1: 名無しさん 2016/12/19(月) 16:48:10.95 ID:Ixtuw0uUa
彡(^)(^)「お裾分けするからどれか一つ持っていってええで」

1
1-2
1-3

3: 名無しさん 2016/12/19(月) 16:49:19.08 ID:GEVKqMQe0
1番目と2番目はどうみてもアカン奴やろ・・・?
3番目食ったろ!

55: 名無しさん 2016/12/19(月) 16:59:54.73 ID:rZYCr2sx0
>>3
1番目のは食える
2枚目はカエンタケ
3枚目はもう少し細かく見ないとわからん
関連記事
山仲間「これ食べられるキノコだよ」


スポンサーリンク

26: 名無しさん 2016/12/19(月) 16:54:55.26 ID:6kvMyvN90
カエンタケ食うくらいなら大人しく首釣った方が楽やろ
no title
カエンタケ - Wikipedia
カエンタケ(火炎茸・火焔茸、Trichoderma cornu-damae)は、ボタンタケ目ボタンタケ科トリコデルマ属に属する子嚢菌の1種である。最強クラスの猛毒菌であり、食べると死亡率が高く、触ることすら危険である。


45: 名無しさん 2016/12/19(月) 16:58:34.66 ID:TJuyyi5aa
三枚目

ニガクリタケ(苦栗茸、Hypholoma fasciculare(Hudson:Fr.)Kummer)はハラタケ目モエギタケ科モエギタケ亜科クリタケ属のキノコ。有毒。
毒性は強く多くの死亡例がある。ニガコ(東北)、スズメタケ(青森)などの地方名がある。


青森県の一家の中毒例。
佃煮にして6名で食したところ、子供3人(5、7、10歳)が2日後に死亡、13歳長女は4日後に死亡。
ともに6-8時間後に舌の痺れ、激しい嘔吐、その後意識不明、腹部から首にかけての紫斑などが現れ、急死。
38歳の母親は一時意識不明になるが4日後に回復。46歳の父親も同様の症状を発症するが20時間で回復。
両親が子供たちのために、自分たちは少しだけ食べて残りを食べさせたことが子供だけ死亡した原因とみられ、
今関六也は「涙ぐましい親心があだとなってしまった」と評している。
4
ニガクリタケ - Wikipedia
ニガクリタケ(苦栗茸、Hypholoma fasciculare(Hudson:Fr.)Kummer)はハラタケ目モエギタケ科モエギタケ亜科クリタケ属のキノコ。有毒。毒性は強く多くの死亡例がある[1] 。ニガコ(東北)、スズメタケ(青森)などの地方名がある。


58: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:00:24.43 ID:VUDTXfFKr
>>45
かなC

61: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:00:41.22 ID:+DrzyoK10
>>45
きっつ

63: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:00:50.79 ID:bCIIjLlyd
>>45
救いがなさすぎる

65: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:01:08.75 ID:McV+zIAz0
>>45
やめーや

67: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:01:26.35 ID:tMz44RPj0
>>45
悲しすぎるやろこんなん

79: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:03:24.42 ID:LB0eFT02M
>>45
ウッキウキの食卓を想像すると胸が苦しくなってくる

420: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:36:11.57 ID:+dwnXbnl0
>>45
いやいやせめて異常がないと確認するまで待てよ
無知は罪やわ

71: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:02:19.27 ID:RqqGvyySD
3枚目はみそ汁不可避

78: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:03:16.84 ID:xRVjKtV10
>>71
ホンマこれ
あんな美味そうなキノコ食って死ぬとか成仏出来るわけないやろふざけんなよ

86: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:04:44.81 ID:Fgtjp+67a
>>78
噛めば激苦やから普通は気付くで
ついでに猛毒ではなく強毒に分類されるぐらいだから喰ってもあんまり死なん

91: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:05:24.42 ID:McV+zIAz0
 
91

こんな毒キノコのテンプレみたいなんのが食えるってすごい
関連記事
彡(^)(^)「お!縦に裂けるから食えるキノコやな」


101: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:06:15.04 ID:rZYCr2sx0
>>91
これノボリイグチの仲間か?

