1: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:14:22.611 ID:+2WuIkca0
 
1

本日2巻発売の干潟漫画、ガタガールの作者小原ヨシツグさんと蛾と鰐で干潟採集に行ってきました!!!!

色んな生き物が捕れたから
その生き物達を小原ヨシツグさんがイラスト付きで紹介していくぜ!!!(他力本願)


では先生、お願いします

2: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:16:38.472 ID:IkNT+tpB0
キター!待機してたよ!

3: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:16:44.684 ID:1fqsElmO0
あの人か
待ってた

4: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:16:51.440 ID:+3upr05s0
ガタガールの作者の小原です。
干潟で見つけた生き物紹介してこうと思います。
関連記事
【ガタガール】干潟の魅力を絵で伝えるよ!

スポンサーリンク
5: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:17:21.051 ID:+2WuIkca0
ちなみに俺のこの服装、ガタガール主人公の汐ちゃんのコスプレなんだぜ!
 
5
5-2

この為だけにレディースの麦わら帽子買ったんだぜ・・・

6: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:17:32.168 ID:bGBacmsvr
おー知らないけど楽しそう
期待

7: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:18:03.325 ID:+3upr05s0
何か間違えてること言ったりするかもしれないので
その時は言ってくださいね!

8: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:18:18.490 ID:L8T/La/90
楽しそうで何より

9: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:18:21.325 ID:E1ThPYBP0
麦わら帽子ってメンズとレディースがあるのか…

12: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:20:39.913 ID:+2WuIkca0
>>9
よく見たらわかるんだけど
リボンついてるのwwwww

12


14: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:21:52.986 ID:5kRye0BQ0
>>12
リボン可愛いですねwww

15: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:22:19.977 ID:H/ZkuNJH0
鰐さんオッスオッス

17: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:22:46.756 ID:+3upr05s0
まず盤州干潟で一番目についた生き物はこのカニだと思う。
アシハラガニ。
 
17

干潟のアシ原(ヨシ原とも言う。ヨシっていう塩生植物が群生してる場所)
・画像アシ原
の近くに巣穴を作って生活してる甲幅3㎝前後の中型のカニ(甲幅:甲羅の横幅のこと)。

ハサミは結構迫力あるよ。

17-2


19: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:24:36.304 ID:+3upr05s0
>>17
画像張り忘れた笑
アシ原の画像

19


24: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:26:47.942 ID:+2WuIkca0
>>17
いやこのカニまじでめっちゃいた
ポケモンでいうとポッポくらいいた

24


20: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:25:03.519 ID:+2WuIkca0
ちなみに今回行ったのは千葉県木更津の方にある盤洲干潟って場所
 
20
20-2

がっつり泥の干潟で足がはまるとなかなか抜け出せなかった・・

21: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:26:05.414 ID:5kRye0BQ0
干潟行ったことが無いからどんな泥なのか想像できないや・・・

22: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:26:31.802 ID:+3upr05s0
体色は皆こんな感じで個体変異はあまり見られないイメージ。
 
22

こんな感じで干潟のそこら中にいた。
まじでいっぱいいた。

22-2


25: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:27:22.804 ID:oHPSOMKR0
この間ハマガニ見たけどめっちゃかっこ良かった

26: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:27:48.708 ID:5kRye0BQ0
出汁にもならない感じです?

67: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:48:58.047 ID:+3upr05s0
>>26
たいして美味くないよ~

27: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:30:07.472 ID:+3upr05s0
次にこのカニ。
タカノケフサイソガニ。
干潟でよく見られるカニの代表例。
石とかひっくり返すと簡単に見つけられるよ。
 
27

甲幅は大人で2~3㎝程度だけどアシハラガニに比べて
体に厚みがないから小さく感じる。

28: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:30:20.751 ID:+2WuIkca0
この白いの全部アシハラガニだからね

28


29: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:30:24.106 ID:iERMfebHd
ガタガール復活するといいな

37: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:34:45.174 ID:+2WuIkca0
>>29
ねー!!!

