1: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:06:57.18 ID:P+qOjld0a
AS20160924002403_comm

日本地質学会が県の石を定めた二番煎じで日本鉱物科学会が日本の石を定めるて、どうよ?
ひすいは鉱物。鉱物は石ではない。石の構成物のひとつだ。学校ではそう教える。

https://twitter.com/HayakawaYukio/status/779804160682106880

ひすい、「日本の石」に選定 日本鉱物学会の記念事業:朝日新聞デジタル

 日本鉱物科学会は24日、ひすいを「日本の石(国石)」に選定した。この日金沢市であった総会で、会員が投票して決めた。学会の一般社団法人化に伴う記念事業の一環として企画された。

   選考対象になっていたのは、日本で広く知られた国産の石で、鉱物科学や地球科学の分野にとどまらない世界的にも重要性を持つ石。学会は第1次候補の11種から、会員以外の意見も募って5種(花崗岩(かこうがん)、輝安鉱、自然金、水晶、ひすい)に絞り込み、この日の投票に臨んだ。第1回投票の上位2種で決選投票がおこなわれ、71票のひすいが52票の水晶を上回った。

   ひすいが国石にふさわしい条件として、学会は①日本でも採れる宝石として有名②有名な緑に加えてラベンダー色などの多様性と半透明の風合い③世界で最古のひすい文化(約7千年前)となったこと――などを挙げている。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9S5WZSJ9SUBQU00T.html

スポンサーリンク
1
ヒスイ - Wikipedia
ヒスイ(翡翠、jade)は、深緑の半透明な宝石の一つ。東洋(中国)、中南米(インカ文明)では古くから人気が高い宝石であり、金以上に珍重された。古くは玉(ぎょく)と呼ばれた。  鉱物学的には「翡翠」と呼ばれる石は化学組成の違いから「硬玉(ヒスイ輝石)」と「軟玉(ネフライト : 透閃石-緑閃石系角閃石)」に分かれ、両者は全く別の鉱物である。しかし見た目では区別がつきにくいことから、どちらも「翡翠」と呼んでいる。


3: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:07:21.75 ID:HOhCY5hQ0
違うのか

8: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:02.46 ID:AJy7Blo+M
石って難しいんやな
国石 - Wikipedia
国石(こくせき)とは、その国家を代表・象徴する石(宝石)のことを言う。国花、国鳥に比べ一般的に馴染みがあまりない[要出典]。  多くの国が自国で産出した宝石を象徴としているが、ギリシャ、アメリカ合衆国、イギリスなど自国では産出しない宝石を象徴にあげている国もある。


9: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:15.57 ID:FydaFpqux
琥珀派やったんやろ

10: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:17.70 ID:fvvuyc/fa
宝石類で誕生石とかあったやん

11: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:22.81 ID:LSYBmn9m0
クラスで盛り上がってる時にこういう空気読めないやついるよな

13: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:49.33 ID:oktitNrt0
一緒やろ

19: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:09:25.83 ID:tyKPKNRh0
そもそも翡翠って日本っぽいの?

40: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:10:42.11 ID:A6er4Ekl0
>>19
勾玉が翡翠だからやない?

2

43: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:10:58.51 ID:TY6adPxt0
>>19
一応古代から装飾品に使われとるし日本で産出あるし無縁ではないんやないの

51: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:11:30.78 ID:P+qOjld0a
>>19
(花崗岩(かこうがん)、輝安鉱、自然金、水晶、ひすい)に絞り込み、この日の投票に臨んだ
 
ひすいが国石にふさわしい条件として、学会は
①日本でも採れる宝石として有名②有名な緑に加えてラベンダー色などの多様性と半透明の風合い③世界で最古のひすい文化(約7千年前)となったこと――などを挙げている。

53: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:11:56.21 ID:YKQ78SVk0
>>19
なんか中国っぽいわ

166: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:26:22.69 ID:9BLtCUmv0
>>53
中国のとは種類が違うらしいで

169: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:27:16.97 ID:xrHw98l70
>>53
中国は採れないぞ
日本とミャンマーだけ

181: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:30:28.57 ID:nWpteoNca
>>53
中国は軟玉やな
日本は硬玉

24: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:09:43.31 ID:jkfF2RUp0
ケーキをパンって言ってるようなもんや

37: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:10:35.12 ID:PKDdZIJya
>>24
小麦粉を焼いたら全部パンやぞ

35: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:10:32.23 ID:WFpPVn+Q0
日本の鉱石と言えば輝安鉱やろ
3
輝安鉱 - Wikipedia
輝安鉱(きあんこう、stibnite[1]、スティブナイト)は、アンチモナイト(antimonite)とも呼ばれる鉱物(硫化鉱物)。組成式 Sb2S3 で表される[2]。斜方晶系に属し、モース硬度は2である。希少な金属であるアンチモンの最も重要な鉱石鉱物である。


42: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:10:48.46 ID:ATrrwjpq0
教育学部なのに口出しとるんか…

61: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:12:43.84 ID:0nIyUwf+d
>>42
学部は関係なくてもバリバリその道の研究してる奴なんていっぱいおるで

55: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:12:02.78 ID:Oaa5jz5I0
こんなんクッソどうでもいいわ
って思うけど放っておくとしばらくしてから既成事実として重さを持ってくるんだよな
さてさてどうなることやら

62: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:12:46.86 ID:X5Hz40NO0
さざれ石でええやん 国歌にも出てくるし
4
さざれ石 - Wikipedia
さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき、石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできる。 
日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。  平成15年9月に宮崎県日向市にある大御神社で、境内の拡張工事中に日本最大級のさざれ石群が発見された。


76: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:13:46.56 ID:Ed3l4PbU0
>>62
ざざれいしってなんや?

