12


1: 名無しさん 2017/01/17(火)22:25:46 ID:Mda
どんな場所なのかさっぱりイメージ湧かん
1
中央アジア - Wikipedia
中央アジア(ちゅうおうアジア)は、ユーラシア大陸またアジア中央部の内陸地域である。18世紀から19世紀にかけては一般にトルキスタンを指したが[2]、現在でも使用される。トルキスタンとは「テュルクの土地」を意味し、テュルク(突厥他)系民族が居住しており、西トルキスタンと東トルキスタンの東西に分割している。 
西トルキスタンには、旧ソ連諸国のうちカザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの5か国が含まれる(以下、中央アジア5か国と記す)。 
東トルキスタンは中華民国に併合されて以降、新疆省と成り、中華人民共和国に併合されて以降は新疆ウイグル自治区と成った。中国領トルキスタン、ウイグルスタンともいう。 
広義には、「アジアの中央部」を意味し、東西トルキスタンのほか、カザフステップ、ジュンガル盆地、チベット、モンゴル高原、アフガニスタン北部、イラン東部、南ロシア草原を含む[3]。UNESCOはトルキスタン以外にも、モンゴル地域、チベット地域、アフガニスタン、イラン北東部、パキスタン北部、インド北部、ロシアのシベリア南部などを中央アジア概念の中に含めている。


2: 名無しさん 2017/01/17(火)22:26:41 ID:qu1
馬に乗ってるイメージ

4: 名無しさん 2017/01/17(火)22:27:13 ID:C4u
モンゴルのイメージ

11: 名無しさん 2017/01/17(火)22:30:15 ID:u6f
>>4
モンゴルはちゃうやろ
完全に東アジアやん

キルギスタンとかトルクメニスタンとかペルシャの内陸部とかそんなイメージやろ

18: 名無しさん 2017/01/17(火)22:32:17 ID:uUK
>>11
いまはキルギスやぞ

19: 名無しさん 2017/01/17(火)22:32:26 ID:u6f
>>18
せやったわ
関連記事
【ちきう】死ぬまでに一度行ってみたい場所


スポンサーリンク
24: 名無しさん 2017/01/17(火)22:34:30 ID:olY
>>11
東アジア国の中国が東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)持ってるからあそこらへんは東アジアのイメージがあるけど
広く見ればあそこも中央アジアと言ってもええんやで

29: 名無しさん 2017/01/17(火)22:36:24 ID:u6f
>>24
中国内陸ってなら分かるけど、モンゴルはそもそも主要都市が東よりだから中央って言われると違和感あるんやけど...
ワイだけやったんかな

5: 名無しさん 2017/01/17(火)22:27:17 ID:Mda
ウズベキスタンとかトルクメニスタンとかその辺や
2
3
4
5
6
7
ウズベキスタン - Wikipedia
ウズベキスタン共和国(ウズベキスタンきょうわこく、ウズベク語: Oʻzbekiston Respublikasi)、通称ウズベキスタンは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国。首都はタシュケント(タシケント)。  北にカザフスタン、南にトルクメニスタンとアフガニスタン、東でタジキスタン、キルギスと接する。国土の西部はカラカルパクスタン共和国として自治を行っており、東部のフェルガナ盆地はタジキスタン、キルギスと国境が入り組んでいる。 
国境を最低2回超えないと海に達することができない、所謂、「二重内陸国」の1つである。


6: 名無しさん 2017/01/17(火)22:27:38 ID:HmI
スタンばっかやな

7: 名無しさん 2017/01/17(火)22:28:08 ID:uUK
シルクロードやぞ

9: 名無しさん 2017/01/17(火)22:29:06 ID:3oN
山岳ゥー!あとロシアで差別されとるらしい

10: 名無しさん 2017/01/17(火)22:29:25 ID:vGA
https://youtu.be/Z4AjRuzL6Gw



こんなとこやで(白目)

12: 名無しさん 2017/01/17(火)22:31:00 ID:Mda
とりあえず寒いんやろか

13: 名無しさん 2017/01/17(火)22:31:22 ID:kqr
>>12
夏は暑くて冬は寒い

17: 名無しさん 2017/01/17(火)22:31:55 ID:u6f
>>12
乾燥してるから雪はなさそう

16: 名無しさん 2017/01/17(火)22:31:49 ID:qKM
8

こんなんやぞ

20: 名無しさん 2017/01/17(火)22:33:33 ID:6SX
>>16
これほど何を目的に建っているのかわからない建造物も珍しいな

25: 名無しさん 2017/01/17(火)22:34:43 ID:u6f
>>20
思いっきり中央の人物(誰かは知らん)讃えると言う目的があると思うんですがそれは...

