1: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:22:13.78 ID:CAP_USER9
 
歩くヒグマ

学者たちの国際グループは、地球では人間を原因とする、第6次大量絶滅が始まったとの結論に達した。
人間が大量絶滅の原因となるのは初めて。

地球では1500年から320種の脊椎動物が消滅し、無脊椎動物の数は半数以下に減少した。

現時点で、あらゆる動物種の16-33パーセントまでが絶滅の危機に瀕している。
過去の絶滅は全て気候変動と関連していたが、現在は、動物界の食物連鎖と生息地の環境を人間の文明が侵している。
第6次絶滅の結果、地球上からゾウ、カバ、クマなどが姿を消す可能性もあるという。

https://jp.sputniknews.com/science/201702093320560/

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:23:33.64 ID:Lm724ZRG0
クマーーーーーーーーーーー!!!!

3: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:24:23.21 ID:7VdbFJAA0
弱肉強食でお人好し日本人は滅びるよね
日本列島から日本人は居なくなりそう

120: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:34:31.17 ID:GsFvC+nP0
>>3
かなり未来の話にはなるけど、それあるな
人間て少しずつ自分に都合のいい環境にするために何かを犠牲にしていく
俺はそれを必ずしも悪いとは思わない
動物ならそれは普通にあることで、人間が他よりも知恵の部分で勝ってるから他が滅していく

そしてその矛先は人間同士に辿り着く
知恵の部分ではそこに圧倒的な差はない
ならば何が決め手になるか
モラルに欠けた図々しさ
それは、文明社会では劣っている特徴だが、対象が人間同士になってしまえば、ヒャッハー率が高い民族が生き残る

つまりだ
歴史的に人間に近い、あるいは同種のものが滅びてきた事実があるわけで、それらは排除されて現代の人間がいるわけだ
今生き残ってる我々人間は、ヒャッハー率が高い種の生き残り

蝶

8: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:27:52.46 ID:3CUNuRKL0
大きな地球の流れなら仕方ない
その原因が人間にあるとしても
その人間を作ったのが地球なら仕方ない

11: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:29:53.32 ID:CUBFlz750
ゾウ、カバ、クマ
絶滅して何か問題でも?

16: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:32:52.31 ID:CQL7aVjG0
自然現象だとわかったんだからどんどん行こう

19: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:34:04.41 ID:d7Fy7wdM0
日本ではシカとかハクビシンとか千葉のなんとかとか、いろいろ増えすぎて困ってきてるのだが

22: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:35:18.14 ID:ZWzsx10I0
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ?

33: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:40:34.54 ID:r94/2NvB0
人類を偉大なものと思いすぎ
動物だから自然の一部
よって自然に絶滅するのと一緒なので問題なし

37: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:49:33.04 ID:eIG6oefq0
質量保存の法則だな、地球とゆう箱の中に何を入れるかだな、人が増えれば
何が減るだよ

40: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:53:38.51 ID:uw6taOU20
地球にとって不要だから絶滅してくんだろ?
人間が他の動物を絶滅させるのも自然現象の一つに過ぎん

156: 名無しさん 2017/02/10(金) 10:03:06.41 ID:GNcLWmPI0
>>40
確かにそうだが持続可能な発展ってのがあってだな
まあそれも人間が生きるためのエゴなんだが自然現象なわけよ

例えばバブル崩壊して雇用減る、低賃金非正規増やせばいいじゃんw
などと一石二鳥な事ばかり考えるとその時はいいが20年もすると
持続可能じゃなくなってる、後で気づいてももう手遅れなわけ

42: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:55:59.41 ID:+uG/CyE50
この世に不必要なものって無いんだよ
必要だから出現し必要がなくなれば消えてなくなる
話は飛ぶが俺の理屈だと
人の信仰心が無くなればあの世からこの世への干渉が増幅する

43: 名無しさん 2017/02/10(金) 01:58:16.41 ID:+uG/CyE50
>>42
相互作用な
死んだら無になるとか言ってるやつ考え直した方がいい
今の物理では無の定理についての理解が進んでいない

61: 名無しさん 2017/02/10(金) 02:15:53.15 ID:7ScWpUEB0
環境に適合した生物が繁栄するのが自然の姿だよ
人類の繁栄が未来永劫続くわけではない
いずれ人間も絶滅する運命
それが宇宙の営み

