1: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:21:26.74 ID:PtKukRWx0
8

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010790831000.html
山車が登場する33の祭り ユネスコ無形文化遺産に登録決定
登録された全国の祭りは

ユネスコの無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」は、次の全国33の祭りです。

青森県八戸市の「八戸三社大祭の山車行事」
秋田県仙北市の「角館祭りのやま行事」
秋田県秋田市の「土崎神明社祭の曳山行事」
秋田県鹿角市の「花輪祭の屋台行事」
山形県新庄市の「新庄まつりの山車行事」
茨城県日立市の「日立風流物」
栃木県那須烏山市の「烏山の山あげ行事」
栃木県鹿沼市の「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」
埼玉県秩父市の「秩父祭の屋台行事と神楽」
埼玉県川越市の「川越氷川祭の山車行事」
千葉県香取市の「佐原の山車行事」
富山県高岡市の「高岡御車山祭の御車山行事」
富山県魚津市の「魚津のタテモン行事」
富山県南砺市の「城端神明宮祭の曳山行事」
石川県七尾市の「青柏祭の曳山行事」
岐阜県高山市の「高山祭の屋台行事」
岐阜県飛騨市の「古川祭の起し太鼓・屋台行事」
岐阜県大垣市の「大垣祭のヤマ(車へんに山)行事」
愛知県津島市と愛西市の「尾張津島天王祭の車楽舟行事」
愛知県知立市の「知立の山車文楽とからくり」
愛知県犬山市の「犬山祭の車山行事」
愛知県半田市の「亀崎潮干祭の山車行事」
愛知県蟹江町の「須成祭の車楽船行事と神葭流し」
三重県四日市市の「鳥出神社の鯨船行事」
三重県伊賀市の「上野天神祭のダンジリ行事」
三重県桑名市の「桑名石取祭の祭車行事」
滋賀県長浜市の「長浜曳山祭の曳山行事」
京都府京都市の「京都祇園祭の山鉾行事」
福岡県福岡市の「博多祇園山笠行事」
福岡県北九州市の「戸畑祇園大山笠行事」
佐賀県唐津市の「唐津くんちの曳山行事、」
熊本県八代市の「八代妙見祭の神幸行事」
大分県日田市の「日田祇園の曳山行事」

続きます

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:22:02.80 ID:PtKukRWx0
世界の伝統文化などを保護するユネスコの無形文化遺産に、山車が登場する全国33の祭り「山・鉾・屋台行事」が登録されることが決まりました。

これはエチオピアで開かれているユネスコの政府間委員会で日本時間の1日午前2時すぎに決定されました。

新たにユネスコの無形文化遺産に登録される「山・鉾・屋台行事」は、福岡県の「博多祇園山笠行事」や、岐阜県の「高山祭の屋台行事」など、山車が登場する全国33の祭りです。

このうち、「京都祇園祭の山鉾行事」と茨城県の「日立風流物」の2つの祭りはすでに無形文化遺産に登録されていましたが、去年、政府は33の祭りを一括して提案し、登録を目指していました。そして10月に専門家などでつくるユネスコの評価機関から「すべての住民にアイデンティティや芸術的創造性を与えるものだ」として、登録にふさわしいとする評価を受けていました。
今回の登録により、国内の無形文化遺産は、「和紙」や「和食」など合わせて21件となります。

「博多祇園山笠行事」が登録されたことについて、福岡市の高島宗一郎市長は「世界的な知名度が高まり福岡市の魅力向上にも大きく貢献すると期待している。登録をきっかけに、熱気や迫力だけでなく博多祇園山笠を支える皆さんのきずなの強さも、世界に向けて発信していきたい」というコメントを出しました。

続きます

3: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:22:59.45 ID:PtKukRWx0
岐阜県高山市の「高山祭」の関係者は市役所で決定の連絡を待ちました。そして、午前2時すぎに、國島芳明市長に文化庁から決定の電話が入ると、集まっていた十数人のメンバーはバンザイをして喜び合っていました。國島市長は「審議の順番が大きく違って急に決定の連絡を受けたのでよけいに感動しています。祭り文化をつなぐため人を育てていくことが使命だと思います」と話していました。また、高山屋台保存会の寺地亮平理事は「待ちに待った登録です。
世界へ発信できる喜びと将来へ残していく責任の両方を感じています」と話していました。

