弱いものが淘汰されるのは自然やろ
2: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:56:41.26 ID:/1odl9gtd
なにかに使えるかもしれんからとっとこ!
3: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:57:04.73 ID:hNQM6wDpa
そういう思想になると今の社会が崩れるやろ
4: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:57:50.77 ID:4gDy7mPk0
でもお前は生活保護受けてるやん
5: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:58:24.99 ID:5pR5WIPua
保護した結果他のとこでしわ寄せくるんだよなあ
20: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:00:45.82 ID:FyfrvK/ya
>>5
最終的に人カスにくるんやで
最終的に人カスにくるんやで
関連記事
登山道をオフバイクで走る奴wwwwwwwwwwwwww
6: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:58:28.35 ID:HYbJGctja
人間のエゴで絶滅したやつもおるからなぁ……
7: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:58:33.61 ID:hh7TJEf80
そこにしか居ない生物守らなきゃ←まだわかる
外国にもおるけど絶滅したから連れてきたやで~←絶許
外国にもおるけど絶滅したから連れてきたやで~←絶許
関連記事
絶滅しそうな動物で打線組んだ
12: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:59:40.17 ID:uGVmJOkia
>>7
これが一番意味わからんわ
目的見失ってる
これが一番意味わからんわ
目的見失ってる
26: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:02:34.20 ID:bUsa+SC10
なにかのドラマで>>7みたいな展開が動機となって殺人事件が起こる話があったきがする
犯人はよそからつれてくるの反対してた方やったな確か
犯人はよそからつれてくるの反対してた方やったな確か
44: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:05:43.89 ID:vN+F8U7N0
>>26
蛍か?
蛍か?
8: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:58:44.37 ID:RL5bwX0J0
人間のおかげでここまで地球が発展してきたわけだし
人間のおかげで絶滅せずにすんだ動物おるわけやし
人間のおかげで絶滅せずにすんだ動物おるわけやし
9: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:59:01.54 ID:1f1PyI+5d
今までに滅んだ生き物も復活させろ
10: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:59:10.55 ID:Ci6+Rktg0
滅ぶも興るも天の為す事や
人ごときが調子乗るなボケ
人ごときが調子乗るなボケ
19: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:00:42.33 ID:YULtghdJp
>>10
人の行いだって天の意思の一部やで
人の行いだって天の意思の一部やで
11: 名無しさん 2016/10/06(木) 10:59:16.15 ID:hNQM6wDpa
まあ何にしろ弱いものを保護するのは人間のエゴでしかないけどな
13: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:00:24.42 ID:DLtD558L0
未来には「遺伝子バンクに保存しときゃええやろ」となるかもな
14: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:00:25.75 ID:8cBmAyL7a
こいつら多すぎやろ害獣や害獣→こいつら減ったな保護せな
16: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:00:33.38 ID:qRhVqdpu0
トキとかもう1回滅んでるやからほっとけや
21: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:01:13.05 ID:xogxTurJ0
乱獲で減少したから保護しよう→まだわかる
気候変動で減少したから保護しよう→ほっとけや
気候変動で減少したから保護しよう→ほっとけや
22: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:01:29.32 ID:yDW2MR8r0
生命はバイオ資源の宝庫やし
別に慈善事業でやってるわけやないで
別に慈善事業でやってるわけやないで
23: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:01:39.09 ID:PbxrTNQm0
今の生態系が人間にとって都合がええんやから
それを保持しようとするのは当然のことやろ
逆に言えば絶滅が増えてニッチが広がるのは、人にとって都合が悪いやん
それを保持しようとするのは当然のことやろ
逆に言えば絶滅が増えてニッチが広がるのは、人にとって都合が悪いやん
24: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:01:40.30 ID:hh7TJEf80
全部自分にかえってくるんやで
25: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:02:10.69 ID:5pR5WIPua
そもそも絶滅が危惧されるのは人がオゾン層破壊したりと環境に悪影響及ぼしまくったせいという
27: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:02:44.77 ID:Dmab2q9G0
人間のエゴが生み出した学習型AIが自らAI創り出すようになって
人類が絶滅するシンギュラリティまでそう遠くはないで 早ければ20~30年
人類が絶滅するシンギュラリティまでそう遠くはないで 早ければ20~30年
28: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:02:45.12 ID:rdF+HcQ8a
29: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:02:54.09 ID:WB5X6cwy0
というか環境を変えたくないっていうのは本能なんだよね
部屋のオタクグッズ捨てられたら悲しいし不快やろ?
