1: 名無しさん 2016/12/20(火) 19:52:49.50 ID:CAP_USER9
19

◆縁起いい賽銭額 5円、11円、20円、25円、41円、45円の根拠

今年も残すところあとわずか。
年末年始に神社を訪れる人も多いだろうが、今さら聞けない参拝の素朴な疑問についてお答えしよう。

●お賽銭で10円がダメなのはなぜか

お賽銭に10円を投げ入れる人が多い。100円はもったいないし、といって1円、5円ではケチ臭いという心理からだろうか。
しかし、「10円は駄目」と話すのは、ベストセラー『神社の謎』著者の合田道人氏。

「縁起担ぎですが、10円は『遠縁』と読めて、縁が遠ざかるからです」

合田氏が勧める縁起のいいお賽銭の額は次の通りだ。
5円(ご縁)、11円(いい縁)、20円(二重に縁)、25円(二重にご縁)、41円(始終いい縁)、45円(始終ご縁)。

夫婦、家族で参拝するとき、「合わせて11円」などは避けて、一人ひとりが縁起のいい額を用意する。
初詣のときなどに列の後ろの方から思い切り放り投げる人がいるが、あれもNG。
お賽銭は神様へのお供え物という意味を持つからだ。

「右手で持って、左から右へ優しく流すように投げ入れてください」(合田氏)

●おみくじは木に結ぶのがいいか

神社でおみくじを引くと、神様と縁を結ぶという意味で、それを境内の木に結ぶ習慣がある。

「しかし、木を傷めてしまうので、何が出ても、いつも財布の中などに入れて持ち歩くのもいいでしょう」

と合田氏。
大吉ならばお守り代わりになるし、前向きな気分にさせてくれる。
凶は教訓や戒めと捉えることで、悪い結果を避けることができる。

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

NEWSポストセブン 2016.12.20 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161220_475401.html

スポンサーリンク
7: 名無しさん 2016/12/20(火) 19:57:23.66 ID:tS8tfWlo0
>>20円(二重に縁)
22円じゃないのか..

153: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:05:30.05 ID:F5I5EAum0
>>7
確かにwwwwwww

覚えていたら試してみる

224: 名無しさん 2016/12/21(水) 06:19:54.12 ID:NxDUSvLT0
>>7
前に某神社の宮司から
「奇数(きすう)→吉数(きちすう)から
偶数で無い金額が良い」と言われた。
割り切れる数字だと縁も割れちゃうとか…

神社でやる七五三とかの数字もそうじゃん?

ちなみに宮司の車番も753だったわw
関連記事
神社とお寺って何がどう違うの(・ω・)?


10: 名無しさん 2016/12/20(火) 19:58:31.76 ID:5C3EGrtZ0
50円だったら五重の円やん
なんだよ二重の円って
なんでもええやんか

12: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:00:13.31 ID:WqAhXuzd0
語呂なら終始いい円は4411円だろ、都合良くケチるな

14: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:00:26.32 ID:EO96QV960
願掛けにカネを取る神様は、ほんとうの神様ではないなあと
子供心に思ったもんだわ

54: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:26:35.19 ID:Kon9ZJJi0
>>14
生け贄捧げるよりは簡単でいいじゃないか

72: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:40:51.55 ID:8V9pEAJr0
>>14
昔の人みたく米だの鯛だの担いで行くのは大変だから小銭でいいよって言ってくれる神様は優しいと思う

177: 名無しさん 2016/12/21(水) 01:07:57.89 ID:C9cw1tXW0
>>14
じゃあ神社の修繕費や神様へのお供え物はどうやって賄うん?
俺の願いは聞け、神様からの願いは知らんでは乞食と一緒
ギブアンドテイクは万国共通の常識
これは神様と人間との関係も例外ではない

25: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:04:42.22 ID:vIhXQL5H0
そんなんじゃ維持費にもならんよ
金持ちは万札出せよ

29: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:05:36.48 ID:cUbEF74W0
いくらでもこじつけ可能だね
29円なら福縁、または復縁
32円なら三重に縁、以下十桁は同じ
115円ならいい御縁
930円なら腐れ縁
1011円ならとってもいい縁

31: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:06:25.95 ID:PAmPyr4A0
>>29
神社と腐れ縁
...悪くないなw

30: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:06:17.69 ID:FMoRPBzF0
一円玉とか、五円玉とか十円玉ばっかりじゃ、神社も両替めんどくさいだろ。

35: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:08:00.42 ID:0i3456Z/0
15円いれてる

「十分ご縁がありますように」って
関連記事
意外に知らない神社の作法 「鳥居をくぐる時は左足から踏み出す」など・・・おまえら知ってた?


