ミラーレスのM10ってやつwww
3: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:05:51.517 ID:5O7fin7N0
すげwwwしらねえけどwwww
4: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:05:58.459 ID:EdjnQ5Em0
ダブルズーム?
6: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:06:44.311 ID:+DCLJvIm0
>>4
レンズはついてなかったから50ミリのやつ買った!
レンズはついてなかったから50ミリのやつ買った!
5: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:06:16.932 ID:1gfom3wv0
ライカ?
8: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:07:12.879 ID:WAmkjqlv0
で、引きこもりが何撮るの?
10: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:07:51.466 ID:+DCLJvIm0
>>8
家の中でも撮れるのいっぱいあるし外に出ようかと思って!
家の中でも撮れるのいっぱいあるし外に出ようかと思って!
関連記事
【登山×カメラ】小ささと画質がほしいならミラーレス。それでも山に持ってくにはサイズがあるので高級コンデジって手もある。
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:07:28.818 ID:fI+SbPx80
CANONのミラーレス微妙だしレンズも少ないしやめたほうがいいのに
NEX買ったほうが良かったと思うよ
NEX買ったほうが良かったと思うよ
11: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:08:43.182 ID:+DCLJvIm0
>>9
ソニーそんなにいいのかー
ソニーそんなにいいのかー
16: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:09:57.878 ID:UMH9bFff0
α5000っての買おうかと思ってるがどうか?
17: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:10:37.251 ID:ATm9nNV6r
>>16
俺は7000と9000しか持ってないけどいいと思うよ
俺は7000と9000しか持ってないけどいいと思うよ
20: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:10:58.464 ID:+DCLJvIm0
a5000良さそうじゃん!連写とか!
18: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:10:46.060 ID:kd2jy9cxa
ミラーレスならオリンパス一択
23: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:11:39.326 ID:+DCLJvIm0
>>18
オリンパスで写真撮ったらあの赤の色なんなの?
オリンパスで写真撮ったらあの赤の色なんなの?
24: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:12:59.568 ID:XmtB0Q8Oa
ミラーレスって何がいいの?
利便性ならコンデジ、レンズ変える楽しみなら普通の一眼のがいいだろ
利便性ならコンデジ、レンズ変える楽しみなら普通の一眼のがいいだろ
25: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:13:47.185 ID:+DCLJvIm0
>>24
スナップとかに良さげじゃん!カッコイイし!
スナップとかに良さげじゃん!カッコイイし!
26: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:13:59.801 ID:NOXqGbp70
>>24
一眼レフ並の画質で小型軽量
一眼レフ並の画質で小型軽量
27: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:14:10.937 ID:kLeURTZ80
>>24
良く言えばいいとこ取り
悪く言えばどっちつかず
良く言えばいいとこ取り
悪く言えばどっちつかず
29: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:16:56.959 ID:8s6c6H6d0
>>24
軽い
デジカメ感覚で持てる
それなりに画質がいい
軽い
デジカメ感覚で持てる
それなりに画質がいい
32: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:19:26.136 ID:2huJpfIU0
>>24
アダプター噛ませれば古いいろんなレンズ付けれる
デジタル一眼レフの特にエントリー機よりマニュアルフォーカス合わせやすいし
アダプター噛ませれば古いいろんなレンズ付けれる
デジタル一眼レフの特にエントリー機よりマニュアルフォーカス合わせやすいし
33: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:19:36.218 ID:fI+SbPx80
>>24
ガチガチのカメラ持ってたらキモい、小さくてちょっと良いカメラ持ってる感がほしいならミラーレスなんじゃね
ガチガチのカメラ持ってたらキモい、小さくてちょっと良いカメラ持ってる感がほしいならミラーレスなんじゃね
28: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:14:34.532 ID:+DCLJvIm0
今撮ったらめっちゃ後ろボケるwww
36: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:20:49.905 ID:JBOxlOLi0
42: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:23:04.060 ID:+DCLJvIm0
>>36
ニコンの一眼?いいじゃん!
ニコンの一眼?いいじゃん!