同じように絶滅はさせたくない気持ちが働く
部屋のオタクグッズ捨てられたら悲しいし不快やろ?
同じように絶滅はさせたくない気持ちが働く
30: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:03:21.92 ID:VIyY8b4k0
100年後1000年後に役に立つかもしれんからやで
カブトガニの血が特定疾病の検査試薬として使えるとか、深海に棲むチューブワームのポリメラーゼでPCRに革命が起きるとか、すぐわかるもんじゃないやろ?
絶滅しそうな奴にもそういう使い道が眠ってる可能性が高い。組み合わせることも考えれば実質無限大やしな
別に人道的な観点ちゃうぞ、生物多様性の問題。
カブトガニの血が特定疾病の検査試薬として使えるとか、深海に棲むチューブワームのポリメラーゼでPCRに革命が起きるとか、すぐわかるもんじゃないやろ?
絶滅しそうな奴にもそういう使い道が眠ってる可能性が高い。組み合わせることも考えれば実質無限大やしな
別に人道的な観点ちゃうぞ、生物多様性の問題。
生物多様性 - Wikipedia
生物多様性(せいぶつたようせい、英語: Biodiversity)とは、生物に関する多様性を示す概念である。生態系・生物群系または地球全体に、多様な生物が存在していることを指す。生態系の多様性、種多様性、遺伝的多様性(遺伝子の多様性、種内の多様性とも言う)から構成される。
生物多様性の定義には様々なものがあるが、生物の多様性に関する条約では「すべての生物(陸上生態系、海洋その他の水界生態系、これらが複合した生態系その他生息又は生育の場のいかんを問わない。)の間の変異性をいうものとし、種内の性、種間の多様性及び生態系の多様性を含む」[1]と定義されている。
54: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:40.86 ID:GksU0VJD0
>>30
ブルーギルも医学や化学の進歩に多大なる貢献をする可能性が
微粒子レベルで存在しているからといって日本に持ち込んだ国賊は殺せ
ブルーギルも医学や化学の進歩に多大なる貢献をする可能性が
微粒子レベルで存在しているからといって日本に持ち込んだ国賊は殺せ
31: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:03:27.14 ID:9ci6Qrlx0
マグロとウナギは食いたいから救ってくれ
33: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:03:39.51 ID:R62rQjGNK
なんや新大陸に鳩いっぱい居るやんけ!!無意味に狩りまくったろ!!
34: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:03:41.94 ID:yrx5y4Yk0
その動物の分泌液が実はガンの特効薬に~とかなったら困るやろ!
42: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:05:12.45 ID:4XTij4Jad
>>34
エゴ過ぎて草
エゴ過ぎて草
35: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:03:58.76 ID:/um2Ht1y0
食いすぎで絶滅寸前!?食えなくなる前に早よ食わんと
36: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:04:15.44 ID:L6w0fbliM
トキってなんでこれまでは絶滅せずに生き残れたんやろ
37: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:04:19.45 ID:kmkQBJsrd
生かすも殺すも人間様次第やで
38: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:04:24.28 ID:mLQCj+N3d
ブラックバスかわいそう民がその論調使ってた
関連記事
【悲報】10年以内に絶滅しそうな動物達、ぶっちゃけ絶滅しても誰も困らなそうなメンツだった
39: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:04:31.50 ID:DLtD558L0
人間のエゴ視点でも、
将来何が役立つかわからんからな
多様性を保とうというのはわからんでもない
ただし、蚊、てめーは駄目だ
魚が減ってもええから絶滅させたい
将来何が役立つかわからんからな
多様性を保とうというのはわからんでもない
ただし、蚊、てめーは駄目だ
魚が減ってもええから絶滅させたい
40: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:04:43.25 ID:xogxTurJ0
食える動物がいなくなると人間食い始めるんやろか
53: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:39.24 ID:9ci6Qrlx0
>>40
培養肉の技術が進めばあり得るんちゃう?
培養肉の技術が進めばあり得るんちゃう?
