雪山用の登山靴買って、とりあえず北横岳行ってきたんだけど、靴が大きすぎたみたいで、CTのアイゼンつけて歩くと踵が浮いてしまい、両足の踵がすぐに死んだ。
ロープウェイ山麓駅に降りて靴下脱いだら血がついてた。
こういう失敗の場合、靴を買い替えするとして、今の靴はオクに出したりしてるのかな?
失敗者談聞きたい。
ロープウェイ山麓駅に降りて靴下脱いだら血がついてた。
こういう失敗の場合、靴を買い替えするとして、今の靴はオクに出したりしてるのかな?
失敗者談聞きたい。
699: 名無しさん 2017/03/18(土) 18:00:59.04 ID:Sy5Pqxy00
>>698
靴下で調整できないぐらい?エクスペディションぐらいので
靴下で調整できないぐらい?エクスペディションぐらいので
702: 名無しさん 2017/03/18(土) 21:58:07.60 ID:UoJRM2+I0
>>699
スマートウールの一番厚い靴下買いました。
ただ、実践はまだなので、また短めのコースで試したいと思います。
スマートウールの一番厚い靴下買いました。
ただ、実践はまだなので、また短めのコースで試したいと思います。
701: 名無しさん 2017/03/18(土) 21:34:42.30 ID:VScKNiTm0
>>698
北横岳なら短時間行程だろうけど、いきなり雪山ってのは危ない。
単純に大きすぎるだけでなくて、甲が高過ぎで、押さえがまるで効かなくてガバついているんじゃない?
だからといって無理して締めても全然足りないとか、無理に厚い靴下を履いたりすると締め付けられて血行が悪くなって、凍傷でやられやすくなる危険大。
北横岳なら短時間行程だろうけど、いきなり雪山ってのは危ない。
単純に大きすぎるだけでなくて、甲が高過ぎで、押さえがまるで効かなくてガバついているんじゃない?
だからといって無理して締めても全然足りないとか、無理に厚い靴下を履いたりすると締め付けられて血行が悪くなって、凍傷でやられやすくなる危険大。
関連記事
3月に買ったC1-02ちょっとサイズ小さくて親指の爪やっちゃった…靴買い替えは痛いな(´・ω・`)
スポンサーリンク
704: 名無しさん 2017/03/18(土) 22:06:08.19 ID:UoJRM2+I0
>>701
はっきり言って初心者にありがちな失敗ですよね。帰ってきてから厚い靴下履いて、近所の坂道を歩いてみたのですが、痛くなりませんでした。
紐はマックスに締めました。
しかし、実践とは違うので、また痛くなるのが怖い、、、
はっきり言って初心者にありがちな失敗ですよね。帰ってきてから厚い靴下履いて、近所の坂道を歩いてみたのですが、痛くなりませんでした。
紐はマックスに締めました。
しかし、実践とは違うので、また痛くなるのが怖い、、、
717: 名無しさん 2017/03/20(月) 00:11:45.95 ID:Oxwy+X0X0
>>704
登山靴の慣らしは山道と同じ凸凹の斜面を歩かないと、意味が全くないではないにしてもごく薄いから。
平地でも何週間とか延々と履き続ければ違うとは思うけど。
登山靴の慣らしは山道と同じ凸凹の斜面を歩かないと、意味が全くないではないにしてもごく薄いから。
平地でも何週間とか延々と履き続ければ違うとは思うけど。
700: 名無しさん 2017/03/18(土) 20:55:59.17 ID:mx78U7pn0
やりにくいけど、普通は紐の締め上げで対処する
それでダメなら、靴下厚くする、中敷厚くする
ベロを追加して上から押さえつける
踵は皮膚が治ってからは紙のガムテープでも広めに貼る
ツルツルしているから丁度いい
オークションは半額いかないだろ、2万で御の字
それでダメなら、靴下厚くする、中敷厚くする
ベロを追加して上から押さえつける
踵は皮膚が治ってからは紙のガムテープでも広めに貼る
ツルツルしているから丁度いい
オークションは半額いかないだろ、2万で御の字
703: 名無しさん 2017/03/18(土) 22:01:58.97 ID:UoJRM2+I0
705: 名無しさん 2017/03/18(土) 22:10:55.16 ID:kurMo4hka
そもそも足がすぐ死ぬくらいでかい靴買うって通販で買ったの?
706: 名無しさん 2017/03/18(土) 23:30:22.14 ID:UoJRM2+I0
>>705
お店で買いましたよ。
お店で買いましたよ。
707: 名無しさん 2017/03/18(土) 23:54:20.61 ID:CCoBWZXu0
>>706
お店の人に相談した?
どこの店?
お店の人に相談した?
どこの店?
