1: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:46:46.00 ID:CAP_USER9
【層雲峡】

上川管内上川町層雲峡の大雪山系黒岳(1984メートル)山頂付近で、ウラシマツツジなどが鮮やかに紅葉する中、シマリスが越冬準備のために岩場を駆け回っている。

シマリスは体長15センチほどで、背中に5本の黒い縦じまがあるのが特徴。間近に迫る厳しい冬に向け、食料確保や巣材集めのため、この時期は活動が活発になる。

ウラシマツツジの果実や昆虫などを見つけては巣穴に運び、冬眠に備える。

大阪府から登山に訪れた会社員男性(37)は「かわいらしい姿を見ると、登山の疲れも吹き飛びますね」と笑顔を見せた。

シマリスの越冬準備は深雪になるまで続き、雪解けとともに冬眠から目を覚ます。
 
1

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0319581.html

スポンサーリンク
2
シマリス - Wikipedia
シマリス(縞栗鼠、Tamias)は、哺乳綱ネズミ目リス科シマリス属に分類されるリスの総称。  日本では、その中でも特にアジアに分布し、亜種が日本国内にも生息するシベリアシマリス (Tamias sibiricus) を指してシマリスと呼ぶ。 
体に縞があり、頬袋をもつ小型のリスである。シマリス属には24-25種が属しており、アジアのシベリアシマリスを除き、すべての種が北アメリカに分布する[1]。


2: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:47:14.66 ID:PwUmb2s20
シマリスよ今はやめておけ

3: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:47:27.80 ID:unWcFEe60
いぢめる?

26: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:08:29.08 ID:s5udYIpp0
>>3
いぢめないよぉ

5: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:48:21.81 ID:RXlNl9oU0
しまってあるんだぜ。

6: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:49:06.19 ID:veB/UtpH0
どんどんしまっちゃうからね

3

9: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:51:42.48 ID:laDX2p3z0
シマリスくんの家庭環境厳しすぎるだろ

11: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:52:58.92 ID:lB95wgJX0
飼うとすごく実感できるが餌をあちこちに隠すが忘れる
掃除するとヒマワリの種が部屋のあちこちから出てくるが
エサ箱以外の場所で食べているのを見たことがない

14: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:54:58.26 ID:QL+4YDgK0
>>11
ほっこりした

12: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:54:21.23 ID:L7sEEjxN0
ぼのぼのw

16: 名無しさん 2016/09/25(日) 01:56:21.77 ID:+jPpg5SH0
シマリスの尻尾は引っぱると取れる
これ豆な

20: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:01:37.83 ID:ABUUcH450
>>16
取れたあと生えてくるのか?

27: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:08:34.19 ID:+jPpg5SH0
>>20
生えないのでやっちゃダメ絶対

30: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:14:21.00 ID:ABUUcH450
>>27
了解

19: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:00:01.73 ID:CLR6wU7V0
隠し場所忘れるからドングリが広い範囲で発芽出来るらしいな

25: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:06:27.77 ID:Fk8cmMti0
そっとしておいてやれ

28: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:09:54.20 ID:50fWd6fr0
北海道といえば、尻尾一丁のシマリス達が、エサを求めて木から木へと飛び交う、
勇壮な在来種として、この地方に知られている。
秋が終わり冬へと向かうと、木々の葉は枯れ始め、寒さに備え始める。
木の実は、次の世代を残すために枝からボロボロ落ちるから、土の上に、野ざらしにされる。
俺はいつもそれが狙いだ。

落ちている木の実の、できるだけ形のよいものを10数個ほど、
こっそりさらって巣に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度部屋中にかっさらってきた木の実をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、木の実の海の中を転げ回る。
拾ってきた木の実は、土の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
頬袋の中が、もうすでに痛いほど広がってしまっている。
木の実の中に顔を埋める。臭ぇ。

土臭、青臭さや、どんぐり独特の苦い臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 木の実ワッショイ!と叫びながら、どんぐりを拾う。
嗅ぎ比べ、一番苦味がキツイやつを主食に選ぶ。
そのどんぐりには、樹液の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その木の実を付けた木は、森で一番風格のあった樹齢40代の、
クヌギの木だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、クヌギ野郎臭ぇぜ!俺が食ってやるぜ!と絶叫し、
前歯をいっそう激しく動かす。

そろそろ限界だ。
俺は頬袋からどんぐりを引き出し、自分の腹の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら食べ続ける。
クヌギ野郎の木の実は、俺の胃液でベトベトに汚される。
クヌギ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の木の実とまとめて、頬袋に入れたのを土の中にしまい込む。

新たな食料を手に入れられないときに備えて、非常食に使う。
ときどき自分が仕舞ったことを忘れて春に芽を出すこともあるんだぜ

4


29: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:13:26.09 ID:IFFbLDZe0
>>28
これを待ってた

32: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:18:30.65 ID:RXlNl9oU0
>>28
これを見に来たw

33: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:33:27.90 ID:FI19A9wH0
>>28
想像すると可愛いすぎる

34: 名無しさん 2016/09/25(日) 02:41:21.74 ID:/F6VtFis0
no title


60: 名無しさん 2016/09/25(日) 07:40:13.00 ID:qj6viXLuO
>>34
あー…

37: 名無しさん 2016/09/25(日) 03:02:59.29 ID:/vYwGoe10
シマリスはすばしっこい
たまに見かけてもじっくり観察する間もなく去ってしまう
エゾリスはのんびりしているので
じっくり舐めまわすように観察が可能w
5
エゾリス - Wikipedia
エゾリス(蝦夷栗鼠、Sciurus vulgaris orientis )は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス属キタリス種の亜種で、北海道に生息するリスである。 
和名「蝦夷栗鼠」の命名者は黒田長禮。種の学名Sciurus vulgarisの意味は「平凡な栗鼠」で、Sciurusが「リス」、vulgarisが「平凡な」。1940年代までは「木鼠」(キネズミ)という俗名で猟師や山子(やまご)[2]の間で呼ばれていた[3]。


42: 名無しさん 2016/09/25(日) 03:13:18.40 ID:PYKPeLUi0
>>37
そんなことはない。
以前とあるキャンプ場で早起きして散歩してたらシマリスとエゾリスが追いかけっこしてたぞ。どちらもすばしっこかった。
たぶん縄張り争いしてたんだろうが、こんな平和な状態がいつまでも続けばいいなと思った次第。
朝もやの掛かった並木道を右に左に追いかけっこしていた。

43: 名無しさん 2016/09/25(日) 03:18:39.80 ID:/vYwGoe10
>>42
エゾリスは観察する余裕あるな
道東某市の公園ではw

シマリスは実家の裏のカシワ林に住んでるけど
本当に素早いよ
倉庫に落ちてる豆とかを持っていくんだけど
一瞬チラとしか見えない
もちろん実家の飼い猫がゲットして来たこともないw

50: 名無しさん 2016/09/25(日) 05:28:12.93 ID:0EKC9BSG0
>>43
海の見えるあそこか?あそこのエゾリスなら膝を突き合わせて話し込めそうだな。

38: 名無しさん 2016/09/25(日) 03:04:09.20 ID:dOT8v9VS0
シマリスはひまわりの種を食べる姿が一番かわいい
シマ×シマで

56: 名無しさん 2016/09/25(日) 07:20:05.10 ID:R3RPIDKs0
自然界のシマリスとの触れ合い
 


我が家もシマリスをペアーで飼ってますが、部屋の中をかけずり回っていて癒やされる。


りすが遊びにやって来る森のカフェの12ヶ月
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474735606/

スポンサーリンク