41: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:05:09.68 ID:Uh+WHcoUM
バイオミミクリーやら生物多様性は生存戦略の多様性として応用が効くからやで
43: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:05:43.49 ID:1f1PyI+5d
人間が無駄に生きようとして増えるから動植物が減るんだろ
45: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:06:03.49 ID:nE4Kd2AVd
未来への投資や
Gは死滅してどうぞ
Gは死滅してどうぞ
46: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:06:21.82 ID:9oFMgiQmd
まず自然と人工を特別するのがおかしい
地球から見たらどっちも自然やろ
地球から見たらどっちも自然やろ
51: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:31.60 ID:hh7TJEf80
>>46
根流しは不自然でしょさすがに
根流しは不自然でしょさすがに
47: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:06:52.25 ID:U98YC5zA0
いちばん大事なのは人口をこれ以上増やさないことやな
48: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:21.34 ID:SsabBFaUd
ワニいなくなりそうやんけ!保護しなきゃ!ワニ大繁殖でその川の生態系崩れました。
みたいの多すぎ
みたいの多すぎ
49: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:23.54 ID:aTyfZlvUp
保護せなあかんほど数少なくなってる生物が絶滅したところで自然への影響は大したことないやろ
50: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:30.64 ID:UtRepeqx0
特に無意味なものでも捨てれない奴いるだろ
それとおんなじよ
それとおんなじよ
55: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:46.47 ID:p9VQcaIip
人間のせいで絶滅していくのが大半やからやろ
ジュラシックパークでマルコム博士がいっとったやんコンドルと恐竜を蘇らせるのは意味が違うって
ジュラシックパークでマルコム博士がいっとったやんコンドルと恐竜を蘇らせるのは意味が違うって
56: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:07:47.39 ID:oewBo5IF0
保護するのも自然、しないのも自然
全部自然
全部自然
57: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:08:01.75 ID:Npmz1CTHd
人間の進化に追い付けない動物さんサイドが悪い
58: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:08:11.15 ID:lM5Xb6Iw0
そうなんよなあ
59: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:08:43.70 ID:PsA9L6R70
弱いものは滅びろか
これっていずれ自分にも降り掛かってくる
これっていずれ自分にも降り掛かってくる
60: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:08:56.03 ID:GksU0VJD0
まず日本人はウナギとマグロとクジラを食うのを止めましょうね
61: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:09:51.99 ID:lM5Xb6Iw0
>>60
ワイはそこらへんが養殖できるようになるまで断ってるわ
ワイはそこらへんが養殖できるようになるまで断ってるわ
63: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:10:20.84 ID:50jusrlFd
>>61
中国「無駄だゾ」
中国「無駄だゾ」
65: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:10:42.03 ID:rdF+HcQ8a
>>60
絶滅しかけてるクジラは白人のせいやぞ
絶滅しかけてるクジラは白人のせいやぞ
62: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:10:09.80 ID:PbxrTNQm0
人のせいので絶滅するからアカンとかいうのは
しょうもないキリスト教価値観やで
アル・ゴアとかがせっせと布教して、知らん間に大勢が洗脳されとるやつ
絶滅は絶滅で人がどうとか関係ない
しょうもないキリスト教価値観やで
アル・ゴアとかがせっせと布教して、知らん間に大勢が洗脳されとるやつ
絶滅は絶滅で人がどうとか関係ない
67: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:10:53.53 ID:UnQbbCx20
種類はたくさんおった方がおもろいからな
ポケモンとかよく知らんけどあれ50匹くらいじゃ集めたくならんやろ
ポケモンとかよく知らんけどあれ50匹くらいじゃ集めたくならんやろ
68: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:10:59.85 ID:hh7TJEf80
イタチのせいで檻に頭ぶつけてトキ死んだンゴ…→イタチ狩りや!
これほんまエゴのかたまりやろ、トキもイタチも人間のせいで死ぬっていう
これほんまエゴのかたまりやろ、トキもイタチも人間のせいで死ぬっていう
70: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:11:12.77 ID:wQCLAH210
そろそろ人間を食う生き物が出てきてもいいはず進化的に
71: 名無しさん 2016/10/06(木) 11:11:16.98 ID:uIUrAhno0
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1475718965/
これはいったい!?スペインの古城の前の電灯に吸い込まれていく泡状のオーブ
アメリカ国内で実施されたとされる7つの生物兵器実験
人を呪わば穴2つって意味分からんよなwwwwwww
専業主婦「わたしたちの労働を換算すると年収1,200万円」
【画像】このカツ丼完食したら100万円