグも多々)、
運転の操作性が最悪すぎるとアイデア自体はいいだけに残念な点が盛りだくさん
乗り物自体のモデリングと種類の数は良いので、あくまで乗り物製作がメインといったところか

エンジンキー、ドアやボンネットの開閉キー、ライトキー、ギアやクラッチ、
飛行機ならパドルキーなど、キーボタンの数だけは大量に用意されているので直感的な操作は難しめ


129

129-2

129-3

129-4

129-5


130: 名無しさん 2016/07/12(火)01:22:25 ID:Y1a
・Starmade

宇宙船製造シミュレーター
宇宙空間において、マイクラのようなボクセル型ブロックを利用して宇宙船を製造する
宇宙空間(船内や船外、宇宙ステーション)を徒歩移動することもできる
完成した宇宙船で宇宙空間を遊泳しワープしたり、他の宇宙船を攻撃して疑似宇宙戦争をすることも可能

どこかの星に着陸してその星を探索することも可能(星は狭いが、マイクラのように星に建築物を建てたりできる)
現実的ではあるが宇宙空間では物音などがかなり少なく、あまりに静かすぎることが逆に物足りなさを感じさせる
グラフィックはマイクラ系なので妥協が必要だが、ゲームコンセプトとしてはかなり素晴らしいが
UI周りがあまりにも複雑すぎて製造までに漕ぎ着けるのに苦労する


130

130-2

130-3

130-4


131: 名無しさん 2016/07/12(火)01:23:50 ID:Y1a
・From The Depths

戦艦&戦闘機製造シミュレーター
基本パーツを使って筐体を作り、動力源やベアリング・砲台などの様々な機械アイテムなども駆使して
戦艦や潜水艦、戦闘機やヘリを作って、海上で疑似海戦をシミュレーションするゲーム

製造して海戦シミュレートできるようになったら楽しめるが
製造段階では、他のどの製造ゲームよりも群を抜いて複雑なので、数あるそれぞれのパーツの仕組みを理解し
きちんと機能するように浮力やバランス・動線などを考えて戦艦や飛行機を組み上げることが骨が折れる
UI周りもStarmade以上に複雑だ


131

131-2

131-3

131-4

131-5


132: 名無しさん 2016/07/12(火)01:26:08 ID:Y1a
・SPACE Engineers

宇宙開発シミュレーション
宇宙船はもちろん、宇宙ステーションなども製造できる
マイクラ風グラフィックなStarmadeに対し、こちらはリアルなグラフィックとなっている
ついには星々に離着陸できる要素も実装され、星の地表に宇宙ステーションを建造することもできるし
宇宙空間で戦争もできるので、実質Starmadeのリアル版という位置づけだ
むしろこちらのほうが先発なので、Starmadeが後発のクローンゲーム


132

132-2

132-3

132-4

132-5


133: 名無しさん 2016/07/12(火)01:29:16 ID:Y1a
・Medieval Engineers

SPACE Engineersと同じ会社制作の姉妹作品
タイトルが指すとおり中世時代の城関連を建造シミュレートできる

舞台は限られた狭い緑の大地だが、そこで石ブロックやレンガブロック、階段などを駆使して城や
簡単な中世ヨーロッパのレンガ作りの街並を建造し、そして大砲や投石器を駆使して破壊して楽しむゲーム
SPACE Engineers譲りの物理エンジンが効いており、城壁の崩壊具合をリアルに見ることができるが
建造時も慎重にブロックを積まなければ簡単に崩壊してしまう欠点もある
もっとハッキリ言えば、これは城作りを楽しむゲームではなく城の崩壊の美学を楽しむゲームなのだ

日夜アップデートが進むSPACEとは違い、こちらは微妙な存在
もっとブロックが増え、事前にしっかり城作りができたあとでWAVE制でタワーディフェンスをシミュレートできるような要素も出来てくれば
未来がありそうな気がする