安倍総理大臣は、「きらびやかな装飾をほどこした、創意あふれる華やかな山・鉾・屋台の巡行は、災いを払い、地域の安泰を願う人々の祈りだ。本日、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことを心から嬉しく思う。
日本全国33の祭、幾世代にもわたり地域で受け継いできた『山・鉾・屋台行事』を、誇りを持って後世へと継承し、国内外に発信していきたい」というメッセージを出しました

4: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:23:02.88 ID:kIi1uqcB0
もうユネスコの権威と公正に信頼性感じないから、わりとどうでもいい
1
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関) - Wikipedia
国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん、フランス語: Organisation des Nations unies pour l'éducation, la science et la culture、英語: United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, UNESCO ユネスコ)は、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的として、1945年11月に44カ国の代表が集いロンドンで開催された国連会議"United Nations Conference for the establishment of an educational and cultural organization" (ECO/CONF)において11月16日に採択された[1] 「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された国際連合の専門機関である。分担金(2016年現在)の最大の拠出国はアメリカ合衆国(22%)、2位は日本(9%)である(米国は拠出金支払いを全額停止している[2]ので、実質的に最大の拠出国は日本である)。


5: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:23:41.98 ID:RpxAbrpR0
田舎の人大喜び

6: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:24:27.94 ID:jg6SkfCM0
世界遺産もそうだが金の匂いしかしねえな

8: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:25:09.06 ID:CweGuu9x0
>>6
こうなっちゃうと終わりだよな

10: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:25:16.10 ID:eNdZns7X0
無い@北海道
まぁ、あるわけない

26: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:43:52.00 ID:Uf8nLe+sO
>>10
確か江差に山車の出る祭はあったと思ったが
いくら古くにニシンで栄えた町でも、本州の祭と比べたら歴史浅過ぎるだろうしな

21: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:36:05.30 ID:0DGBiypE0
ユネスコも金を出してもらうに必至だな
てか、33も要るのか?3大祭だけでいいんじゃ?

27: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:43:52.65 ID:taFrvsdX0
熊本はボシタ祭りじゃないんだ
21
藤崎八旛宮秋季例大祭 - Wikipedia
藤崎八旛宮秋季例大祭(ふじさきはちまんぐう しゅうき れいたいさい)は、熊本県熊本市中央区に鎮座する藤崎八旛宮の例祭である。 
大祭の諸行事は9月の第3月曜日(敬老の日)をその最終日とする5日間にわたって行われており、その最終日に行われる神幸行列が祭りのクライマックスとなる。その中で観客の注目を集めるのは、神輿に付き従う「随兵(ずいびょう)」と「飾り馬(かざりうま)」の奉納行列である。飾り馬は、近年は60団体以上が奉納し、「ドーカイ、ドーカイ」という威勢のよい勢子たちの掛け声と、ラッパなどの鳴り物でにぎやかに行進しながら、熊本市内を練り歩く。


28: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:43:59.74 ID:sM5EOH3E0
うちの地域があるはずがない
登録されるのは良いのだけど最近世界遺産も安っぽい物になってきてないか?
グッドデザイン賞とかと同じにおいがしてきたぞ

29: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:44:32.45 ID:hISe6jxc0
唐津君ち世界遺産登録決定

22

唐津くんち - Wikipedia
唐津くんち(からつくんち)は、佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭である。
乾漆で製作された巨大な曳山(ひきやま)が、笛・太鼓・鐘(かね)の囃子にあわせた曳子(ひきこ)たちの「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声とともに、唐津市内の旧城下町を練り歩く。 
祭り期間中の人出は延べ50万人を超える(唐津市の統計による)。昭和33年(1958年)に曳山14台が佐賀県の重要有形民俗文化財に、さらに昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。豪華な漆の工芸品の曳山は、現代の制作費に換算すると1~2億円に上るといわれている。


32: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:47:16.98 ID:SkFPffeQ0
>>29
なんというか電信柱のせいで風情台無しだな
地震大国の日本だから仕方ないが
(´・ω・`)

39: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:55:53.95 ID:hISe6jxc0
>>32
曳山が通る道の電柱や信号は曳山が通れるくらい高くしてあるから
信号待ちの先頭で信号ずっと見てると首が痛くなる

