1: 名無しさん 2017/04/12(水) 15:58:31.39 ID:FNMCYqmQ0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典日本人なら誰だって炊きたてホカホカのご飯が大好きだ。おかずと一緒に食べるもよし、カレーをかけるもよし。塩をかけておにぎりにしてもいいし、ふりかけをかけたって最高だ。ご飯を美味しく食べる方法は無限に存在していると言ってもいいのではなかろうか。
・水道水をぶっかけてもウマい!!
もしあなたがお茶漬けやおかゆを好きなのであれば、ぜひ一度試してほしいご飯の食べ方がある。それはホカホカのご飯の上から豪快に水道水をぶっかけるという「水飯」(ミズメシ)だ。
・お茶漬けとおかゆにはない長所
水道水をぶっかける水飯はお茶漬けやおかゆに近い料理であるが、お茶漬けとおかゆが失ってしまったご飯の大切な部分をしっかりと残しているのが水飯だと言える。
まずお茶漬けは水分と塩気を足すことによりご飯が進む味になるが、ご飯が本来持つ甘味や旨味を薄れさせてしまう。おかゆは逆にご飯の甘みを引き出すことができるが、柔らかくドロドロになってしまうのが残念なポイントだ。
水飯は余計な味をプラスしないため、ご飯本来の味をしっかり堪能できるうえに、おかゆのように柔らかくなることもない。それぞれが失ったご飯の長所をしっかり堪能できるのが水飯なのだ。
・固めに炊くのがポイント
水飯を美味しく食べるためのコツとしては、普段よりも若干固めにご飯を炊くことだろう。水道水を注ぐことで若干はご飯が柔らかくなるのだが、固めに炊いておけば問題がない。
・全世界のスタンダードになるかもしれない
世界には猫舌の人が多いという。東京オリンピックの際には世界中から観光客が訪れる見込みだが、ホカホカのご飯は猫舌の外国人観光客にとって食べづらい料理になってしまうかもしれない。水飯を普及させ、全世界の米料理のスタンダードにしていくことが、東京オリンピック成功のカギとなるのだ。
http://buzz-plus.com/article/2017/04/12/mizumeshi/
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2017/04/12(水) 15:59:57.23 ID:fQLzpRn10
夏は氷水
43: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:10:40.31 ID:eEdcequE0
6: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:00:26.51 ID:8wHdtw8i0
水かけずにそのまま食えよ
8: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:00:41.96 ID:RXOSz2OS0
食欲ない夏は冷たい麦茶かけて食べる
関連記事
日帰り登山で炊飯してる人あまり見た事ないな。結局は水に浸す時間が結構かかるからなんだろうけど…
12: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:01:14.79 ID:dApv4xjS0
別に旨くないよ、炊きたてならそのまま食えばいいじゃん
13: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:01:34.89 ID:cB8g7H090
時間経って不味くなった米を流し込む時にやるもんだろ
16: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:01:59.39 ID:4YmrmB+50
冷たい烏龍茶漬けならよく食べる。
17: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:02:05.40 ID:HVaSq6390
牛乳飯食えよ
18: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:02:08.91 ID:iQXX5KP80
ネタとしても面白くない
36: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:06:58.05 ID:Xvv96mgs0
161: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:36:54.67 ID:SWXzq9ni0
>>18
平安時代の貴族の日記かなんかに水飯の記述があるような事を読んだ様な気がする。
平安時代の貴族の日記かなんかに水飯の記述があるような事を読んだ様な気がする。
173: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:51:02.03 ID:KMSlPT1S0
>>161
平安時代の役人の記録だな
昼飯に米を蒸した強飯が支給されるのだが、少し硬く粘りが少ないので、
急いで食べる時は水や湯をかけて食ってた
平安時代の役人の記録だな
昼飯に米を蒸した強飯が支給されるのだが、少し硬く粘りが少ないので、
急いで食べる時は水や湯をかけて食ってた
38: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:07:17.29 ID:jM2uczsP0
おかゆやん
39: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:08:54.17 ID:AV2hBn3E0
これしみじみと美味い貧乏めし
黒ごまをたっぷりかけるとまた美味い
黒ごまをたっぷりかけるとまた美味い
50: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:14:57.49 ID:cZ4zCj0m0
梅干し食うにはいいぞ
54: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:16:12.63 ID:al9QHT/t0
くまみこだな…
55: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:16:30.93 ID:tz89wvTu0
黒バラで見たことある
56: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:16:31.68 ID:0ECUE/Gl0
カルキとサビの旨みがたまらないよね(´・ω・`)
66: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:20:24.20 ID:7QW0O5kq0
>>56
君グルメやな?(´・ω・`)
君グルメやな?(´・ω・`)
58: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:16:50.48 ID:C/KARoZh0
水メシか、懐かしいな、おひつに入れたメシは夏場は臭うから洗って食ったもんだ
65: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:20:13.78 ID:Xvv96mgs0
69: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:22:23.83 ID:9hAaJAbx0
これ普通に美味しいよ
さらさらしてほのかにお米の甘味がして炊きたてのご飯や味付けしてお茶漬けとはまた別の感覚
でも普段から味付けが濃い食事をしてる人には不評だろうな
牛乳かけたり日本酒かけたヤツも良かったけど水はまだ万人受けしそう
さらさらしてほのかにお米の甘味がして炊きたてのご飯や味付けしてお茶漬けとはまた別の感覚
でも普段から味付けが濃い食事をしてる人には不評だろうな
牛乳かけたり日本酒かけたヤツも良かったけど水はまだ万人受けしそう
81: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:29:54.30 ID:cWxENer80
なんで水道水なんだよ
96: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:37:05.40 ID:ifCV7daz0
>>81
一旦沸騰させて冷ますか、ミネラルウォーターならまだわかるが
水道水とかなwww
一旦沸騰させて冷ますか、ミネラルウォーターならまだわかるが
水道水とかなwww
98: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:37:53.83 ID:T08RKLiX0
美味しんぼだと冷飯に清流の水じゃなかったっけ?