21: 名無しさん 2017/01/17(火)22:33:47 ID:u6f
ザイールもなくなってグルジアもジョージアになったしこれもうわかんねぇな

23: 名無しさん 2017/01/17(火)22:34:22 ID:kqr
新疆ウイグルも中央アジアやろ
漢民族に同化される前に行きたいンゴねえ
3
新疆ウイグル自治区 - Wikipedia
新疆ウイグル自治区(新疆維吾爾自治区)(しんきょうウイグルじちく)(ウイグル語: شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونی / Shinjang Uyghur Aptonom Rayoni)は、中華人民共和国の西端にある自治区である。1955年に設立され、首府はウルムチである。 
民族構成はウイグル族のほか、漢族、カザフ族、キルギス族、モンゴル族(本来はオイラト族である)などさまざまな民族が居住する多民族地域であり、自治州、自治県など、様々なレベルの民族自治区画が置かれている。中華民国時代には、1912年から新疆省という行政区分が置かれていた。 
本来中国には時差が設定されていないが、新疆では非公式に北京時間(UTC+8)より2時間遅れの新疆時間(UTC+6)が使われている[1]。


26: 名無しさん 2017/01/17(火)22:35:13 ID:c0A
ワイはキルギス人に5回くらい同じキルギス人やと間違われたで
1
1
キルギス - Wikipedia
キルギス共和国(キルギスきょうわこく)、通称キルギスは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和制国家である。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンであり、改称以降も別称として公式に認められている。 
北から時計回りにカザフスタン、中華人民共和国、タジキスタン、ウズベキスタンと国境を接する。ソビエト連邦から独立したウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンとともに中央アジアを形成し、独立国家共同体 (CIS) 加盟国である。


28: 名無しさん 2017/01/17(火)22:36:20 ID:fI3
痩せた土地のイメージ

30: 名無しさん 2017/01/17(火)22:36:36 ID:c0A
中央アジアはロシア語ができればどこいってもほぼ通じから便利やで

34: 名無しさん 2017/01/17(火)22:37:28 ID:u6f
>>30
旧ソ連地域は識字率高いよな
今後下がりそうだけどその辺どうなんやろか

74: 名無しさん 2017/01/17(火)22:55:22 ID:G8B
>>30
大学時代にウズベク人の留学生から英語よりもロシア語の方が通じるって聞いた

36: 名無しさん 2017/01/17(火)22:38:23 ID:C4u
キルギス行った時は汚職が蔓延してて警察には関わるなって言われた

38: 名無しさん 2017/01/17(火)22:38:51 ID:kqr
>>36
メキシコかなにか?

37: 名無しさん 2017/01/17(火)22:38:42 ID:0mN
乙嫁語り読むのおすすめするで

2

39: 名無しさん 2017/01/17(火)22:39:28 ID:Mda
>>37
どんなストーリーや?

43: 名無しさん 2017/01/17(火)22:41:57 ID:0mN
>>39
なんか白人の旅人が中央アジアの色々な文化を体験しながら出会った現地の夫婦たちにスポットライトをあてて進むはなし

40: 名無しさん 2017/01/17(火)22:39:46 ID:qKM
ダルヴァザはこの目で直接見てみたいわ
4
ダルヴァザ - Wikipedia
ダルヴァザ(英語:Darvaza、トルクメン語:Derweze)は、トルクメニスタンのアハル州にある村。カラクム砂漠の中央にあり、首都アシガバードの北約260キロメートルに位置する。意訳すると「関門」。 
Darvazaの仮名転写としては、ダルヴァザのほか「ダルバザ」・「ダルワザ」とも記される。稀に「タルバサ」と記した文献もある。 
人口約350人。住民のほとんどはテケ族(英語版)(Teke(Tekke) tribe)である。


42: 名無しさん 2017/01/17(火)22:41:10 ID:u6f
>>40
あれが最近できた名所って聞いてびっくりしたわ

太古のロマンかと思ってたのに...

