1: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:18:46.05 0https://www.behance.net/gallery/27162073/Aperture-Wrench
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:22:12.84 0
たかそう
11: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:22:43.79 0
いいじゃん高そうだしすぐ壊れそうだけど
13: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:23:06.08 0
かっけぇw
15: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:24:09.46 0
これラジェットじゃないの
ラチェットレンチ - Wikipedia
ラチェットレンチ (ratchet wrench) とは、ラチェット機構を用いたレンチの一種である。
ラチェット機構によって回転方向が一方向に制限され、逆回転させると空回りするため、ボルトやナットを素早くしめることができる。
ラチェットレンチは、ソケットがハンドル本体に組み込まれており一体構造となっている。
17: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:24:45.77 0
モンキーレンチもそんなトルクかけるもんじゃないから
こんなカラクリ内蔵でも大丈夫なんかな
こんなカラクリ内蔵でも大丈夫なんかな
モンキーレンチ - Wikipedia
モンキーレンチ(monkey wrench)とは、ボルトをつかむ部分(あご)の幅をウォームギヤによって自由に変えられるレンチの一種。英語では調整式レンチの意味でadjustable wrenchまたはadjustable spannerと呼ばれる。日本では日本工業規格 JIS B4604で、規格名称はモンキレンチ、英文名称をAdjustable angle wrenchesとして規格化されている。
モンキーレンチは一本で複数のサイズのボルトを回せるため便利であるが、ギア機構を利用しているためどうしてもあごが固定されずバックラッシュ(ガタ)が発生し、ボルトを傷めやすい[1](バックラッシュを抑える機構付きのものもある)。またレンチ頭部が大きいために狭い場所では使いにくい。
18: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:25:01.56 0
トルク耐性次第かなと思ったけど
幅ありすぎて使えんな
幅ありすぎて使えんな
22: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:25:39.40 0
板ラチェットのフレキシブル版か
29: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:27:19.68 0
モンキーですら本締め向けじゃないのに
34: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:29:26.81 0
モンキーでいいじゃん
そういう結論に至ることが目に浮かぶ
そういう結論に至ることが目に浮かぶ
42: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:31:06.66 0
何用途なんだろう
45: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:31:27.75 0
これ発明した奴天才だろ
50: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:32:14.96 0
車には使いづらそうだ
53: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:33:29.18 0
64: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:36:04.47 0
>>53
こんなんあるんだ
今度ビバホームで買って雇用
こんなんあるんだ
今度ビバホームで買って雇用
96: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:46:06.53 0
>>53
これ昔
ダイソーで買ったわ
まぁ普通にスパナメガネセットやソケットセット持ってれば全く使わんけど
これ昔
ダイソーで買ったわ
まぁ普通にスパナメガネセットやソケットセット持ってれば全く使わんけど
57: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:34:28.80 0
いやライトは外せw
58: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:34:50.59 0
お前らほんと工具好きだよな
71: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:37:43.59 0
こういう機械的な仕組みで新しい物できると高まる
76: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:38:55.28 0
ホムセンでアイデア工具置いてたらとりあえず買って試したくはなるよな
実際使うとシャバすぎて使い物にならないことが多いけど
実際使うとシャバすぎて使い物にならないことが多いけど
97: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:46:13.49 0
場所によっては視認しづらいから置き忘れ注意
102: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:49:05.31 0
自転車用のレンチだと13番を割と使うんだけど
13番のレンチは一般的にはマイナーらしくて大きいホームセンターじゃないと
12番の次はいきなり15番とか17番だったりする
13番のレンチは一般的にはマイナーらしくて大きいホームセンターじゃないと
12番の次はいきなり15番とか17番だったりする
104: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:50:04.85 0
>>102
15結構入ってないけど13はセットにたいていあるだろ
15結構入ってないけど13はセットにたいていあるだろ
111: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:52:06.24 0
>>104
セット売りだと入ってるかもだけど単品売りだと無いんだよ
ペダル外すのに何件かホムセン回ったわ
素直にペダルレンチ買えばよかったんだけど
セット売りだと入ってるかもだけど単品売りだと無いんだよ
ペダル外すのに何件かホムセン回ったわ
素直にペダルレンチ買えばよかったんだけど
116: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:53:45.99 0
122: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:55:24.07 0
>>116
いいじゃん
欲しい
いいじゃん
欲しい
126: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:56:40.55 0
>>116
いや実際その機械には使いどころ無いだろ
いや実際その機械には使いどころ無いだろ
127: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:56:41.86 0
>>116
でかすぎww
でかすぎww
129: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:56:52.38 0
>>116
こんなデカイのかよw
絶対トルク負けする未来しか見えないw
こんなデカイのかよw
絶対トルク負けする未来しか見えないw
138: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:00:42.29 0
>>116
わらた
わらた
136: 名無しさん 2016/12/27(火) 11:59:53.23 0
こういう中の丸い棒が移動するフレキシブルなソケットって実際使った事ある人いる?


