16


1: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:31:12.83 ID:7v1LWiPN0XMAS
ぜってー嘘だわ
17
伊能忠敬 - Wikipedia
伊能 忠敬(いのう ただたか[注釈 1]、延享2年1月11日(1745年2月11日) - 文化15年4月13日(1818年5月17日))は、江戸時代の商人・測量家である。通称は三郎右衛門、勘解由(かげゆ)。字は子斉、号は東河。 
寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、足かけ17年をかけて全国を測量し『大日本沿海輿地全図』を完成させ、日本史上はじめて国土の正確な姿を明らかにした。 
1883年(明治16年)、贈正四位。


2: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:31:31.44 ID:qAeMFlVz0XMAS
かかりすぎ

3: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:32:25.24 ID:eg+O+uaG0XMAS
はや歩きおじさんやぞ

5: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:33:19.28 ID:vodWxiK70XMAS
バケモンやろ普通に
あたまおかしいわ

6: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:33:29.38 ID:9pFwhJ1D0XMAS
計量器具引き回して地図作りました
ってあんなんで出来るわけ無いやろアホか

9: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:34:30.42 ID:SX+SrnMndXMAS
言っても海岸線だけやろ?
関連記事
Google地図はどうやって作ってんの?


スポンサーリンク
12: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:35:07.87 ID:DK+PN7+A0XMAS
地図作成は死後に弟子がやった定期

14: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:35:18.03 ID:9pFwhJ1D0XMAS
伊能忠敬の作った地図って各地の周辺地図をつなぎ合わせただけのものらしいな

20: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:36:57.40 ID:yeiKbpVKaXMAS
>>14
それでも有能やな

27: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:38:14.62 ID:SlJD5ZiAdXMAS
>>14
当時の地図なんか正確やないやろ
それを寄せ集めたらファンタジー列島になるわ

17: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:35:51.58 ID:hyl+s2HzdXMAS
測量しながら5000kmを17年てどうなん

187: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:03:35.65 ID:9dlMZx9odXMAS
>>17
歩くのおっせーな

19: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:36:17.27 ID:YPNlekdk0XMAS
異能だったか

22: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:37:24.57 ID:vodWxiK70XMAS
あと弟子のデータ使ってたなんてのは昔から言われとったことやな
まあ弟子が偉いんや言いたいなら間違いやないかもしれん

175: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:02:01.89 ID:PndaRKRUdXMAS
>>22
弟子を指揮統率してやり遂げたと考えれば有能やけど、どうなんやろ

23: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:37:47.34 ID:vD62mqbiMXMAS
間宮林蔵の方がすごいんだよなぁ
1
間宮林蔵 - Wikipedia
間宮 林蔵(まみや りんぞう、安永9年(1780年) - 天保15年2月26日(1844年4月13日))は江戸時代後期の徳川将軍家御庭番、探検家。樺太(サハリン)が島である事を確認し間宮海峡を発見した事で知られる。近藤重蔵、平山行蔵と共に「文政の三蔵」と呼ばれる。名は倫宗(ともむね)。元武家の帰農した農民出身であり、幕府で御庭番をつとめた役人であった。


38: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:39:49.77 ID:D3QgJg59aXMAS
>>23
誰?

301: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:30:06.90 ID:4/t9emE60XMAS
>>38
うそやろ
間宮海峡ご存知ない?
no title
間宮海峡 - Wikipedia
間宮海峡(まみやかいきょう)は、樺太(サハリン島) とユーラシア大陸(北満州・沿海地方、ハバロフスク地方)との間にある海峡。北はオホーツク海、南は日本海に通じ、長さはおおよそ660km。最狭部の幅は約7.3km[1]、深さは最浅部で約8m。冬の間は凍結し、徒歩で横断することも可能である。


25: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:37:51.48 ID:TOVpxeKH0XMAS
なんかガイジが湧いとるな
まさか伊能忠敬にアンチがおるとは

30: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:38:46.96 ID:vodWxiK70XMAS
なお九州はボロボロの模様
出来が悪かった弟子やったのか

48: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:40:58.13 ID:Ck9bSc2VaXMAS
>>30
 
2

こんだけ書けてりゃ十分やろ

210: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:07:31.52 ID:0cUNMCo20XMAS
>>48
有能やんけ

350: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:48:26.89 ID:rcfqimUT0XMAS
>>48
完璧やん

33: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:39:15.84 ID:r5RCzITO0XMAS
伊能「日本地図作るンゴ 死ぬまでに作れんかったすまんな」
弟子「偉大なる師匠の跡継ぐンゴ 出来たンゴ」
現代人「ファーwww歩いて地図作るとか伊能忠敬すごすぎぃ!」
伊能 弟子「えぇ...」

