8


358: 名無しさん 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
山行当日、朝起きたら山に行けない理由を探して二度寝する

359: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
こんな天気だ、仕方ない
山に行かないお前らは悪くない。悪いのは天気だ

360: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
登山口にすぐ立てればいつでも登りたい。
ただ、俺の場合、近場の丹沢でも乗り換え5回+バスの時間合わせが2回あるんよ。
言い訳になるよな?

361: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
よく電車やバスで行くな
時間に縛られるし、大荷物を抱えてるから肩身も狭い
なにより前夜に車中泊して翌朝早く出発できないのが一番痛い

高速の渋滞や車置いた場所に戻らなきゃいけないのは不便だけど、車持ってなきゃレンタカーって手もあるし交通費はそんなに変わらんだろ
関連記事
北アの登山口まで自宅から車で早くても5時間はかかるわ(TдT) 2時間以内に大半の登山口に行ける長野県民が羨ましい…


スポンサーリンク
363: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>361
疲れたからだで車運転したくない

364: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>363
それな
直行バスなんかだと帰りは冷たいビール飲んでぐっすり休めるしな

368: 名無しさん 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
俺は金曜の仕事が終わってすぐに出発
だいたい0時ごろ着いて酒飲んで就寝
朝の4時ごろ登り始め遅くとも16時前には下山
そこから温泉、飯食べて高速のサービスエリアで仮眠
渋滞の収まる0時過ぎに再び出発して明け方帰宅

二連休だとこのパターンだな

381: 名無しさん 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
天気が不安定だから温泉だけでオワタw
折角温泉に入ってきたのに帰宅途中で汗だく、どうにかならんものか???

383: 名無しさん 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
駅前のパ千ンコ屋から明らかに山登りの格好したオッチャンが出てきた。
一度は山行を決意したけど駅前で挫折したこのスレの住人なんだろうな。

390: 名無しさん 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
今週末「も」机上登山になってしまった。
山と高原地図「丹沢」がぼろぼろになってしまったので買い替えたんだが…
来週はユーシン基点にトレーニング予定だ。

※参考:山と高原地図、合成樹脂で作られているけど、寿命になると地図面が剥がれるんね。

391: 名無しさん 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
ったく、道具ばっかり増えてる俺は、嫁から「エア登山ばかりやってないで高尾山でも行ってきたら?」って怒られた。

393: 名無しさん 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>391
暑くて外出したくないからAMAZONとかで道具買ってるダロ?
箱だけやたらでかいから大物買ったと思われて怒られるんだよw
ウチはそのパターン

402: 名無しさん 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
トレーニングが面倒になってきた
行こうと思えば、会の山行があるので機会はあるし、行くと成ったらサボりも出来ない
が! 面倒になったのはトレの方
トレ不足でしんどい想いだけするのはもう嫌だ
パーティから少し間を置いて、自分ペースで登っても、とぼとぼ感でへこむ

403: 名無しさん 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
面倒だよな。誘われたら行くって感じ。

404: 名無しさん 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
ソロ専の俺から見たら
誘われるのが最大に面倒くさいと思うなあ

429: 名無しさん 2013/09/29(日) 22:35:16.40
若干スレ違いかもしれんけど、俺は山に登ってる途中で帰りのことを考えるとテンション下がりまくる
特にピストンだと、来た道をまた同じ景色を見ながら引き返さなきゃならないって言うのが苦痛だわ

そもそも登山ってただ疲れるだけで、得られるものもそんなに多くない
でも道具揃えちゃったし、使わなきゃもったいないっていう気持ちだけで登山やってる・・

430: 名無しさん 2013/09/29(日) 22:37:57.85
>>429
もうやめた方がええよw

ていう俺も、今日山に行かなかった
今は後悔している

431: 名無しさん 2013/09/29(日) 22:42:15.48
>>429
俺は、翌日の会社の事考えるとブルーになる

434: 名無しさん 2013/09/30(月) 18:22:57.43
>>431
休日には山に行こう!山が待っている!と考えてかんばろうよ

432: 名無しさん 2013/09/30(月) 02:04:18.94
産まれてきてゴメンなさい

433: 名無しさん 2013/09/30(月) 09:25:21.39
気にするな

436: 名無しさん 2013/10/03(木) 21:41:53.86
紅葉の時期の山がすばらしいのが分かっているんだが、人の多さと寒さを想像してめちゃ面倒に感じるよ。

437: 名無しさん 2013/10/03(木) 22:04:42.60
予定当日の天気予報が雨で、いかなくなる理由が出来るとホッとするほど面倒なんだけど、それでも山が好きなんだよなw

最悪なのが、面倒になって行かなかった日に限って超快晴で、その日の小屋ブログや他人の山行報告で最高の山報告を見聞きしたとき。
行けばよかったと後悔する。

438: 名無しさん 2013/10/03(木) 22:07:07.14
だいたいいつも朝くじける
もうちょっと寝たいもん

439: 名無しさん 2013/10/03(木) 22:47:31.89
夏は外が明るくなるのも早いし
暑いので布団から出やすい
問題は冬だ
早出しようとすると朝まだ真っ暗
しかも布団の外が寒い

447: 名無しさん 2013/10/12(土) 22:17:22.96
車だと駐車場が空いているかとか、アクセス道の道の狭さとかが
妙に気になって、行くのが嫌になることがある。

450: 名無しさん 2013/10/13(日) 16:56:48.17
ダメ人間おつ
明日こそ行くわ

488: 名無しさん 2013/11/03(日) 02:41:09.49
これから寒くなってもっと行くのが面倒になる
行ってしまえば登るんだけどね

501: 名無しさん 2013/11/18(月) 01:28:10.79
昨日の夜、終電に乗ってナイトハイクしようと思ってたら
パッキングに手間取って間に合わなかった
今朝、早起きしようとしたら寝坊した
もう一カ月は山に行ってないんだぜ

503: 名無しさん 2013/11/18(月) 11:29:15.86
>>501
1ヶ月山に行ってないって…
山に1ヶ月に1度行ったら、それはかなりコンスタントに
行ってる方じゃないの?

