1: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:24:46.48 ID:9LlrxxfG0● BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典
【簡単に説明すると】
・世にも珍しいカブトムシが200年ぶりに発見される
・「Trilobite beetle」と言う名前
・シンガポールのジャングルで発見される

世にも珍しいカブトムシを発見したと話題になっている。その世にも珍しいサンヨウベニボタルは「Trilobite beetle」と名付けられており直訳すると「三葉虫カブトムシ」となるが和名はサンヨウベニボタルというそうだ。

どちらかというと芋虫のような形状で昆虫学者であるマークがこのサンヨウベニボタルを発見。発見された場所はシンガポールのジャングル。


サンヨウベニボタルは非常に珍しい生き物で、この日のマークが発見したのは雌で約200年ぶりに姿を現した。マークは、「初めて見た時、カビだと思った。しかし、すぐにゆっくりと動き始めた」と驚きを表わした。


また「他にも居るかと思い探したけどこの一匹しか見つからなかった」と興奮を隠せなかった様子だ。マークはこの日発見されたサンヨウベニボタルを研究目的のために使うと付け加えた。


サンヨウベニボタルの動く様子は下記YouTubeよりご覧になってほしい。


1
2
3
4



http://gogotsu.com/archives/23453

スポンサーリンク
サンヨウベニボタル Duliticola sp.
極端な性的二形で知られ、メスが体長40-80mm前後あるのに対し、オスはその1/10程度しかない。メスは三葉虫を思わせる特異な外形で古くから知られており、オスが発見されないことが長い間謎とされていたが、オスが長年見つからなかったのは、メスに寄生する別種の昆虫に分類されていたからである。なおメスの特異な外形は幼形成熟によるものであり、オスは他のベニボタルのそれに類した外形をしている。東南アジアの熱帯林林床にごく普通に見られるが、分類が全く進んでいないため種名が確定していないものが多い。近年は風変わりなペットとして輸入もされている。和名は英名 Trilobite Beetle (三葉虫甲虫)の意訳による。カワリベニボタルという和名もある[1]。


2: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:25:36.90 ID:eSgEuIXu0
ちょっと待って・・・これゴキブリじゃ・・・

15: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:30:23.65 ID:dUXuV2AM0
200年前はこんなのがウヨウヨいたと思うときめえ

17: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:30:38.35 ID:XMZnqpow0
凄く三葉虫だった

18: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:31:33.27 ID:jZt23Uis0
本当に見た目が三葉虫の化石っぽいね。

29: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:34:50.77 ID:i1yZ+qb40
カブト虫?
とても昆虫には見えないけど足はちゃんと6本なの?
でなきゃカブトガニとかゴキにゃんとかその辺の類だよね

30: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:35:27.22 ID:ajCIRd5+0
ゴキブリじゃねぇかw

44: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:41:07.08 ID:ByX7ONGt0
https://youtu.be/Hv1uIWA7Jh4


こいつどうよ

65: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:50:13.60 ID:9qS4jJJV0
>>44
なにこれめっちゃびびった

69: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:52:03.66 ID:V0xzKq9K0
>>44
声キメエ
声帯じゃなくて笛みたいな原理なのかね

48: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:44:01.54 ID:r0GPkKx50
家にいたら殺虫剤コース

49: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:44:04.08 ID:a1EHE3lu0
コノハムシ的な擬態よな

5


58: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:47:50.96 ID:ol9d/FLn0
わざわざモザイクにすんじゃねえよと思ったけど
確かにこれは結構ゾワッと来るわw

64: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:50:02.55 ID:crRAyqDY0
カッコいいと気持ち悪いが合体したような奴

72: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:52:50.52 ID:hMHimCqR0
羽があって飛ばないとカブトムシとは認めたくないなあ
虫の王様のイメージだもんな

76: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:56:18.76 ID:V0xzKq9K0
硬い羽根カバーがないとカブトムシ(甲虫)とは呼べないんじゃないの?

77: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:56:30.20 ID:1rFlggy50
めっちゃかっこいいやんけ

82: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:58:05.43 ID:HjFejIkd0
カブト虫以前に甲虫なのかも怪しい。でもてんとう虫の幼虫ぽいような

108: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:17:17.24 ID:Q1xfpViN0
>>82
幼虫形態のままで成長が止まる虫だってさ
こうなるのはメスだけで、オスは甲虫っぽくなるらしい

83: 名無しさん 2016/11/15(火) 16:59:30.32 ID:TLVWq1Qp0
画像見てみたけど、見た感じ明らかにカブクワの類じゃないわ
完全陸上性ホタルの仲間のメスでこんな感じのやつおるけどそれの仲間かな