85: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:14:18.49 ID:SInB8gKR0
>>76
霧島神宮にある石
なお小銭がじゃらじゃらの模様

102: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:15:35.10 ID:SdhV/Tlw0
>>62
国歌のさざれ石って小石が岩になって苔むすレベルの長い時間って意味やで

67: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:13:01.40 ID:jmzAkTbG0
ここで言う石は鉱物のことやろ
日本の鉱物言われてもピンと来ないわ

73: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:13:33.19 ID:SdhV/Tlw0
クソ地味な石ころより綺麗な鉱物の方がええやんけ

78: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:13:58.64 ID:hq1j37qz0
昔から採れてるし別にいいと思うけど

80: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:14:04.57 ID:I1fqmHwg0
国を象徴する石とか言って他の国とダブりまくりじゃねぇか
中国も翡翠だしつまらなさすぎだろ

81: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:14:05.59 ID:Sgucq+qK0
でもなぁ
公式な学術機関が定義と違った事言っちゃったらこれから出てくる学説とか教科書にも影響あるやろうししゃーないやろ

98: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:15:06.67 ID:knQwJ1hU0
一般向けなんやしそこまで区別せんでええやろ

100: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:15:22.23 ID:HYEWmLVN0
翡翠は中国やと思ってたわ

118: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:17:14.88 ID:olEwg51Ba
>>100
翡翠白菜のイメージが強いんやな

5


127: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:18:34.63 ID:ROxRABdRd
>>118
これや
最初に見つけたやつ盛り上がったやろな

132: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:19:26.33 ID:lMmuHeStM
>>127
でもびっくりするほど小さいよな
小さいの分かってて見に行ってもやっぱり小さい

144: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:21:26.43 ID:Sgucq+qK0
>>132
めっちゃ並んでて横目でちょっとしか見れんかったわ

101: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:15:30.36 ID:o4mVbEPZd
新潟の糸魚川じゃ海岸で普通に翡翠探ししてるからね
姫川は晴れていれば水が翡翠色していて綺麗だよ
6
姫川 - Wikipedia
姫川(ひめかわ)は、長野県北安曇郡および新潟県糸魚川市を流れ日本海に注ぐ河川。一級水系の本流。
国土交通省が公表している一級河川の水質現況において、1999年以降4回にわたって水質ランキング日本一に輝いている[1]。


114: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:16:53.91 ID:9foDrYZf0
ほな正式な意味での石ならなんや玄武岩とかになるんか

115: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:16:54.64 ID:VDEwx+Vt0
水晶は誰が決めたってわけでもなかったんやな

124: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:18:14.99 ID:Twbm1ARC0
硫黄の匂いにもブチ切れとったやつおったよな
仮にも先生なんやから優しく訂正したったらええのになんで心底バカにしたように偉そうな口調でTwitterとかで言うんやろな

134: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:19:36.45 ID:I1fqmHwg0
国の数と同じ量の鉱石なんてないんだからこんなの決めなくても良いだろクソが

135: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:20:05.38 ID:nz0gZCXka
工業的に利用されてるなら翡翠も鉱石だろ

138: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:20:34.60 ID:+CZ2Y8Ab0
もういっそのこと真珠にしようぜ!
真珠湾もぶっ壊した事だし

140: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:20:46.13 ID:9foDrYZf0
もっとも日本らしい石は尿結石やろ

143: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:21:26.07 ID:hmVnGDoV0
琥珀の方が好きやで

7

琥珀 - Wikipedia
琥珀(こはく)またはコハク(英: Amber、アンバー)は、天然樹脂の化石であり、宝石である。半化石の琥珀はコーパル(英: Copal)、加熱圧縮成形した再生コハクはアンブロイド(英: ambroid)という[1]。 
バルト海沿岸で多く産出するため、ヨーロッパでは古くから知られ、宝飾品として珍重されてきた。  鉱物ではないが、硬度は鉱物に匹敵する。色は、黄色を帯びたあめ色のものが多い。


153: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:22:52.99 ID:HKk4a2DE0
瑪瑙で
8
メノウ - Wikipedia
メノウ(瑪瑙、碼碯、agate、アゲート、アゲット)は、縞状の玉髄の一種で、オパール(蛋白石)、石英、玉髄が、火成岩あるいは堆積岩の空洞中に層状に沈殿してできた、鉱物の変種である。


156: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:23:34.12 ID:nz0gZCXka
>>153
瑪瑙ええな
どこでも採れるし綺麗や

163: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:25:59.19 ID:bmaFoRPya
何故こんなことで必死になれるのか、、、

アイデンティティなんやろな

196: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:34:41.72 ID:jjo3cSy/d
まあ定義でいえば確かにそうなんだけどさ
地質屋はこういうこだわり持つ奴たくさんいる

201: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:36:39.00 ID:jr6/qOASd
>>196
地質学に限らず学者ってそういうもんやないか

200: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:35:53.28 ID:N1kN/ei7a
黒曜石はアカンか

208: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:38:23.28 ID:Y+t2G8lS0
鉱物学会で決まったってことは専門家が決めたんやろ
門外漢が口出すことでもないやろ


ひとりで探せる 川原や海辺のきれいな石の図鑑
注目記事 (*゚∀゚)

女性が堅い生地のスカートでトイレをするときの姿勢にネット上で衝撃が走る!!!

なんでも鑑定団とかいうド畜生番組wwwwwwwwww

【呆然】つけ麺特盛りを頼んだ結果・・・・・・

実はこんなに長生きだった戦国武将を紹介していく

ハチドリ給水器なる物体、すごくユートピアみある

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1474762017/

スポンサーリンク