34: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:48:26.50 ID:a0EMY4Uk0
ほだれ祭が無いのは多分政治的配慮からだな
no title
ほだれ祭 - Wikipedia
ほだれ祭(ほだれまつり)は、新潟県長岡市来伝(栃尾地域下来伝地区)にある「ほだれ神社」で行われる祭。過疎化の進む地域の活性化のために、江戸時代にあったと言われる祭を原型にして、地元青年団が1979年ごろに始め、2016年現在で37回を数える[1][2][3]。 ほだれ祭のご神体  毎年3月第2日曜日に開催。新婚1年未満の女性が、高さ2.2メートル、重さ約600キログラムと日本一巨大な男根形の道祖神である神体に跨り、これを神輿として担ぎ地区内を練り歩く内容から、「越後の奇祭」との別名を持つ[3]。 
「子宝」、「安産」、「縁結び」、「五穀豊穣」、「商売繁盛」、「家内安全」を祈願している。近年[いつ?]では噂が噂を呼び、地区外のみならず日本国外からも多くの観光客が訪れる祭となっている。 
「ほだれ」とは「穂垂れ」、つまり稲穂が実り頭が垂れ下がる状態のことを意味している。


42: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:57:28.95 ID:P+NhagNZ0
神田明神系の三社祭なんだが、ないんだが
ショー的要素がないとだめか
1
三社祭 - Wikipedia
三社祭(さんじゃまつり)は、毎年5月に行われる東京都台東区浅草の浅草神社の例大祭である。 
かつては観音祭・船祭・示現会に分かれていたが、1872年から5月17・18日に行われるようになった。現在は5月第3週の金・土・日曜日に行われる。名前は浅草神社の旧名である三社大権現社または三社明神社に因む[1]。正式名称は「浅草神社例大祭」。奉納される田楽「びんざさら舞」は古式に則ったものとして有名[1](室町時代頃と言われる)。 
浅草神社は明治時代に入るまでは浅草寺と一体であり、この時代には浅草寺の祭りとして行なわれていた。神仏分離によって浅草寺と分離してからは浅草神社単体での祭りとなり発展したが、これは明治に入って以降のことである。 
このことを表すかのように、江戸時代から謳われている江戸の大きな祭りを謳った狂歌「神輿深川(深川祭)、山車神田(神田祭)、だだっぴろいは山王様(山王祭)」の中には含まれていない。


43: 名無しさん 2016/12/01(木) 07:58:27.84 ID:jByKyrdP0
うちの県のジジイどもが夜中に大喜びしててワロタ

47: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:00:20.41 ID:juNO281L0
ユネスコもモンドセレクションみたいになってきたな
濫発すればいいってもんじゃないだろうに
モンドセレクション - Wikipedia
モンドセレクション(Monde Selection)とは食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康を中心とした製品の技術的水準を審査する民間団体であり、ベルギー連邦公共サービスより指導及び監査を受け、モンドセレクションより与えられる認証(この組織では賞と表記している)である。1961年、独立団体としてベルギーの首都・ブリュッセルに作られた。


48: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:00:36.23 ID:r40pAQ5G0
みんな権威に弱いよな
ユネスコなんて大した権威でもないやんか

51: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:02:19.59 ID:vir5EEqD0
田舎の祭りばっかで東京や大阪の祭りがほぼ入ってないやんか
片手落ちの登録とか、意味あるのこれ?

52: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:03:37.89 ID:3kguMoSx0
パン祭りが入ってないとか

88: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:47:08.91 ID:t78TiWRW0
>>52
松たか子公認なのにな

53: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:04:13.45 ID:6/v3oqwa0
東京大阪涙目。
中国四国涙目。

204: 名無しさん 2016/12/01(木) 13:00:28.37 ID:Wq6ZWVzV0
>>53
大阪は知らんが東京は山車文化棄てて御輿にシフトしたからな 川越祭りなんかは江戸の山車文化を継承してまだ残ってる点が評価されてる 御輿が悪い訳じゃないが今回の選定は山車が主眼だからしゃーない

59: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:07:44.36 ID:/s/F/zPR0
山車の数、愛知が一番多いんだっけ?
からくり人形付きがたくさんあるな

60: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:09:19.99 ID:FGv+x1810
グッドデザイン賞的な金を積めば貰えるで賞的な感じになり下がった感じ

65: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:13:45.43 ID:MfGWVsfS0
そのうち世界遺産じゃないものの方が少なくなりそう
関連記事
【沖縄】世界遺産登録目指す西表島、全域を国立公園化


67: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:14:29.48 ID:78ZmfXdf0
指定されたら何だっていうのか
義務ばっかり課されて特に良いことないんだろ?

