2


560: 名無しさん 2016/08/21(日) 00:16:28.63 ID:Z367j9hX0
9月に唐松岳に登る30代女子です。
去年八方池までは歩いたので、その時買ったコロンビアのスニーカーに毛の生えた程度のトレッキングシューズがあります。

モンベルのTシャツにユニクロのショートパンツとレギンスで、コールマンのリュックを背負って、登ったので登山ウエアのようなものはほぼ持っていません。
何を買ったらいいですか。
1
唐松岳 - Wikipedia
唐松岳(からまつだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある標高2,696mの山。長野県と富山県の県境に位置する。


562: 名無しさん 2016/08/21(日) 00:39:28.26 ID:Ib99gYH5a
>>560
カッパは持って行った方がいいよ!
上下セパレートのやつ。
ゴアテックスがいいけど、そこまでしないならワークマンで売ってるので構わないよ!

565: 名無しさん 2016/08/21(日) 03:03:38.66 ID:9jMl0ey40
>>560
ストック
関連記事
ソフトシェルって通気性はあるが保温性なし、防風性なし、防水性なし…これってどういう状況で着る服なの?


スポンサーリンク
566: 名無しさん 2016/08/21(日) 07:31:51.52 ID:ZveYM0Eb0
>>560
俺も9月に登ったがガスが出ると肌寒くなるぞ。

俺は昨日新しいダウンを買った。
中華製のバッタ物だがw
ウルトラダウンだ。軽量でコンパクトだ。

1


573: 名無しさん 2016/08/21(日) 10:18:34.49 ID:vX5fo/z80
>>566
UNIQLOのバッタモン?w UNIOSE
幾らだったか気になる

576: 名無しさん 2016/08/21(日) 11:48:24.08 ID:ZveYM0Eb0
>>573
中華製は約3600円だw
今日ユニクロに行ったらもう秋物が出ていて
ウルトラダウンも出ていたが値段は6900円!!
  。 。
 / / ポーン!
( Д )

571: 名無しさん 2016/08/21(日) 09:58:54.54 ID:quSy9xkA0
>>560
続けて登ることあるならゴア買ったほういい
女性ならノース率が高い

561: 名無しさん 2016/08/21(日) 00:32:37.00 ID:exLJ1IDId
唐松岳までなら何も買う必要は有りません
予算があるなら安い雨具を買ってみては

567: 名無しさん 2016/08/21(日) 07:49:18.22 ID:4OCCVXMC0
ユニクロのウルトラライトダウン、山でけっこう見かけるよな
山頂で休憩時や小屋泊なら十分使える

568: 名無しさん 2016/08/21(日) 09:00:16.66 ID:SSS7OzcL0
山専のウェアは変に高すぎるんだよな
探せば同程度の機能持った安いウェアって一杯ある

570: 名無しさん 2016/08/21(日) 09:56:02.65 ID:NbfcJxPvp
>>568
ない
おまえが貧乏なだけだ

572: 名無しさん 2016/08/21(日) 10:15:29.45 ID:3agFjuwc0
>>570
この時期は山専でなくても十分いけるから価値が分かりにくいさ
脇の下のベンチレーションの涼しさとか、レインウェアからハードシェルに替えて初めて体験出来るね

578: 名無しさん 2016/08/21(日) 11:53:03.88 ID:SSS7OzcL0
>>570
いやあるよ
俺も全部山専のもので固めてきたけどウエア類は代替え出きる安価なものは多い
とはいってもさすがに厳冬期はそれなりのもの揃えてないと厳しいけどな

ショップの店員の言われるがままにバカ高いブランド一式で買わされてるジジババ見ると滑稽でならない
そういうジジババって高価な道具に頼って体力作り怠ってパンパカしちゃうんだよな

585: 名無しさん 2016/08/21(日) 14:58:28.67 ID:0htV2zbd0
>>578
代替できる場合はあるし、俺にとっては非山専の方が良いものもあるよ
でも少なくとも一度は山専着てみないと何で代替すればいいかわからないからね

山専の方が気分が盛り上がるとか、代替品探すのが面倒っていうのもあるだろ
それから、体力不足で遭難する年寄は多いだろうけど服や道具とは関係ないと思う

569: 名無しさん 2016/08/21(日) 09:26:09.81 ID:wzzX3sWY0
ユニクロのアレは袋使わなくてもジャケット自体のポケットに入るんだけど、ジッパーが閉めにくい
片方のポケットだけでも両面スライダーにして 欲しい

574: 名無しさん 2016/08/21(日) 10:49:54.03 ID:3agFjuwc0
パチモンの存在を許しちゃダメ
悪貨は良貨を駆逐するから自分も次第に貧乏になってきたろ?