40: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:40:03.06 ID:vodWxiK70XMAS
>>33
歴史の教科書「死後に弟子が完成させた」
ガイジ「伊能忠敬一人で歩いて作るとかすげええええ」

こうやぞ

45: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:40:36.06 ID:haD7pz7y0XMAS
これか?嘘ってことはないやろ

3


61: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:42:18.50 ID:SjWFtinFaXMAS
>>45
そんなに九州のでき悪いかな
ちゃんとかけてるやん 鹿児島在住

71: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:44:25.97 ID:CU7KvvTU0XMAS
>>61
今の奴と比較すると歪みがでかい

83: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:45:39.43 ID:YPyaJfUMpXMAS
>>71
そらGPSすら存在する今と比較するなんてアホのする事やで

59: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:42:05.53 ID:5azp/y7ydXMAS
なおできた地図は外国対策で大っぴらに出版されなかったもよう

112: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:49:16.26 ID:PaVwjqwUdXMAS
>>59
師匠の息子が国賊

68: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:43:22.34 ID:PC//FWF4xXMAS
今だと日本全周したら4年で収まるけど
当時の道なき道を海岸線に沿って測量しながらって相当だよな
天候も関わってくるやろうし北海道とか渡るの時間かかるし冬は無理やろ

69: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:43:47.79 ID:0Nm9ysDvaXMAS
>>68
江戸時代でも野盗とかゴロゴロいそうやしな

79: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:45:25.23 ID:jeoAw+z90XMAS
>>69
それでも幕府「御用」を襲うバカは流石にいない。
捕まったら一族皆殺しだし。

280: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:25:09.18 ID:PKxXzDH60XMAS
>>79
御用米運搬船は襲われているんだよなあ

70: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:43:54.01 ID:vodWxiK70XMAS
そもそも50歳で始めた事業が死ぬまでに終わらないのも当然とも言える
蝦夷だけでも十分な功績やろ

78: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:45:17.81 ID:ofodX3dO0XMAS
この人にも地図作りの師匠がいて、その後を継いだだけ

85: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:45:55.69 ID:vodWxiK70XMAS
>>78
子午線とかは前々からやってたしなあ
子午線 - Wikipedia
子午線(しごせん、meridian[1])とは地球の赤道に直角に交差するように両極を結ぶ大円である。南北線(なんぼくせん)・南北圏(なんぼくけん)とも言う。同一経度の地点を結ぶ経線(けいせん、circles of longitude)と一致する。 
子午線に対して直交するのが卯酉線(ぼうゆうせん)で、東西圏とも言う。これに対して同一緯度の地点を結ぶのが緯線である。


80: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:45:32.36 ID:VnExu6WM0XMAS
あの時代に全国回るってほんま特権階級やな
今で言うたら世界一周するようなもんちゃうか

87: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:46:16.15 ID:Trbhk3KP0XMAS
伊納はちゃんと歩いたぞ
弟子負かせって風潮よくない

95: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:47:04.81 ID:vodWxiK70XMAS
>>87
幕府「船で行けや」
伊能「歩いていかな測れんやろボケェ!」

ぐうかっこいい

88: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:46:22.65 ID:qxiWlE6O0XMAS
お金どうしたんやろ
宿に飛脚が運んでくるのかな

306: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:32:12.28 ID:O8VqVz7A0XMAS
>>88
当時の日本はすでに手形制度ってものがあってな……

102: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:47:55.29 ID:aP7Eyltw0XMAS
 
4

部下が優秀だった

117: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:50:52.75 ID:fGy2TJGdaXMAS
>>102

300: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:30:06.54 ID:5JU7PZNx0XMAS
>>102
さいとうたかを「深刻な風評被害、俺は目以外も書いてる」

113: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:49:32.55 ID:hZkjzCfKpXMAS
山登って見渡すだけでええやろ

115: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:50:18.98 ID:21ZbmCF60XMAS
これを鎌倉末期にしてればクッソ有能やったのに
江戸末期に作ったせいでろくに使い道なかったやろこれ

123: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:51:52.10 ID:vodWxiK70XMAS
>>115
対露戦線のためのものやったんやぞ
むしろ幕末に作って当然と言える

148: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:57:30.82 ID:vodWxiK70XMAS
シーボルト「地図持ち出すンゴwwwwwwwww」