133

133-2

133-3

133-4


134: 名無しさん 2016/07/12(火)01:30:41 ID:Y1a
・Turbo Dismount

交通事故シミュレート
完全にネタゲー
車や自転車から、買い物カートのようなネタ的なものまで様々な乗り物に衝突実験用ダミー人形のような人形を任意のポージングでのせ、
通路上にジャンプ台などを任意に設置し、あとは速度を事前決定して自動通行→事故シミュレートというゲーム
乗り物の崩壊具合はもちろん、人形の欠損具合なども確認できる
物理演算を使ってるとはいえ、果たしてこのゲームが実際の事故の具合にも近いのかは定かではない


134

134-2

134-3

134-4


135: 名無しさん 2016/07/12(火)01:32:00 ID:Y1a
・Garry's Mod

最後はハーフライフやCSでお馴染みのValve社によるゲーム開発シミュレーション
Valve社の他のゲームを所持していれば、それらに出てくるアイテムをGarry's Mod内の3D空間で読み込んで使用することが可能
アイテムだけじゃなく家具や置物などあらゆる物体(オブジェクト)を読み込んで、自由に配置できる
さらに外部のツールを利用すれば様々なキャラクターモデルを取り込んだり、マップ自体を生成したり、マップ上のイベントを設定したりなど
まさにValve系の3D一人称ゲームの簡易開発シミュレーションといっていいだろう

他の製造シミュレーションと最大の異なる点は、他のゲームはそれ単体で完結しており
アイテムやオブジェクトの要素もすべてゲーム内に含まれているが、Garry's Modはあくまで媒体なので素材自体は
外部のワークショップからDLしたり、同メーカーの他ゲームから引用したりなどしなければならない

外部から素材データを取り込んでGarry's Mod内でゲーム構築をできるので、よく動画サイトで見かける
ゲーム内に様々な有名キャラクターが揃っていて、リアルマインクラフトと銘打って再現したりリアルマ○オと銘打ったゲーム再現は
大抵このGarry's Modによる製作である

136: 名無しさん 2016/07/12(火)01:35:03 ID:zwx
>>135
お疲れ様!

137: 名無しさん 2016/07/12(火)01:35:47 ID:Y1a
3D系の建築ジャンルで、気にはなってたが未完成&低評価のため未購入のゲーム
「Castle Story」

地上ではなく狭い空島という制約ある空間の中で、黄色いキャラクター住人たちに命令をだして
建築物を建てたりタワーディフェンス的プレイをしたりするゲーム
未プレイなので実際どう低評価なのか判断できず


137

137-2

137-3

137-4


138: 名無しさん 2016/07/12(火)01:38:54 ID:Pdz
いろんなのがあるんだな

139: 名無しさん 2016/07/12(火)01:39:49 ID:Y1a
他に気になっているゲームを、幾つかまとめて紹介(画像なし)
「Planetbase」
クォータービューの町作りゲームで、火星で住居を建てて運営するゲーム
酸素生成などの要素にも気を使わなければないそうな
なかなかの高評価だが、まだ買う予定はついておらず

「Project AURA」
こちらも宇宙っぽいような場所で都市作りをするゲーム

140: 名無しさん 2016/07/12(火)01:41:56 ID:Y1a
サバイバル専用ゲームといえば、宇宙のどこかの星でサバイバルをする
「The Solus Project」というゲームも気になっている
物理の働く乗り物製造シミュは他にも「Vroomist」というのもウィッシュリスト内

ちなみに物理演算の効いたシミュレーションって結構あって、橋造りシミュレーションなんかも一部で流行った

141: 名無しさん 2016/07/12(火)01:42:45 ID:Y1a
少々余談を。
マルチ専用は手を出さないので選択肢は狭くなるが、
ゾンビ&建築ゲームは好きなのでこのゾンビゲーに建築要素があればなと思うこともあった
・Deadlight
・State of Decay
・Dead Island
など