41: 名無しさん 2017/01/17(火)22:40:32 ID:aId
なんか砂漠やら山岳地帯やらあってマインクラフトのワールドみたいなイメージ

44: 名無しさん 2017/01/17(火)22:42:46 ID:dYt
中央アジアは旧ソ連が実施した近代化政策で他のイスラム諸国より安定してるんやな

45: 名無しさん 2017/01/17(火)22:43:45 ID:kqr
グレコバクトリア朝とかいうロマンの塊
5
グレコ・バクトリア王国 - Wikipedia
グレコ・バクトリア王国(紀元前255年頃 - 紀元前130年頃)とは、ヒンドゥークシュ山脈からアム川の間(現在のアフガニスタン北部、タジキスタン、カザフスタンの一部)に、バクトラを中心として建てられたギリシア人王国で、代表的なヘレニズム国家の一つ。グレコ・バクトリア王国は支配体制が未整備だったため、王統交替・勢力盛衰が頻繁で王権が弱く、地方の王が権力を持ちしばしば国家が分裂した。名称のグレコ・バクトリアとは、ギリシア人のバクトリアという意味で、単にバクトリアやバクトリア王国とも呼ばれるが、地方としてのバクトリアと混同しないよう、ここではグレコ・バクトリア王国とする。


46: 名無しさん 2017/01/17(火)22:44:32 ID:uUK
油田もあるし綿花も小麦もとれるからロシアとしては手放せない

47: 名無しさん 2017/01/17(火)22:44:47 ID:Mda
ワイ地図眺めるの好きやけどこの辺は謎や
どんな気候でどんな人が住んでて何食ってるのかとかさっぱりイメージ湧かん
謎すぎて興味あるンゴ

48: 名無しさん 2017/01/17(火)22:45:15 ID:0mN
あらゆる面で綺麗な美男美女がいるイメージ

49: 名無しさん 2017/01/17(火)22:45:39 ID:vGA
>>48
「中央アジア」やぞ?

61: 名無しさん 2017/01/17(火)22:50:46 ID:0mN
>>49
中央アジアってかなり人種はバラバラやぞ
ベルベル人って実は中央アジアにもいるし
6
ベルベル人 - Wikipedia
ベルベル人(ベルベルじん)は、北アフリカ(マグレブ)の広い地域に古くから住み、アフロ・アジア語族のベルベル諸語を母語とする人々の総称。北アフリカ諸国でアラブ人が多数を占めるようになった現在も一定の人口をもち、文化的な独自性を維持する先住民族である。形質的にはコーカソイドで、宗教はイスラム教を信じる。 
自称はアマーズィーグ(الأمازيغ 転写:al-Amāzīgh)。ベルベルの呼称は、ギリシャ語で「わけのわからない言葉を話す者」を意味するバルバロイに由来し、ヨーロッパの諸言語で Berber と表記されることによる。


50: 名無しさん 2017/01/17(火)22:45:43 ID:c0A
中央アジアの飯はどれも美味いゾ~
ちなどれも油すごすくて口内炎が三つ同時にできたンゴ

1
2
3
4
5


52: 名無しさん 2017/01/17(火)22:46:35 ID:qKM
>>50
ええなぁ
どこの国行ったんや?

56: 名無しさん 2017/01/17(火)22:48:05 ID:c0A
>>52
サマーラとカザンやで
すまん、中央アジアじゃないんや
6
サマーラ - Wikipedia
サマーラ(ロシア語: Самара, Samara, サマラとも)は、ヴォルガ川東岸にあるロシア連邦の都市。1935年から1990年まではソ連共産党政治局員・副首相・ゴスプラン議長等を歴任した革命家ヴァレリヤン・クイビシェフに因んでクイビシェフ(Куйбышев, Kuybyshev)と呼ばれていた。 
ヨーロッパ・ロシアの南東部にあるサマラ州の行政の中心。人口は1,157,880人(2002年全ロシア国勢調査による。1989年ソ連国勢調査では1,254,460人)で、ロシア連邦ではエカテリンブルクに次ぐ6番目に大きな都市。ヴォルガ川が大きく東へ屈曲し、サマーラ川が合流する場所に建つ。サマーラ市の西はヴォルガ川が流れ、北はソコルイ丘陵、東と南はステップ(草原)が広がっている。 
サマーラ州のサマーラ・トリヤッチ・シズラニを中心とした大都市圏は重工業などが盛んで、全体の人口は300万人に達する。


7
カザン - Wikipedia
カザン(タタール語: Казан, Qazan ;ロシア語: Каза́нь, Kazan カザーニ)はロシア連邦に属するタタールスタン共和国の首都である。ロシア語名に沿ってカザニともいう。ヴォルガ川(クイビシェフ湖)とカザンカ川の合流点に臨む商工業都市で、水上・陸上交通の要衝。タタール文化の中心であり、カザン・クレムリンをはじめとする多くの文化遺産やカザン大学などの教育機関が集積している。人口は1,105,289人(2002年全ロシア国勢調査)と、ロシア国内でも十指に入る規模の大都市。モスクワからは東へ800km。


59: 名無しさん 2017/01/17(火)22:50:13 ID:kqr
>>56
ロシアとか中央アジアみたいなもんやろ
延々と続く草原のイメージ

62: 名無しさん 2017/01/17(火)22:50:52 ID:c0A
>>59
まさにその通りやったわ
鉄道の窓から延々と草原が見えてたンゴ

65: 名無しさん 2017/01/17(火)22:52:04 ID:kqr
>>62
ニキはシベリア鉄道のったんか?

