8


1: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:46:55.292 ID:cuV+6zP10
クマバチは理論上は飛べない

2: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:48:41.281 ID:x9yDFBKz0
マダガスカルゴキブリは押すと鳴く

3: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:49:21.021 ID:cuV+6zP10
>>2
くわしく

7: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:51:13.144 ID:x9yDFBKz0
いやそのまんまやが
上からグッて押さえつけるとキュゥって鳴く

13: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:52:07.076 ID:cuV+6zP10
>>7
デュビアが夜中キィキィ鳴くのと同じか?
関連記事
近所の山行って適当に写真撮ってきたから昆虫マスターと植物マスターと写真マスターきてくれ素人もいいぞ


スポンサーリンク
8: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:51:16.691 ID:YEaUJfON0
ハエの翅は一対

10: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:51:31.492 ID:cuV+6zP10
家にプロトファスマの標本があるけど昔からホントに姿が変わって無いんだよな昆虫って

絶対宇宙から来たんだよこいつら

27: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:56:09.116 ID:rxVAAutx0
>>10
生物の進化のルートから大きく外れてるしな
昆虫いなかったら他の動物はどうなってたんだろう

セミの幼虫はピーナッツの味がする

35: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:58:42.433 ID:cuV+6zP10
>>27

隕石に卵が張り付いてた論が有能らしいけど地球っていう違う空間環境で新しい社会を作り上げるってのがすごいよな

11: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:51:33.407 ID:5HnR1dDH0
一年中発情期なのはリクガメと人間だけ

12: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:51:44.291 ID:O65ienXt0
幼虫は蛹の中で一度ドロドロに溶ける上にその状態でも反応する

16: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:52:49.733 ID:cuV+6zP10
>>12

不思議だよな

臓器が分解されて再度構築されるとか狂気の沙汰じゃない

14: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:52:20.974 ID:Gj3l8/d3a
カブトムシの幼虫の中身は糞と土なので食べてもクリーミィでも何でもなく不味い

18: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:53:36.112 ID:6/Xa7tvt0
ナナフシのいる木を揺らすとナナフシもブラブラ揺れ出す(揺れる木の枝に擬態)

9

25: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:55:38.645 ID:cuV+6zP10
>>18

マジかよナナフシ木かよ

19: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:53:50.350 ID:x9yDFBKz0
鳴き声とかは同じなんちゃう

20: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:54:09.505 ID:QJUs/lqg0
ゴキブリは最良の環境に置けば1年で1千万匹に増える

24: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:55:12.846 ID:YEaUJfON0
ミツバチの知能はネズミより高い

26: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:55:51.236 ID:cuV+6zP10
ナナフシがフナムシに見えたw

28: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:56:14.079 ID:xG+wg3akr
クジャクグモは求愛時メスの前でひたすらダンスする
そのダンスのキレと持続時間がアピールポイントである
途中でバテたり無様な躍りになるとメスに食われる
お眼鏡に叶ったとしても別の雄の横やりが入ると当然ダンス勝負になる

それに勝ってもバテてると食われる



40: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:00:36.943 ID:cuV+6zP10
>>28
カマキリとかアリの仲間は最後にメスが食うの多いよな

同じ種族なのに躊躇なく食べちゃう個体もいたらわが子を守る虫もいる

変な社会

29: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:57:01.760 ID:GaDZKeisa
トリビアの泉「世界のカブトムシが闘ったら一番強いのは?」

http://www.youtube.com/watch?v=k0mNZKYlkUk


30: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:57:21.045 ID:cuV+6zP10
動画だったら何でも良いよ

知らない世界っていうのは惹かれるよな
こんなにも身近で異世界を体感する事ができる

37: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:58:56.083 ID:cuV+6zP10
>>30
動物な

31: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:57:52.443 ID:5HnR1dDH0
オオミツバチはオオスズメバチより攻撃的
オオスズメバチが数百mで追跡を諦めるのにたいしオオミツバチは数km先までおいまわす

10


36: 名無しさん 2016/10/05(水) 18:58:47.893 ID:ZAENEzzX0
ゴキブリは飛ぶその瞬間まで自分が飛べることを知らない

39: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:00:11.471 ID:hEA/KVLEa
動物でもいいのか
牛はワラビを食うと死ぬ

43: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:01:21.979 ID:cuV+6zP10
>>39
ワラビって山菜の?

中毒死とかかな?

47: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:03:32.498 ID:hEA/KVLEa
>>43
山菜のワラビ
牧場でバイトしてたときに獣医さんから教えてもらった

41: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:00:43.254 ID:YEaUJfON0
昆虫とクモより
昆虫とエビの方が近縁

42: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:00:51.186 ID:xG+wg3akr
クワガタムシには死んだふりという防衛本能があるが
今現在はそれをカラスに逆手に取られ山間では絶賛被食中である

45: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:02:27.170 ID:xG+wg3akr
オオクワガタを宿主とする寄生バチもいる
寄生バチはほんと広大である

50: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:04:54.900 ID:xG+wg3akr
ホタル全体で見ると発光は幼虫時代に行う種の方がマジョリティー

カメムシ全体で見ると悪臭を放つ種はマイノリティー

51: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:05:33.128 ID:BUZBjXzJa
ゴキブリ最盛期時代は昆虫の6割がゴキブリだった
哺乳類を食べるゴキブリもいた

63: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:12:43.740 ID:cuV+6zP10
>>51
ゴキブリに殺傷能力あるの?

どんな種?

