1: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:24:01.84 ID:BVvITnsw0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
所沢市上山口の屋内ゲレンデ施設「狭山スキー場」が今季の営業を始め、初日の10月29日には、スキーヤーやスノーボーダー約800人が初滑りを楽しんだ。
ゲレンデは全長300メートル、幅30メートル。平均斜度7度、最大斜度は15度と初中級者向けで2基のリフトがある。
約80センチの積雪確保のため、9月2日から1日約200トンの人工雪をまいたが、長雨で湿気が高く雪が解けやすかったため、営業開始は昨年より6日遅れた。
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20161107-OYTNT50324.html
スポンサーリンク
狭山スキー場 - Wikipedia
狭山スキー場(さやまスキーじょう)は、埼玉県所沢市上山口に設置された人工スキー場。
西武グループ傘下の西武鉄道が保有し、同社子会社の西武レクリエーション(西武園ゆうえんちの運営会社)が受託運営を行っている。西武グループではあるものの苗場スキー場や富良野スキー場などを擁するプリンスホテルの直営では無い。
2016年現在、関東地方で唯一の造雪機による屋内人工スキー場である。 (過去には豊島園インドアスキー場(1958~?)、ザウス(1993~2002)などがあった。現在スノーヴァ溝の口、スノーヴァ新横浜など、フリースタイルスキー・スノーボードに特化した短いコースサイズの屋内スキー場が存在しているが、スノーヴァでは吸水性ポリマーによる人工雪を使用している)
全体が屋根で覆われているが、コースの麓や側面には壁が無い半開放構造である(側面はビニールカーテンによって外気と仕切られており、その外側にリフトがある)。半開放構造であるため、外気温が高いと雪融けが進んでしまう・気候によってゲレンデにもやが出る等の外気の影響を受ける。
コース全長320m,コース幅30mと一般のスキー場やザウスと比べて小規模であり、オンシーズンに向けての体慣らしや、スキーやスノーボードの練習用途としての利用も想定している。
http://www.sayama-ski.jp/ski_web/
2: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:24:35.64 ID:BPH4+WI30
ザウス
38: 名無しさん 2016/11/08(火) 19:45:38.60 ID:loN9JZ7k0
>>2
スプリング!サーマー♪オータムウィンター、アンドスノー!
スプリング!サーマー♪オータムウィンター、アンドスノー!
4: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:27:09.69 ID:hTwUeLfH0
近所のスキー場は来月二日からだわ。
5: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:32:45.59 ID:pBZwBPqG0
コース狭くて短いけど原付きで行ける距離だからよく行くわ
7: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:37:09.51 ID:sF6NJFwLO
>>5
狭山スキー場って、ゲレ食あるの?
やっぱスキー場だから、カレーでも1000円くらいするの?
狭山スキー場って、ゲレ食あるの?
やっぱスキー場だから、カレーでも1000円くらいするの?
37: 名無しさん 2016/11/08(火) 18:49:26.41 ID:0dlCCLNY0
6: 名無しさん 2016/11/08(火) 14:34:46.06 ID:6Q2kh1bq0
人工雪のスキー場ってなんか嫌だ
21: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:02:01.65 ID:mZtbpTRH0
>>6
白馬や志賀高原ですら一部人工雪使ってるんだけどね
白馬や志賀高原ですら一部人工雪使ってるんだけどね
12: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:05:13.46 ID:lR7Z8Ru30
誰に需要があるの?
24: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:08:00.06 ID:mZtbpTRH0
>>12
端的に言うとお手軽にスキースノーボードをやりたい人
移動に時間を割きたくない
スタッドレスを履きたくない
シーズン前の足慣らし
雨で濡れたくない
オールナイトで滑れる(毎日ではない)
主にこんなところ
端的に言うとお手軽にスキースノーボードをやりたい人
移動に時間を割きたくない
スタッドレスを履きたくない
シーズン前の足慣らし
雨で濡れたくない
オールナイトで滑れる(毎日ではない)
主にこんなところ
関連記事
スキー人気が無くなった理由はなんだろう?