グラフィック面でもアクション性・ストーリー面も申し分ないタイトルばかりで
そこに自由に好きな場所に防衛拠点を築き、生存者を匿い、自分と生存者のために物資探索に出て生存者達を生かさせたり
生存者のレベルがあがれば拠点の監視兵に任命してタワーディフェンスをさせたり、あるいは探索時の同行AIにさせたりできるようなシングルゲームがやりたい
現状ではそれらをマルチプレイに委ねている面があるように思う

142: 名無しさん 2016/07/12(火)01:43:55 ID:Y1a
また、宇宙関係のゲームといえば今夏発売する「No Man's Sky」というタイトルを、E3発表時からずっと心待ちにしていた
現時点では船の製造や、住居製造要素があるのかはよく分かっていないが、
数多の星々を宇宙船で飛行し、種類豊富なバイオーム別の星に離着陸でき星に降りて徒歩探索もできるというゲーム性が楽しみでならない
綺麗なグラフィックだし、星々には特徴的な生物も存在しており、銃で倒すこともでき、
マイクラでは地表の広さがほぼ無限と言われていたがこのゲームもまた存在する星々がランダム生成のため無限に存在するということで期待高まる
しかも宇宙空間から星に突入し地表が見えてくる景観の移り変わりなどはリアルで感動もの
宇宙空間での戦闘要素もあるらしい

マルチ専門のSWバトルフロントは少し肩すかしを喰らったが、このゲームならば形は違えどSW気分を味わえそうな気がする

144: 名無しさん 2016/07/12(火)01:48:43 ID:fpJ
>>142
発見した惑星や動物に好きな名前をつけられるのな

145: 名無しさん 2016/07/12(火)01:56:00 ID:Y1a
>>144
その名称をオンライン登録して全員共通化するってことなのかな
公式では現在シングル専用になってるけども

143: 名無しさん 2016/07/12(火)01:45:04 ID:Y1a
ただスペースエンジニアに地上要素が実装されたことでNo Man's Skyの旨味が少し減ったかも

146: 名無しさん 2016/07/12(火)01:56:54 ID:Y1a
続いては、マルチプレイ専用ゲームについていくつか言及するよ!
画像つきで1個ずつ紹介は疲れたので、ゲームタイトルと簡単な説明だけ

147: 名無しさん 2016/07/12(火)01:59:59 ID:YEo
いやしかしまとめ用なのか知らんがすごい>>1だな
面白いスレだ

155: 名無しさん 2016/07/12(火)02:20:11 ID:Y1a
>>147
まとめ用じゃないよ、ただの自己満足w
最近またマイクラやビルダーズなどのビルド系ゲームのスレが多くなってきたので
もっといろんな建築ゲームあるよって布教したかったんだ

ゲーム板の専用スレならまだしも、面白いゲームなのにおーぷんでもおんJでも滅多に名の挙がらないマイナータイトル多かったしね

148: 名無しさん 2016/07/12(火)02:03:02 ID:Y1a
まずは自分も買ったゲーム

「ARK:Survival Evolved」・・・サバイバル&クラフトの恐竜ゲーの決定版

「Lanadmark」・・・自然豊かな土地で自分の土地を登録し自由建築。グラも宣伝動画もよかったのにいざ繋いでみたら
人もいない、他者の建物もないで散々で放置した

「GRAV」・・・SF系のサバイバル&クラフト&建築&RPG、他者のいない世界で数時間プレイして飽きた

「Boundless(旧名Oort online)」・・・いつのまにか名前が変わっていた、グラが超綺麗なオン版マイクラというゲームでこれはハマりそうと思ったが
これも人いなかったしじっくり巨大建築物を作る気まではなれなかった

149: 名無しさん 2016/07/12(火)02:06:19 ID:YEo
arkはマルチ専なのか?