43: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:23:40.444 ID:OKtEuvlV0
地方のフォトコンで入選して自信つけてくのおすすめ
46: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:25:09.020 ID:+DCLJvIm0
>>43
フォトコンって応募何百、何千ってくるんでしょ?そんななか10枚とかに選ばれる気がしないんだがwww
フォトコンって応募何百、何千ってくるんでしょ?そんななか10枚とかに選ばれる気がしないんだがwww
53: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:29:09.975 ID:OKtEuvlV0
>>46
めげずに数打つんだよ
それに地方の催しのフォトコンなら、応募数も少ない
最近はデータで受付もあるから、プリント代すらかからんのもある
どこ住みか知らんが、 地名 フォトコン で検索しろ
地元民のお前すら知らないコンテストがあるはず
当然応募数も少ない
めげずに数打つんだよ
それに地方の催しのフォトコンなら、応募数も少ない
最近はデータで受付もあるから、プリント代すらかからんのもある
どこ住みか知らんが、 地名 フォトコン で検索しろ
地元民のお前すら知らないコンテストがあるはず
当然応募数も少ない
60: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:31:12.990 ID:+DCLJvIm0
>>53
めっちゃ優しい(涙)
めっちゃ優しい(涙)
78: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:42:29.495 ID:OKtEuvlV0
>>60
楽しければいいんだよ
でも人に認められるともっと楽しくなる
インスタとかフェイスブックは気軽にあげられるけと評価はあてにならんからほどほど
楽しければいいんだよ
でも人に認められるともっと楽しくなる
インスタとかフェイスブックは気軽にあげられるけと評価はあてにならんからほどほど
45: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:24:04.410 ID:+DCLJvIm0
フラッシュって使った方がいいの?なんか不自然な感じになって嫌なんだけど…
47: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:25:36.933 ID:JBOxlOLi0
49: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:26:59.118 ID:kLeURTZ80
>>45
デュフューザーとかバウンスとか
デュフューザーとかバウンスとか
50: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:27:06.218 ID:+DCLJvIm0
バウンスって高いフラッシュしか出来ないのでは?
てかこのカメラにフラッシュ付けるとダサくなりそう
てかこのカメラにフラッシュ付けるとダサくなりそう
51: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:28:20.271 ID:JBOxlOLi0
>>50
フラッシュの前を何かで遮りつつ反射させて天井にぶつけるくらいでもそれっぽくなる
フラッシュの前を何かで遮りつつ反射させて天井にぶつけるくらいでもそれっぽくなる
52: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:28:42.931 ID:+DCLJvIm0
56: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:29:45.419 ID:+DCLJvIm0
57: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:29:59.925 ID:SNSN7FuY0
58: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:30:47.437 ID:+DCLJvIm0
>>57
うおー!めっちゃ綺麗!こんなの撮れるようになりたい!
うおー!めっちゃ綺麗!こんなの撮れるようになりたい!
62: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:31:44.191 ID:SNSN7FuY0
>>58
田舎に三脚とカメラ持ってけばとれる
ただミラーレスでどこまで写るかはわからん
田舎に三脚とカメラ持ってけばとれる
ただミラーレスでどこまで写るかはわからん
関連記事
【至急】 雪山の吹雪に耐えられる一眼カメラおしえてくれ。週末に山籠りする
59: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:30:48.659 ID:SNSN7FuY0
61: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:31:38.942 ID:+DCLJvIm0
>>59
なんなの星撮りのプロなの
なんなの星撮りのプロなの
65: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:32:44.128 ID:JBOxlOLi0
68: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:33:34.062 ID:+DCLJvIm0
へえー!色々みたいなー
70: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:38:29.218 ID:kLeURTZ80
71: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:39:34.981 ID:+DCLJvIm0
72: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:40:26.250 ID:fI+SbPx80
>>71
マジかよワロッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジかよワロッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:41:15.152 ID:VBSz/PHY0
>>71
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
75: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:41:55.037 ID:+DCLJvIm0
みんな優しかったので言い出しにくかったんだ…
76: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:42:13.772 ID:ZTfhbZtj0
たっか!
80: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:43:14.641 ID:BTen73sf0
83: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:44:20.081 ID:+DCLJvIm0
>>80
こうやってアイテム持って行くと撮影の幅が広がるのか…
こうやってアイテム持って行くと撮影の幅が広がるのか…
85: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:45:08.155 ID:VBSz/PHY0
>>83
彼女連れてくのもいいよ
彼女連れてくのもいいよ
81: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:44:01.011 ID:06o+HMj80
84: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:44:44.531 ID:kLeURTZ80
100万円コースとか金持ちかよ
87: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:45:40.738 ID:+DCLJvIm0
もう本当持ってるだけでウットリですよ。今までCanonの一眼使ってたけど1台売却しようと思ってる
88: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:47:06.050 ID:1gfom3wv0
中判にはいかないのか
90: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:47:48.804 ID:+DCLJvIm0
>>88
フジのやつとかハッセルとか迷ったけど結局憧れのライカだった!
フジのやつとかハッセルとか迷ったけど結局憧れのライカだった!
101: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:53:13.681 ID:xeFKEhXR0
>>90
だったって事はやっぱりあれか
だったって事はやっぱりあれか
89: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:47:15.154 ID:JBOxlOLi0
ライカ様かよ!自分にとっては天皇みたいな存在だわ
92: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:49:25.881 ID:+DCLJvIm0
93: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:49:46.504 ID:yzYjg7cF0
95: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:51:02.238 ID:1gfom3wv0
>>93
どんなカメラ?