577: 名無しさん 2016/08/21(日) 11:52:35.60 ID:+Vu+LE7Ta
>>574
国家公務員なので関係ないっす
この間の人事院勧告でまた給料もボーナスも上がりまっす

590: 名無しさん 2016/08/21(日) 17:59:05.29 ID:3agFjuwc0
>>577
釣り?
いずれにしても中国パチモンを許してるうちに日本人の勤務先は業績が悪化していく

575: 名無しさん 2016/08/21(日) 11:14:29.96 ID:JSozq1gPd
ユニクロダウンは寒かったからモンベルの同程度の買い直したけど全然違うよ。暖かさもコンパクトさも体へのフィット感も。

579: 名無しさん 2016/08/21(日) 12:24:17.47 ID:j8yAwdeF0
化繊関係のベースやミドルはスポーツメーカーのウェアで十分だろ
セールで1万円以上する山メーカーは単純に需要なくて数が出ないから高いんじゃないか?

580: 名無しさん 2016/08/21(日) 12:50:40.96 ID:YfC03Eip0
同じMade in Chinaでも日本メーカーのものと中国メーカーでは質が違うと思う。
前に中国メーカーのリュックをAmazonで買ったけど、ジップが100均並の貧弱さで
すぐに壊れた。

581: 名無しさん 2016/08/21(日) 13:16:45.65 ID:AkNgyXiM0
中国メーカー製品を買うなんて、命知らずだな
比較的まともな中国人でさえ中国メーカー製品は忌避してるよ
安物買いの銭失いになると思うが
まぁ、お大事になw

583: 名無しさん 2016/08/21(日) 13:36:27.98 ID:YfC03Eip0
>>581
知らんけど、たぶん日本の昭和30年代頃の製品のクオリティだと思った

今、2ちゃんねるのあちこちでパクリ日本製品のコピペ画像が貼られてるけど、
日本製品もたいがいだと思ったわ 中国メーカーもあと10年か20年したら
ものすごく良くなると思う

584: 名無しさん 2016/08/21(日) 14:37:45.66 ID:w9A6S2+80
国家公務員レス久しぶりに見たな
2ちゃんに何人いるんだよ

586: 名無しさん 2016/08/21(日) 15:07:04.43 ID:Z367j9hX0
560ですがいろいろありがとうございます。
八方尾根のマップでは丸山ケルンまでのルートに「ここから先は登山装備が必要」とかいてありますが、特別気負わなくてもいいんですかね。

とりあえず、トレッキングが楽しくなってきたのでモンベルの一番安いレインスーツ買います。
あとは速乾Tシャツに羽織りものとかでいいでしょうか。
靴もローカットで大丈夫ですか。

587: 名無しさん 2016/08/21(日) 15:52:27.80 ID:Lf141B9wd
天気選べば大丈夫やろ
コロンビアのトレッキングシューズが防水仕様ならなお良し
天気が良ければ唐松岳山頂から槍ヶ岳、五竜岳、立山、劔岳、毛勝山、不帰劍、白馬三山と
北アルプスの大パノラマが見れるで

588: 名無しさん 2016/08/21(日) 17:11:25.03 ID:pSepfrGv0
夏山における登山装備とは あくまで快適性や安全性を上げる為のモノだから、無ければ登れないというモノじゃないよ
だから悪天候になった時にその有り難みを実感する事になると思うな

これから登山を始めようと思ってる様だから、予算やザック容量と相談して登山用で無くとも以下の装備を検討してみてください
*ウインドブレーカー
*フリースやライトダウン等の防寒着
*足元に付けるゲイター(スパッツ)
*手袋

靴は雨じゃ無ければローカットでも問題は無いと思う
ただ天候の急変や今後を見据えてミッドカット以上のトレッキングシューズを購入するのも有り、気分も上がるしね

591: 名無しさん 2016/08/21(日) 18:17:03.35 ID:Z367j9hX0
>>588
詳しくありがとうございます!
オクとかのぞきながら、すこしづつリーズナブルに揃えていきたいです。
オススメのメーカーとか製品があればぜひまた教えてください。

589: 名無しさん 2016/08/21(日) 17:41:54.63 ID:phi1UHiD0
ゲイターあるとなんか強気になるわw
藪だろうが砂礫だろうが土砂降りだろうが雪深ろうがガンガン行ける!

ただ、岩場では全くいらない。。。

592: 名無しさん 2016/08/21(日) 18:26:57.93 ID:phi1UHiD0
初期装備でもこだわった方がいいものは
・ザック
・ブーツ
・カッパ
この辺はちゃんとしたもの買った方がいいって昔から言われてるよね。

ちゃんとしたものってのはメーカーよりも、自分の体に合ってるかどうかの方が大事。
特に、ザックとブーツは体に合ってないと苦痛でしかない。。。
カッパは予算に余裕があればゴアテックス推奨したい。

最初揃えるに、ソコソコ安くて質もいいのはモンベル。
それからいろんなメーカーの揃えればいいと思うよ。

俺は今でも物によってはモンベル使ってる!