112: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:06:57.44 ID:McV+zIAz0
>>101
ムラサキヤマドリタケって言うらしいで

119: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:08:17.23 ID:rZYCr2sx0
>>112
ほんまやワイのキノコ図鑑に載ってた
食欲をそそる見た目ではないが意外と美味しいらしいで

94: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:05:42.56 ID:ICS3It4l0
こんなに強い毒持つ意味あるんか
キノコさんサイドからしたら食べられてる時点でもう負けやしトゲで体全体覆うとかそんなんじゃないと無駄やんけ

264: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:20:52.06 ID:Vtyfowt80
>>94
ヒトカスは調理するから分からんけど
山の動物は一舐めで毒あると分かって食わない

280: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:22:53.12 ID:SU991gYx0
>>264
何のために味覚ついてんのか分かんねぇなもう

105: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:06:42.26 ID:8bDYGxpD0
彡(^)(^)「シメジやん!ラッキー!」

105-2
105-3
1015

120: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:08:24.76 ID:vbbXjFqY0
>>105
どう見てもシメジ違うやんけ

137: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:10:16.17 ID:33qyskBYa
>>120
イッポンシメジって呼ばれるグルーブはこういうのやで

122: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:08:44.38 ID:+yQM1SRxp
 
1

こいつ絶対毒あると思うやろ?毒があるぞ
関連記事
フィンランドで日常的に食われてるキノコwwwww


152: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:11:04.42 ID:G98iAVXi0
>>122
7.シャグマアミガサタケ
まるで脳みそのような風貌で見るからに危険そうなキノコだが実際に猛毒。
こいつに手を出すと、食後7~10時間して吐き気、嘔吐、下痢、痙攣、腹痛を起こし、更に体内のいたるところから出血。
ひどい場合は2~4日で死に至る。煮沸すると気化し、調理中にこれらを吸い込んだだけでも中毒を起こすバイオテロなキラーキノコ。

シャグマアミガサタケ - Wikipedia
シャグマアミガサタケ(赭熊網笠茸、赤熊網笠茸、Gyromitra esculenta)は、子嚢菌門フクロシトネタケ科シャグマアミガサタケ属に属するキノコの一種である。
子実体は高さ5-8cmあるいはそれ以上に達し、頭部と明瞭な柄とで構成される。頭部は全体としては歪んだ球状をなし、表面には著しい凹凸やしわを生じて脳状の外観を持ち、黄褐色ないし赤褐色を呈する。柄は太く円柱状でしばしば浅い縦じわを有し、類白色ないしクリーム色で多少ざらつく。縦断面では、頭部は一枚の円盤状の子実層托(胞子形成部=結実部;Hymenophore)が複雑かつ不規則に折りたたまれた構造を有し、柄の内部にもしばしば不規則な空隙を生じている。


158: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:11:38.99 ID:jQOHtniHd
>>152
>更に体内のいたるところから出血

ヒェッ…

128: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:09:30.40 ID:WhJChwGO0
128


138: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:10:17.26 ID:I8YWzWYH0
>>128
すばらC

143: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:10:32.61 ID:vVJ/Tcl/0
>>128
ワイ並に大きい

234: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:17:54.85 ID:7KHMTDYoM
>>128
左の「はえ~すっごいおっきぃ…」感すき

168: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:12:50.16 ID:8bDYGxpD0
168


184: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:13:47.88 ID:rZYCr2sx0
>>168
なんやこれ?マンネンタケ?

212: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:15:47.70 ID:33qyskBYa
>>184
これもタケリタケやろ
ヒポミケス属 - Wikipedia
ヒポミケス属(Hypomyces)は、ボタンタケ目ボタンタケ科の子嚢菌の属で、ヒポミケスキンとも呼ばれる。他の菌類に寄生し、宿主により異なるタケリタケ、ツヅミタケの俗称をもつ。
いずれも他の菌類に寄生して生活する。ヒポミケスキンそのものの子実体はいたって目立たず、一般には径も高さも1ミリ程度に過ぎない子嚢殻としての体制を有する。この子実体は、多くの場合は宿主となったほかの菌の子実体上に群生し、宿主の形態や色調を、宿主本来のものとは異なるものに変貌させる。一般に認識されるのは、宿主の子実体とヒポミケスキンの子嚢殻とが一体化した状態のものである。


175: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:13:13.02 ID:RH2dxRmb0
 
175
175-2
175-3

おっ、イチゴみたいでうまそうやん!

