2


731: 名無しさん 2017/02/09(木) 14:58:00.85 ID:Us+FLFefd
暴風雪警報の最中伯耆大山登ったけど強烈なホワイトアウトで1h弱停滞してると死ぬほど寒かったです。

ファイントラックスキンメッシュ
モンベルジオラインMW
ノースのジャージみたいなの
モンベルペラペラ化繊ダウン
ゴアテックスハードシェル

厳冬期、停滞の為に上記レイヤリング装備から変更するなら何をどう変更、追加すればマシになりますか?マムートゴブリンもあるけどブカブカして嫌いで使ってません。。

733: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:23:13.27 ID:4h0nE6+od
>>731
そんな中停滞する方がどうかしてるかと思うの…
さっさと降りなさいw

734: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:26:10.81 ID:jFFj+76NK
>>731
装備以前の問題だわ。
まぁ、ちゃんと下山出来て良かったね。

735: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:41:21.73 ID:pIBCEc470
>>731
モンベルのウィンドストッパー EXP.ダウンワンピース
関連記事
有給や週末だの予定立てたからと自己都合でとりあえず突っ込むのは、スキル不足の証左なんだから もう少し恥ずかしいと思えよ!

スポンサーリンク
738: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:52:50.31 ID:Us+FLFefd
>>735
映画で良く見るけどこれは流石にw

742: 名無しさん 2017/02/09(木) 16:51:27.70 ID:pIBCEc470
>>738
気温とか風速とか雪質とか分からないのでとりあえず暖かそうなそれになった。
定番ならパタゴニアのDASとか

736: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:47:17.22 ID:dkpK2/8QK
>>731
ドライレイヤーなんて着ないからよくは分からんがスキンメッシュは冬山用じゃないだろう
モンベルペラペラ化繊ダウンをハードシェルの下に着たってデッドエアは期待できないからあまり保温にはならんね

後は停滞が予想されるならベースはメリノウールの方がとか色々あるけどせっかくゴブリン持ってたんなら持ってけば良かっな

とにかく前の人が言ってるように荒天が分かってんのに無茶しちゃいかんよ

739: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:55:40.02 ID:Us+FLFefd
>>736
今回ウールインナーの手袋持ってってウール素材の凄さを実感しました。小遣いたまったら買います。次回はゴブリンも持っていきます。

740: 名無しさん 2017/02/09(木) 16:00:53.77 ID:Us+FLFefd
>>731
てかみなさんありがとうございます!

737: 名無しさん 2017/02/09(木) 15:50:14.24 ID:Us+FLFefd
北ア数回とも4月末に行ったけど天候はまだマシだったので、まさか2月とはいえ1800mくらいでこんなにやられるとはなめてました。今後不意の悪天候に遭遇した時のこと考えて万全にしたくて。やっぱり判断がまずいみたいですね。。

743: 名無しさん 2017/02/09(木) 18:24:30.09 ID:MzXbNHxId
冬山は装備ではなくて、気象の知識を最低限もって、確実に晴れる日を狙って登る事が一番だと思う。
特に夏山みたいに天気予測できないけど休みだから登る!だと、リスキー過ぎる。

745: 名無しさん 2017/02/09(木) 18:32:58.24 ID:lDLjxO410
>>743
ちょっとでも悪けりゃ引き返さないとね。
また登りにこれば良いんだし登れないのも登山の醍醐味だよな。
しかし、一緒に行く仲間が無鉄砲なのだ。

749: 名無しさん 2017/02/09(木) 19:32:49.47 ID:B3DVAIss0
>>743
状況次第だよね
自分は冬は北八が多いから、相当の悪天候でもしらびそ小屋までは行く事が多い
悪天候で行動する経験値にもなるし、吹雪のテント泊もある意味楽しい
人にはすすめないけどね
3
しらびそ小屋 - 山小屋 WEB

750: 名無しさん 2017/02/09(木) 19:46:52.89 ID:P7J7fG08d
>>749
悪天の冬山で訓練したいって言う考えは大いに共感する ベース基地がすぐ近くにあれば良いんだけどな、、