593: 名無しさん 2016/08/21(日) 19:26:35.04 ID:Z367j9hX0
>>592
ご親切にありがとうございます!
車で10分程のところにモンベルのショップがあるのでまずはそこで揃えてみます。

594: 名無しさん 2016/08/21(日) 19:33:18.56 ID:YNnLkdTn0
>>593
モンベルの靴は幅広だから他メーカーの幅狭靴も試して決めないとあかんよ

608: 名無しさん 2016/08/23(火) 13:47:25.47 ID:opBhoouh0
>>592
>初期装備でもこだわった方がいいものは
・ザック
・ブーツ
・カッパ

それなりに気合入れて始めようとする人向けにはね。

でも、定年後にせいぜい高尾山程度の日帰り専門の人には不要。
ザックはホームセンターの20L・3000円位位のコールマンなんかで充分。
ブーツなんて買う必要ない。手持ちのスニーカーか量販店の4000円位のアウトドアシューズで充分。

カッパは始めてそれなりに回数増えるようだったらゴア買ってもいいかも。

595: 名無しさん 2016/08/21(日) 19:48:03.46 ID:tq3Hrq+00
手袋はワークウェアの店で買った消防でも使ってるラム革のやつだな
これははっきり言って登山用よりもフィット感良いし快適

タオルもワークウェアの店で買ったマイクロファイバーの数百円で買ったやつ
登山用のしても快適だけど帰りの風呂で使ってついでに洗って風呂上がりに体を拭くのにも最高

596: 名無しさん 2016/08/21(日) 20:21:28.96 ID:bOzRrIEEa
>>595
それってワークマンで売ってる?
手袋メッチャ欲しいんだが…

600: 名無しさん 2016/08/22(月) 06:16:30.51 ID:SI3oOswu0
>>596
 
2

http://www.comtec-firemans.com/Grove/G01.html
これだわ
ワークマンにあるか知らん

604: 名無しさん 2016/08/22(月) 16:26:42.35 ID:fQapgsQb0
>>600
返信遅くなったがサンクス!!!
良さそうだなこれ!!!

ロープ使うときは革手袋が1番いいんだが…
俺は…

素手だと痛いし。

605: 名無しさん 2016/08/22(月) 17:03:55.91 ID:zmXtZMU80
>>604
牛革よりもしなやかで快適だけど耐久性は低いと思うよ
ロープは安いのでいいと思う

598: 名無しさん 2016/08/21(日) 22:33:40.96 ID:Z+D1ndQo0
フェニックスのセール品はモンベルより安く揃う

610: 名無しさん 2016/08/23(火) 15:21:43.89 ID:O+dAsh6Wa
「登山」をやろうと思ってる人だったら、ザック、靴、雨具の3つはメーカーともかく体に合ったものを推奨する。

「のんびりハイキング」だったら全部家にあるもんでいいだろ…
斜め掛けバック、普段履きのスニーカー、折りたたみ傘
コレでも行ける。

611: 名無しさん 2016/08/23(火) 15:24:55.42 ID:O+dAsh6Wa
あと、カッパは「かっこ」で動きやすさがかなり違うから立体裁断やストレッチ入ってたりするのがオヌヌメ!

613: 名無しさん 2016/08/23(火) 17:04:29.32 ID:YKgsdXYk0
通気性が良く速乾性に優れてて肌触りがドライで汗冷えや雨による体温の低下を防いでくれる
それが登山用の良い肌着

モンベルのジオラインとかパタゴニアのキャプリーンとかがおすすめ
沢登りや冬山やる人はドライな肌触りにするために吸水性すらない肌着の下に着る肌着があるよ
ミレーのドライナミックが快適だよ
でも見た目は変態だよ

3
http://www.millet.jp/drynamic/

616: 名無しさん 2016/08/23(火) 21:45:31.44 ID:Ef1e6IWB0
>>613
ドライナミックをHPで確認したが、3/4タイツとか見た目が・・・
家族からは間違いなく冷たい目で見られるわ

597: 名無しさん 2016/08/21(日) 22:29:34.49 ID:j8yAwdeF0
モンベルショップで全部揃えて十分だろ
あとは通ぶって高価なアパレル買うようなもの


母がつくった山小屋 黒百合ヒュッテ六十年
注目記事 (*゚∀゚)

ワオと元カノの最後のラインwwwwwwwwwwww

【GIF】やべええwwwwこのGIFクッソワロタwwwwwwwwww

【画像】1泊1,000万円以上するマカオのホテルがこちらwww

ワイ「今日は楽しかったで。ほな」みんなの乗った車「お疲れー」ブォーン

隔離部屋に引きこもって寝たきり生活しだして3年になるけど

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1467863171/

スポンサーリンク