31: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:31:43.488 ID:+3upr05s0
実はこのタカノケフサイソガニ、干潟で普通に見られるカニなのに命名されたのは
2005年と割と最近で、それまではケフサイソガニってカニと混同されていたんだ。
ケフサイソガニとタカノケフサイソガニは姿も生息環境もほぼ同じ。
↓今回はタカノしか見つけられなかったからタカノの写真しかないスが簡易的な見分け方です。
 
31

こいつらは干潟で簡単に見つかるから、捕まえたらケフサかタカノか調べてみると面白いかも。

33: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:32:02.002 ID:nY6HtI+P0
ガタガール買おうか悩んでるときにタイムリーすぎない?

36: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:34:13.285 ID:E1ThPYBP0
>>33
買ったあとで悩め

37: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:34:45.174 ID:+2WuIkca0
>>33
え?まだ買ってないの?
2巻の巻末おまけ漫画に俺出てるのに?

37: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:34:45.174 ID:+2WuIkca0
タカノケフサイソガニはポケモンでいうとキャタピーくらいいるらしい

39: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:36:19.049 ID:+3upr05s0
そしてこのカニ。チゴガニ。
 
39

干潟の少し泥っぽい所に集団で巣穴を堀り生息してる甲幅1㎝程度の小型のカニ。
とにかく可愛い。

オスはこの白いハサミを上下させるダンスをしてメスに求愛するんだけど
その姿が可愛い。(ダンスの写真はないからググってw

39-2


43: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:37:27.549 ID:+2WuIkca0
>>39
チゴガニかわええ

41: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:36:22.163 ID:1fqsElmO0
カニってかわええ

44: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:38:25.089 ID:FYtYL7ua0
僕も出てますよ>二巻

46: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:39:23.172 ID:iERMfebHd
蛾氏降臨

47: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:39:24.247 ID:+3upr05s0
こんな可愛いチゴガニちゃんだけど、オスはメスを獲得するために
他のオスの巣穴を泥で塞いだりして嫌がらせをすることが知られてるよ。
腹黒系アイドルだね。
 
47

あと甲羅の形も特徴的。

47-2


51: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:42:12.879 ID:+2WuIkca0
>>47
他の男を監禁ワロタwwwwwww

48: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:41:07.735 ID:JFpca8zV0
お二人の共演、先ほど拝読させていただきました~
少ないページ数ながらめっちゃ面白かった!

49: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:41:49.176 ID:+3upr05s0
次はこのカニ。マメコブシガニ。
 
49

甲幅2㎝程度。丸い甲羅が特徴的。
干潮時でも水が残っててやや砂っぽい所でよく見つかるよ。

53: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:43:10.888 ID:iERMfebHd
>>49
カニっていろんな種類いるんだな

この甲羅かわええ

50: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:41:56.562 ID:xI3cvu7uM
ガタガール復活はないの?

52: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:43:06.216 ID:+2WuIkca0
>>50
実は今、ブックウォーカーのガタガール販促ツイートが10000リツイートいったら1話限定でガタガール復活のキャンペーンがやってるんやで!!!!

56: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:44:29.331 ID:FYtYL7ua0
この日は雨が降ってて僕のカメラは出せなかったのです…

57: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:44:31.018 ID:+3upr05s0
そんなに珍しいカニではないけど、その愛嬌のある姿から
ファンは多い気がする。
 
57

ただお腹側から見るとあんまり可愛げはないw
まあギャップ萌えっちゃギャップ萌え。

57-2


59: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:45:03.191 ID:JFpca8zV0
カニみんなかわいいですね~
汐ちゃんたちのイラストもかわいい!

60: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:45:23.070 ID:5kRye0BQ0
ちっちゃい蟹は可愛い

62: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:46:44.638 ID:+2WuIkca0
マメコブシめっちゃ可愛かった・・・

62
62-2

75: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:51:50.900 ID:+3upr05s0
>>62
鰐さんのマメコブシの方が模様可愛いな!

63: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:47:08.132 ID:+3upr05s0
次はこのカニ。クシテガニ。
甲幅2㎝程度。アシ原周辺に石が転がってるような所で見かける。
こいつは結構レアガニだと思う(レッドデータ:千葉県2011で最重要保護生物・環境省2017で準絶滅危惧)。
 
63

あくまで個人的な感覚だけどクシテガニがいる所の近くでは
かの有名なシオマネキも見つかるイメージがあって探してみたけど
今回は見つけられなかった…

66: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:48:37.568 ID:iERMfebHd
>>63
勇次郎の背中みたい

カニがッ!カニが笑っておるッッ!!!