183: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:13:47.31 ID:0Z+dne1r0
>>175
ぷっちょ

193: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:14:07.25 ID:iCn/Fd2O0
>>175
ブルーベリーヨーグルトみたいで美味しそう

248: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:19:21.32 ID:+1QRWjH2a
>>175
不味いけど食えるらしいなこれ

580: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:59:28.01 ID:tG38j6TP0
>>175
まがまがしい

179: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:13:25.38 ID:G8m6qLSn0
キノコだけは天然ものを忌避するわ

200: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:14:45.54 ID:LjCxApcWd
>>179>>184
売られてる物でも死亡事故起こっとるんやで
まあそれは毒キノコのほうを似てる食える方と間違えて売られてたのが原因なんやが

215: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:15:58.86 ID:NDKhO7he0
>>200
それって道の駅みたいなとこで売られてる山菜ちゃうん
ちゃんとした流通経路乗った奴でもそういうこと起こるんやろか
関連記事
【悲報】岡山の道の駅 クサウラベニタケをハタケシメジとして販売する痛恨のミス


224: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:16:58.66 ID:LjCxApcWd
>>215
せやで確か道の駅でおこったやつや
キノコだけは養殖もんしか食う気起こらンゴねぇ

231: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:17:31.75 ID:DROGPbVV0
>>215
スーパーとかのはちゃんとした施設で培養してるに決まっとるやろ
だれがわざわざ山に取りにいくねん

206: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:15:18.67 ID:8bDYGxpD0
ど定番やが

206


213: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:15:55.38 ID:rZYCr2sx0
>>206
死の天使

217: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:16:05.54 ID:LjCxApcWd
>>206
なんも知らんかったら高級キノコに見えてまうなほんま

255: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:19:59.33 ID:Hiin4zHb0
>>206
ドクツルタケとかいう直球ネーミング
ドクツルタケ - Wikipedia
ドクツルタケ(毒鶴茸、Amanita virosa)は、ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコ。日本で見られる中では最も危険な部類の毒キノコであり注意を要する。シロコドク(秋田県)、テッポウタケの地方名がある。


226: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:17:03.53 ID:c35wYO7fd
彡(^)(^)「うまそうやん食べたろ」

226


250: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:19:38.96 ID:VUDTXfFKr
>>241
食ったらどうなるんや

260: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:20:30.98 ID:GcwVRRbla
>>250
マジックマッシュルームやぞ
マジックマッシュルーム - Wikipedia
マジックマッシュルーム(Magic mushroom, Psychedelic mushroom, Psilocybin mushroom)は、幻覚成分であるトリプタミン・アルカロイドのシロシビン、またはシロシンを含む菌類(キノコ)。100以上の種が存在する。
もともとは、古代メキシコなどでシャーマンが神託を得るために食べるものであった。アステカ族は「テオナナカトル」と呼び、神聖なる物として扱っていた[1]。 
1950年代になるとアメリカのキノコ研究者ロバート・ゴードン・ワッソン (R. Gordon Wasson) らの実地調査によってこれらのキノコの存在が明らかにされ、1959年ごろアルバート・ホフマンが幻覚成分を特定し、成分にシロシビンとシロシンと名をつけた。栽培されるなどしてリゼルグ酸ジエチルアミド (LSD (薬物)) などと共に「サイケ」の原動力となった。


265: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:21:03.49 ID:8bDYGxpD0
>>250
幻覚見るんや 麻薬に似てるから食ったら捕まる

228: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:17:14.32 ID:33qyskBYa
彡(^)(^)「公園に美味そうなキノコあるから喰ったろ!」

228


244: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:19:08.75 ID:vbbXjFqY0
人が採ってきたキノコだけは食べる時に身構えてしまうわ
この前も人が採ったヒラタケのみそ汁飲まされた

251: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:19:40.47 ID:d/dGR6UPd
>>244
ワイはクワガタ入れてる菌糸ビンから生えてきたオオヒラタケ食ったで
2
ヒラタケ - Wikipedia
ヒラタケ(平茸、学名 Pleurotus ostreatus)はヒラタケ科ヒラタケ属の食用キノコである。別名カンタケ。


273: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:22:09.53 ID:vbbXjFqY0
>>251
えぇ・・・

258: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:20:19.52 ID:4govYC1ud
 
258

命を刈り取る色をしてるだろう?

