13


627: 名無しさん 2016/07/29(金) 08:52:29.70 ID:5TXublia0
んー
一足で何でもしようと無理にアイゼン付けれる靴を探してたけど、そういう選び方はダメなんだな
・低山用の登山靴
・春~秋用の3000m用の登山靴
・GWの涸沢や燕岳行けるレベルの登山靴

の3足を揃えた方がいいみたいだね
店員さんにも3足を用途や行く山によって使い分けるのがいいとアドバイス受けたわ

でも、こんだけ揃えるの金がかかるから、セールや個人輸入とかを利用しなきゃ辛いんだけどな

629: 名無しさん 2016/07/29(金) 09:04:25.15 ID:zqtKDyeUp
>>627
オレはこの10年ほどは奥多摩や丹沢などの比較的低山の日帰りならカイラッシユ、テン泊や岩陵帯の多い日本アルプスならトリオレプロの二足体制で登山をしてるよ。

630: 名無しさん 2016/07/29(金) 09:07:44.61 ID:Bgg7Akam0
>>627
分類がよくわからんが、低山と高山を分ける必要は全くない。
普通に、12本爪がつく冬靴と、無雪期用の軽登山靴でいいと思う。
関連記事
キャラバンの1万5千円くらいの例のゴアの靴、あれで北アルプスなどに行くと、山を舐めるな‼︎って言われますか?


スポンサーリンク
632: 名無しさん 2016/07/29(金) 10:06:25.71 ID:j9QbnrB2p
>>630
高い山は侵食されて岩場ばかりの山が多く、シャンクが入ってないと歩き辛いって事だろ。
だからトレッキングシューズ、スリーシーズン登山靴、冬靴の三足があると良いと書いているのだろう。

オレはトレイルランやロッククライミングなどを除く普通の登山者にはローカットトレッキングシューズは不要だと考える。

今のミッドカットのトレッキングシューズは、ローカットに比べて歩きにくい事は全くなく、むしろ突然の雨などにも対応するので便利。

633: 名無しさん 2016/07/29(金) 10:22:11.24 ID:FZuFdnMrd
>>632
普通の軽登山靴にもシャンクは入ってるんだけどそれはさておき、
岩稜帯は硬い靴がいいか、適度に柔らかい軽登山靴がいいかは個人差でしょう。
これから買おうという人は、まず軽快な軽登山靴で始めて、底の硬さ起因で岩場に難ありなら硬めのを買い足せばいいと思う。

635: 名無しさん 2016/07/29(金) 12:08:06.07 ID:3JVuTvN4p
>>633
穂高岳や剱岳を登るとさすがにスニーカーの様な靴を履いて登ってくるバカはいないが、何割かはミッドカットのトレッキングシューズを履いて登ってきてるね。

試してから矢張りダメだと思えばスリーシーズン登山靴を買い足せば良いと言う意見には賛成するが、わざわざ辛い思いをして穂高岳などを登るなら最初からスリーシーズンを買ったほうが良いとも思う。

オレは富士山の次に北岳へ登ったがその時にはトリオレプロを買って、近場で足慣らしをしてから北岳へ登った。
矢張りスリーシーズンを選んで良かったと思ったよ。

638: 名無しさん 2016/07/29(金) 13:45:09.79 ID:HcjKeBaP0
>>635
それは単に、オンシーズンの激込み人気一般ルートでは殆ど見かけないってだけで、全然バカじゃないと思う。
「スニーカーのような靴」がどの程度まで指すのかによるけど、5.10キャンプフォーならもう贅沢、アディダスAX2でも問題なし、慣れた人ならニューバランス503程度でも平気だと思う。

14

剱北方のような雪渓アプローチがあると、必然的にセミワンタッチの付くテクニカルブーツになるわけだが。
あとは荷物の重さとの兼ね合い。30kgも担ぐと少しハードな靴が欲しくなる。
実際、TJARなんて早月尾根~別山尾根を「スニーカーのような靴」で駆け抜けてるわけで。