265: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:14:54.38 ID:cifdGbiS0
>>35
俺もこれで教わったから毎回15円だわ

36: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:08:07.56 ID:tU4dFOkd0
釣り銭で5円玉が来ると賽銭用に溜め込む

38: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:08:40.01 ID:Ntoli/EJ0
>>36
わかる

47: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:20:17.98 ID:mXpEaY0S0
硬貨はダメ。
硬貨はコインで故因となるので絶対ダメ。一番縁起が悪い。
基本的にお札じゃなきゃダメ。でも1000円・5000円はよくない。1000円・5000円は遷円となって縁も円もよそへうつってしまう。
一番いいのは1万円。

144: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:53:09.22 ID:E/uz9Sd20
>>47
えーそんなあムリだよ…
…………もしかして…神社の人?

149: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:01:39.55 ID:D4RCsq5n0
>>47
1万円払うなら個別に祈祷してもらえるだろ
賽銭箱に投げ入れる必要ない

151: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:03:18.17 ID:Vb3PIZzu0
>>149
そこをわざわざ賽銭箱に投げ込むのが粋なんじゃん
神様は見逃さない

175: 名無しさん 2016/12/21(水) 01:03:05.32 ID:Unr5yWZc0
>>47
御祈祷は普通は五千円から。
神社によっては昇殿参拝だったら二千円から受けてくれるかも。
お賽銭箱は千円か二千円ですよ。

あたしは家のポストに御札を受けている鎮守様には二千円ですが、
他は基本的に千円・五百円・百円ですよ。
因みに祠やお堂ですら10円はありえないですね。

そもそも神様にお金や御神酒・御供物なんていうものは不要。
そもそも、そんなもん(気持ちはありがたいだろうけど)、
人に頼る必要が無いし。

まぁ、言ってしまえば、神社の修繕・管理者(神主)の生活費、
氏子の役員方の打ち上げや子供達への御褒美の資金みたいなもんよ。

因みに、お正月に諏訪大社へ参拝するけど御賽銭で一万円は見掛けませんよ。
奉納するにしても、お金持ちなんじゃないの?

57: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:26:43.71 ID:WTmY3QvL0
神社「こんなん嘘やから札いれろ」

59: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:29:22.55 ID:EO98LnjV0
金で神様の歓心を買おうなんて間違ってるだろ
お金ができる前から神社は有ったんだし

63: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:32:39.40 ID:mjLrXBAP0
神社だとちゃんとするけど寺だと適当にやってる

ばあちゃんが神様は怒るけど仏様は怒らないって言ってたからなめてるとこあるって自覚はしてる

74: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:42:56.61 ID:8V9pEAJr0
>>63
仏の顔も三度まで
四度目は仏罰がくだるから気をつけろ

65: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:33:26.95 ID:B4BCPu060
文系が思いつきそうな屁理屈だな

69: 名無しさん 2016/12/20(火) 20:36:39.38 ID:liZMzhKp0
さい銭は、100円プラス、財布の中にある5円玉と1円玉を全部入れるようにしている
財布スッキリ、気持ちもスッキリ

101: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:31:37.48 ID:PSudySRe0
いらない小銭全部放り込む

102: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:32:42.41 ID:YroUNqT00
語呂合わせで役に立つのは商売してる店の電話番号くらいか
しかもあやしぃ雰囲気の企業や店ほどやりたがる

103: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:33:29.08 ID:KZfe6eqv0
神社仏閣も商売だから

108: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:37:08.70 ID:1o8YB3yO0
神社に金を入れるのはアホ…何の願いも叶わないよ!!神社なんて飾り…

110: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:41:05.24 ID:x8Yq5ueH0
>>108
仏教独特の煩悩だなw

118: 名無しさん 2016/12/20(火) 21:58:08.13 ID:CjF1SWxj0
二重の縁てなんだよ?
就職したらそこの会社で彼女も出来ましたみたいなもの?

129: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:27:50.08 ID:Qci+wGpuO
>>118
結婚相手が良い縁、その両親親戚も良い縁
で、二重にご縁

133: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:32:39.75 ID:Wp6n7MKz0
現金を持たない人が増えているから、Suicaの使える賽銭箱とか置いたら
人気が出るかもしれん。

20
関連記事
神社巡りが趣味の者だが、御朱印集めてる奴に憤慨している


138: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:38:11.21 ID:iaQ009+00
>>133
楽天Edyが使える神社があるってTVでやってた

142: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:49:47.28 ID:Wp6n7MKz0
>>138
おお、すげえ。
21世紀なんだなあ。

152: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:03:35.51 ID:UQNPc+Rh0
>>138
あの音が鳴るのか?