268: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:21:29.33 ID:degrfk+ed
>>258
今のところ一番美味しそう

262: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:20:43.70 ID:ijYIKfOSa
昔庭にこれ生えてきてボール代わりにしてあそんでたわ

262


266: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:21:13.16 ID:rZYCr2sx0
>>262
オニフスベやん
実物見たことないから羨ましい
オニフスベ - Wikipedia
オニフスベ(鬼燻、鬼瘤、学名:Calvatia nipponica)はハラタケ科のキノコ。「フスベ(贅)」とはこぶ・いぼを意味する。別名:薮玉(ヤブダマ)、他にヤブタマゴ、キツネノヘダマ、テングノヘダマ、ホコリダケなど。江戸時代は、他のホコリタケ類とあわせ馬勃(バボツ)とも呼ばれた。  なお、従来はホコリタケ科オニフスベ属(Lanopila、後にLangermannia)とされていたが、分子系統学に基づく分析の結果、オニフスベ属は廃名とされてノウタケ属に組み込まれ[1]、現在の分類に変更された。


274: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:22:12.54 ID:8OpH2KEcd
>>262
コレあかんのか?
嘘やろ?
ワイ触ってたようなきがするんやが

286: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:23:27.57 ID:ijYIKfOSa
>>274
毒はないし食えるで
見た目がインパクトあるだけや
なお爆発する模様

291: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:23:58.45 ID:EQ2TjD/u0
>>286
爆発は草

269: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:21:39.17 ID:33qyskBYa
彡(゚)(゚)「これは喰えんやろなぁ・・・」

269
269-2
269-3


321: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:26:25.69 ID:Hiin4zHb0
>>269
カニの爪やっけ

542: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:53:09.41 ID:W6qsv2ZB0
>>269
逆に喰われそう

277: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:22:28.93 ID:NDKhO7he0
婆さんが昔ラクヨウキノコってのよく取ってきてたけど今考えると怖いわ
3
ハナイグチ - Wikipedia
ハナイグチ(花猪口、学名Suillus grevillei)は、ヌメリイグチ科ヌメリイグチ属に属するキノコの一種。
かさは半球形から開いてほぼ平らになり、赤褐色~橙褐色の地に厚い粘液層をかぶって強い粘性を示し、径3~15㎝程度、表皮は多少剥れやすい。肉は厚く、比較的柔らかくて水分に富み、淡黄白色を呈し、常は傷つけても変色しないが、まれに淡灰紫色または淡青色に変わることがあり、味もにおいも温和である。
かさの裏面はスポンジ状の管孔状をなしており、幼時は薄い膜に覆われるが次第に露出し、淡い黄色~濃レモン色であるが成熟すれば汚れた灰褐色~暗褐色となり、孔口は円形~やや多角形、管孔層はかさの肉から剥がしやすくて比較的厚い。柄はほぼ上下同大、長さ3~8㎝、径5~15㎜程度、なかほどに膜質で比較的長く残る「つば(内被膜)」を備え、それより上は淡黄色で、しばしば同色の繊細な網目状隆起をあらわし、つばより下方は繊維状で淡赤褐色~淡褐色を呈し、柄の内部は充実している。


376: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:31:36.84 ID:bAaa5+RpM
>>277
イグチ系のヌメヌメしたやつか?
それならそうそう間違えないから大丈夫や

404: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:34:33.70 ID:NDKhO7he0
>>376
たしかにヌメヌメしてたな
食ったのは子供の頃やけどあんまり美味いとは思えんかった記憶があるな

282: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:23:01.74 ID:hILJBt+8d
山から取ってきた天然のキノコだけ使ったキノコフェスとかやったら大惨事になりそう

283: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:23:01.75 ID:W1ML/snqa
子供の頃田舎に住んでたからか山で遊んでてキノコ落ちてたら友達と齧ってたけどあの遊び危険やったんやな

289: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:23:47.31 ID:d/dGR6UPd
そもそもキノコ喰って得られる栄養ってなんなんや?タンパク質か?

299: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:24:56.50 ID:JToTtoFRx
>>289
イボテン酸やろなぁ

296: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:24:32.45 ID:sTYIFg1O0
よく公園に生えてる踏んだら粉撒き散らすやつなんやったんやろ

314: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:25:49.84 ID:NDKhO7he0
>>296
ホコリタケっていうんやで
4
ホコリタケ - Wikipedia
ホコリタケ(埃茸、Lycoperdon perlatum Pers.)は担子菌門真正担子菌綱ハラタケ目ハラタケ科に属するきのこ。キツネノチャブクロの別名でも呼ばれる。


302: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:25:05.28 ID:33qyskBYa
彡(^)(^)「畑の木にキクラゲ生えてたから喰ったろ!」

