1: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:50:32.072 ID:74ePLcUmd
はあ....

3: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:52:51.921 ID:LmbR8a7P0
農家って関わりばっかだよ

4: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:53:16.000 ID:74ePLcUmd
>>3
関わらなかったらどうなるの?

6: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:54:05.900 ID:MpQ+to0n0
>>4
物が売れない

結局JAと青年団しがらみで良くわからん金が必要になる

9: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:55:48.236 ID:74ePLcUmd
>>6
うそおつ
関わりが多いっていってる農家は暇な時間に集会してそれを大切なコミュニケーションだ!と勘違いしてる妄想野郎だよ
関連記事
【世捨て人】 「山奥ニート」が増殖中!との事 あくせく働かず僅かな収入でも自由気ままに楽しく暮らす


スポンサーリンク
7: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:54:15.715 ID:U69yRxIwd
>>4
農家一般的な販路において
安くで買いたたかれたりする

10: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:57:01.193 ID:74ePLcUmd
>>7
なんのための、jaかわかってないて

5: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:53:56.308 ID:C13sC+qh0
出荷先を見つけられない

8: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:54:18.055 ID:btqlXJE70
農家とか人付き合いのカタマリじゃねーか

12: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:59:33.737 ID:UrLKz9ee0
自給自足にはちょっと憧れちゃうな

13: 名無しさん 2016/09/25(日) 08:59:47.461 ID:bUAxaVeb0
いや自給自足レベルでならそんなに人とかかわらず生きて剣じゃね
それで余った場合のみ近所の野菜売りのとこで売って金にするとかなら

14: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:01:39.080 ID:rNRVYT240
JAは本当に安く売られたりする事ある
まあ自分で販路見つけるのより楽だし別にいいんだけどね

16: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:02:47.852 ID:F/henSBi0
農家ってムラ社会で、ご近所の他の農家とうまくやっていかないと嫌がらせで畑を荒らされたり
畑のものを盗まれたりするんでしょ

19: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:04:24.893 ID:74ePLcUmd
>>16
監視カメラつけたら一発だよね
警察につきだしておわり

18: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:03:02.386 ID:U69yRxIwd
1400円で買いとりします→やっぱ1200円で→農家激おこ→10分後「1300円で」

ええ、ぼくは市場にしか出荷しません

21: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:06:14.210 ID:74ePLcUmd
>>18
んじゃ市場にうればいいじゃん
なんでそこに関わりが入ってくんの?W
まさか買い手との関わりのことをいってるんじゃあるまい?W

23: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:07:00.548 ID:U69yRxIwd
>>21
うん、売ってるよ

24: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:07:27.162 ID:74ePLcUmd
>>23
あすぺだなあ

46: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:21:32.030 ID:x1n9V9520
>>21
なんでそれは別なの?独自販路主体なら普通に営業として得意先との付き合いが大事になるぞ
自営業は商品を物体として持ってりゃ自動的にそれが金に変換される訳では無い

25: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:07:29.659 ID:x1n9V9520
農家はむしろ人間関係がウザすぎるという理由で後継ぎが見つからない職業

26: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:08:09.420 ID:74ePLcUmd
>>25
だからそんなのは老がいの妄想なんだってW
たちきってもなんの問題もない

30: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:12:38.722 ID:FoMPhtaX0
農家も人付き合い苦手な人もいるから積極的に付き合わない人もいるぞ。サラリーマンよりよっぽど人との関わりはないだろう。世間知らずな人が多いのも確かだけどな。
関連記事
元サラリーマン(40)、「農家への転職」を後悔 「不安しかない」…支援制度があっても現実は悲惨だった


31: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:13:32.115 ID:wko9cN1sa
売り買いの人付き合いを人付き合いと言わないなら
大抵の仕事が人付き合い無いやん

33: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:14:02.505 ID:fNsBysM+0
世間知らずだとなにかまずいのか

ところで何農家がおすすめなの?

動物育てるのは大変そう

37: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:15:59.601 ID:U69yRxIwd
>>33
さとうきび
1年間ほぼ放置
最悪すべての作業をJAに委託できる
それでいて経費ひいても少しお金になる

8

38: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:17:32.644 ID:74ePLcUmd
>>37
自分でやればそれだけでがっつり稼げるの?