70: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:50:34.160 ID:+3upr05s0
>>66
勇次郎ワロタw

71: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:50:41.594 ID:FYtYL7ua0
>>63
こいつよく見ると小さいハサミがもう一対あるのかな

64: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:47:17.541 ID:5kRye0BQ0
可愛い

65: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:47:59.810 ID:17Seqbyo0
結局こないだのファン?の反応云々の結果はどうだったんだ?セーフ?アウト?

69: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:50:28.802 ID:+2WuIkca0
>>65
連載自体は打ち切りになっちゃった・・
でもあの騒動でNPOの干潟団体とか東京ズーネットとか有名人とか色んな人が注目してくれて
今、ブックウォーカーって書店さんが編集社に交渉してくれて
ブックウォーカーのガタガール販促ツイートが10000リツイートいけば1話限定でガタガール復活っていうキャンペーンがやってるんやで!!

68: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:49:27.111 ID:Kz6wVYzP0
マメコブシガニ、ヤマトオサガニ、ミナミベニツケガニ、ハクセンシオマネキ、
モクズガニ、ヒライソガニ、スベスベマンジュウガニ、イシガニ、イワガニ
タカノケフサイソガニくらいまでしか標本にしていないなあ。

76: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:52:32.720 ID:xI3cvu7uM
先生二巻買ったよ
未だ読んでないけど

79: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:55:04.079 ID:+2WuIkca0
>>76
実は俺も巻末おまけ漫画しか読んでねーわwwwww

77: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:53:31.160 ID:nY6HtI+P0
RTキャンペーンは期限あるの

79: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:55:04.079 ID:+2WuIkca0
>>77
4月20日やで!!

78: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:53:57.595 ID:+3upr05s0
名前の由来になったハサミの櫛歯状顆粒
 
78

正直私には「櫛歯状」ってのがよくわからないww

特徴的な赤いハサミ。

78-2


80: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:55:34.210 ID:nY6HtI+P0
>>78
クシっぽいと言われればクシっぽいかも

87: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:59:04.440 ID:+2WuIkca0
>>78
これ俺が捕まえたやつ!!!!これ俺が捕まえたやつなんやで!!!!!!!!

95: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:02:22.182 ID:+3upr05s0
>>87
クシテガニは鰐さんが捕まえてくれたのです!

81: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:56:49.474 ID:rQVN97NX0
ひなこ出たと思ったらすぐ最終回になっててかなc

82: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:57:19.845 ID:+3upr05s0
カニはコイツで最後。
ウモレベンケイガニ。
 
82

甲幅1~2cm程度。
正直こいつはかなりレアガニだと思う!!(レッドデータ:千葉県2011で最重要保護生物・環境省2017で絶滅危惧Ⅱ類)。

ポケモンでいうとサファリパークのラッキーくらいレア。

83: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:57:56.151 ID:Gjjk9vdl0
カブトガニは?カブトガニはいなかったの?
この前公民館の入り口にいたゴキブ・・・カブトガニだよほらほら!

83


102: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:05:03.563 ID:+3upr05s0
>>83
これカブトガニじゃなくないですか~~?

皆も生き物の画像とか張ってよね!

85: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:58:22.287 ID:iERMfebHd
やっぱりレアとか言われたら知らんでも興奮するわ

楽しくなってきた

86: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:58:24.078 ID:+2WuIkca0
そういやこのオフの後、帽子洗ったらカニ出てきたんだけどこれは何カニなんだろう

86
86-2


89: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:59:16.469 ID:iERMfebHd
>>86
新種のボウシガニでいいんじゃね

114: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:09:24.965 ID:+3upr05s0
>>86
これアカテガニですわ!
ガタガール2巻収録の12話に登場するよ!