猛吹雪やホワイトアウトからの雪洞掘って ビバークとか繰り返し練習したいな。

754: 名無しさん 2017/02/09(木) 20:11:27.93 ID:B3DVAIss0
>>750
しらびそ小屋良いですよ
登山口から近いし通年営業

少しコンディションが良ければ本沢温泉まで行ける
雪山初心者にはテント泊でも営業小屋小屋の有無が大きいから、当たり前だけど北八はオススメ
4
参考
本沢温泉~天狗岳~しらびそ小屋/温泉付きテント泊


760: 名無しさん 2017/02/09(木) 23:31:48.99 ID:aYrfiFSO0
>>754
北八ツは夏しか行った事ないけどしらびそ小屋の周辺はほんとに雰囲気いいですよね
冬でものんびりできそう、しらびそ小屋のリスはやっぱり冬眠してましたか?

764: 名無しさん 2017/02/10(金) 09:43:45.69 ID:TT8YlYnC0
>>743
天気についてどれくらいの知識が必要ですか?本を読んでも全く頭に入らず、恥ずかしながらヤマテンで判断してます。今回は吹雪、ラッセルが楽しいので腰までどっぷり浸りたくて敢えて荒天に突っ込みました

768: 名無しさん 2017/02/10(金) 18:51:01.60 ID:V0WUGL2Pd
>>764
例として気象初級本「気象の仕組み天気図の見方」とかに山岳気象大全読んでくれ、大全は最初わからない、ネットで細かい事調べながら、わかるまで何度も読む、今も四季の変わり目毎に読み返してる。

5

あと基本毎日天気図見て慣れてくれ、 山行く時は二日前に自分の予測、ヤマレコですりあわせて、晴れる山域に行く、これで9割以上は青空の快晴の山行ける。

769: 名無しさん 2017/02/10(金) 19:02:14.88 ID:SaA9f3/rd
>>768
ありがとう。それ買おうかな。やっぱり図書館で借りるだけじゃ駄目そうね

753: 名無しさん 2017/02/09(木) 20:07:54.53 ID:iVEhYau8d
うむ 日本の山屋はヨーロッパに比べて悪天候で不快な思いしても突っ込むこと多いみたいね
安全マージンの取り方とは別に、自然に対する態度が違うんだと思う

758: 名無しさん 2017/02/09(木) 22:07:02.91 ID:dAXb2hrV0
>>753
山の厳しさが基本的にちがうからなぁ

762: 名無しさん 2017/02/10(金) 09:16:54.59 ID:cgLSnW4Dd
>>753
北アルプスの冬は悪天が当たり前。
そもそもアプローチだけで1日以上必要でアルプスのそれとは条件が違う。
日本には立派な壁がないしね。あっても極端に僻地。

夏は落石だらけ、冬はアプローチで雪崩食らう、一日でテント埋まる、
胸までのラッセル。
ヨーロッパの様に小屋でチーズ食ってニコニコ出発するような山は鉱泉ぐらいっしょ。

759: 名無しさん 2017/02/09(木) 22:37:52.04 ID:WkJL0Hw10
日帰りなら動けなくなるほど天気悪化停滞する前に降りろだな

766: 名無しさん 2017/02/10(金) 12:30:34.55 ID:ohcajJlvd
ヤマテンでいいんでない?
俺は晴天しか行かないなら山行回数減るから荒天でも視界あれば突っ込むけど
山によって天気や風の吹き方も特徴あるしこればかりは経験してかないとわからない

6
https://i.yamatenki.co.jp/

770: 名無しさん 2017/02/10(金) 19:07:47.54 ID:ziWfWYAKd
予報は正直ハードル高い
本数冊読んでもそれだけではそれほど効果がない
自分でしっかり予報立てて実際行って体感(答え合わせ)した方がいい。

上で言ってるけど、行く数日前から繰り返し予報を立て変化具合をみて最終予報。
本読んで知識貯めた後がしんどい。

天気図見るだけなら 、、気候を知るだけなら 本だけでいいけどね

779: 名無しさん 2017/02/10(金) 20:30:53.83 ID:f1wNZ+ufd
天気予報をコンピュータで出すったって、これから行こうとしてる山の、この尾根、この斜面ってピンポイントで出してる予報なんかないでしょ