39: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:18:15.363 ID:U69yRxIwd
>>38
反収10万とか聞く
それで満足かどうかはその人しだいやな

50: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:24:27.238 ID:fNsBysM+0
>>37
それやるにはまず何すればいい?
サトウキビってどこで育つのか沖縄鹿児島?
地面ないとだめだよね家もねえ
元手いくらあればできるだろ
一年放置生活は遠い気がしてきた

53: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:26:00.845 ID:U69yRxIwd
>>50
元手も家も畑もないと無理やな

58: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:27:54.757 ID:fNsBysM+0
>>53
農家の門戸は狭いのう

61: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:29:07.545 ID:U69yRxIwd
>>58
ラーメン屋やりたいなら、いきなりやるより
普通はどこかで修行しそうなもんだがな

65: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:30:10.232 ID:fNsBysM+0
>>61
サトウキビを一年放置する修行てどんなだ

69: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:32:30.757 ID:U69yRxIwd
>>65
すまん、サトウキビはいったん忘れてくれ

農業やりたいなら、農業法人とかに入れば
考えと現実すり合わせつつ
金(あまり期待できない)、技術、下手したら畑や農機具までゲットできる
農業法人 - Wikipedia
農業法人(のうぎょうほうじん)とは、農業を営む法人に対して任意で使用される呼称である。(農)と略記されることもある。 
任意で使用される呼称であるため、学校法人(私立学校法)や宗教法人(宗教法人法)、医療法人(医療法)のように法的に定められた名称ではない。
法的に定められた農業経営に関連する固有の法人の組織形態としては、1962年改正後の農業協同組合法を根拠法とする、非営利の農事組合法人がある。  また、2009年の農地法の改正により、株式会社などの一般法人でも農地の貸借はほぼ自由に行えるようになっており、借地で農業を行う会社を指して「農業法人」と呼ぶことも多い。ただし、農事組合法人、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社が農地を所有(売買)しようとする場合は、農地法第2条第3項の要件に適合した組織形態でなければならない。この農地法の要件に適合した農事組合法人、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社は、農業生産法人と称する。 
2015年、農地法が改正され、2016年4月1日より農地所有適格法人と改称されることになった。


77: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:35:28.966 ID:fNsBysM+0
>>69
おお やったことない農業にぼんやりな気持ちで農業法人に飛び込むとか結構勇気いるな

81: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:36:29.294 ID:U69yRxIwd
>>77
俺は、気に入らなかったらすぐ辞めるわ的な感じでやったら
まあ、ツボにはいったな

86: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:38:54.632 ID:fNsBysM+0
>>81
農業法人?

92: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:41:10.561 ID:U69yRxIwd
>>86
そう
農家より、会社としてちゃんとやってるとこが良いかなと思って

96: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:42:55.574 ID:fNsBysM+0
>>92
農業法人調べてみるよ

88: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:39:04.727 ID:G93EW8yD0
>>77
農業法人というと格好良いけど大抵は個人でうまく行かないから取りあえず集まって法人にしてみたレベルだぞ
デカい所でも大赤字でデカすぎるから潰されないみたいな所が結構ある

94: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:41:41.531 ID:fNsBysM+0
>>88
それって誰が支えてんの?

102: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:49:11.371 ID:RtnYD9ZAM
>>94
国のモデル農家になってると面子がかかってるから潰させない
借金も潰れたら回収出来ないから銀行も経営を続けさせる

全部とは言わないけど地元の大規模法人はそんな感じ
関連記事
友人(農民)の年収wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


40: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:18:44.535 ID:IN/rwXoka
>>33
果樹は結構儲かるよ
その分知識は必要だし最初の数年は収入0だから元金がかなり必要だけど

41: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:19:42.386 ID:74ePLcUmd
>>40
さっきテレビでりんご農家やってたけど楽そうだった



52: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:25:37.407 ID:IN/rwXoka
>>41
楽ではないだろ、台風とか来るたびにキリキリするだろうし病害虫対策もしっかりとしなきゃいけない

あと自分がやりたい野菜or果樹でもその土地質と合ってなきゃ費用の方が大きくなる

55: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:26:20.003 ID:TvCiMMIDa
>>41
受粉も摘花も収穫も糞面倒くさいだろ

44: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:21:01.993 ID:su6RjzW90
花育てるのはどうなん

10


48: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:23:54.301 ID:U69yRxIwd
>>44
薬漬けのイメージ
あと、見た目が価値やから野菜より手間かかるイメージ
周りでは菊つくってるが、枝の数を3本にしたり
蕾も1つのこして他千切ったり