68: 名無しさん 2017/01/17(火)22:53:29 ID:c0A
>>65
いや普通の鉄道やで。すごい臭かったンゴ

67: 名無しさん 2017/01/17(火)22:53:11 ID:qKM
>>56
その辺やったらロシア人よりアジア系の民族が多そうやしほとんど中央アジアみたいなもんちゃう

73: 名無しさん 2017/01/17(火)22:54:53 ID:c0A
>>67
せやねん。中央アジア系の人めっちゃいたわ
やけんなんか以後心地良かったンゴ

91: 名無しさん 2017/01/17(火)23:04:46 ID:oOj
>>50
くっそ腹減るわ
東南アジア料理とかよりずっと日本人向けに見える

92: 名無しさん 2017/01/17(火)23:07:46 ID:u6f
>>91
でも魚とかエビとか殆どないぞきっと

53: 名無しさん 2017/01/17(火)22:46:41 ID:yRH
インドは東アジアちゃうよな?

54: 名無しさん 2017/01/17(火)22:46:51 ID:Mda
>>53
南アジアちゃう

57: 名無しさん 2017/01/17(火)22:48:21 ID:FEE
グーグルアースで眺めた方が畑とか住宅あるとことかわかりやすいから地図よりオススメやで

58: 名無しさん 2017/01/17(火)22:48:59 ID:q6d
カサカサしてそう

60: 名無しさん 2017/01/17(火)22:50:25 ID:Mda
わいの勝手なイメージによると荒涼とした大地が延々続いてそうな場所やな

63: 名無しさん 2017/01/17(火)22:51:39 ID:dM7
乙嫁語りって言いに来たらもう出てた

66: 名無しさん 2017/01/17(火)22:52:31 ID:0mN
>>63
あれって中央アジア文化を知るにはちょうどいいよね。人種も文化もバラバラでおもしろい

64: 名無しさん 2017/01/17(火)22:51:48 ID:uUK
ステップ気候やからね
8
ステップ気候 - Wikipedia
ステップ気候(ステップきこう)とはケッペンの気候区分における気候区のひとつで、乾燥帯に属する。記号はBSで、BShとBSkに分かれる。BSのSはドイツ語のSteppe(ステップ)に由来する。
BSk気候の地域では,黒や栗色の土壌(チェルノーゼム)に、ステップとよばれる丈の短い草原が広がる。年間を通して降水量は少なく雨季には少量の雨が降る。昼と夜の気温差が激しい。


69: 名無しさん 2017/01/17(火)22:53:34 ID:Mda
こういう謎地域を巡る旅がしたいンゴねえ…
なおその気持ちを近所の散歩で紛らわしてる模様
地元散歩してもなんもおもんねーわ

71: 名無しさん 2017/01/17(火)22:54:06 ID:qKM
トルクメニスタンとか面白そうやけどあそこって観光ビザで入ったら監視がつくらしいな
9
10
トルクメニスタン - Wikipedia
トルクメニスタン(トルクメン語: Türkmenistan / Түркменистан)は、中央アジア南西部に位置する共和制国家。カラクム砂漠が国土の85%を占めており、国民のほとんどは南部の山沿いの都市に住んでいて、豊富な石油や天然ガスを埋蔵する。西側でカスピ海に面し、アフガニスタン、イラン、ウズベキスタン、カザフスタンと国境を接する。首都はアシガバートで、永世中立国である。20世紀の末から21世紀にかけてソ連からの独立を果たした。

78: 名無しさん 2017/01/17(火)22:56:35 ID:u6f
今のロシア圏中央アジアってやっぱり識字率下がってるんか?
このご時世で下がってるなら珍しいことやから気になってるんやけど誰も知らんかな...