141: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:01:24.64 0
>>136
中心がズレるから使いにくいよ
それに実際使うとグラグラ
中心がズレるから使いにくいよ
それに実際使うとグラグラ
149: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:05:57.80 0
これ作ろうって会議の時めちゃくちゃ盛り上がっただろうな
技術者とかも「出来ます!」なんて言って試作品完成した時はみんなで大喜びして
家に持って帰ってから案外使えない事わかってあまりこの製品の事口にしなくなる所まで見えた
技術者とかも「出来ます!」なんて言って試作品完成した時はみんなで大喜びして
家に持って帰ってから案外使えない事わかってあまりこの製品の事口にしなくなる所まで見えた
154: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:07:42.84 0
自転車乗ってるような意識高い系が買いそうw
そしてずっと使いもしない工具箱の中に眠ってていざ使おうとしたときに始めてこれダメだって理解しそう
そしてずっと使いもしない工具箱の中に眠ってていざ使おうとしたときに始めてこれダメだって理解しそう
164: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:12:25.44 0
>>154
自転車にはこんなでかいの必要ない
基本6角だし
自転車にはこんなでかいの必要ない
基本6角だし
162: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:11:36.06 0
ゼロmmからイケるのか
171: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:14:08.42 0
>>162
そのレベルの小さいナット緩めるにしては力加減セーブできないだろうな・・・
そのレベルの小さいナット緩めるにしては力加減セーブできないだろうな・・・
179: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:16:44.09 0
マニアは何万もするスパナのセットとか買うんじゃないの
190: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:21:20.44 0
>>179
そういうの大体永久保証とかで他の工具買う必要ないんだよなぁ
そういうの大体永久保証とかで他の工具買う必要ないんだよなぁ
188: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:20:41.84 0
193: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:25:20.97 0
ぐぐってたらこんなんあった


198: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:30:18.59 0
>>193
便利そう
便利そう
213: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:53:53.24 0
>>193
これはよさげ
ホールソーなら使える
これはよさげ
ホールソーなら使える
242: 名無しさん 2016/12/27(火) 15:03:17.57 0
>>193
ほしいわ
ほしいわ
195: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:26:32.37 0
自転車でモンキーレンチ使う時ってスプロケとBB抜く時くらいだろ
しかも馬鹿力が必要な状況になりがちだから1のレンチだとぶっ壊れると思う
しかも馬鹿力が必要な状況になりがちだから1のレンチだとぶっ壊れると思う
212: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:53:29.10 0
スパナ使えや
236: 名無しさん 2016/12/27(火) 14:14:58.60 0
マニアが「これ知ってる?」て見せびらかす為に買う工具
244: 名無しさん 2016/12/27(火) 15:16:03.06 0
鳶は先っぽ尖ったラチェット使ってるよね
この先っぽ突っ込んで足場のビス穴の位置合わせる

この先っぽ突っ込んで足場のビス穴の位置合わせる

247: 名無しさん 2016/12/27(火) 16:12:57.29 0
>>244
シノって呼んでるな
シノって呼んでるな
256: 名無しさん 2016/12/27(火) 23:33:31.88 0
変な工具買って失敗してからがスタートだよね
187: 名無しさん 2016/12/27(火) 12:19:32.82 0
▽注目記事
【登山靴】歩き方が悪いのをソールのせいにしない方がいいな
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの?
東京の奥多摩より奥とかいう未開の地wwwwwwwwwwwwwwww
イモトアヤコ「ここ13年間初めて」海外ロケに行けない現状に戸惑い
キャンプ系ユーチューバーやってみたいんだけどどこまでお金かけずにできるだろうか
山で知り合って一緒に登頂してLINE交換したおっさんが温泉に誘ってくるんやが・・・
【日本百名山】深田久弥氏は苦渋の決断で百名山に選ばなかった山があるらしい・・・
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
引用元:
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/morningcoffee/1482805126/
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの?
東京の奥多摩より奥とかいう未開の地wwwwwwwwwwwwwwww
イモトアヤコ「ここ13年間初めて」海外ロケに行けない現状に戸惑い
キャンプ系ユーチューバーやってみたいんだけどどこまでお金かけずにできるだろうか
山で知り合って一緒に登頂してLINE交換したおっさんが温泉に誘ってくるんやが・・・
【日本百名山】深田久弥氏は苦渋の決断で百名山に選ばなかった山があるらしい・・・
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
スポンサーリンク