90: 名無しさん 2017/04/07(金) 21:59:33.375 ID:17Seqbyo0
ワラボウシカクレガニだな

91: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:00:31.321 ID:+3upr05s0
泥っぽい干潟のこういう石や流木やゴミの下に隠れてるんだけど。
 
91

危険を感じても他のカニみたいに逃げ出さずにじっととする習性がある上に
こんな体色なもんだから結構見つけづらい。
 
91-2

今回は蛾さんが見つけてくれた。
上記の習性は虫界では当たり前だとかwww

92: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:00:34.302 ID:5kRye0BQ0
写真二枚目めっちゃ嫌がってるwwww

112: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:08:16.562 ID:+2WuIkca0
>>92
めちゃ挟もうとしてきて可愛かったwwww

112


93: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:00:56.655 ID:FYtYL7ua0
櫛歯状ってのは蛾の触角を形容するときによく使われるね

94: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:02:20.633 ID:17Seqbyo0
蛾EYE炸裂したんだね

97: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:03:24.756 ID:FYtYL7ua0
>>94
擬態を見抜こうとする眼がこんなところで役に立つとわ

103: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:05:36.557 ID:AA+xtThtp
干潟の定義ってなんだろう。
潮干狩り出来るようなところは大体干潟なのかな?

150: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:20:25.099 ID:+3upr05s0
>>103
簡単に言うと
満潮時は海の下で干潮時は陸地になる砂や泥で形成された場所って感じかな?
逆に岩で形成されてたら磯だよね。

161: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:28:21.455 ID:Sr/eleyY0
>>150
うちの地元磯しかない訳か…
小湊くらいまでいかないと潮干狩りも出来ん


169: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:30:39.777 ID:AA+xtThtp
>>150
なるほどー
干潟って名前がわからないけど本当に色々な生き物がいて面白いよね

110: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:07:23.310 ID:+3upr05s0
結構可愛い!ウモレベンケイ!

110
110-2


111: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:08:12.852 ID:0Y12F2rMM
>>110
キャラクターがかわいい ...

113: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:08:28.665 ID:FYtYL7ua0
 
113

参考:日本産蛾類標準図鑑にて櫛歯状と形容される触角

118: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:10:19.036 ID:17Seqbyo0
>>113
スレ内容とはズレるけど蛾と蝶の明確な差て何??

130: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:13:48.457 ID:FYtYL7ua0
>>118
世界的に見るとコレってのはなくてすべてに例外が
日本だけ見ると触角の先が棍棒みたいに丸くなってるのが蝶

137: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:15:56.460 ID:17Seqbyo0
>>130
なるなる・・・ありがとう
すまんねスレチ質問で

152: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:22:33.359 ID:cyl2LpL70
>>113
あまり詳しくないけどこれもしかしてリンゴドクガ?
かわいすぎないか

154: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:23:14.441 ID:FYtYL7ua0
>>152
ご名答!

116: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:10:13.477 ID:zLG2eK1o0
アニメ化まだ?

117: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:10:13.640 ID:+2WuIkca0
 
117

参考:櫛状と言われる櫛板

119: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:10:32.259 ID:nY6HtI+P0
 
119

海の生き物だけどこいつは何かわかる?

121: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:11:02.135 ID:+2WuIkca0
>>119
たぶんだけど***だね

129: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:13:27.749 ID:17Seqbyo0
>>121
それはこっち!

129


136: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:15:40.053 ID:LLwG7lLq0
>>129
あれだよね白いなんかビューって吐くやつ名前忘れたけど

158: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:26:32.325 ID:+3upr05s0
>>136
それはナマコ?

158


160: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:28:00.258 ID:iERMfebHd
>>158
あら^~

173: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:31:24.585 ID:Sr/eleyY0
>>158
キュビエ器官を足の裏に塗ったくってサンゴ礁に入る南国の島がどっかにあったのを大昔TVで見た気がするんだが
最近になってラッパウニ回避の為なのだろうか…とか思い始めた次第

124: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:11:51.343 ID:LLwG7lLq0
獲ったものは食べたんだよね?????