302


309: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:25:24.24 ID:ScgIvB210
キノコって放射能めっちゃ凝縮するんやろ?
どんだけ食べられたくないんやろ

310: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:25:30.84 ID:CYxqK7BT0
こういうの食えるかどうか分かるのに何人死んでるんやろ
先人たちの勇気に頭が下がるで

322: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:26:52.82 ID:URM217vJd
>>310
納豆とかくさやとかキビヤックとか得体の知れない発酵食品を食おうとしたやつもな

311: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:25:32.14 ID:9o2MO5Gra
六甲山にくっそうまいきのこが生えてるんやで

311


331: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:27:24.86 ID:FcEITAxa0
>>311
これポルチーニちゃうか?
松茸と同じぐらい高いやつや

350: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:29:12.31 ID:9o2MO5Gra
>>331
その仲間やで
六甲山の縦走路にも生えてるからおすすめや

320: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:26:20.57 ID:agHB8kHyM
通常ワイらが見とる🍄は実はきのこの本体とちゃうらしいな
🍄は胞子飛ばすためのもんで本体は根っこのとことか

333: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:27:27.61 ID:6Z6VxHSW0
 
333

彡(^)(^)「おっ、これは食えるキノコなんやな!」

337: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:28:09.42 ID:ijYIKfOSa
>>333
DONT TOUCHで草

340: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:28:18.26 ID:b6k8yF3dd
>>333
買って何に使うんやこれ…

353: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:29:36.47 ID:V0LpeiT80
>>340
茹でこぼして毒抜きして食うんやで

371: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:31:00.39 ID:b6k8yF3dd
>>353
ファッ!?
どんだけ第一発見者は食いたかったんすかね…

335: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:27:41.63 ID:SxGcy+cb0
スギヒラタケとかいう罠

かつてスギヒラタケは主に北陸地方や東北地方などで可食キノコとされていた。
杉林で採れる数少ない可食キノコの一つとされており、地域特産の一つとされて缶詰の商品まで販売されていた程であった。
 
ところが2004年秋。それまで安全であるとされていたスギヒラタケによる中毒事故が相次いで発生した。
中毒者は9県にわたってのべ59名にも上り、うち17名は治療の甲斐無く亡くなるという、まさに大惨事であった。

事故の規模もさることながら、可食とされていたキノコが突然有毒化するという事例は例がなく、キノコ関係の研究者はこの現実に戦慄を禁じ得なかったという。
5
スギヒラタケ - Wikipedia
スギヒラタケ(杉平茸、学名:Pleurocybella porrigens)は、キシメジ科スギヒラタケ属のキノコの一種であり、毒キノコとして知られる。スギワカイ、スギワケ、スギカヌカ、スギカノカ、スギモタシ、スギミミ、スギナバ、シラフサ、ミミゴケ、オワケなど地方により様々な俗称で知られる。なお、スギヒラタケ属は一属一種の単型である。


344: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:28:36.07 ID:ScgIvB210
>>335
くっそ進化早くて草

345: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:28:45.70 ID:hILJBt+8d
>>335
ヤバすぎやろ

347: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:29:02.89 ID:ijYIKfOSa
>>335
そのうちシイタケとかも食えなくなるんやろか

369: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:30:50.42 ID:SxGcy+cb0
>>347
スギヒラタケに何が起きたのか?

それまで無害であるとされていたキノコが突然有毒化する。
そのことに最初に思いつくのは、突然変異または採取地域の汚染などであろう。
しかしながら、これらは可能性の一つではあるものの、現実的ではないとされている。

被害者は皆同じ所でスギヒラタケを収穫した訳ではなく、それらの全てが同年内に有毒化及び従来種以上の繁殖力という二つの変異を獲得し、
勢力図を塗り替える程急速に繁殖するというシナリオは、無い訳ではないがあまりにも「出来過ぎ」と言えるだろう。

それでは何が起こったのか。
これは吹春俊光農学博士の説であるが、「スギヒラタケは元々毒キノコであり、相応に犠牲者も出ていたが、誰もその事実に思い至らなかった」という説が挙げられている。

スギヒラタケ中毒は食後1週間も経ってから発生することもある程発生が遅く、また必ず中毒が発生するわけではない(腎機能が低下している人が多く発症している)という特性もあったため。
食中毒として関連性があると考えられていなかったとするものである。

ところが2003年に感染症法が改正され、急性脳症が全数把握対象疾患に指定されたことで、急性脳症が多く発生していることが明らかになり、
そこから調査されることで初めて毒性が明らかになったのではないか、というものである。

381: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:32:16.55 ID:ijYIKfOSa
>>369
元々毒あったけど症状わからんかっただけなんか

383: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:32:22.21 ID:v58I8pUV0
>>369
毒キノコ皆でパクパク食ってたと思うとゾッとする

385: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:32:32.29 ID:JV6+1pe70
>>369
えぇ...それはないやろ
あるとすれば食べているうちにそのキノコにだんだん弱くなるとかやない?