114: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:45:45.43 ID:/0Kjn1vQ0
ボルヴィックかけてるわwwww
117: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:49:16.58 ID:9hAaJAbx0
そもそも普段からお茶やジュースばかりで水を飲まない人にはダメなのかもしれないね
128: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:54:10.16 ID:5a4tQ24u0
>>117
普段からお湯飲むようにしてるが水飯なんてありえない
そもそもご飯だけというのが無理
米の甘味を味わうならおはぎでも食え
普段からお湯飲むようにしてるが水飯なんてありえない
そもそもご飯だけというのが無理
米の甘味を味わうならおはぎでも食え
137: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:58:35.90 ID:9hAaJAbx0
>>128
別に漬物でも添えて食べればいいじゃん
別に漬物でも添えて食べればいいじゃん
130: 名無しさん 2017/04/12(水) 16:55:18.60 ID:OFjZHiW10
中国人の前で茶漬けしたら唖然としてたわ。 水漬けしたら失神しよんのちゃうかwww
140: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:06:10.40 ID:9hAaJAbx0
>>130
中国人なら焼き餃子で白飯食べるのも唖然とするらしいね
中国人なら焼き餃子で白飯食べるのも唖然とするらしいね
142: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:10:16.40 ID:DwQodDXe0
冷や水かけるのは無しだと思うけど、かしわ飯なをかはホカホカよりも冷えてたほうが好きだな
154: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:26:20.76 ID:0ncPYjdJ0
うちの婆さんがやっていたな
入れ歯に優しい水茶漬け(´・ω・`)
入れ歯に優しい水茶漬け(´・ω・`)
168: 名無しさん 2017/04/12(水) 17:45:17.45 ID:QWZItfpL0
ものは言いようだな
表現変えれば金のかからん貧乏飯だわ
表現変えれば金のかからん貧乏飯だわ
186: 名無しさん 2017/04/12(水) 18:06:51.46 ID:xHNNm+JR0
2回水を入れるとうまいな
1回目の水で米の周りのヌメリなんかを洗って2回目で食うと米の味が全然違う
1回目の水で米の周りのヌメリなんかを洗って2回目で食うと米の味が全然違う
187: 名無しさん 2017/04/12(水) 18:07:00.57 ID:a2kPrS5f0
冷めたご飯に冷たい味噌汁をかける料理、冷や汁だっけ、あれ美味いよな
189: 名無しさん 2017/04/12(水) 18:08:27.90 ID:dD07rxOm0
>>187
夏によくやるわ
夏によくやるわ
204: 名無しさん 2017/04/12(水) 18:34:01.28 ID:k7Ces4mv0
>>187
冷や汁はアツアツごはんに冷たい汁だぞ
冷や汁はアツアツごはんに冷たい汁だぞ
229: 名無しさん 2017/04/12(水) 19:19:03.37 ID:7zYhZ0ac0
日本の貧困もここまできたか
239: 名無しさん 2017/04/12(水) 19:39:51.39 ID:Bm1rBA0/0
黄色くなってた飯を水で洗って食べたとの爺ちゃんが言ってたな
249: 名無しさん 2017/04/12(水) 20:05:20.52 ID:cZ4zCj0m0
>>239
たぶん原点は臭い飯の臭い取りだと思うな
たぶん原点は臭い飯の臭い取りだと思うな
242: 名無しさん 2017/04/12(水) 19:46:48.00 ID:2cZ0uftG0
元スレ:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491980311/
スポンサーリンク