133: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:14:56.016 ID:FYtYL7ua0
>>124
今回は獲ったものは食べてません
標本や鰐の家でエサになってるかと

139: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:16:11.652 ID:+3upr05s0
次はヤドカリ。
ユビナガホンヤドカリ。
 
139

干潟の代表的なヤドカリ。

143: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:18:23.450 ID:17Seqbyo0
>>139
家(貝殻)半壊してますやん・・・

146: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:19:19.094 ID:xBcFwE1Y0
>>143
ヤドカリ界では深刻な貝殻不足らしいけど

149: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:19:57.501 ID:17Seqbyo0
>>146
あーそうなんだ?巻貝が減ってるって事なのか??

177: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:32:39.307 ID:+3upr05s0
>>143
そう!だから殻に籠ってもちょっとはみ出てて可愛かった

141: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:17:41.119 ID:LLwG7lLq0
川とか潮干狩りとか色々行ったけどヤドカリだけは生まれてこの方見たことないんだよな
どうすれば見つかるのかまったくわからん

145: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:19:02.289 ID:FYtYL7ua0
>>141
水辺にはこういう時しか近寄らないけど、なんか海と陸のギリギリの辺りで良く見たイメージ
けっこうたくさん見たよ

147: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:19:30.871 ID:nY6HtI+P0
>>141
ヤドカリは海行けばホイホイいるよ

148: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:19:46.899 ID:+2WuIkca0
>>141
えー!よくみたらめっちゃいるじゃん!

151: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:21:55.593 ID:LLwG7lLq0
>>145>>147>>148
海とか至るところで探したのに見つからなかったぞ
ちっちゃいカニとかエビとかアメフラシは見つかるんだけど

164: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:29:27.929 ID:nY6HtI+P0
>>151

164
 
こんなとこにワサワサしてたよ

164-2


168: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:30:21.481 ID:+2WuIkca0
>>164
めっちゃ綺麗!!!こんなとこいきてー!!!!!!!

176: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:32:24.466 ID:LLwG7lLq0
>>164
ええええええ……俺まさかヤドカリに避けられてんのかな……

162: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:28:27.064 ID:+3upr05s0
磯でよく見かけるホンヤドカリと比べて、指節(ゆび)が長いのが特徴。
 
162

干潟でヤドカリ見つけたら、「とりあえずユビナガホンヤドカリ!」って
くらいよく見かけるよ!

ただこの写真の個体、今まで見たユビナガの中で一番デカくて…
こんなデカいユビナガいるの?って感じで同定少し自信無しw

165: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:29:33.783 ID:FYtYL7ua0
定期的にコレを

ガタガール、読み切りで復活の可能性 4/20までに10000RTでシリウスに読み切り復活!
RTお願いします!!
https://twitter.com/BOOK_WALKER/status/850188967223767041

166: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:29:54.512 ID:+2WuIkca0
ヤドカリ持って帰ったらすげー脱走してた

166


167: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:30:01.222 ID:qwyj1ble0
干潟楽しそう。漫画買っときながら未だに金欠で行けてない。

171: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:31:01.629 ID:+3upr05s0
次は貝。
ホソウミニナっていう巻貝。
 
171

盤州干潟ではコイツをいっぱい見ることが出来た。

こんな感じで干潟の地面にいっぱいいる。
 
171-2

ホント石ころみたいに落ちてるから「ん?生きてる?」って感じになる。

こういう巻貝はその干潟によって多く生息してる種が違うから面白いよ!

174: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:31:33.570 ID:17Seqbyo0
ヤドカリて力強いからすぐ脱走するイメージ
昔フェリーの雑魚寝の所で夜沢山逃げ出して大変な事になったわ

178: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:36:19.221 ID:+3upr05s0
>>174
ヤドカリすぐ逃げるよね!

175: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:32:08.457 ID:CRgGZxlM0
紫ちゃんの**画像キボンヌ

181: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:39:24.562 ID:+3upr05s0
>>175
これで我慢してw

181


183: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:39:55.225 ID:CRgGZxlM0
>>181
うおおおお2巻勝ってくる!

184: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:41:18.919 ID:qwyj1ble0
>>181
はやいw

187: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:42:59.992 ID:+3upr05s0
>>184
今描いたわけじゃないよ笑

185: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:41:47.056 ID:+3upr05s0
そして次にに紹介するのは「ヨコエビ」!
 