135: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:34:04.09 ID:0QbfHRL80
結局ダジャレかよ。
神様が居たら呆れるよ。

真顔で住所と名前を言ってから拝めとか言う奴も居るしな。

神様は最新の地図データや名簿を持ってるのかよ。

145: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:54:59.60 ID:0QbfHRL80
明治神宮の初詣なんか誰が幾ら賽銭入れたかを把握するのは
ものすごい情報処理能力だな。

正に神様にしかできない業だな。

21


146: 名無しさん 2016/12/20(火) 22:56:11.57 ID:f5Kmdhgy0
お米で良いんでないの
毎日おいしくお米がたべれるような健康でありますように。

150: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:01:54.36 ID:Vb3PIZzu0
>>146
神主「ちょ!おま!ふざけんなよ!」

148: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:01:13.84 ID:9kM9IT8l0
365円は止めましょう。その年に、弟が死んだ。

縁起とか言う前に、自分の参拝する神社に祀る神の名を知りましょう。
神さまじゃないよ。鳥居の脇に明確に記している。
東京では初詣参拝客第一位は明治神宮です。明治天皇と昭憲皇太后です。

戦後の日本人は縁起の前に、歴史を学びましょう。
縁起の前に感謝の心です。縁起は己の為、感謝は神の為。

258: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:01:26.21 ID:g55YXhH30
>>148
御祭神の御名も知らず、お参りはいただけない
服装も目上の方にお会いする身形
基本出来る限りの礼を尽くせるかという マジレス

162: 名無しさん 2016/12/20(火) 23:25:40.55 ID:XKglpvV00
神社行くと悪いことが起きるんだけどなんなんだ?

275: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:32:09.65 ID:8m7zui0j0
>>162
夕方6時以降に行ってるだろ。
その時間は神様はいない。魔物?みたいなのが居る。基本的に参拝は午前中。

195: 名無しさん 2016/12/21(水) 02:03:14.72 ID:dreKqWywO
たまにしか行かないから千円入れてる
神社関係者によく見えるようヒラヒラさせてから賽銭箱へ投入w

207: 名無しさん 2016/12/21(水) 03:18:25.87 ID:W0HUJ/8l0
意外と安くていいのね
この記事、神社にしてみたら営業妨害じゃない?

210: 名無しさん 2016/12/21(水) 03:23:54.74 ID:5Bep+YIb0
>>207
言われてみるとそうかもしれんね。万札とか入れている人もいるもんね

209: 名無しさん 2016/12/21(水) 03:23:02.21 ID:+ML7FvRo0
俺は毎年初詣でピン札の一万円札入れてるわ

227: 名無しさん 2016/12/21(水) 06:40:59.20 ID:p2fXLbFO0
高尾山だと、百円を5円玉×20に両替してくれるな
山内でぐるぐる回ってるんだろうな

229: 名無しさん 2016/12/21(水) 06:52:02.71 ID:ZYqn5tqT0
賽銭はかつての饌米が元であるから
米が描かれている五円玉を奉納するのが神道的には一番良いかと思う

238: 名無しさん 2016/12/21(水) 07:32:06.60 ID:OR2Q91og0
こういうのは神社の修理とかに使われてるって聞いて
子供の頃はなけなしのお金を入れてた

中学生の時、神社の息子がクラスメイトだったんだが
そいつが賽銭でスパロボF完結編買ったって聞いて
入れなくなったw

270: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:22:02.54 ID:BZVAndssO
>>238
別に賽銭だけが神社の収入源じゃないよw

272: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:30:53.56 ID:3V/MVN+80
>>270
本業はマネロンかな

280: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:40:45.34 ID:BZVAndssO
>>272
そりゃ宗教法人だからと言うわけでもなかろうw

お祓いや七五三、地鎮祭等々
特に企業さんからの収入が有るところは栄えているな

あちこち廻ってみると金に汚い所や家族でこじんまりとやっている所等々
まあこれも神道に限らず仏教各宗派やヤハウェ系各派も同じだがね

245: 名無しさん 2016/12/21(水) 07:41:30.41 ID:npWENRsW0
でも宮司さん住職さんの本音は
「1人1000円以上、高額なほど良い」との事

282: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:43:33.93 ID:GHJckoXx0
京都の伏見稲荷に行った時に無数にある神社の賽銭箱に溜め込んだ5円玉入れまくったが
100枚でも500円しかならんのだなw
拝観料とすりゃ安いもんだ

22


284: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:47:59.95 ID:3V/MVN+80
>>282
5円みたいなのを残してるのは
子供でも出せる金額だからかもね
子供のころから囲い込めば大人になった時に色々と便利だから
でも、トレビの泉とかを真似してるのかも…

285: 名無しさん 2016/12/21(水) 08:50:23.65 ID:XpMv6R/z0
大好きな神社では財布の小銭を全部入れる。いくらはいっているかはお楽しみに。
紙幣は・・・帰れなくなっちゃうから勘弁してもらってる。

188: 名無しさん 2016/12/21(水) 01:44:01.47 ID:9zS4shkp0
十円=拾円を縁に担ぐなら筆頭に来るのは「拾縁」だろ。

まずまずだと思うがね。


成功している人は、なぜ神社に行くのか?
注目記事 (*゚∀゚)

【怖い写真】これ・・・一瞬かなりびびった

睡眠とか言うガチで体力回復する行為www

業務スーパーのガチでオススメの品紹介するwwwww

世界から人類が消えて廃墟と化した町を探索するゲームです←おい最高じゃねーか!!!!!

息くさい女の子結構多い問題について

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482231169/

スポンサーリンク