151: 名無しさん 2016/07/12(火)02:09:39 ID:Y1a
>>149
あーごめんArkはちょっとした設定で、ローカルプレイ(実質シングル)できるんだった

150: 名無しさん 2016/07/12(火)02:07:08 ID:Y1a
「Blockstorm」・・・ブロックで拠点を作り守るタイプの対戦型FPS、繋いだら人いなかった・・・
類似ゲーに「Ace of Spades: Battle Builder」や「Guncraft」ってのもあるが、たぶん似たような惨状だと思う

「King Arthur's Gold」・・・テラリアのような横スクロール型の対戦タワーディフェンスゲーム
(買ったはいいが、実はまだ一度も起動してない でももはや人いなさそう・・・)

152: 名無しさん 2016/07/12(火)02:11:20 ID:Y1a
一度プレイしたっきりもうずっと触ってなかったから
いつのまにかマルチ専用だったはずだと記憶混同してたみたい

153: 名無しさん 2016/07/12(火)02:14:12 ID:Y1a
オン専用のサバイバルや建築ゲーだと既出だけど
中世舞台のLife is Feudal: Your Ownも気になってるんだよね
なんかVC繋げて協力しながらやることに向いてるようでソロは不向きって言われて躊躇してる
メタスコアも60台だし・・・

あとはHurtworldっていうのも気になってる
H1Z1やRUSTなど同系統の多いが、それらはチーターに浸食されたみたいでHurtworldはまだ大丈夫そうかなって思ったけど
発売直後は高評価だったのにいつの間にか低評価の嵐になって躊躇してる

154: 名無しさん 2016/07/12(火)02:16:35 ID:Y1a
あとLife is Feudal系だと「Xsyon - Prelude」「Wurm Unlimited」っていうオンゲも気になってる
オンゲだけどソロで一切他人と交流せずにプレイできるようなゲーム性なら買ってみたい

156: 名無しさん 2016/07/12(火)02:24:49 ID:Y1a
とりあえず今日はKerbal Space ProgramとWaywardを教えてもらった良い収穫があった
ほんとに日々新たなサンドボックスゲーが登場してるのでなかなかコンプリートしづらいよね

シングルでもマルチでもいいので、まだこのスレに出てなかったゲームでこれは面白いってのあったら
気軽に書き込んでね!

157: 名無しさん 2016/07/12(火)02:25:37 ID:Y1a
安価なWaywardだけポチって今日はもう寝ることにするよ
んじゃまた

159: 名無しさん 2016/07/12(火)02:36:29 ID:Y1a
それと完全にスルーしてたけど、オン専用で究極のサンドボックスゲーといえばセカンドライフが外せないね
あれずっと気になってるんだけど月額制の料金体制が支障でやってみようと思えないわ
もし経験者がいたなら是非感想聞かせてほしい

160: 名無しさん 2016/07/12(火)02:38:35 ID:z1S
hurtworldは数十時間狂ったようにやったけど
鯖のメンテかなんかで初期化されまくってやめたわ
色々未完成だし
俺がこの手のゲーム初めてだから新鮮に感じてハマっただけかも

161: 名無しさん 2016/07/12(火)02:51:24 ID:Y1a
>>160
H1Z1も当初は高評価っぷりだったけど製品化してから一気に評価下がったよね
もとよりSTEAMの開発途中の早期アクセスゲームってのは、マルチもシングル専用も関係なく
アップデートなり開発終わって完成版になるなりでデータ消えたりセーブが無効になることなんてザラ

だから「早期アクセス」の印のあるゲームは、未完成で作りが雑、ゲーム性が大きく変化する可能性もある、セーブデータが無効になる可能性もある、
未完成のまま開発投げ出されることもあるっていうの覚悟で買ったほうがいいよ
(逆にいえば早期アクセスとして登場したばかりのゲームを買ってプレイしてつまんなすぎて放置してたら数年後にいろいろ実装されて面白くなってるってケースすらある)

162: 名無しさん 2016/07/12(火)02:58:10 ID:z1S
おかげでアーリー買わなくなったな
今はポータルナイトの完成を期待しないで待ってる感じ
あとLantern forgeってやつ面白そうね