715: 名無しさん 2017/03/19(日) 22:26:19.00 ID:5YiE8hB30
>>707
よく知られてる山荘で買いましたよ。若者ではないから慣れてる奴と思われたのかも。
よく知られてる山荘で買いましたよ。若者ではないから慣れてる奴と思われたのかも。
719: 名無しさん 2017/03/20(月) 00:59:19.20 ID:CVnXk/Tv0
>>715
まあ、知ったかを装っても良いことはないからなあ。
最低限、自分の足のサイズとワイズを把握していれば、とんでもない大きすぎる靴を買う失敗などはないんだが。
http://www.moonstar.co.jp/whatshoes/select/size.html
このページとかを読んで、まずは正確に測ってみること。
まあ、知ったかを装っても良いことはないからなあ。
最低限、自分の足のサイズとワイズを把握していれば、とんでもない大きすぎる靴を買う失敗などはないんだが。
http://www.moonstar.co.jp/whatshoes/select/size.html
このページとかを読んで、まずは正確に測ってみること。
関連記事
登山靴の慣らしで、街を30~40分歩いてみたのですが、かかとの靴擦れがひどくて、歩いていられないレベルです。何か良い解決策はありませんか?
724: 名無しさん 2017/03/20(月) 11:08:19.83 ID:zZHybbXE0
>>719
ありがとうございます。今まで正確に把握して無かったので計測します。
ありがとうございます。今まで正確に把握して無かったので計測します。
722: 名無しさん 2017/03/20(月) 01:15:18.70 ID:kjRbzo4U0
ピッタリが欲しいと思ってギリギリっぽい感触のを買ったら、痛くなるほどキツくて失敗だったり
履いて選ぶのも難しい
店でいくらアドバイスされたって決断するのは本人
履いて選ぶのも難しい
店でいくらアドバイスされたって決断するのは本人
723: 名無しさん 2017/03/20(月) 01:31:58.86 ID:CVnXk/Tv0
>>722
うん、だから足サイズを数値で正確に把握しておくことが大事で、試し履きは上下1サイズづつ感触の微調整ぐらいに考える方が良いと思うんだがね。
うん、だから足サイズを数値で正確に把握しておくことが大事で、試し履きは上下1サイズづつ感触の微調整ぐらいに考える方が良いと思うんだがね。
727: 名無しさん 2017/03/20(月) 14:21:53.94 ID:zON4jce0r
山靴もある程度は馴染むって言うけど
新品時に若干気になる程度の圧迫感あったけど今では解消って人いれば経験談教えて欲しい。
新品時に若干気になる程度の圧迫感あったけど今では解消って人いれば経験談教えて欲しい。
730: 名無しさん 2017/03/20(月) 20:02:25.00 ID:Oxwy+X0X0
>>727
革のいわゆる重登山靴で、ヨーロッパの型そのままで異常に狭かったのを無理矢理慣らして履いたことがある。
本来ならある程度重なるベロ部分が全然重ならないで開いてるくらいの滅茶な状態。
買ってしまったんだからもう遅いってんで、何十日だったかな、無理矢理履いて慣らしちゃった。
後で考えると、革の質が物凄く良かったおかげもあるのかも知れない。
いくら何でもあんまりだということで次はオーダーにしたら、慣らしなどほとんど全く無用でしっくり合うので愕然とした。
まあ、一度酷い目に遭ったら懲りて用心深くなるから良いんじゃない。
革のいわゆる重登山靴で、ヨーロッパの型そのままで異常に狭かったのを無理矢理慣らして履いたことがある。
本来ならある程度重なるベロ部分が全然重ならないで開いてるくらいの滅茶な状態。
買ってしまったんだからもう遅いってんで、何十日だったかな、無理矢理履いて慣らしちゃった。
後で考えると、革の質が物凄く良かったおかげもあるのかも知れない。
いくら何でもあんまりだということで次はオーダーにしたら、慣らしなどほとんど全く無用でしっくり合うので愕然とした。
まあ、一度酷い目に遭ったら懲りて用心深くなるから良いんじゃない。
731: 名無しさん 2017/03/20(月) 22:13:09.25 ID:c6a/pQP20
>>727
中からシューズフイッターで拡げてくれる修理屋あるよ、登山靴だから拡げるのは限界ありますよって言われたけどダメ元でやってみたらちょっとだけ拡がった、靴負荷かけるんでほんとどうしようも無いときに試してみるのも

SUPERFEETTRIMFITGREENスーパーフィート
中からシューズフイッターで拡げてくれる修理屋あるよ、登山靴だから拡げるのは限界ありますよって言われたけどダメ元でやってみたらちょっとだけ拡がった、靴負荷かけるんでほんとどうしようも無いときに試してみるのも

SUPERFEETTRIMFITGREENスーパーフィート
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1482322184/
ワイ「このティッシュがゴミ箱に入らなかったらワイは死ぬ」ポイッ
Youtuber『銀行に口座を作ろうとしても職業をユーチューバーと言っても通用しなくて結局無職みたいな扱いを受ける』
同窓会でドヤ顔でレクサスの車乗ってきてるやつワロタwwwwww
偉そうで可愛げのない婚約者を捨てて、今の嫁と結婚した結果…
新米教師がヅラだった事を暴露した結果wwwwwwwww
スポンサーリンク