185

小さいエビのように見えるかも知れないけど実は
端脚類っていうグループに属しててエビとは別の生き物。
マイナーだと思うかもしれないけど、淡水・汽水・海水・陸と色々な環境に
ヨコエビの仲間は生息しているんだ。

この写真のヨコエビはヒメハマトビムシってやつ(この個体の大きさは1㎝以下)。
干潟で石や流木やゴミをめくったらよく見つかるよ。
危険を感じるとピョンピョン跳ねて逃げようとするから中々捕まえるのが楽しい。
(写真下手でごめんね…

188: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:44:18.350 ID:Sr/eleyY0
>>185
こいつらヒトの気配感じるとびょんびょん逃げるさまがキモい
キモさでいったらフナムシと良い勝負する
(※個人的な感想)

189: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:46:25.378 ID:+3upr05s0
>>188
キモくないよ。

190: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:47:39.095 ID:+3upr05s0
次もヨコエビ!
ポシェットトゲオヨコエビ。(愛称:ポシェットタソ)
 
190

干潟で水の中の藻や漂着物をタモ網でガサガサするといっぱい捕れるよ。
さっき紹介したヒメハマトビムシと違ってこの子はピョンピョン跳ねたりはしないから
捕まえるのは簡単。

191: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:47:46.092 ID:jeL0GL5C0
つべいつも楽しみにして見てんで

197: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:51:18.353 ID:+2WuIkca0
>>191
ありがとー!!干潟採集の動画アップするよ!!

195: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:49:28.560 ID:LLwG7lLq0
ポシェット トゲオ ヨコエビなのかポシェット トゲ オ ヨコエビなのか

198: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:52:21.194 ID:+3upr05s0
>>195
ポシェット 棘尾 ヨコエビ
だと思う。

196: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:50:57.993 ID:+3upr05s0
可愛い。ひたすら可愛い。

196
196-2

体色の個体変異は激しいみたい。

196-3


197: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:51:18.353 ID:+2WuIkca0
干潟は泥に足ハマるとガチで抜け出せなくてびびる
これ膝より下全部はまってるけど一歩進むごとにこれだからね
 
197


202: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:53:49.466 ID:qwyj1ble0
>>196
手長海老でも結構色違いいますよね。食ってるものの違いかな…

207: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:56:41.360 ID:+3upr05s0
>>202
ザリガニとかサバばっか食わせてたら青くなるし
やっぱ食べてるものの影響大きいんじゃないかな?

213: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:58:49.234 ID:qwyj1ble0
>>207
そうなんですよね。それトリビアで見て驚きましたw案外単純なことで全然色とか変わるので生物って面白い。

199: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:53:20.249 ID:+2WuIkca0
あまりにも足がはまって動けなくなるから落ちてた発泡スチロールのゴミと竹の棒でカヌーしてたんだけどこれがぶっちゃけ採集より楽しくてワロタ

199


203: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:53:50.869 ID:LLwG7lLq0
>>199
超楽しそうwwwwwwww

200: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:53:41.437 ID:+3upr05s0
ちなみに今回いっぱいヨコエビ採集したけどそのほとんどが
このポシェットトゲオヨコエビだった。
(もっと他の種類も捕れてると思ってた…)

201: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:53:43.837 ID:FYtYL7ua0
この二人はガチ装備(ウェーダーとかいうやつ)で腰辺りまで防水な装備なんだけど
僕はながぐつしかなくてホントヤバかったわ

206: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:56:13.579 ID:+2WuIkca0
俺が持って帰ったから小原さんは写真持ってないんだけど
このハサミシャコエビとかいう生き物がめっちゃかっこよかった!
 
