1: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:34:59.69 ID:CAP_USER9
20161008-00010003-nishinp-000-1-view

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00010003-nishinp-soci

 阿蘇山の噴火は主要産業の観光と農業も直撃した。

 中岳第1火口から北東約7キロの阿蘇市中心部のホテル「サンクラウン大阿蘇」の従業員は、早朝から玄関前と宿泊客の車の清掃に追われた。4階建てのホテルは灰で壁が真っ黒。支配人の藤川一郎さん(50)は「阿蘇登山道が9月中旬に一部開通して客足も戻り、昨夜も満室だった。3連休にキャンセルが出ないといいが」と表情を曇らせた。

 火口から約4キロの国立阿蘇青少年交流の家では噴石で窓ガラスにひびが入った。職員の山本正明さん(57)は「降灰は経験があるが、噴石は初めて」。国名勝の草千里ケ浜など阿蘇観光の目玉がある阿蘇山上で観光に携わる関係者は「火山活動が静穏化する傾向があっただけにショック」と肩を落とした。

 阿蘇市のイチゴ農園では、ハウスの屋根をかぶせる前の時期で、灰が直接作物に降りかかった。生産者の岡田留里子さん(54)は「4月には地震でイチゴの棚が倒れて被害が出た。今年は出来栄えがよさそうだったのに最悪です」。同市のJA阿蘇では、朝から職員約10人が被害の確認などに追われた。山本栄二総務部長(58)は「ハウス栽培のトマトが、降灰で日光が入らなくなると生育が悪くなる」と懸念した。

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:36:01.89 ID:W5VNHHjn0
火の神様とやらはエグい
関連記事
【阿蘇山噴火】気象庁発表の降灰予報がこちら→


6: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:37:19.99 ID:Af02Kiod0
>3連休にキャンセルが出ないといいが」と表情を曇らせた。


客の安全より観光優先
そりゃ客離れになりますわ

8: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:39:06.58 ID:RBtvFPPV0
>>6
マジレスすると
そんな危なくない

15: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:42:47.80 ID:MRhyhG0H0
>>6
そもそも、交通機関が正常に動く保証0

122: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:56:05.71 ID:Rl1KTrPA0
>>15
動くだろ
公共交通機関に影響出るレベルなら臨時特番レベルの放送だわ

132: 名無しさん 2016/10/08(土) 16:03:05.65 ID:qeOAn/5/0
>>6
なんか飽きてきた
どこの観光地も何かあった時そういうこと言うけど客はちゃんと戻ってくるし

18: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:44:03.31 ID:E3NDegOO0
火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします

23: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:45:24.61 ID:UH6jMvIO0
熊本城もダメ、阿蘇山もダメか
観光的にはちょっとやばいな

25: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:45:50.97 ID:wB5icP8Y0
イチゴ路地なのかよ

55: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:03:41.58 ID:d8Jwf46j0
>>25
まぁ産地に行くと分かるが、夏場に育苗したのを秋口に植え付けて(この時期はハウスは骨組みだけ)
寒くなってきてからビニール被せて保温する。

26: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:46:05.35 ID:Eeusp7r+0
ハウスで栽培してるから大丈夫なもんじゃないのか?

30: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:49:23.34 ID:gKuJXTvF0
被覆前で骨組みだけのハウス 夏に被覆のままだと温度が上がりすぎる

32: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:51:14.37 ID:84ddOHJ60
熊本の人かわいそう…

33: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:51:27.39 ID:2ndGoE6t0
今年の漢字は、熊!