そんだけ手間かけて、嗜好品だから
値段も安定しない

野菜みたいに安定して売れる花ねえかな

60: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:29:07.407 ID:su6RjzW90
>>48
そうなんか、米農家やってるから合間にチューリップでも育てようと思ったが面倒くさいんだな
蕎麦でも作るかな・・・。

66: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:30:28.007 ID:U69yRxIwd
>>60
米と輪作で何かできないの?
米にも良い影響与えるやつとかありそう

78: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:35:35.602 ID:FoMPhtaX0
>>66
地域によっては3作するぞ。冬はキャベツ。その後ジャガイモタマネギ。そして米。
いかに田畑を効率よく回すかが農家の収入を決めるからな。

80: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:36:26.756 ID:su6RjzW90
>>66
昔は大豆作ってたらしいがなんせ俺もまだ継いだばっかりであれやこれや考えてる
蕎麦作れば補助金出るし肥料の分稼げればいいかなと思ってな

87: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:39:04.624 ID:U69yRxIwd
>>80
周りの米農家観察して、どんな副業(他の品目)やってるかみるのが良い
大抵、その土地ならではの理由により
それがやられてる

49: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:23:57.937 ID:FoMPhtaX0
経費が掛かっても儲かりたいならトマト・ブロッコリー・イチゴ

経費も掛からんし放ったらかしでいいけど儲かるかどうか微妙なのはカボチャ

56: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:26:56.216 ID:x1n9V9520
>>49
親戚がトマトやってるがハウスとかハイテクでビビったわ
地面に温度センサーとか付けて異常があったら自動的にメールが入るシステムとか自分で作ってた
販路もネットとか使って独自開拓してるし普通に町中でビジネス出来る人じゃなきゃありゃ出来ん

59: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:28:24.049 ID:U69yRxIwd
>>56
トマトて競争すごい激しいイメージやわ
カゴメなんかもハイテクだし



85: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:37:55.162 ID:x1n9V9520
>>59 >>63
そうだからこそ楽しいと言ってたしそういう意味でもやっぱビジネスマンだね
1みたいな甘ったれた逃げ腰野郎には絶対無理だわ

71: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:32:43.144 ID:TvCiMMIDa
芋と豆は大体簡単なイメージがある

73: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:33:35.683 ID:U69yRxIwd
>>71
芋は経費いらんくて反収60万いける
大変おいしい

79: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:35:47.610 ID:9s8zoo8Id
超難しいんやぞ。。。
儲かる作物があるからやってみようっつって
簡単にできるもんじゃない。

というのも、農業ほど周りに気を使わなきゃいけない仕事はないから。
作物を変えると他の農地との農業用水の配分も変わるし、
いままでいなかった害虫を呼び込んで、
他の農家に迷惑をかけるかもしれない。

結局は、農業ってのは単独で出来る仕事じゃなく、
近隣の農家さんと十分に話し合って色々決めるしかないんだよ。

84: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:37:42.510 ID:Cn4JJLA6M
俺は農家だらけのクソ田舎に住んでるけど、寄り合いみたいな地元民の集まりが月に一度ある
農家は農家同士支え合ってやってるよ
高価な農機具なんかはみんなで貸し合ってたり災害やらで畑に被害があったら助け合い

その辺も全て一人でできるなら一人でいいんじゃない?
数百万から1000万超えとかするような機械が複数必要になるけど

93: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:41:31.087 ID:x1n9V9520
>>84
そもそも新規就農だと土地の確保の時点で人付き合い無しは無理だよね

97: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:43:21.992 ID:U69yRxIwd
>>93
何よりそれだよな
すでに現地の百姓で優良な畑取り合いなのに
どこの馬の骨かわからんやつには
石まみれの僻地ぐらいが回ってくる
それでも回ってきたらラッキーやが

112: 名無しさん 2016/09/25(日) 09:57:46.796 ID:6/yTKUOwd
揃えば数千万の農具だが使うのは年数回

シェアしてるんだよ
コミュ障には不可

114: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:07:00.201 ID:x1n9V9520
しかし1みたいなフヌケでも田舎で何となく百姓やってりゃ食うに困らない社会になったら
生活保護とか雇用対策とかの公的支出が思いっきり減らせるうえ食料自給率も上がって良い事ずくめなんだよなぁ