356: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:29:47.48 ID:8bDYGxpD0
ワイの一番好きなキノコ

356


364: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:30:26.05 ID:V0LpeiT80
>>356
毒はないけど食えないんやったか

409: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:35:07.85 ID:u6+m3x1n0
>>364
幼菌は丸まってて柔らかいから食えるで
ワイの実家ではまんまいだんごって呼んで味噌汁に入れてた

367: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:30:42.58 ID:Hiin4zHb0
>>356
ムキグリタケとかそんなんやろ

384: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:32:24.73 ID:rZYCr2sx0
>>367
ツチグリやで
ツチグリ (菌類) - Wikipedia
ツチグリ(土栗、学名: Astraeus sp.)は、担子菌門菌蕈綱ニセショウロ目ツチグリ科ツチグリ属のキノコ。夏から秋、林内の道端や土の崖などで普通に見られる中型のキノコで、ツチガキ(土柿)とも言われる。


393: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:33:21.43 ID:Hiin4zHb0
>>384
クリの部分しか覚えてなかったわ…

365: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:30:32.04 ID:33qyskBYa
彡(^)(^)「おっ今年はイグチが豊作やな」

365


382: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:32:19.74 ID:Hiin4zHb0
>>365
なんやこれ普通にイグチちゃうんか

398: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:33:53.24 ID:JToTtoFRx
原因不明の風土病だと思ってたら実はキノコ中毒でしたってのはドクササコだっけ?

410: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:35:12.17 ID:rZYCr2sx0
>>398
ドクササコは地方によっては「火傷菌」て呼ばれてるからそうかもな

6

ドクササコ - Wikipedia
ドクササコ(毒笹子、学名: Paralepistopsis acromelalga)は担子菌門のハラタケ綱 ハラタケ目に属し、キシメジ科のParalepistopsis属に分類される 毒キノコの一種である。

419: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:36:11.38 ID:ICS3It4l0
>>398
辛そう

その中毒は食後4、5日後に発症。
下痢、嘔吐というやはりキノコ中毒の基本的な症状から始まり、やがて手足がしびれ、
手、足、鼻、耳さらに外  と全身の「末端部分」が真っ赤にまるで火傷でもしたかのように腫れ上がり、
焼けた鉄を押しつけられたような、焼けた火箸をぶっ刺され続けているような痛みが全身を襲い
その痛みが24時間休みなく、一ヶ月もの長きにわたり続く…

428: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:37:22.80 ID:V0LpeiT80
>>419
生き地獄やで

408: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:35:00.30 ID:lvAVU1Sup
この手の毒キノコは利用方法とか無いんか

427: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:37:06.34 ID:8bDYGxpD0
>>408
昔の人は虫よけとかに使ったとかなんとか

424: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:36:32.50 ID:VvSVUn510
彡(゚)(゚)「めっちゃ綺麗やん。食ったろ!」

424


426: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:37:03.32 ID:BvMbnzXKd
公園とかにはえてるやつは毒性すくなそう

432: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:37:48.24 ID:rZYCr2sx0
>>426
オオシロカラカサタケは猛毒
7
オオシロカラカサタケ | きのこ図鑑
オオシロカラカサタケはカサの直径が5~25cm程の中型~大型のきのこで表面の色は名前の通り、白色。幼菌時は黄土色または淡い褐色をした表皮に包まれていますが、成長すると共に表皮は裂けて、カサの表面にササクレ状になって残ります。カサの形は幼い時は球形をしており、饅頭型に変化した後に、やがて平らに開いていきます。


440: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:38:52.56 ID:BvMbnzXKd
>>432
猛毒キノコが公園にはえるんか・・・