13: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:06:14.09 ID:czQBxRWy0
スキー行ってた頃は、ここでリハビリするのが通例だった
運動神経皆無だから春夏秋の間に滑り方を忘れるんだよね
運動神経皆無だから春夏秋の間に滑り方を忘れるんだよね
14: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:07:47.87 ID:3FUrr/Rf0
トトロのとこか

となりのトトロ

となりのトトロ
16: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:09:00.01 ID:0dZZpq7T0
所沢「狭山スキー場、西武狭山線、狭山ヶ丘」
入間「狭山茶、狭山台」
狭山「入間基地」
入間「狭山茶、狭山台」
狭山「入間基地」
17: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:09:51.29 ID:Mpr69Hyi0
>>16
あるあるぅ
あるあるぅ
20: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:40:42.94 ID:X7jYih760
>>16
狭山湖もあるよ→所沢
狭山湖もあるよ→所沢
19: 名無しさん 2016/11/08(火) 15:19:17.27 ID:oieVcOrZ0
初滑りなら意外と楽しめるよな
22: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:03:53.48 ID:wbLRRNNt0
スキー場なんてどこでもよろしい
雪が有って、かあちゃんが握ったげんこつオニギリ持って、食堂の中華そばが有ればどこでも良い
近くに温泉が有ればさらにちょっと嬉しい
雪が有って、かあちゃんが握ったげんこつオニギリ持って、食堂の中華そばが有ればどこでも良い
近くに温泉が有ればさらにちょっと嬉しい
関連記事
もうスキースノボシーズンも終わりかけだしスス人口増加を願って行ったことのあるスキー場について画像交えて語る
23: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:05:19.20 ID:RqWgKaWa0
土曜のオールナイトはガラガラだったんですが
気温が高かったせいかな
気温が高かったせいかな
25: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:29:55.77 ID:3umDq1Sh0
ザウスと2大屋内ゲレンデ施設だった
32: 名無しさん 2016/11/08(火) 17:43:25.00 ID:sF6NJFwLO
>>25
最盛期は都心近郊で4つの室内ゲレンデあった
最盛期は都心近郊で4つの室内ゲレンデあった
26: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:35:05.25 ID:8IuGFYSX0
チャリで行ける距離だが行ったこと無いんだよな
雪質硬いから雪山営業開始までの練習に使うやつが多いと聞く
雪質硬いから雪山営業開始までの練習に使うやつが多いと聞く
28: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:39:59.21 ID:Ud1Vczsi0
高いんだよ
30: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:54:18.63 ID:LPOjNczI0
>>28
コレ
コレ
29: 名無しさん 2016/11/08(火) 16:52:55.76 ID:STOfpcbp0
歩いていけるけど
スノボーとか無縁すぎる
スノボーとか無縁すぎる
35: 名無しさん 2016/11/08(火) 18:45:22.19 ID:mVD/N1fg0
ぬるい角度だな
36: 名無しさん 2016/11/08(火) 18:47:51.80 ID:0gZZm6Ix0
25年前に行った俺の記憶では、カップ自販機の氷みたいな雪だった
39: 名無しさん 2016/11/08(火) 19:57:44.92 ID:TJp30zmE0
今年の五ヶ瀬のCMはどうなるのか楽しみ
40: 名無しさん 2016/11/08(火) 19:59:00.79 ID:0dlCCLNY0
ザウスがあった頃、湾岸スキーヤーって歌があってな
34: 名無しさん 2016/11/08(火) 18:44:11.55 ID:qy/xlJbT0
注目記事 (*゚∀゚)http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1478582641/
「10人中9人が見えない画像」あなたは見える?
天空の城ラピュタが面白い理由
上司「今日は無礼講だw乾杯!」ワイ「乾杯w」
彡()()「合唱コンクールの練習やな…嫌やなあ…」
UFOと接触後、死亡したとされる10のケース
スポンサーリンク