no title


85: 名無しさん 2017/01/08(日) 11:37:11.90 ID:qwqQlx3s0
これからゴアテックス及び防水透湿素材を採用している登山靴を購入される予定の方に助言します。

これらの素材はもちろん防水性能に優れ、雨の日でも靴の中をドライで快適に保ちます。
しかし一方で初期のライニング不良や製造工程のミスにより、初期不良があるものが
意外にあります。なかでもブーティになっておらず中底を使用している登山靴はその
可能性が高めです。

★ゴアテックスブーティ:ライニングが靴下のように一体縫製されており袋状になっている構造の物
★中底を使っている物:底面のみ中底というプラスチックもしくは革を圧縮した素材を採用しており、ゴアテックスのライニングと接着して密閉性を保っているもの。

上述の見分け方は、インソールをはがして底面を確認するとわかります。
ドイツ製の登山靴は後者の中底を採用しているブランドが多いと思います。

ゴアテックス等の素材を採用している登山靴を購入されましたらまず自身で検品することを
お勧めします。
検品方法は以下の通りです。

①登山靴のインソール及びシューレースを取り外します。
②たらいなど(なければ浴槽でも可)に登山靴を入れ、水を張る際に靴が浮かばないよう
 重り(鉄アレイや石)を靴内に入れます。
③次に靴の足首部分のフックが水没するくらいまで水を張ります。
④水を張ってから1時間くらい経過したら靴の内部に水が入らないよう注意し、重りを取ります。
⑤乾いた手で靴の中に手を入れ、濡れや湿りがないか確認します。
⑥問題なければもう一度水につけ、1日放置します。
関連記事
ゴア靴はびっくりするくらい足が臭くなる…代謝落ちて作業靴ですら臭くならないのに臭い対策なにかありませんか?彼女に泣かれた…

スポンサーリンク
86: 名無しさん 2017/01/08(日) 11:37:51.43 ID:qwqQlx3s0
続き

1日おいて問題なければまず大丈夫だと思います。
微妙に漏れているものは1日おいておくとじわりとぬれている場合があります。
決して安くない登山靴の購入ですので、少し手間だと思いますがご自身で確認することをおすすめします。

漏水が確認できたらまず購入店で相談してください。
メーカーによって対応は違うと思いますが、まず保証交換してくれると思います。

また購入より1年以上たったものでも保証してくれる時もありますし、ダメな場合は
ゴアテックスのカスタマーサービスに相談するといいでしょう。
最終的に日本のゴアテックス社が対応してくれる場合もあります。

1
https://www.gore-tex.jp/

経験上オールレザーのモデルより布革コンビの登山靴が水漏れしやすい傾向があります。
なので中底仕様で布革のモデルが一番気を付けるとよいと思います。(もちろんその他のモデルでも可能性はありますので自身での検品をおすすめします)

87: 名無しさん 2017/01/08(日) 18:55:47.81 ID:USKOvLs30
靴の内部に水溜めるのが一番判りやすい、外部目視確認
欠点は乾燥に時間がかかること
しかしその外にもれた部位の写真を撮って送りつけると完璧、試験後交換してくれる

88: 名無しさん 2017/01/09(月) 11:08:30.80 ID:Hcgvi9mo0
中に入れるのでもいいですね。ただその方が乾燥に時間がかかります。

89: 名無しさん 2017/01/09(月) 12:27:39.49 ID:b9X6NEmUa
中にあんま水入れないで欲しい的なことが注意書きに書いてあるから入れたことないわ

99: 名無しさん 2017/01/10(火) 19:48:33.09 ID:Dlnw6TuE0
>>89
それってどこのブランド?
別に問題ないと思いますし、単純に検査されるのを敬遠しているのでは?
そんなことをうたっている時点で漏水が怪しいですよね。

登山靴の輸入代理店やメーカーは大した企業でないのでそのくらいの
悪知恵は朝飯前と思います。(元業界関係者)

101: 名無しさん 2017/01/10(火) 20:27:26.86 ID:byjNsfJLa
>>99
結構いろんなメーカ書いてあると思う。
単純に乾かすのが時間かかるけど、濡れた状態が長く続けば繊維によろしく無いし雑菌の繁殖で匂いとかもする、生乾きで収納すればカビの可能性も増えるってのが理由じゃない?無理にドライヤーやストーブで乾かせば劣化の原因になるし。

もちろん山行してれば雨やら汗やらなんやらで内部濡れることもあるだろうから濡れたから壊れるなんてことはもちろんないはずだが

内部水濡れさせないでって書いてあるのだと
キャラバンのシューメンテナンス

2
http://www.caravan-web.com/caravan/ment/shoe_ment.html
 
シリオ

3
http://www.sirio.co.jp/care.html

スポルティバのメンテナンスでは乾いた状態でのメンテナンスしか書いてない。クライミングシューズに関しては丸洗いはオススメしないとはっきり書いてある。

モンベル動画でも内部洗浄はスポンジやブラシで優しく拭いてください。掃除後は水分残ってるとると劣化、カビの原因になるので乾燥剤なり入れて完全に乾かすように注意されてる

逆にゴローの公式メンテナンス動画では中に水が入っても問題ないとは言ってるがやはりしっかり乾かすように勧めてる。

103: 名無しさん 2017/01/10(火) 21:23:43.51 ID:Dlnw6TuE0
>>101
経験上中に水を入れて検査後、水を抜いて乾かすのに2日ほどかかる。
新品の靴は雑菌がわかないのでもちろん臭くはならないが、ユーズドでも
早めに乾かせば問題はないです。