506: 名無しさん 2013/11/18(月) 21:48:09.89
>>503
どうなんだろう
俺、もう30代も半ばでさ
まともに身体が動くのは残り25~30年間くらいだと思う
そうすると毎週登っても1250~1500回くらいしか山に行けないってことじゃん?
足りないよね

504: 名無しさん 2013/11/18(月) 11:46:05.49
登り始め30分って山に来たこと後悔するよね

505: 名無しさん 2013/11/18(月) 13:30:08.16
寒いのはいっこうに構わないんだが、風の強い日は登りたくない。

516: 名無しさん 2013/11/25(月) 19:47:28.33
登山口までどこでもドアで行って、頂上まで自分の足で登りたい

517: 名無しさん 2013/11/25(月) 20:15:22.46
それいいな。

524: 名無しさん 2013/11/27(水) 13:50:06.20
ともかく山が歩ければいいので、近くの山にいくパターンに変えた。
歩く時間は2時間位だけど結構数稼げる

527: 名無しさん 2013/11/28(木) 21:34:38.96
>>524
俺もそのパターン。
家からはバイクで10分
問題は下山後シャワーや入浴をどうするか。
遠くなら温泉必須だが、近場だと入らない人も居るようで。

531: 名無しさん 2013/11/29(金) 10:52:00.46
>>527
出かけた時みたいに風呂に入ろうと思っても勿体ないからシャワーで済ます。
この時期は、シャワーは寒すぎて、体も乾いてるからイイやっとそのまま

528: 名無しさん 2013/11/28(木) 22:38:14.83
>>524
よかった、私も。
それで充分なこの頃。

526: 名無しさん 2013/11/27(水) 22:35:45.44
絶景見たくて山登ってるからどんどん難易度があがる
そういう山って遠いし天白あるしめんどくせ

535: 名無しさん 2013/12/02(月) 00:43:06.74
早起きして始発に乗れば色々な山に行けるがなんかめんどくさい

そんなに登山好きじゃないのが原因かな

行けば登山最高!って気分になるんだが

536: 名無しさん 2013/12/02(月) 12:15:24.53
電車が面倒なんじゃない?
車買いなよ。好きな時に好きなところへ行けるし
前日に入って車中泊とかもできるよ

537: 名無しさん 2013/12/02(月) 15:36:08.11
電車は寝てても着くけど、車は運転しないと着かない
電車の便が悪くて車で行くしか無い俺からすると電車であちこち行けるのは羨ましい

545: 名無しさん 2013/12/02(月) 21:12:44.46
基本的にいつも車で行く別人なんだけど、平日に電車で行ったら楽過ぎた。帰りの渋滞もないし、ビールも飲み放題。めんどくさくいが、ゆっくり時間がとれればまた電車で行きたい。

557: 名無しさん 2013/12/08(日) 16:19:18.20
クルマで高速を1時間近く走って、登山口まであと30分くらいのとこのコンビニで休憩してる時にふと山の方を見ると、雲が多くて天気悪いかなと思って引き返した。
関連記事
お前ら登山口まで行くのが面倒とか朝起きられないとか舐めてんのか? 登山口には車中泊で前の晩に入っとくんだよ。


558: 名無しさん 2013/12/08(日) 16:48:17.86
>>557
それはよくある。

561: 名無しさん 2013/12/09(月) 00:18:13.02
晴れた日の通勤途中、遠くに山脈が見える
「あ~、行きたいな、山」と切実な気持ちになる
で、週末は部屋に引き篭もっている

562: 名無しさん 2013/12/09(月) 01:46:39.40
>遠くに山脈が見える
近くていいなあ

568: 名無しさん 2013/12/10(火) 13:34:48.22
>>562
東京でもビルの上からなら丹沢奥多摩くらいは見える

563: 名無しさん 2013/12/09(月) 05:26:32.40
この時期、晴れ日に長野出張だとなんか空しくなる
浅間山ド-ンだし、遠くには北アが屏風のように連なってるし

565: 名無しさん 2013/12/09(月) 20:45:56.95
山へ行くのが面倒くせぇなぁ病の治療には
なにか新しいものを買うしかない。ザックか登山靴かその他もろもろ


PEAKS特別編集 登山口の便利帳
注目記事 (*゚∀゚)

映画『君の名は。』を日本の神話や寓話の観点で考察する民俗学オタクあらわる

【悲報】スーパー無能俺、ついに優しい上司を怒らす・・・・・・

【呆然】棺の中で突然「オラァ!」って叫ぶの楽しすぎwwwwww

【画像集】 世界は陰と陽で出来ている! 美しい「Ying-Yang Cats」の世界

【画像】イスラム教徒を国に受け入れまくった結果wwwwwwww

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1289403456/

スポンサーリンク