48: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:00:38.36 ID:8HwxLOME0
>>33
決まったようなもんだな。

34: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:51:29.14 ID:3nQuKGHE0
地震と火山が連動するのはよくある話
東日本大震災の時にも富士山のマグマ溜まりが火山性微動を起こしてる

42: 名無しさん 2016/10/08(土) 14:56:12.50 ID:1Jfuw8Mr0
もともと灰を観に行くのが南九州観光みたいなもん。

たかが4、5キロ位近寄っちゃいけないだけ。
大して危なくないだろ。

ネットにマスコミ気分で何か書きたくてしょうがない輩が
「心配です」「大打撃」「一刻も早い避難を!」
とか知りもしないくせにありきたりなこと書くから
変な話になってくる。

47: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:00:31.64 ID:ktd6l7s+0
阿蘇山噴火は日本全体の問題。

政府は手をこまねいている場合ではない。

56: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:04:16.27 ID:/RCEybHu0
苺はこれからクリスマスの稼ぎ時なのに可哀想

64: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:08:09.08 ID:iKXKfgug0
ここまで熊本が(悪い意味で)注目を浴びる年があっただろうか

68: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:11:44.94 ID:Kpk+ezxR0
火山イチゴって言って売ればいいんじゃね

74: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:16:36.84 ID:bEP0RJzn0
降ったのが放射性物質じゃないだけマシ。

78: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:19:56.89 ID:hyPDuT/40
>>74
これ

95: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:36:06.65 ID:IeqXVuK70
no title


97: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:36:20.37 ID:1C73LCLU0
桜島もヤバイ。

川内原発を止めろ。九電

101: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:38:45.67 ID:YAscBujj0
>>97
今は定期検査中
ニュースくらいチェックしろよ

100: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:38:03.47 ID:TRrlfv8d0
はいはい風評被害

106: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:42:04.38 ID:DZHcm2Wj0
真面目な話
肺はやられないのか?

109: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:42:58.92 ID:yBqjXlzM0
>>106
鹿児島でも呼吸器の疾患とかいう話は全く無いよ
ガスが出たら分からんけど

111: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:45:23.26 ID:vdg6I0pC0
そのイチゴは火山灰のミネラルで育ってるわけで

117: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:49:44.36 ID:JXUz4hXE0
イチゴだけじゃない
地震台風大雨日照不足
熊本だけじゃなく北海道他も広範囲で野菜が不足しとる
高騰しとる

農業関連がくる
というより野菜工場関連が必須
急務

121: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:55:53.66 ID:oGbZ2hL50
高菜漬けが好きなんだけど、高菜は大丈夫かな。

128: 名無しさん 2016/10/08(土) 15:59:51.24 ID:kopSz7do0
野菜工場なんてレタスくらいしか作れないよ
圧倒的光量不足
やろうと思えば光量なんていくらでも増やせるけどコストが凄いことになる

131: 名無しさん 2016/10/08(土) 16:02:54.86 ID:bm0jDGUC0
これは価値だろ
日本人なら火山灰のイチゴが甘いことは誰だって知ってる

135: 名無しさん 2016/10/08(土) 16:04:26.93 ID:ooSP7bFe0
全部は無理と思うが、
1部税金で保証してやれよと思う。

139: 名無しさん 2016/10/08(土) 16:07:24.80 ID:LuToau6d0
>>135
詳しくは知らんが
農業には公的保険制度があるから
入って入ればある程度は補償されると思う。

134: 名無しさん 2016/10/08(土) 16:03:59.86 ID:LuToau6d0
熊本は厄年ってレベルじゃねえなぁ


阿蘇山噴火リーディング
注目記事 (*゚∀゚)

大親友を亡くして失意の日々を送っていた犬。彼に再び生きる力を与えたのは1羽のアヒルの存在だった(アメリカ)

ヒトガタなのはやっぱこえぇや。恐怖の人形工場廃墟

いじめられてたワイが年収1000万になって、いじめられっ子に圧勝www

看守「明日執行や。最後の晩餐は何がええ?」死刑囚ワイ「ほな、ワイン1杯だけ」

吸血鬼が人間を殺さず十分な栄養を取るには?イギリスの大学生が本気で研究した結果…

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1475904899/

スポンサーリンク