68: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:16:03.50 ID:RpxAbrpR0
>>67
それを目当ての外国人観光客が増えるぞ
外国のガイドブックに乗りやすくなるってのはデカイ
関連記事
【世界遺産】外国人、富士山に満足9割でも「交通は不便」 - 富士五湖観光連盟調べ


69: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:16:39.15 ID:6m6a2ntu0
5月連休の日立風流物って客が増えたと思ったら先に指定されてたのか
御岩神社のパワースポット()は年中すごいけど
2
日立風流物 - Wikipedia
日立風流物(ひたちふうりゅうもの/ひたちふりゅうもの)[1]は、茨城県日立市に伝わる民俗文化財で、同地の鎮守神峰神社に伝わる可動・変形する大きな山車と、その上で行われる操り人形(からくり人形)芝居を指す。神峰神社の大祭にて氏子により奉納されてきたもので、現在は毎年春の「日立さくらまつり」で公開されている。


79: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:30:04.52 ID:RRzmVxvt0
保存会ができると祭りから催事に変化する
この33の祭りもほとんどが催事だろ?

82: 名無しさん 2016/12/01(木) 08:36:40.18 ID:T1jewNLO0
ユネスコ笑


と言われる時代が来るとは思ってなかったわ

97: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:01:53.03 ID:AalB34Z30
九州三大祭りで一つだけハブられてる長崎に同情する

99: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:02:37.45 ID:3pkm5let0
天下の奇祭は?

3


114: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:25:45.51 ID:WkMgrCou0
>>99
年明け3日からそんな事やってんだな

102: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:09:33.36 ID:E1aTAh3+0
これ分担金支払い留保解除に向けての作戦だよ。

103: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:11:32.06 ID:L/geuvCW0
八戸三社大祭の山車のデカさは異常

no title

八戸三社大祭 - Wikipedia
八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)は、毎年7月31日から8月4日に青森県八戸市で行われる神事を根拠とした祭である。 東北地方最大級の神事であり、7月31日が前夜祭、1日が「御通り(神幸祭)」、2日が「中日」、3日が「御還り(還幸祭)」、4日が後夜祭という日程になっている。 
「三社」とは、八戸市内の法霊山龗(おがみ)神社(法霊神社)・長者山新羅神社・神明宮のことで、三社の神輿行列と市内各町を中心とした組の20数台の華麗な人形山車が神社の氏子として八戸市中心市街地を巡行する。
期間中は105万から110万人の観光客が訪れる[1]。  2004年2月6日に、「八戸三社大祭の山車行事」として重要無形民俗文化財に指定された[2]。 
また、ポスターなどに書いてある「290余年の歴史と伝統」などというのは、あくまでも祭りの始まりである法霊社祭礼(龗神社例祭、2020年に300年目を迎える)の事であり、三社大祭としては2016年に130年目を迎える。


107: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:18:20.75 ID:YM6m8AZs0
こういうの登録させるコンサルが儲けてるって話だよね

111: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:21:41.61 ID:ZLeZLIdH0
岸和田のだんじり祭りが無くてホッとした
4
岸和田だんじり祭 - Wikipedia
岸和田だんじり祭(きしわだだんじりまつり)は、大阪府岸和田市で行われる祭。岸和田祭又は旧市の祭りとも呼ばれる。


113: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:25:39.16 ID:W7HOf5e90
京都が1つしか選ばれてないのって変よね
一方ですごい地方のマイナーな祭りが選ばれてたり
よくわからない選び方

116: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:26:14.96 ID:m2jmp+GS0
 
5

修羅の街出身で戸畑の学校行ってた身としては戸畑祇園は嬉しいな。
でもユネスコは糞だと思ってる。
戸畑祇園大山笠 - Wikipedia
戸畑祇園大山笠(とばたぎおんおおやまがさ)は、福岡県北九州市戸畑区にて毎年7月第4土曜日を挟む3日間で行われる祭り。  博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県夏の三大祭りの一つとされ、競演会には毎年10数万人の観衆が訪れる。 国の重要無形民俗文化財に指定されている。


119: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:35:37.11 ID:31vG8IPJ0
ユネスコ全然価値を感じないわ
祭りの伝統、保存だとかいう意識は高まるかもっていうのはある
でも何であんな地元どころか日本の組織でもないところに価値を決めつけられないといけないのっていう風に感じる自分はひねくれてんのかなぁ