463: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:40:51.27 ID:h8MJI2vAd
>>440
わりとよくあるぞ
そうでなくてもキノコなんて絶対の自信がないと食べられないから全無視すればなんの危害もないのでほっといてるだけ

471: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:41:27.42 ID:BvMbnzXKd
>>463
はぇー 野生動物は毒キノコくえるんかな

489: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:44:24.65 ID:h8MJI2vAd
>>471
ものによって食える奴もいたりしなくもないけど…
キノコってカロリーほとんどないから少なくとも哺乳類は基本的に主なエサとして食べないからなあ

そういうのは虫とか別な菌の役目

490: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:44:59.53 ID:BvMbnzXKd
>>489
ためになる 虫は毒キノコいけるんかあ

509: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:47:19.28 ID:h8MJI2vAd
>>490
虫にも色々いるしキノコを好む虫でもよほど危険なのはダメらしいけどな
そうなるともはやなんでそんなのが存在するのかがよくわかんないけど

514: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:47:56.62 ID:9o2MO5Gra
>>471
鹿はむしゃむしゃ食ってる

526: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:49:36.37 ID:BvMbnzXKd
>>514
鹿つよすぎやろなにがちがうんやろ

533: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:50:53.71 ID:gk2J7fCSd
>>526
反芻機能やろなぁ
微生物が胃の中で分解してくれるんやろ

442: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:39:01.42 ID:u6+m3x1n0
見た目と味のギャップが激しい代表格

442


476: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:41:57.99 ID:9tSsRpfH0
>>442
たべたら1UPしそう

449: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:39:34.75 ID:MSdH9DwQ0
ソライロタケとかいうきのこのイメージを覆す逸材

449

ソライロタケ - Wikipedia
ソライロタケ(空色茸、学名:Entoloma virescens)は、イッポンシメジ科イッポンシメジ属のキノコ。
ソライロタケは、青色の珍しいキノコ。キイボカサタケの近縁種と見られ、混ざって生えることもあるらしい。 肉は、傷つけると黄色に変色する。 夏~秋にかけて色々な広葉樹林の地上または杉林にも発生。1つ見つかると近くを探すと他にも生えていることが多い。 小型だが、青いキノコは珍しいので分かりやすい。 柄は、傘と同じ色で中空。ねじれている事もある。菌糸は黄色いらしい。


460: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:40:33.86 ID:6Z6VxHSW0
>>449
スカイリムの地下に生えてそう

484: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:43:39.31 ID:gk2J7fCSd
ワイ道民、山の奥は熊が出るからキノコを自分達で採取して食べる習慣が皆無(麓の山菜くらいしか食わない)

ある意味熊に命を救われてるんやね

487: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:44:13.20 ID:u6+m3x1n0
これはキノコやろなあ

487
487-2
487-3


527: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:49:39.25 ID:EYYrvJ1Vd
>>487
ツチアケビ、ギンリョウソウ、ヤッコソウの腐生三兄弟

493: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:45:10.44 ID:ShOsPy8Na
キノコってなんでこんなキモいんやろな
見るだけでもうあかんわ

499: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:46:16.94 ID:VvSVUn510
>>493
椎茸とか舞茸とか普通にうまいうまい言いながら食ってるけど
何の予備知識も無かったらグロすぎて食い物には見えんわな

494: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:45:27.97 ID:8bDYGxpD0
494
494-2
494-3


498: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:46:16.64 ID:zFZhpGq00
>>494
オロシャヒカリダケやんけ!
シイノトモシビタケ - Wikipedia
シイノトモシビタケ(椎の灯火茸、学名:Mycena lux-coeli)は、ハラタケ目ラッシタケ科クヌギタケ属に属するキノコの一種である。  同属のヤコウタケ同様に発光性を有し、ひだと柄[1]が暗所で強く光る。


557: 名無しさん 2016/12/19(月) 17:55:50.68 ID:Sc1LJrMV0
登山道からすぐ見える場所に生えてる食えるキノコは
ジジババが真っ先に取ってしまうから無いよ
結局、食えるキノコは臭きを掻き分けて入り込まないと見つからない
で、遭難するかクマに襲われるンゴよ

583: 名無しさん 2016/12/19(月) 18:00:37.05 ID:xyV4dBiN0
キノコってキモイよな

585: 名無しさん 2016/12/19(月) 18:00:46.11 ID:iiz9wkSl0
でもキノコって美しいよな


ポケット図鑑 日本のキノコ262

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482133690/

スポンサーリンク