乾燥方法としては専用のドライヤーが一番いいですが、一般ユーザーの方は
そうもいかないので以下の方法が良いかと思います。

①水抜き後タオルなどを突っ込んで出来るだけ水分を吸収させる。
②その後、丸めた新聞紙を湿るまでこまめに5回ほどは入れ替える。
③半乾きの状態で靴の消臭スプレー等を内部に噴霧する。
 (アルコールが入っているので除菌になります)
④日当たりの良い場所で半日ほど放置(冬場は1日以上かかると思います)
⑤完全に乾いたら再度消臭スプレーを噴霧

④で直射日光を当てるのに抵抗があるかも知れませんが、半日一日ほどなら
 ほとんど問題ないです。

もちろん中が濡れることでいろんなクレームが来る可能性はあるので代理店も
防衛策として記載しているのはあるでしょうね。

105: 名無しさん 2017/01/10(火) 21:35:03.33 ID:Dlnw6TuE0
>>101,102
追記ですがヨーロッパでは革製の登山靴を洗濯機に入れて洗う人が結構いるそうですよ。
もちろんそのあとの感想とメンテ(保革)はするでしょうが。

日本と違って革はそれほど高級な素材ではなくある種一般的な素材であること、
また日本より革に対する歴史や使用範囲が多いので、適切な知識を持っている
人が多いんでしょうね。

107: 名無しさん 2017/01/10(火) 21:57:03.77 ID:VzPxqgwna
>>105
かなりの荒技だなぁ....靴用洗濯機があればいいけど普通の洗濯機でもし洗ってるんなら靴の形が痛みそう、洗濯機も痛みそうだし
外人の hahaha! ok,ok!! みたいな精神でやってそうw勝手な偏見だけどww

でも乾燥から保湿だのワックスだのの手間考えたら手洗いの方がよっぽど楽そうだな。ただでさえ多湿な日本、乾燥が本当めんどいし

97: 名無しさん 2017/01/09(月) 17:51:36.70 ID:8nD4q5Yh0
>>85の彼には言い過ぎた
新品で念のための検査なら中を濡らさない方が良いだろう
使い出して実際の山行で水漏れしたなら
もう中が濡れているので帰宅後外側だけ拭いて乾かしてさっさと水で満たす

これで穴が開いたかどうかすぐ判って次に移れる
はっきりしないで業者任せでは結果でるまで日にち掛かってしまう

100: 名無しさん 2017/01/10(火) 19:55:52.59 ID:Dlnw6TuE0
>>97
別に気にしてないからいいっすw
業界の裏話をすると海外メーカーなんて平気で
リコールレベルの漏水する靴を送ってきますから。

地球の裏側だからあんま気にしてないと思います。
ランタンやバーナーで有名で好〇〇荘と今年から契約切れた
輸入代理店が今年から扱うドイツ製の登山靴は業界でも漏水問題で
評判悪いので気を付けてください。

もちろん他のメーカーの物でもそういうことはあると思います。

102: 名無しさん 2017/01/10(火) 20:59:54.17 ID:VzPxqgwna
内部濡らしてok、中までガンガン洗おうって書くと、普通の石鹸とかで洗ってゴア目詰まりさせただの、生乾きで保管して劣化だのカビただのクレームの元になるから中濡らさないでって書いてある可能性高そうだな

靴の外側ならともかく爪先までぐっしょり中が濡れたらそうそう完全には乾かないんじゃない?
乾いてるつもりが実はまだ生乾きとか普通にありえそう

104: 名無しさん 2017/01/10(火) 21:26:08.92 ID:Dlnw6TuE0
>>102
そういう可能性はあるでしょうね。
なのでタライに水を張る方法が乾燥にも時間がかからないので
おすすめです。

106: 名無しさん 2017/01/10(火) 21:39:35.35 ID:Fv7Ssbqia
>>104
結局結論はそうなのね
でも無駄なトラブル避けるためあえて内部濡らす必要ないね。
しかし乾かし方もごくごく一般的な方法だなぁ。主婦の知恵じゃんww
おかんに言われて学生時代濡れた通学靴よくそうやって乾かしてたわ

108: 名無しさん 2017/01/10(火) 22:01:48.32 ID:Dlnw6TuE0
>>106
結局家庭レベルでやるにはそのくらいしか方法がないですからね。
誰でもわかりやすくて確実な方法です。

109: 名無しさん 2017/01/11(水) 09:23:57.52 ID:HbB0L3b+0
俺は洗濯機に入れて洗っちゃう
で、ベランダに三日間くらいだしとく
山行五回に一回で洗うよ

普通のランニングシューズより防水があるからか臭いが気になってな
靴底のほうが先に寿命迎えるから良いじゃんみたいな考えだな


4
登山の運動生理学とトレーニング学
注目記事 (*゚∀゚)

変な死に方してる歴史の人を紹介していく

【悲報】ヒートテック製品、言うほど暖かくなかった

邦画ホラーのトップ3がいまだに「呪怨」「リング」「仄暗い水の底から」という哀しみ

暇だから英語の質問・英語の勉強方法について答えるよ!

【訃報】女だけど人生詰んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1482322184/

スポンサーリンク