124: 名無しさん 2016/12/01(木) 09:39:47.91 ID:aDrkJVSK0
津島の釣り提灯はさすがに認められたか、あれは一見の価値がある。
6
尾張津島天王祭 - Wikipedia
尾張津島天王祭(おわりつしまてんのうまつり)は、愛知県津島市と愛西市に伝わる津島神社の祭。500有余年の歴史を持つ荘厳・華麗な川祭りである。江戸末期の東海道名所図会には、津島祭と記載されている。


141: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:13:13.03 ID:sjeWgbSY0
これ長崎は揉めるんじゃねえの?
おかしくね?

174: 名無しさん 2016/12/01(木) 11:51:40.54 ID:RMNVhbxHO
>>141
去年のゴタゴタは長崎県の軍艦島のせいだけど。
長崎県が軍艦島のユネスコ登録を急がせたからな。
強制労働に為ってしまった訳だが。

148: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:28:21.68 ID:epU+eKTs0
日本はなんでも賞を取りたがる国だな
文化とか祭りってその地域のものなのに世界に発信する意味あるのか?
少しやりすぎでしょ

149: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:31:46.00 ID:kCs3GqUy0
>>148
全てはブランディング戦略だろ
GDP割合でみるとまだ5%以上は観光で稼げる
まして先細りする内需は目に見えてる

151: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:33:48.41 ID:epU+eKTs0
各国で祭りはあるのに日本の祭りだけを祭りと認められるのはおかしい
ゴリ押しで世界に広めて楽しいのかな?
正直なところこんな祭りより町内会で子供が子供神輿しょってんのがグッとくるのに

158: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:43:12.01 ID:ycqlJEf/0
「登録しましょう」とひとこと言えばお金が流れ込んでくる・・・
考えたヤツが天才なのか、金払うヤツが馬鹿なのかw

160: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:46:45.17 ID:z9zcG+wU0
これ記念に特別なことやるとこはニワカな
伝統行事なら粛々と例年と変わらず事を済ませろ

161: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:47:53.49 ID:sgc/J2mt0
世界遺産の役割ってほっとけば消えてしまうものを保護することだろ
紛争地域で管理者がいないものを指定して人類全体で保護しましょってのなら
わかるけどそれ以外は意味無いよね

169: 名無しさん 2016/12/01(木) 11:27:32.21 ID:fhBegR9G0
秩父祭りは、一度は見てもいいかなあ

今年は記念にいってみたいが、秩父に無事着くか心配。

ユネスコ登録や祭りが土曜日で混みそうだ
7
秩父夜祭 - Wikipedia
秩父夜祭(ちちぶよまつり)は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている毎年12月1日から6日に行われる埼玉県秩父市の秩父神社の例祭[1]である。12月2日が宵宮、12月3日が大祭であり、提灯で飾り付けられた山車(笠鉾・屋台)の曳き回しや、冬の花火大会で全国的に知られている。祭りは寛文年間から続くとされ、300年以上の歴史がある。日本屈指の極めて豪華な祭りであり、一連の行事が国の重要無形民俗文化財に指定されている。 
大祭の12月3日の午後6時半頃に、秩父神社から1kmほど離れた御旅所に向けて御神幸行列が出発し、6台の笠鉾・屋台がそれに続く。御旅所下の急坂、団子坂を最大20トンの笠鉾・屋台が多くの曳き手によって曳き上げられる頃に祭りは最高潮を迎える。 
秩父夜祭は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並んで日本三大美祭及び日本三大曳山祭の一つに数えられる[2]。


144: 名無しさん 2016/12/01(木) 10:19:36.54 ID:BWdlUId40
ユネスコとかに登録されると、逆に失われるものもあるんだよな
世界遺産に登録される前は、地元の人も含めていいとこだったのに、
登録されあとに行ったらもう二度と行かね と思うようなとこがある


世界遺産年報2017 
注目記事 (*゚∀゚)

マグロの漬け丼作った結果wwwwwwwwwww

アラサーにもなって貯金300万しかない奴→wwwwwwww

【画像】イッヌ、海へ行く

いい学校に入っていい会社に入って・・・というルートが奴隷だという風潮wwwwww

【画像】 最新の荒木飛呂彦(56歳)wwwwwwwwwwww

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1480544486/

スポンサーリンク