81: 名無しさん 2017/01/17(火)22:58:35 ID:0mN
>>78
スマホの普及率高い気がするし普通に下がってはいないのでないかな?。
イランに電化製品運んでるのは中央アジアだって聞いたで

87: 名無しさん 2017/01/17(火)23:03:26 ID:u6f
>>81
あれ、そうなんか

金がなくなってロシアから金銭の供給断たれたからあかんかなと勝手に思ってた
教えられるやつは沢山居ても教える人が居なさそうやなと

まあ親が字くらい教えるんかな。日本と違って覚える数も多くないやろし

93: 名無しさん 2017/01/17(火)23:08:23 ID:c0A
>>78
2013年のデータやけど
このときはまだ中央アジアの識字率は高いみたいやね

no title


94: 名無しさん 2017/01/17(火)23:10:09 ID:0mN
>>93
やっぱり人類が進むためにはアフリカの識字率上げないとあかんね

95: 名無しさん 2017/01/17(火)23:13:32 ID:u6f
>>93
ポルトガルが浮いてて草

データなしの北朝鮮も90-97の枠だと思うで
しかし日本が97以上なのが納得いかんわ

結構簡単な漢字読めないやつかなり居るぞ
アホ丸出しなやつ

99: 名無しさん 2017/01/17(火)23:16:21 ID:qKM
>>93
アフガン低すぎやろ

80: 名無しさん 2017/01/17(火)22:58:04 ID:qKM
すぐ近くがISとかアフガンって考えると躊躇するンゴ

83: 名無しさん 2017/01/17(火)22:58:49 ID:yMa
ニヤゾフとかいうネタ大統領

939 名前:DEDE ◆k11Q30d.fk [sage] 投稿日:2009/08/11(火) 13:31:20 ID:nA0I1STD0
トルクメニスタンの独裁者・ニヤゾフ大統領伝説

「俺メロン好きなんだよメロン」
→8月の第2日曜日をメロンの日に制定

「田舎の人は本なんか読まないだろ・・・」
→首都と大学を除く図書館の廃止を命令

「若者のヒゲとかロンゲとか見苦しすぎだからやめろ」
→若者のヒゲと長髪を禁止

「医者とか首都にいればいいよ。あ?病人?首都に来い」
→首都を除く病院を閉鎖

「俺ガン手術で禁煙中なんだよね」
→国内における喫煙の完全禁止、禁煙国家完成

「親の面倒は子供が見るもんだろ・・・」
→年金制度の廃止

「女は小麦色の肌が美しいハァハァ」
→TVのニュースキャスターの化粧を禁止

「ペンギンかわいいよペンギン」
→動物園には必ずペンギンを入れなければならない

「お前ら健康に良いのになんでマラソンしないの?」
→健康のため、閣僚に36km走らせた

84: 名無しさん 2017/01/17(火)22:59:53 ID:0PB
>>83
病院図書館年金はいかんでしょ…
子供が早死にしてしもた家とかどうなるんや

85: 名無しさん 2017/01/17(火)23:00:22 ID:0mN
>>83
政策はともかくとしてこれだけ好き勝手できるなんて…。
独裁者かな?

86: 名無しさん 2017/01/17(火)23:00:33 ID:rYv
モンゴル帝国の影響がなんとかスタン諸国にもけっこう残っとるし根っこは同じやろ

88: 名無しさん 2017/01/17(火)23:03:29 ID:oOj
モンゴル帝国の残滓国家があったんやろ?なんとかハン国みたいな
いつの間にか死に絶え取るけど

89: 名無しさん 2017/01/17(火)23:03:52 ID:u6f
>>88
四つくらいに分裂した記憶

98: 名無しさん 2017/01/17(火)23:16:13 ID:VgL
疎らな草木が一面に広がってて緩やかな丘が続いてるイメージやなあ
雨期に大草原不可避な感じ

100: 名無しさん 2017/01/19(木)00:41:09 ID:Q9g
マスコミがアジアアジアってうるさいけど
マスコミは東アジア+東南アジアの事をアジアって言っててむかつく

101: 名無しさん 2017/01/19(木)00:42:16 ID:vL4
>>100
本来「アジア諸国」とか「欧米各国」みたいな曖昧な表現は使うべきやないんやけどな
多分ニュース書いてる人も実際のところよく分かってないんやと思う


11
超解読 乙嫁語り ~中央アジア 探索騎行~
注目記事 (*゚∀゚)

庭に設置した鳥の餌を食べにくる鳥たちがあまりにもかわいかったので接写してみた

母に「(私)が無事就職して独り立ちしたら、この家を出て行くつもりだ」って言われた。

【音声あり】女声の出し方を教える

焼き鳥で打線組んだwwwwwwwwww

【自慢】俺の200万の札束見てってwwwwww

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484659546/

スポンサーリンク