1: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:13:49.55 ID:jQDlZyUB0 BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典コールマンより、ポール2本で設営可能なティピー型テントの新モデルが登場!広々とした前室が付いて雨天時でも出入りが安心!
コールマン ジャパン株式会社(以下、 コールマン)は、 コンパクトシリーズにシンプルな構造ながら使い勝手のよい“広々前室”を備えるティピー型テント「エクスカーションティピー/325」(3~4人用)、 「エクスカーションティピー/210」(1~2人用)、 人数に合わせて選べる2サイズの新モデルを2017年4月より発売Amazon.co.jpで発売中 13238円~
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング) 14456円~
★★★★★さまざまなシチュエーションで手軽に、 スタイリッシュに★★★★★
◎使用しているポールはたったの2本! 初めてのキャンプでも設営に迷わない!
◎収納サイズはとてもコンパクト! バイクツーリングや野外フェスにも最
◎女性でも力いらず! とても簡単に設営ができます。
http://japanican.blog.jp/archives/51518455.html
10: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:17:59.49 ID:Gtv+LSKc0
50cmはバイクに積むのめんどくさそう



11: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:18:10.70 ID:o0Z6FlF00
だいたいの山岳テントはポール二本だろ・・
17: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:22:07.26 ID:3YGlXokD0
お前らのテントはダンロップと決まってる
28: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:40:24.23 ID:+iJWaeZA0
>>17
ダンロップ欲しい
スノピやコールマンだらけのとこに立てたい
ダンロップ欲しい
スノピやコールマンだらけのとこに立てたい
44: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:58:34.59 ID:BkoF2HwE0
>>17
ダンロップのテントは結構良いぞ。
冬山でも使ってる人多い。