66: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:13:49.853 ID:BUZBjXzJa
>>63
カンブリア時代のゴキブリ

53: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:07:10.759 ID:YEaUJfON0
中間宿主のカタツムリの触覚を芋虫のように見せて
最終宿主の鳥に食べさせる寄生虫がいる

54: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:07:12.876 ID:xG+wg3akr
ニホンホホビロコメツキモドキという昆虫のアゴは歪んでいる
歪みがある方が茎を切るさいに効率的に切れるようである

55: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:09:02.812 ID:YEaUJfON0
蛇の顎は左右別々に動かせる

57: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:09:57.020 ID:7LngksD30
カマキリは燃やすと緑の炎色反応

65: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:13:39.088 ID:cuV+6zP10
>>57
めちゃんこ興味あるなんだそりゃ

85: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:21:33.894 ID:7LngksD30
カマキリくらい燃やしたことあるだろ
そしたら炎の色が違う!すげぇってなって学校の先生に聞かない?
体液の銅主成分のヘモシアニンだっけ
あれが燃えて緑っぽくなってるんだったっけ

58: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:10:02.071 ID:v3HlpIIo0
油性ボールペンで線を引くとその上を蟻が歩く

59: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:10:23.583 ID:BUZBjXzJa
キラービーは巣に敵が接近した場合全ての蜂がおそいかかる
なお通常のミツバチより巣の規模がだんちがいで一つの巣に数十万~数百万匹いる
11
アフリカナイズドミツバチ - Wikipedia
アフリカナイズドミツバチ(アフリカ化ミツバチ、Africanized honey bee, AHB)はアフリカミツバチ(Apis mellifera scutellata)とセイヨウミツバチ(A. m. ligustica 及び A. m. iberiensis)の交雑種。攻撃性が強く、人間の死亡例も多いために恐れられているが、地域によっては生命力の強さが買われて養蜂に使われている。また、セイヨウミツバチとの交雑が進んだため、最近では攻撃性が弱まりつつある。別名キラービー (killer bee)、アフリカナイズドビー (Africanized bees)、アフリカ蜂化ミツバチ。


68: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:15:11.036 ID:8X+aKMWZ0
>>59
キラービーは元はセイヨウミツバチ

70: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:16:08.162 ID:BUZBjXzJa
>>68
アフリカミツバチと交配させて作ったらしいな

62: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:12:36.431 ID:YEaUJfON0
昆虫の脳は脚の付け根にもある

75: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:17:47.841 ID:xG+wg3akr
オオムラサキは気性が荒く樹液の取り合いではスズメバチに普通にケンカを売る

12


76: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:17:50.886 ID:YEaUJfON0
ナナフシの正式名称はナナフシモドキ

77: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:18:30.946 ID:cuV+6zP10
昔親父に連れられて滋賀の山に登りに行った。

で、登ってる途中に5cmを超えるようなダンゴムシ?ワラジムシがゴロゴロ出てきたのを覚えてる

親父と飲むとその時の話が毎回出てくるんだけど大型のダンゴムシ?は日本に生息してるの?

iPhoneの半分以上の大きさはあったと思う

78: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:18:33.144 ID:gtKsNTpk0
ゴキブリに噛む器官はない
唾液を分泌して舐めてエサを食べる

83: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:20:49.129 ID:cuV+6zP10
ヤマゴキとは全然違うかった

手に持って登ってたけど途中のロープウェイでしぶしぶ外に離したのを覚えてる

84: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:21:32.428 ID:I/RrN5iD0
ほとんどゴキブリの明日使える豆知識じゃねーか!

87: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:22:08.285 ID:0UQq0r460
ゴキブリは月桃の葉の匂いが嫌い

らしい

89: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:23:06.687 ID:cuV+6zP10
蜘蛛の巣、アリの巣
拠点を置く生き物は誰に教えられる事も無くあんなモノをつくりあげるんだからすごいよな

まるで産まれる時にインプットされたみたい


虫が寿命を迎える前はクルクル回ったりおかしな行動を取ったりするし機械みたいな繊細な思考?脳の変わりの何かみたいのがあるのかね

94: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:25:29.262 ID:xG+wg3akr
出した糸をたなびかせることで風に乗って移動する蜘蛛がいる
それも日本でも

96: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:26:02.990 ID:NrG0+IeI0
海で生活する昆虫は存在しない
アメンボやボウフラなどが一時的に生活する場合はあるが、
終生を海で暮らす種は存在しない

106: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:33:20.184 ID:BUZBjXzJa
食用に輸入され野生化したカタツムリを駆除するために輸入した肉食カタツムリを駆除するために輸入されたコウガイヒルが最悪の害来種になってる

109: 名無しさん 2016/10/05(水) 19:38:34.096 ID:NrG0+IeI0
一部の蝶の幼虫はサナギになる際に、
場所によって「葉っぱなら緑」「枯れ枝なら茶色」になって周囲に擬態する
しかし、幼虫はほとんど目が見えないので、目で判断しているわけではない
この判断基準は、サナギになる場所の表面の状態であり、判断するのは口による触覚である

「ザラザラした緑色の針がね」と「つるつるした茶色の針がね」を容易すると、
前者は茶色に、後者は緑色になる

122: 名無しさん 2016/10/05(水) 20:09:14.834 ID:SLSQe+Wcr
ホタルはほぼ同じタイミングで点滅する

13


126: 名無しさん 2016/10/05(水) 22:17:39.407 ID:Me40nPyA0
アリはどんな種でも「右足から」歩く


昆虫たちの世渡り術
注目記事 (*゚∀゚)

熟睡したいとき、眠れない時に試すコト一覧

【画像 】選手「あ、バットが」観客「キャー!」

悪質な目的で他者を思いのままに操るサイコパスたちが利用する6つの人間心理

もし動物たちの目が人間みたいな配置だったら?やってみたらこうなった・・・

【唖然】親のレクサスで大学まで行ったらwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1475660815/

スポンサーリンク