647: 名無しさん 2016/07/29(金) 18:01:49.14 ID:+SZqyhwcd
>>635
それは逆のことも言えて、硬い重めの靴で歩き辛くて大変な思いをするかもしれない。
日帰りでも岩があるコースを歩いてみて、自分がどうか判断すればいい。
オレは、ガルモント→アゾロ→コロンビア→カリマー→サロモンと、軽くて柔らかめになるほど歩きやすくなった。

631: 名無しさん 2016/07/29(金) 10:05:23.22 ID:XCIXA9Ey0
低山・高山ってわけるから面倒な話に

「低山」の意味は、樹林帯で距離が短く、日帰り、荷物は軽い
→ 剛性は犠牲にしても軽快な靴(ハイキング・ブーツ)

「高山」の意味は、森林限界を超えるのでガレ場もあり、距離も長い。宿泊もするし、荷物も重くなりがち
→ 剛性も必要だし、ソールもしっかりな靴(バックパッキング・ブーツ)

あとは、岩稜中心かつセミワンタッチアイゼンのつく靴(マウンティニアリング・ブーツ)

ハイキング・ブーツはバックパッキング・ブーツで代用できるけど、そんな大げさな靴は
いらん、ってことも結構あると思うので、結局3足体制になる。

いや、俺は4足だが。
・LOWA メリーナ(ハイキング・ブーツ)

15
http://takadaboueki.com/melina.html

・LOWA チベット(バックパッキング・ブーツ)

16
http://takadaboueki.com/tibet_lowa.html

・Scarpa トリオレ・プロ(マウンティニアリング・ブーツ)

17
http://www.lostarrow.co.jp/news/news_0410.html

・Mammut マムーク(マウンティニアリング・ブーツ(冬用))

18
https://www.mammut.ch/JP/ja_JP?clear=true

636: 名無しさん 2016/07/29(金) 12:43:23.91 ID:yt5EGznBa
テン泊じゃないとか脚に自信があるなら穂高でも槍だろうが剣だろうがトレッキングシューズでもいいと思うけど
トレッキングシューズと言ってもピンキリなんだし

645: 名無しさん 2016/07/29(金) 14:58:46.10 ID:Z4NNfYv4a
沢してると、柔らかい靴に慣れてくよな
最初沢靴だと痛かったけど、今は平気
トレッキングシューズでテン泊も岩場も平気になった
中には、ヘナヘナの足袋で登攀具詰まったザックかついで跳ねく奴もいるし


俺の中でのスニーカーの定義は、アスファルトやコートなど整地用の運動靴
不整地の走歩行向けに設計された靴は、トレラン含め登山靴に入ると思う
異論は認める

646: 名無しさん 2016/07/29(金) 15:25:01.33 ID:aVm2mrKla
>>645
おれの中のスニーカーはもっと限定的だな。運動靴として履くことを前提として作ってる靴、例えばトレーニングシューズやランニングシューズ、バッシュ、バドミントンシューズなんかはスニーカーとは言わないかな。

スニーカーって言えばタウンユース用。グーグル先生の画像検索でスニーカーって調べたらおれの言いたいことがわかるよ。
たしかに広義ではそのあたり全部スニーカーに分類されるんだろうけど

634: 名無しさん 2016/07/29(金) 10:28:12.60 ID:HcjKeBaP0
たいていの人は、用途や気分によって使い分けるように、最低数足は持っているんじゃないの?
自分は、現役で6~7足あるが。


すぐそばにある! 関東の絶景 
注目記事 (*゚∀゚)

夢に出てきた女の子と付き合うことになったんだが・・・

ひき逃げにあった結果wwwwwwwwwww

【1晩で7500円】駐車場「料金トラブル」が増えている実態がこちら→

【驚愕】今のゆとりのレベルを表した画像が話題にw

0円カルピスの作り方wwwwwwww

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1465819828/

スポンサーリンク