206
206-2

ザリガニに似てるけどちょっと違って渋い魅力があるぜ・・・

208: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:57:17.690 ID:qwyj1ble0
>>206
ハサミごっつ!?かっこいいわ。飼いたいw

211: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:57:50.648 ID:iERMfebHd
>>206
このフォルムは高評価
てかこんなエビいるんだな
かっこe

210: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:57:47.734 ID:nY6HtI+P0
鮭も餌のせいで赤くなるって言うし環境は影響するだろうね

212: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:58:47.773 ID:+2WuIkca0
今度発泡スチロールで川下りとかしてみたい

212


214: 名無しさん 2017/04/07(金) 22:59:41.953 ID:nY6HtI+P0
 
214

せっかくだからワイが見つけたちっさいシャコらしきやつも貼って良いですか

215: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:00:24.226 ID:qwyj1ble0
>>214
この大きさでもパンチされたら爪割れたりするのかな…

216: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:00:24.923 ID:LLwG7lLq0
>>214
蝦蛄ってどういうところにいるの?
捌きたいけど売ってないから釣りに行きたいの

221: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:04:40.254 ID:nY6HtI+P0
>>216
こんな干上がったとこの石めくったらいたよ捌けるほどでかいのはどこかわからん

221


224: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:05:52.148 ID:LLwG7lLq0
>>221
ありがとう今度そういうとこ探して行ってみるわ

227: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:08:21.132 ID:+3upr05s0
>>214
なんかテッポウエビの仲間っぽくみえるス

217: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:01:50.138 ID:+2WuIkca0
そういや魚もちょっと捕れたよ
 
217

海水魚は自信ないんだけどアベハゼってやつだと思う

あとはボラの幼魚とかもいた!

218: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:02:11.674 ID:+3upr05s0
ちなみにカニのお****は二本あるんだよ!

218


222: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:05:22.393 ID:qwyj1ble0
>>218
同時に二匹と出来るんか?

229: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:10:31.210 ID:+3upr05s0
>>222
交*はタイマンだよ。メスの方も生殖孔が二つあるんだよ!
ちなみにカニの交*は正*位!

219: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:03:56.012 ID:+2WuIkca0
シャコエビ好評だからもう1枚

219


225: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:06:20.167 ID:qwyj1ble0
>>219
左のハサミがゴツくてかっこいい

223: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:05:26.116 ID:+3upr05s0
ハサミシャコエビかっこいい!
ちなみに千葉県のレッドデータでは「要保護生物」とされてるよ!

226: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:07:27.113 ID:+2WuIkca0
そういやヨコエビとかシャコエビだけじゃなくスジエビモドキっていう普通のエビみたいなのも捕れたよ

226


228: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:09:35.850 ID:+2WuIkca0
虫苦手な人は注意かな?
フナムシ!
 
228

キタフナムシってやつらしい
こうしてみるとグソクムシっぽくて結構かっこよくない??カメラマンの腕がいいからかな???

230: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:10:39.627 ID:iERMfebHd
>>228
フナムシは大量にいるのがキツイけど単体ならまだマシだな

231: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:11:17.063 ID:LLwG7lLq0
>>228
どっちが頭なんだよそれ

234: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:12:11.153 ID:+2WuIkca0
>>231
確かにケツの方にも触角みたいのあってわかりづらいなwww
よくみたら左に目があるから左やで

236: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:13:02.427 ID:+3upr05s0
あっ自分もフナムシの写真あるッス。
尾肢欠損してるけど…

236


244: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:18:08.624 ID:qwyj1ble0
>>236
江ノ島の洞窟で間近で見た時、10匹くらいが一気に動いた時はゴキブリ以上に恐怖を抱いた。

240: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:15:39.088 ID:fs+PkB020
おまえらのスレや動画見ると童心に帰ったように思えるよ

245: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:18:52.609 ID:+3upr05s0
おまけ。
大人のシルバニア。干潟編。
胴長ショコラウサギVSアシハラガニ。
 
245

ちなみにこのウサギが着てる胴長は自分で作ったんだよ!

252: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:21:34.655 ID:qwyj1ble0
>>245
可愛いシルバニア

250: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:21:06.582 ID:+2WuIkca0
さっきからちょくちょく書いてたけど
前回のガタガール騒動でガタガール連載継続!にはならなかったんだけど
あの騒動のおかげで有名人とか生物系団体の公式とか色んな人が注目してくれた甲斐もあってか
ブックウォーカーさんが編集と交渉してくれて
https://twitter.com/BOOK_WALKER/status/850188967223767041
↑このブックウォーカーさんのガタガール販促ツイートが10000リツイート行けば
1話限りだけどガタガールが復活するんだ!!
あの騒動を無駄にしない為にもみんなリツイートするだけでもいいから協力して欲しい!!