天気図とかいわゆる天気予報を元に、これから行くところを自分である程度を判断できる能力は結局必要だと思うけど

785: 名無しさん 2017/02/10(金) 21:52:20.46 ID:yBt7mgnJ0
>>779
山の天気ってのはかなりローカルの影響を受けるから登山者程度の知識で
「天気図とかいわゆる天気予報」程度の情報から自分で高精度で高確率な
天気予報をするのは無理

もしその程度の情報で仮に高精度高確率な山の天気予報ができる人間が
いたとしたらその人農業業務予報とかで大儲けできるよ
でも実際そんな人間は一人もいないわけで

ヤマテンではその地域の天気予報や気象情報だけじゃなくて対象の山の
ローカルな事情と過去の膨大なデータ(←これが登山者でどうこうってのが
無理な理由の一つ)をつき合わせた上で複数の気象予報士が協議して
独自の山岳天気予報をしてるそうだ
それでも猪熊氏曰くやはり外れるときは外れるそうだ

登山者各自が気象の勉強するってのはいいことなことは間違いないしやっとくべきとも思う
その点を否定する気はさらさらないよ

789: 名無しさん 2017/02/11(土) 00:02:21.65 ID:+j3mHygs0
晴天しか行かないって近場の日帰りとかの話じゃないの?
それか、いつでも山に行ける立場の人?
数週間前から予定して準備して有給も使ってるのに
多少の悪天くらいじゃ中止は無いな

雪山デビューとか行った事がない山ならありえるけどさ
吹雪でのラッセルも楽しいよ
天候の好き嫌いは認めるけど
晴天だけ行ってるんじゃ万が一の時に対応できないよ
関連記事
山は確かに逃げないんだがその山に挑める機会は有限なんだよな


795: 名無しさん 2017/02/11(土) 01:25:37.05 ID:ia+IZxJI0
「せっかく休暇取ったから荒天予報が出ていても現地行って判断します(キリッ」
ってやつがここにも一定数いるけどそういうやつらは擬似好天に引っかかり
やすいってこと忘れるなよ

例えば吾妻山連峰遭難事故では「出かける日の朝、天気が悪ければ引き返すつもりだった」
という証言があるように正にその擬似好天に引っかかって5人死んでるわけだし
7
吾妻連峰雪山遭難事故 - Wikipedia
吾妻連峰雪山遭難事故(あづまれんぽうゆきやまそうなんじこ)とは、1994年(平成6年)2月13日早朝から翌日にかけて福島・山形両県にまたがる吾妻連峰が猛吹雪に見舞われ、登山者5名が低体温症で死亡した事故。吾妻連峰での山岳遭難事故としては最悪の事故となった[1]。


799: 名無しさん 2017/02/11(土) 06:32:26.72 ID:TlpmXlP4d
ヤマテンは、誰がいつ何を使い山専門の予報してるかわかるから、個人的には信用度が高い、無料のは不透明。 ただ予報は二日前、確実性の問題でしょうがない、その為に3.4日前に大体の傾向がわかるように学んだ。

ほぼ毎日天気図とライブカメラ、後日ヤマレコ見て、こんな天気図では各山域ではこんな天気になる、と言う蓄積が必要、ただ本を読んで登山日だけ予測は難しい。

自分でこう言う理由で、この山域はダメとかわかるの楽しいよ、慣れれば日課になる。

800: 名無しさん 2017/02/11(土) 07:29:02.33 ID:70NoTyaP0
ガスが数分ごとにあらゆる山にかかったり晴れたりするのを
山頂から見てると俺にはこれは読めんと確信した
だいたい合ってたらいいや

752: 名無しさん 2017/02/09(木) 20:01:54.56 ID:BUYxjWjY0
これに関しては人それぞれだよね
スキルの差もあるし、登頂だけが目的の人は悪天だと意味がなさそう

初心者スレだから、悪天で引き返すのは正解だけど
悪天でしか経験できない事もある、強風で新雪のテント設営は経験がないときつい

普段から悪天候を避けていて、不意の悪天にあって経験がないんじゃ危険だし
自分は悪天も楽しい、その時は辛いけど楽しい記憶になってる


8
注目記事 (*゚∀゚)

人間の特殊な能力で打線組んだwwwwww

時 代 が コ メ ダ に 追 い つ い て き た

政治ジョークを貼っていくスレ

女に筋肉すごいってよく言われるけどどう?

【悲報】日本の回転寿司、終わる

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1484383991/

スポンサーリンク