ダンロップのテントは結構良いぞ。
冬山でも使ってる人多い。

18: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:22:17.17 ID:vCklWavu0
本来ティピーとかワンポールって、その名の通りポール一本で立つテントのことなんだがな。
20: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:23:12.68 ID:YeD+dP7R0
昔ながらの三角テントもポール2本なんだけど…
21: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:23:37.94 ID:VC8KdYK/0
二輪で行くのがツーリング
四輪で行くのはフォーリング
あんまり知られてないよな
四輪で行くのはフォーリング
あんまり知られてないよな
22: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:26:52.52 ID:1Q6woLHR0
俺とお前の二人二本でテントを立てようぜ
23: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:28:48.58 ID:3N5nG3F30
被災した時用に買うか?
36: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:46:54.03 ID:BDVy/DlR0
いちいちワイヤー張る為にペグ打ち込む手間考えたら
普通にドーム型の方がええわ
風つよくなけりゃ四隅ペグ打ちだけで済むしワイヤー張る必要も無いし
普通にドーム型の方がええわ
風つよくなけりゃ四隅ペグ打ちだけで済むしワイヤー張る必要も無いし
38: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:48:43.33 ID:cFDc56uD0
インナーは一本で立つって書いてあるぞ
モノポール+前室用ポールじゃないか
別売りのほうが良いのでは
モノポール+前室用ポールじゃないか
別売りのほうが良いのでは
40: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:50:04.16 ID:BDVy/DlR0
ちょ、ど真ん中にポールかよ、邪魔すぎいいいい
42: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:51:45.12 ID:8et5RNP/0
大昔からのテントもポール2本やろ
45: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:58:51.43 ID:PZmqgdue0
>>42
ソロキャンプで昔タイプの三角屋根のテント使ってるけどペグ打ち18本
快適は快適なんだけどね
ソロキャンプで昔タイプの三角屋根のテント使ってるけどペグ打ち18本
快適は快適なんだけどね
46: 名無しさん 2017/04/18(火) 18:59:27.97 ID:MUdvGKLR0
NatureHikeのソロテントをキャンツー用に買おうか迷ってるんだよなあ~
48: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:02:58.62 ID:UJxzgUdr0
誰もが皆コールマンを踏み台にして育つんだ
49: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:04:01.38 ID:Zj3fmg8J0
ペグ必須じゃ使えないな
バイクツーリングなんて道の駅なんかの軒下で張ることも多いんだから
バイクツーリングなんて道の駅なんかの軒下で張ることも多いんだから
52: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:12:55.51 ID:EJmvfd8P0
ポール二本だったら自立するドーム型テント買うわ
コールマンっていつからこんなアホになったんだ?
コールマンっていつからこんなアホになったんだ?
53: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:13:45.24 ID:JeU97aqT0
ツーリング用にと一人用のテント買ったんだけど窮屈過ぎて中にいると寝る以外は何もできん
と思ったがせっかくキャンプに来といてテントに引きこもる意味は無いか
と思ったがせっかくキャンプに来といてテントに引きこもる意味は無いか
58: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:21:46.97 ID:5mzQNBCd0
そもそもキャンプツーリングでペグなんざ打った記憶がない
底に穴空いちゃったから使う用事は無いけど欲しいんだけどな
底に穴空いちゃったから使う用事は無いけど欲しいんだけどな
64: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:42:58.14 ID:Zj3fmg8J0
>>58
俺もそうだったけど、フライ張らないと結露したり雨で中まで水がくることに気づいた
俺もそうだったけど、フライ張らないと結露したり雨で中まで水がくることに気づいた
67: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:48:50.81 ID:5mzQNBCd0
>>64
ダンロップのヤツなのでフライがテント四隅とワンタッチで連結出来るのよ
ちょっと風が強い時はバイクを風除けにしつつバイクに縛り付けてたから、まじでペグ要らんかった
ダンロップのヤツなのでフライがテント四隅とワンタッチで連結出来るのよ
ちょっと風が強い時はバイクを風除けにしつつバイクに縛り付けてたから、まじでペグ要らんかった
61: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:27:24.88 ID:y+VxQhWu0
張り綱面倒なときもあるしドーム型じゃないとなあ
66: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:47:02.73 ID:bS29I1s40
田舎を知ってる人間だとこういう地べたに寝る恐さってのがあるから無理だ
野生獣の接近も気付かないし蛇や鼠も怖い
寝返りうてない運転席だとしても車中泊のがまし
野生獣の接近も気付かないし蛇や鼠も怖い
寝返りうてない運転席だとしても車中泊のがまし
73: 名無しさん 2017/04/18(火) 20:34:41.05 ID:Z6S80+mh0
バイクツーリングで行くところ程度ならほぼペグなんかいらんやろ
75: 名無しさん 2017/04/18(火) 20:43:41.51 ID:Wk37tOg30
>>73
だよね、家族連れとか見てるとみんややってるので、俺が異端なのかと。。。
だよね、家族連れとか見てるとみんややってるので、俺が異端なのかと。。。
77: 名無しさん 2017/04/18(火) 20:52:20.07 ID:zN9lVUdM0
>>75
あれらはオシャレッティな人達だからじゃね、ブログのネタにもなるし
その地面にあったペグを持って行くなんてできないし、ペグの代わりに重い石縛っとけばそれでいいし…
あれらはオシャレッティな人達だからじゃね、ブログのネタにもなるし
その地面にあったペグを持って行くなんてできないし、ペグの代わりに重い石縛っとけばそれでいいし…
78: 名無しさん 2017/04/18(火) 20:57:19.24 ID:Wk37tOg30
>>77
一応説明書とかでは打つことになってるからやってる人もいるんだろうな。
俺は一泊だと労力なのでやったことがない。
一応説明書とかでは打つことになってるからやってる人もいるんだろうな。
俺は一泊だと労力なのでやったことがない。
86: 名無しさん 2017/04/18(火) 21:42:14.92 ID:UwPJLtkk0
https://www.youtube.com/watch?v=ilYX-WBBa70
こういうのもおもろいな
>>73
昔はペグ張って形状維持してた名残やろ、今のグラスファイバーポールマッカトニーなら
張力で完全自立するけども
こういうのもおもろいな
>>73
昔はペグ張って形状維持してた名残やろ、今のグラスファイバーポールマッカトニーなら
張力で完全自立するけども
80: 名無しさん 2017/04/18(火) 21:03:22.38 ID:Zj3fmg8J0
そもそも晴れでそんなに寒くなければフライ使わないよな
フライ使うならフライと本体の距離をとるために俺はペグは使う
フライ使うならフライと本体の距離をとるために俺はペグは使う
83: 名無しさん 2017/04/18(火) 21:37:57.11 ID:4OloXNRI0
キャンプツーで26年使ったテントを今年こそ買い換えようと思ってる
安心安全ダンロップにするつもり
安心安全ダンロップにするつもり
85: 名無しさん 2017/04/18(火) 21:41:14.42 ID:7oypPPmF0
>>83
ダンロップのツーリングテントは傑作
巨大な前室が素晴らしい出来ですね
まだ売ってるのかな俺のもそろそろ限界
ダンロップのツーリングテントは傑作
巨大な前室が素晴らしい出来ですね
まだ売ってるのかな俺のもそろそろ限界
57: 名無しさん 2017/04/18(火) 19:19:55.95 ID:EJmvfd8P0
>>初めてのキャンプでも設営に迷わない
>>女性でも力いらず
いや、この手のテントって結構難易度高いだろ
素人が一回だけ使ってそれでおしまいってパターンになりそう
コールマン ホットサンドイッチクッカー
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492506829/
>>女性でも力いらず
いや、この手のテントって結構難易度高いだろ
素人が一回だけ使ってそれでおしまいってパターンになりそう
コールマン ホットサンドイッチクッカー