254: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:22:41.004 ID:Nf6yPRLm0
VIPでがっつり宣伝か
ここもだいぶ変わったな

255: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:24:11.695 ID:iERMfebHd
>>254
ヌクモリティで見守ろうず

257: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:25:11.577 ID:+2WuIkca0
この時の採集の動画アップしたよ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=2ja27BQnL9U


動いてるカニやシャコエビは写真とは比べものにならない程可愛いくて格好良いから是非見て欲しい!
俺の華麗なカヌー捌きもあるよ!

259: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:29:33.507 ID:CRgGZxlM0
10000RTてハードルたけーな

260: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:31:09.845 ID:qwyj1ble0
>>259
それは思った。高すぎね?俺もリツイートしたけど

262: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:32:00.787 ID:+2WuIkca0
>>259
でも今日1日で既に1700いってるから夢じゃないと思う!!明日は土日だし!!

263: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:32:14.232 ID:+3upr05s0
残念ながらガタガールは二巻で打ち切りになってしまったのですが、
先程から鰐さんと蛾さんが言ってくれてる通り、ブックウォーカーさんの
↓のツイートが10000RTされれば読み切りで復活出来るんです
 

このスレを見てちょっとでも興味持ってくれた人は是非RTお願いします。

最後におまけイラストです!(このスレのために描きました)

263


265: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:33:31.236 ID:+2WuIkca0
>>263
めちゃめちゃえっちやん

267: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:34:14.884 ID:FPy2wsrC0
>>263
結構好きな絵です、RTしときました

272: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:40:47.349 ID:+3upr05s0
今日はこれくらいで用意してたものは全部アップしました。
ご覧になってくれてありがとうございます!

今度、干潟でオフ会なんかやってみたいなと思ってますので
よければツイッターフォローしてくださいね!
https://twitter.com/Somiotan

273: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:42:11.112 ID:qwyj1ble0
>>272
明後日あるらしいですね、行きたい…網無い…釣竿だけ持ってこようか…w

274: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:44:14.542 ID:+2WuIkca0
そうそう
俺も生き物採集オフをわりと頻繁に開催してるから
このスレ見てこういうの参加してみたいなー!って人はTwitterで告知してるのでよろしく!
 

ちなみに明後日、4月9日にも埼玉の川で開催します!

275: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:45:01.700 ID:+2WuIkca0
あ、ちなみに明後日のオフ会、小原さんも参加するから
今日発売のガタガール2巻持ってきたら漫画にサインしてくれるって!!!

276: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:46:00.208 ID:fs+PkB020
また渓流みたいなところもやってくれよな

あの辺が一番好きなんだわ

277: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:47:36.791 ID:LLwG7lLq0
どういう経緯で漫画家と出会ったのか気になる

278: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:49:55.858 ID:+2WuIkca0
>>277
簡単にいうと「打ち切りや・・・」って荒んでるツイートしてる小原さんを蛾が見つけてどうにかしてって俺に振ってきて拡散を手伝って・・・みたいな感じ
詳しい流れはTwitterのまとめがあるで
https://togetter.com/li/1080575

279: 名無しさん 2017/04/07(金) 23:55:13.027 ID:LLwG7lLq0
>>278
サンクス見てきた
ガタガールも面白そうだしポチろう

280: 名無しさん 2017/04/08(土) 00:00:33.831 ID:cL+J3n+ga
ダイレクトマーケティングワロタ

282: 名無しさん 2017/04/08(土) 00:10:46.850 ID:BARA/Az20
蛾やないか vipで遭遇するのは5年以上ぶりかもしれん・・・
ガタガールは買ったぞkindleやけど 予約したら0時2分に配信されてびびったって作者さんにリプ飛ばしてたけど

サイン欲しいけど遠いから無理だなぁ・・・

283: 名無しさん 2017/04/08(土) 00:12:20.419 ID:Z1loN/YFd
今北
妹が野生動物とかいきもの観察趣味だからこういうマンガ好きそう


https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1491567262/

スポンサーリンク