アルゼンチンが経済破綻しても自殺者が増えなかったのはまさにそれだって言うし
就農のハードルがせめて街で飲食店開くくらいまで下がればいいんだが
日本は農家になるためのハードルが高すぎる

119: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:12:49.572 ID:RtnYD9ZAM
そうは言っても地方の限界集落みたいな所もあるしなかなか厳しいでしょ…
新しい生き方としての農業とかのムーブメントが全国で起こったりしないと爺さん達が辞めて空いた農地は埋まらなそう

122: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:14:45.541 ID:MhqAYNmzd
>>119
そもそも使える(儲かる)土地は大規模有力農家が買い占めるんでゴミ土地しか残ってないぞ

126: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:22:30.883 ID:x1n9V9520
GHQの日本弱体化というと憲法9条ばかりが目立つが
本当に日本をアメリカに逆らえない国にしたのは農地改革の方だと思う
軍事力で何を防衛するかって安心して食ってける状況を守ってんだもんな
大戦中も農家は食ってけたから兵役以外は大して辛い思いしてない

130: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:23:50.338 ID:DxKGuPzia
小松菜農家だけどめんどい

13


132: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:24:24.998 ID:U69yRxIwd
>>130
一日何袋くらいできる?

134: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:26:13.657 ID:DxKGuPzia
>>132
夏は2000~3000冬は6000ぐらい
有機だからなおめんどい

136: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:27:27.754 ID:U69yRxIwd
>>134
それ毎日そんなできんの??
1袋100円だとしても20万かよ凄いな

137: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:28:11.393 ID:DxKGuPzia
>>136
人数多いからね

135: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:26:32.693 ID:MhqAYNmzd
作物に寄るけど20haも無い様な小規模農家なんかやっても大した儲けにならんし

139: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:28:46.831 ID:U69yRxIwd
>>135
うちの地域でもっともよく使われる単位は
「坪」やから恥ずかしいわ

141: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:31:58.824 ID:QpKjmdCx0
農業やりたいんですって相談に来る奴らの7割がこんなん
農家になるってことは自営業の社長になるってことなのに人と関わらなくてすむと思ってる奴ら多すぎるわ

146: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:34:15.890 ID:x1n9V9520
>>141
その7割のフヌケを活用するにはやっぱ農場の企業経営化しか無いんだろうな
安全保障的に中国資本とか入らないようにする仕組みをガッチリさせた上で

147: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:34:37.615 ID:nW90e6tod
研修農場は夫婦じゃないと受け入れてくれなかったりするな
一人だと覚悟がたらなかったり、労働力がたりないから

153: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:40:19.662 ID:x1n9V9520
>>147
俺の知ってる新規就農者は奥さんが看護師だったな
ありゃ最強の組み合わせだわ
3年くらいで軌道に乗って病院の方は辞めたみたいだけど

156: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:42:50.052 ID:IN/rwXoka
本当にやりたいなら農業大学校とか学んだ方がいいと思う
2年制だからすぐ終わるし

157: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:43:38.037 ID:U69yRxIwd
>>156
四大の農学部よりおすすめ?

159: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:48:21.175 ID:IN/rwXoka
>>157
農学部より実習が多いから就農者向けだと思う
まあ場所によって多少は違うだろうが

160: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:49:15.229 ID:fljeHitud
>>157
姉が帯広畜産行ったけど実戦的な事は大してしないって言ってたわ
こんなん現場に反映できる農家なんて殆ど居ないだろって先進技術ばっかだと

161: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:49:44.700 ID:U69yRxIwd
その後の人脈構築にも役立つと聞くな
バイテクわし、同期はみんな公務員やわ…

168: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:58:36.181 ID:fIB6Hzrj0
どっかの大企業のエリート社員がリタイアして田舎でのんびり農業
みたいなのを盛んにテレビで流したバカのせい

金がありゃ商売になるまでの猶予が出来るだろうし、下手すりゃ商売せんでも生涯を恙無く終えられるかも知れんが
人間関係に疲れた平凡社会人がそんな貯蓄もあるはずもない

173: 名無しさん 2016/09/25(日) 11:22:15.436 ID:MhvKCjeK0
基本は休みじゃないから完全にプライベートな時間作りたいならお勧めしないけどな

144: 名無しさん 2016/09/25(日) 10:32:28.879 ID:U69yRxIwd
駆け込むのは寺ですよと言いたくなるね


小さい農業で稼ぐコツ 加工・直売・幸せ家族農業で30a1200万円
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474761032/

スポンサーリンク