163: 名無しさん 2016/07/12(火)03:54:04 ID:JMv
Unturnedがない…

171: 名無しさん 2016/07/12(火)08:33:05 ID:Y1a
>>163
無料ゲーなのね気づかなかった
シングルあるっぽいし入れてみようかな
いつもSTEAMのトップ画面から見れる有料系ゲームと、その類似したアイテム一覧とかからしか情報得ないから
無料系は気づきにくい

165: 名無しさん 2016/07/12(火)04:50:24 ID:TQi
Starboundはついに正式完成するらしいね
アーリーで自分の名前のキャラを登場させれる権利分まで出資したけど
1年後くらいにサンドボックス熱が冷めてしまって
最後に触ったのは今年の2月くらいだったかも

マルチを繋げて皆でワイワイやると楽しいから
そうなったらまたやるかも

166: 名無しさん 2016/07/12(火)05:15:41 ID:YEo
ポート無しでマルチ出切ればいいんだがなぁ

167: 名無しさん 2016/07/12(火)05:42:28 ID:UKt
良スレだなぁ
fallout4の拠点スレにうpする為に寝る間も惜しんで建築してた

170: 名無しさん 2016/07/12(火)08:24:30 ID:Y1a
>>167
スターライト・ドライブインあたりが広さや見晴らし的に一番建築しやすかったよね
ドライブインの敷地周りをがっつり防壁で囲んで、外周にはレーザータレットも起きまくって
その上で中心部に集落っぽく建築してた

174: 名無しさん 2016/07/12(火)08:38:47 ID:UKt
>>170
俺も最初はスターライトから始めた
一度modが全外しの状態でロードしちゃったから全部消えたけど…

176: 名無しさん 2016/07/12(火)08:48:39 ID:Y1a
>>174
クリア後はmod入れまくりコンソール使いまくりで遊んでたから
外敵排除依頼ミッションが来そうな居住区エリアはすべて防壁&タレットで対策とって
毎回行かないでもいいようにしてたよw
でも確かに同じようにmod入れたり外したり繰り返してエラーになってしまって建築データのセーブ消えてしまった
飽きるほどプレイし尽くしたからもう惜しくないけども
それよりFalloutは建築システムを入れたから、TESシリーズの次回作も建築システム入れてくれるかなぁ
木材や石レンガ中心になるだろうけど是非導入してほしい

172: 名無しさん 2016/07/12(火)08:36:31 ID:Y1a
だけどみんなから指摘してもらって、結構ミスった内容多かったなぁ
ARKはマルチ専用じゃないってのとHow to Survive純国産なんかじゃないってのを訂正してお詫びしたい
あと早期アクセスでだいぶ前にプレイした時の状態のままの印象で紹介してるのもあるから
ゲームによっては現時点では何かが実装されてて紹介文と合ってないのも他にあるかもしれない

173: 名無しさん 2016/07/12(火)08:37:19 ID:WTn
Untrunedが好きだな

175: 名無しさん 2016/07/12(火)08:39:30 ID:Y1a
>>173
早速インストール開始してみた
VR対応なのね、ライブラリにはじめてVRの項目できた

177: 名無しさん 2016/07/12(火)14:51:49 ID:muZ
テラリアは音楽が大変良い

178: 名無しさん 2016/07/12(火)15:56:32 ID:TQi
>>177
|ω・`) イイヨネ

ただアプデで追加された侵食する不浄の地と神聖な地が鬱陶しくなって離れた
あと追加ボスモンスが一人で倒せないw

179: 名無しさん 2016/07/12(火)16:05:57 ID:vzE
>>178
どのボスも整地して戦う場所作れば楽勝だよ
アップデートでその頃とはほとんど別ゲーになったけど
整地最強なのは今も変わらない

180: 名無しさん 2016/07/12(火)16:13:39 ID:TQi
>>179
確かに
スケルトンと目玉親分が追加された時は
拠点から離れたところに足場を組んで戦った