ほんまこいつクズやわ
シーボルト事件 - Wikipedia
シーボルト事件(シーボルトじけん)は、江戸時代後期の1828年に起きた事件。1825年には異国船打払令が出されており、およそ外交は緊張状態にあった。
文政11年(1828年)9月、オランダ商館付の医師であるシーボルトが帰国する直前、所持品の中に国外に持ち出すことが禁じられていた日本地図などが見つかり、それを贈った幕府天文方・書物奉行の高橋景保ほか十数名が処分され、景保は獄死した(その後死罪判決を受け、景保の子供らも遠島となった[1])。シーボルトは文政12年(1829年)に国外追放の上、再渡航禁止の処分を受けた。当時、この事件は間宮林蔵の密告によるものと信じられた。 
樺太東岸の資料を求めていた景保にシーボルトがクルーゼンシュテルンの『世界周航記』などを贈り、その代わりに、景保が伊能忠敬の『大日本沿海輿地全図』の縮図をシーボルトに贈った。この縮図をシーボルトが国外に持ち出そうとした。


154: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:58:27.03 ID:Emk8lxi20XMAS
>>148
シーボルトに持ち出されてたら日本ヤバかった説

157: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:58:49.25 ID:Xvim/Y3x0XMAS
どうやって生活してたの

165: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:00:08.13 ID:wpOg9CXS0XMAS
>>157
隠居した商人で金持ちやった

159: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:59:03.26 ID:kTh+LxXi0XMAS
 
13

このレベルのものを、海岸線沿い、街道沿いに測量しながら歩くんやぞ
17年で出来たら御の字やろ

189: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:03:56.87 ID:PC//FWF4xXMAS
>>159
歩くのだけで17年かかるやろ
それに加えて天候とか計算等の時間含めて伊能忠敬が一回で全て測ったとして約30年はいいとこやな

162: 名無しさん 2016/12/25(日) 08:59:51.79 ID:f0SFdAR+dXMAS
大河ドラマ伊能忠敬作れ

168: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:00:59.39 ID:kTh+LxXi0XMAS
>>162
NHK「野外ロケが多くなるのでダメです」

174: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:02:00.27 ID:5b18R2bJaXMAS
>>162
テレ東の食べ歩き番組みたいになりそう

202: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:06:18.60 ID:ugiGz45JxXMAS
>>162
一話で一国くらい回ればちょうどええ長さになりそうやな

193: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:04:38.48 ID:84cX9ZAkpXMAS
 
1
2

地図作りはついでなんやで

211: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:07:40.10 ID:fegbV2G3KXMAS
測量しながらって当時はどうやって測量しとったんや?
ちっちゃいキャリーバッグみたいなのを使ったとかいうのは見たことあるんやが

234: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:11:27.25 ID:0+W7llSy0XMAS
>>211
歩測だろ

239: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:12:53.57 ID:84cX9ZAkpXMAS
>>234
こういう鎖つかってたやんで

3


246: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:14:30.97 ID:QJ+xZU0bdXMAS
>>239
紐と違ってたわんだり曲がったりしない代わりにクッソ重いらしいな
4
伊能忠敬 - Wikipedia 測量方法
忠敬が測量で主に使用していた方法は、導線法と交会法である。これは当時の日本で一般的に使われていた方法であり[317]、実際に測量作業を見学した徳島藩の測量家も、伊能測量は特別なことはしていないと報告している[318]。当時の西洋で主流だった三角測量は使用していない[318]。  忠敬による測量の特徴的な点は、誤差を減らす工夫を随所に設けたことと、天体観測を重視したことにある[319][320]。


216: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:07:59.36 ID:oTx7E3940XMAS
伊能忠敬が息子に「弟子が旅の途中死んでしまった」って手紙書いたらそのとき既に息子も死んでいたエピソードほんと悲しい

225: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:10:01.56 ID:0MonZycDaXMAS
虫よけスプレーもないからアホみたいに蚊にも刺されたやろなぁ

229: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:10:38.25 ID:okz6zEqV0XMAS
でも楽しそうだよな
皆でワイワイ旅行しながら仕事出来て
何かを発見しなきゃいかんって訳じゃないから
焦ってやる必要もないわけやし

238: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:12:27.79 ID:21ZbmCF60XMAS
>>229
お給料貰えて旅費出るなら楽しいよな
17年かかるけど

233: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:11:25.13 ID:G32OWJOu0XMAS
戦国時代だったら途中で殺されてたかもな
全国治めた徳川のおかげだわ

235: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:11:44.35 ID:p+UkEPuW0XMAS
この前伊能忠敬の家見に行ったわ
ただの家やった

5

248: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:14:55.93 ID:St4iSd55rXMAS
見晴らしのいい所を起点にして方位角を定めながら歩測で距離図って
あとは夜天体見ながら修正していくんやろ?目がよくないと絶対無理だわ

260: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:18:57.01 ID:73VeEMCCMXMAS
>>248
絶対って自信ありすぎやろ