64: 名無しさん 2017/02/10(金) 02:23:37.41 ID:y1tsUu4L0
遠隔地の生物が持ち込まれることの影響が大きい気がする。
過去の気候変動に比べたら人類による直接的な環境の変化は大したことがない。

73: 名無しさん 2017/02/10(金) 02:35:27.52 ID:cnTsOw5+0
種なんて絶えず絶滅をしてて僅かな種だけが生き残るんだろ

それを人間が原因とか、ちょっと思い上がりじゃねーの

85: 名無しさん 2017/02/10(金) 03:08:16.25 ID:Zz4GCDMF0
日本は割と種が残ってる方だけどな、
ヨーロッパとか、とてもきれいな田園風景とか美観を保ってるのに、種はやせ細ってるんだよなあ
イギリスとかもナショナルトラストとかやってっけどさ、実態はかなり痩せている

86: 名無しさん 2017/02/10(金) 03:15:22.11 ID:BWw6/Ly70
ヨーロッパは大きなユーラシア大陸の一部
ヨーロッパは人が多く住んでて野生動物が居なくてもロシアの方に行くと野生動物は多いよ

87: 名無しさん 2017/02/10(金) 03:18:15.27 ID:BWw6/Ly70
ヤバいのはアフリカだろうな
日本やヨーロッパなんて元々野生動物はそんなに住んでないから人が増えても
動物への影響は意外に少ないんじゃないか

アフリカは種が多いから人が勢力を広げると絶滅する種が多い

17


111: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:05:12.59 ID:yv4rtt4G0
食うために獲ってたのは絶滅してないな。
マグロやうなぎが 騒がれてるけど うそ臭い。
鯨は 工業材料として アメリカが乱獲しまくった結果だね。
(捕鯨基地として 日本に開国迫ったくらい本気でとりまくってた。

陸上生物は やっぱり食うため以外の目的がると絶滅するね。
毛皮とか 羽毛とか。

113: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:09:20.60 ID:gfxEKEBi0
原因が人間ねえ。絶滅を防いでいる可能性もある。
過去の大量絶滅の原因がまだ分っていないのに簡単に人間のせいにするのはどんなものか。

117: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:25:26.38 ID:PECqltiN0
人間に侵食されても生きていける強い種だけが残っていくんだな。ゴキブリとか。
関連記事
絶滅しそうな動物で打線組んだ


126: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:45:58.49 ID:V9LZnur90
どんな生物でも密度が高まれば、大量死の引き金になる
地球上にはびこる人類も、たった一種の病原体の変異で激減する可能性がある
それに賭けるしかないね

130: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:52:03.35 ID:PgxxFuHp0
地球温暖化
砂漠化
2030年に氷河期突入

学者が好き放題言ってるw

137: 名無しさん 2017/02/10(金) 04:58:55.35 ID:GsFvC+nP0
人間は、というか動物は自分のエリアを守りたい
同じ日本で陸続きであっても県境があり文化が違い、文化が違うと当然ながら思考も違ってくる

そこで自分とは違う文化で言い合いしたり、相手を罵ったりもする
それが国になり、自分のエリアを侵されるとなれば戦争にもなる

142: 名無しさん 2017/02/10(金) 06:30:40.31 ID:5ZgijZkx0
歴史上繰り返し起きてる爆発的太陽フレアってのがあってな
地球上の電子機器は全て死ぬよ
そうなりゃ増えすぎた人類は淘汰される

1859年のやつでさえ送電線が火を噴いたとか欧米は大変なことになった
それより10倍強かったとかいう775年レベルのが起きたら、もうね…

145: 名無しさん 2017/02/10(金) 07:34:35.11 ID:qwk1JnOQ0
自然の摂理で特定種がはびこると、病気や生殖不能、殺し合い、天変地異で数の調整がなされる
恐竜もこれで滅びた

167: 名無しさん 2017/02/10(金) 13:13:04.88 ID:uWckLUUV0
まあ、絶滅種より多くの
新種が人類によって産み出されているのだけどね

165: 名無しさん 2017/02/10(金) 13:09:36.99 ID:CQL7aVjG0
つまり新しい生物が適応放散を始める時代


18
絶滅の地球誌
引用元:【悲報】学者:地球では第6次大量絶滅が始まった…原因は人間

スポンサーリンク