そういえば、最近コンシューマー用テラリアを調べて
トロッコが全verに追加されたのを知った

188: 名無しさん 2016/07/12(火)20:08:14 ID:Y1a
>>177
いいよね!スターバウンドも音楽がいいよ
あとGnomoriaの小気味良い8bit音楽もいいし、
Craft the worldの欧米キッズ映画っぽいBGMもワクワクさせられる
あと何気にマイクラのBGMも主張しすぎずいいよね
一度他の音楽に挿し替えてみたけど最終的に標準に戻した

181: 名無しさん 2016/07/12(火)16:18:49 ID:TQi
誰か一緒にやる人がいれば面白さが増す場合もあるクラフト系
故に一人でもくもくやるのが好きなはずなのに
一度わいわいやるのを覚えると一人だと味気なくて続かない(´・ω・`)

starbound盛り上がってるのかなぁ
一人でしかやったことがないからどうなのかわからない

182: 名無しさん 2016/07/12(火)16:49:55 ID:Pdz
シムズが面白そうでニコニコでプレイ動画見てたが
最新の4って追加の奴まだそんな出てないのな

3は色々出揃ってるけど建物の中見れないは自転車や車の乗り降りはカットされてるはで
そのへん微妙だなぁって思う

190: 名無しさん 2016/07/12(火)20:12:52 ID:Y1a
>>182
3の頃に追加パック買い揃えまくったので4じゃ流用できないの知って愕然としたよ
4のほうも順次追加パック出てるんだけども幾つかは買ったけども、もうコンプリートする気がおきない
住居改装を楽しむなら3、シムの挙動や交流・生活なら4が勝ってるという印象かな

183: 名無しさん 2016/07/12(火)17:36:53 ID:YEo
スターバウンドってポート解放無しでマルチできるの?

185: 名無しさん 2016/07/12(火)17:50:51 ID:TQi
>>183
マルチをやったことがないからわからないけど
ここを見る限りポート開放には触れてない

http://starboundwiki.me/%E3%9E%E3%AB%E3%81%E3%97%E3%AC%E3%A4/

186: 名無しさん 2016/07/12(火)17:59:12 ID:TQi
もう一つやり方があった
正直、starboundはまだ正式リリースではないから
日本wikiは情報が古いやつが多い気がする

http://wikilly.com/starbound/multiplayer

187: 名無しさん 2016/07/12(火)18:07:59 ID:TQi

189: 名無しさん 2016/07/12(火)20:11:58 ID:2Cj
ファークライプライマルでたか?まだか?

191: 名無しさん 2016/07/12(火)20:15:24 ID:Y1a
>>189
PC版ならとっくに4月に発売してるよ
ファークライシリーズも買い続けてるけど値段設定が高額だし
内容もそそられないから買い控えてる
年末か来年に50%オフ以上になったら買おうかなと

192: 名無しさん 2016/07/12(火)20:18:35 ID:TQi
ファークライ4作までセール中に買ったけど
1の時点でクリアできずに積んでしまってるw

193: 名無しさん 2016/07/12(火)20:24:51 ID:Y1a
>>192
実は1と2はシリーズの中でも難易度高めなんだよw
今の時代にシリーズを初プレイするなら3からやるといいかも
4は3のゲーム性を引き継いだまま、マップを更に広大にしまくったようなもの
スピンオフの3:Blood DragonってのもあるけどあれはSF版の息抜きネタゲー

195: 名無しさん 2016/07/12(火)20:31:17 ID:TQi
>>193
らしいね
そもそも製作会社が違うんだっけ?