290: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:27:20.01 ID:St4iSd55rXMAS
>>260
いまでも例えば山の測量なんかは割りとアバウトやから
方位磁石に望遠鏡くっついたアナログな機械でやるんやけど
視通良好で望遠鏡があっても長距離は見えんわ

283: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:25:42.02 ID:WwWxeYij0XMAS
>>248
やり方同じなら全国で手分けしてやるだけで十分やしな

249: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:15:18.53 ID:XXOzJrE2pXMAS
山の標高も現在の数値と大差ないほど正確に測量してるからな

258: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:18:04.34 ID:0cUNMCo20XMAS
 
6

黄色が伊能忠敬やけど本州正確すぎるやろ…ヤバイわ

 
7

伊能以前がこんなんとかガバガバすぎ

261: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:19:06.05 ID:0Izc/v+/0XMAS
>>258
ワイが何も見ず描けって言われたら下のガバ地図よりガバガバになるンゴねえ

267: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:21:13.27 ID:fxGpG6/NdXMAS
>>258
クソデカ隠岐の島くんすこ

271: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:22:54.38 ID:pbARX6nc0XMAS
>>258
北海道九州も大きさはズレても海岸線の形はほとんど変わらんな

339: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:44:04.87 ID:9TV/xWvnpXMAS
>>258
もうちょい正確なのもあったで
 
8

まあこれも列島のシルエットはまあまあ捉えとるけど
海岸線の細かいところはガバガバや

259: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:18:08.09 ID:oLH42WBLdXMAS
 
9

めっちゃ早足で測量してそう

263: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:19:59.63 ID:fn+t4T9rMXMAS
ワイ佐原民、迫り来る伊能大河に胸躍る

277: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:24:49.56 ID:tyOw4s/XaXMAS
>>263
九十九里2話
佐原1話
後は江戸と全国測量の旅やぞ

275: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:23:58.11 ID:y3Apyhw30XMAS
江戸時代の飛脚はドーピングしてんのかってくらい長距離走ってたらしいな
昔の日本人は足速かったのかもね
関連記事
歴史の資料「江戸時代の飛脚は1日137km走ってたんやで」←うせやろ…


288: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:27:01.05 ID:WwWxeYij0XMAS
>>275
リレー方式やぞ

292: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:27:29.91 ID:/Pq7AlBb0XMAS
>>275
寿命めっちゃ短かったらしいな

305: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:31:41.75 ID:kTh+LxXi0XMAS
江戸時代の食事は、白米を食べるのが一番の贅沢やったんやぞ
1日5合の白米を、味噌汁か漬物の1品だけで食べるのがサイコー!

だからビタミン不足で脚気が江戸の都市病だった

308: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:33:25.50 ID:no0o6iB/0XMAS
>>305
伊能忠敬も160cmだったしな
未来人のワイらはもうちょっと栄養面どうにかせーやって言いたくなるわな

310: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:34:39.90 ID:+xCMq2s50XMAS
>>308
農作物が大して取れなかったししゃあない
化学肥料がない時代やったからな

317: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:36:25.60 ID:O8VqVz7A0XMAS
>>310
コメに関しては限界まで開墾開拓してたぞ
そしてコメ以上にカロリー効率が高いものはない

328: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:39:36.36 ID:0Nm9ysDvaXMAS
>>317
白米による脚気って何であんな猛威振るってたんやろ

332: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:40:49.92 ID:VlByZNlO0XMAS
>>328
戦犯、森鴎外

341: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:46:02.09 ID:kTh+LxXi0XMAS
 
10

こういう地図もあったんやぞ

345: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:46:59.66 ID:0F/0kOn70XMAS
>>341
よくこんなんで領土分割とか出来てたよな

349: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:48:26.57 ID:OmeiCYVa0XMAS
>>345
城と村の位置が分かっていれば何とかなったんやろな

321: 名無しさん 2016/12/25(日) 09:37:21.56 ID:ZMot5nLW0XMAS
大河とまでは言わんからNHKでドラマ化してほしい


四千万歩の男 忠敬の生き方 
注目記事 (*゚∀゚)

子供にとって唯一無二な存在。大きな犬に守られる小さな子供たちの仲睦まじき象徴的シーン

保守的な町なんだけど・・・息子スティックケーキ(ペイストリー)がマスコット的存在となったポルトガルの町

大学の研究室内で人間関係トラブルがあったんだけど・・・どう思う?

【画像あり】バイオハザードの激カワ女で打線組んだンゴwwwwwwwwwww

元AKBグループで最も稼いでいるのは・・・・

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1482622272/

スポンサーリンク