87: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:00:15.94 ID:sfdOMZj50
三葉虫カブトムシ「甲冑なら何でも良かった。今は反省している」

93: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:03:57.06 ID:dkTF61i30
お尻の丸っこいトゲトゲがカンブリア期に流行ってそうなデザインだな
つーか世界中のどの時代の装備でもこんな平べったいヘルメットは存在しないだろ

99: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:08:56.85 ID:t58Y6Qzo0
こういうのを見ると昆虫って地球外知的生命体が持ち込んだ何かじゃないの
という気がしてくる

125: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:31:15.70 ID:Z09Xnao70
>>99
ムシも
「人間って地球外生命体が送り込んだ何かだろデカすぎんだろおい」
とか思ってそう

122: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:29:30.04 ID:NN/6LO8U0
頭 どっちだよw

127: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:32:30.73 ID:x02HyF7x0
近親種のオス

6


132: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:41:18.57 ID:2knVBa3j0
>>127
全然違うしこれもカブトムシじゃねーだろ!
一体どうなってんだよ…(´・ω・`)

190: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:10:32.53 ID:fhhdU6Xz0
>>127
廃品で作った昆虫アート

って感じだな…
スゲエわ…

191: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:13:17.89 ID:yXknJyj70
>>127
どうしてもお菓子のオマケのビニール製おもちゃに見える

134: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:46:07.86 ID:K3xpethM0
前々から不思議だったんだが
何十年見つからなかったような奴でも
同じ種同士ではちゃんと会えて
繁殖出来るんだな

139: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:53:01.14 ID:BE48VSU50
逆に、こいつらカブトムシ関係ないしな

7


152: 名無しさん 2016/11/15(火) 18:11:18.43 ID:phcbiBk10
>>139
え!なにこれ?w

170: 名無しさん 2016/11/15(火) 18:29:45.17 ID:EP+xvwtR0
>>139
これタイワンカブトじゃね
サイカブト - Wikipedia
サイカブト(犀兜虫、学名:Oryctes rhinoceros)は、沖縄県に生息するカブトムシの一種。サイカブト族 (Oryctini) の総称でもある。 
和名は本属及び本種がサイのようなやや湾曲した短い角を持つことにちなむ。この和名は1990年代後半から2000年代前半から急速に使用され始めたものであり、それ以前は「タイワンカブト(台湾兜。本種の日本の個体群の原産地は台湾とされることから)」の和名のほうが一般的であった。また1970〜80年代には「カンシャカブト(甘蔗兜。甘蔗とはサトウキビのことである)」という名も一部で使われた。


187: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:05:40.25 ID:j7s16GVY0
>>170
それなら害虫扱いだな。
沖縄じゃコイツの被害でヤシの木が何本も倒れた。w

194: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:16:12.58 ID:iiII76gs0
>>170
どう見てもツノコガネにしか見えないんだが。

140: 名無しさん 2016/11/15(火) 17:55:03.37 ID:x5IKwt1G0
これ、カブトムシじゃなくホタルの仲間だよ

172: 名無しさん 2016/11/15(火) 18:32:49.47 ID:rRVduLJc0
昆虫でこの程度は普通じゃない?
カブトガニのほうがもっと変態的だよ

192: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:14:15.43 ID:9+sTS0Ea0
beetle って甲虫類のことでしょ?
カブトムシって訳すからおかしいんじゃ?

197: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:19:02.13 ID:fhhdU6Xz0
>>192
甲虫の特徴には「前羽が硬い甲羅みたいになってる」ってのがある

198: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:22:27.62 ID:iiII76gs0
>>197
ホタルはれっきとした甲虫類だが、
幼形成熟する種類が結構居るので
こいつもその類だと思われる。

203: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:54:33.20 ID:fhhdU6Xz0
>>198
ほぅ~
勉強になりました。

193: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:14:25.97 ID:iiII76gs0
こいつはこれで成虫なのかもしれんが、
蛍と言われてみれば、確かに蛍の幼虫に似てるな。

最初パッと見はヨロイモグラゴキブリにも見えるが。

200: 名無しさん 2016/11/15(火) 19:40:59.78 ID:eTKZAFr5O
哀川翔さんが欲しがるなら価値があると思う たぶん


だから昆虫は面白い:くらべて際立つ多様性
注目記事 (*゚∀゚)

私が猫又に出会った話

彼氏が決して外食を食べないから理由をきいたんだけど

ワイ「痩せるぞ!炭水化物を徹底的にカットや!」 →

自分の部屋を女子の匂いにする方法wwwwwwwwwwww

スリランカで体長5mを越える巨大なワニが水路に詰まってさあ大変。重機で救出される。

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1479194686/

スポンサーリンク