196: 名無しさん 2016/07/12(火)20:38:25 ID:Y1a
>>195
違うのは1だけだね
現行のUBI製は2からスタートしてる
ゲーム性は3から面白くなってるけど、歴代FPS名作としては2がランクインしてる
1はクライシスのcrytek開発のゲームで、1を足場に続編としてクライシスが誕生したっていう面白いエピソードがある
(クライシスもオープンワールド方式だった無印が一番好きだったなぁ)

197: 名無しさん 2016/07/12(火)20:56:56 ID:TQi
>>196
ほうほう
クライシスってどんなのだと思って検索したsteamのセールでよく目にしてた

個人的にスネーキングは苦手なのに好奇心で買ったことを少し後悔してる

198: 名無しさん 2016/07/12(火)21:08:18 ID:Y1a
>>197
確かに銃撃ちまくりのトリガーハッピーで進行・危機打破してくようなゲームじゃないからねぇ
トリガーハッピー系なら個人的にDuke Nukem Foreverがギャグ的にも内容的にも面白かったかな
あと余計なお世話かもしれんがメタルギアソリッドと混同してるのかもしれんけど、
隠れながら行動するのはスネーキング(スネーク)じゃなくスニークねw
逆に今までやったアクションTPS&FPSでどれが一番面白いと思った?

199: 名無しさん 2016/07/12(火)21:12:19 ID:TQi
>>198
セインツロウ!w
アホ過ぎて愛すべきゲーム
FPSは標準合わせる前に死んでるか背後からやられてイラッとするから嫌い
楽しんだのは64のゴールデンアイ(?)かな

201: 名無しさん 2016/07/12(火)21:32:29 ID:Y1a
>>199
セインツは3だけまともにクリアしたな
それ以外はなんとなく途中放置したっきりだわ

爽快感でいえばジャストコーズ3も楽しいよ
ゲーム的に少し難易度高くなっちゃうけども

205: 名無しさん 2016/07/12(火)21:40:46 ID:TQi
>>201
ジャスコも気にはなってる
んで今詳細を調べてみたら見た目はGTAみたいだね

208: 名無しさん 2016/07/12(火)21:47:39 ID:Y1a
>>205
GTAよりももっとギャグ性を加味し、エリート特殊部隊っていう立場にしたのがジャスコかな
戦闘機や戦車などの兵器乗り回したりグラップリングフックやパラシュートで上下左右を自由に移動できるのがジャスコの利点
GTAはあくまでストリートギャングによる犯罪譚だから兵士による任務&レジスタンスのジャスコとは真逆的ではある

194: 名無しさん 2016/07/12(火)20:26:56 ID:Y1a
STEAMとOriginで買える3Dアクション系とFPS系も大抵買ってるから
いずれはそっちのほうでもまとめスレ作ってみようかな

206: 名無しさん 2016/07/12(火)21:42:19 ID:Y1a
まあTPSとFPSは大きな壁あるのは分かる
自分はTPSのときは箱コン、FPSはマウス&キーボードでプレイしてるんだけど
TPSで焦点ありの銃撃戦シーンになるとキーボード使うし、FPSで車の運転出てくると箱コンの出番になるから
そこの切り替えが面倒

207: 名無しさん 2016/07/12(火)21:46:32 ID:TQi
>>206
セインツもファークライもキーボード+マウスだ
これに慣れるとコントローラー操作の方が難しくなった

209: 名無しさん 2016/07/12(火)21:52:33 ID:Y1a
スレに話を無理矢理寄せてくけど
ジャスコにせよGTAにせよああいう作り込まれたオープンワールドの中で好きな場所にブロックで拠点建築したり
自分用のプライベートエアポート建設できればいいのになって思う

210: 名無しさん 2016/07/12(火)21:54:01 ID:TQi
>>209
わかる
んで、本編そっちのけで最強の砦を作って満足してシャットダウンするw

211: 名無しさん 2016/07/12(火)22:01:52 ID:TQi
フォールアウト4の建築も人気だったみたいだし
いろんなゲームで増えるといいね


Minecraft(マインクラフト) 世界の建築レシピ 
注目記事 (*゚∀゚)

大人になると闇の深さがわかるもの

ワイから喝上げしたガキを強盗で告訴してみたらwwwwwwwwww

【悲報】新入社員「1分単位で残業代を払え」

【画像あり】1日に20回も性別が変わる魚が発見される

「平成」の次の元号考えようぜwwwwwwwww

http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/news4vip/1468243306/

スポンサーリンク