どんなカメラ?
99: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:52:45.577 ID:yzYjg7cF0
>>95
えっと、あの、iPhoneSE、、、
えっと、あの、iPhoneSE、、、
96: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:51:19.369 ID:+DCLJvIm0
94: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:50:00.573 ID:+DCLJvIm0
てかレンジファインダー面白すぎ!適度な重量感も最高!
97: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:51:42.873 ID:JBOxlOLi0
104: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:54:05.464 ID:+DCLJvIm0
106: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:56:06.552 ID:06o+HMj80
98: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:52:44.319 ID:OKtEuvlV0
102: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:53:18.767 ID:fI+SbPx80
ライブ撮影メインで顔写ってるから画像上げれないのが辛い
107: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:56:07.420 ID:+DCLJvIm0
>>102
ライブとかISOどれくらいで撮るもんなの?自分も色々撮ってるけどライブは経験ない
ライブとかISOどれくらいで撮るもんなの?自分も色々撮ってるけどライブは経験ない
116: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:02:11.733 ID:fI+SbPx80
>>107
ライブはISO上げないといけないとかって見るが実際はステージは結構ライトアップされてるからISO800とか1600とかでも行ける
それよりもどうしてもシャッター音がするからライブ自体を損なわないように少ないシャッター数でどれだけキメられる写真撮るのがムズい
ライブはISO上げないといけないとかって見るが実際はステージは結構ライトアップされてるからISO800とか1600とかでも行ける
それよりもどうしてもシャッター音がするからライブ自体を損なわないように少ないシャッター数でどれだけキメられる写真撮るのがムズい
127: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:09:26.747 ID:+DCLJvIm0
>>116
確かにライブとかの音楽関係撮るのは音が気になるよねー。その辺読めて一流なんだろうなきっと!
サイレンシャッターとかももっと広まって欲しいな。
まあ自分はカメラのあのシャッター音が好きなわけだか
確かにライブとかの音楽関係撮るのは音が気になるよねー。その辺読めて一流なんだろうなきっと!
サイレンシャッターとかももっと広まって欲しいな。
まあ自分はカメラのあのシャッター音が好きなわけだか
120: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:03:22.766 ID:xeFKEhXR0
>>102
辛いは甘え
辛いは甘え
121: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:04:13.097 ID:BTen73sf0
105: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:55:00.243 ID:+DCLJvIm0
マジネモフィラ撮り行きたい…
108: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:56:40.613 ID:VBSz/PHY0
112: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:59:26.293 ID:+DCLJvIm0
>>108
ただ背景をぼかしただけの写真よりこういう広角のパースの効いた写真大好き。難しいよね
ただ背景をぼかしただけの写真よりこういう広角のパースの効いた写真大好き。難しいよね
115: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:00:55.572 ID:LwaDVWja0
>>112
好きなんか…
好きなんか…
109: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:57:17.740 ID:2huJpfIU0
119: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:03:02.210 ID:yzYjg7cF0
>>109
朝焼けもいいね!
朝弱いからなかなか撮りに行けないけど。
朝焼けもいいね!
朝弱いからなかなか撮りに行けないけど。
110: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:57:58.523 ID:+DCLJvIm0
114: 名無しさん 2017/04/25(火) 01:59:51.386 ID:1rdyiC4h0
117: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:02:29.599 ID:VBSz/PHY0
>>114
飛行機雲?が隕石感出してて
最後の夕焼けみたいで泣ける
飛行機雲?が隕石感出してて
最後の夕焼けみたいで泣ける
164: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:02:23.786 ID:zqkJq3850
>>114
逆光は勝利
逆光は勝利
118: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:02:31.848 ID:JBOxlOLi0
123: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:07:49.056 ID:+DCLJvIm0
>>118
鏡が写ってるの?何がなんだかわからなくなる感じ!
鏡が写ってるの?何がなんだかわからなくなる感じ!
122: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:05:30.866 ID:+DCLJvIm0
広角は難しいよ。構図とか余計なもの入ったりとか。ただその分うまく撮れた時の喜びはひとしおですな
125: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:08:14.637 ID:2huJpfIU0
134: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:14:57.539 ID:+DCLJvIm0
>>125
モノクロで撮った写真がカラーを超えるのは難しいよね。あえてモノクロで撮るなら同じ構図で撮ったカラーを超えないとダメだと思うのよ。
たいていの写真はカラーの方がいいのに何となくオシャレでモノクロにしている人。私です
モノクロで撮った写真がカラーを超えるのは難しいよね。あえてモノクロで撮るなら同じ構図で撮ったカラーを超えないとダメだと思うのよ。
たいていの写真はカラーの方がいいのに何となくオシャレでモノクロにしている人。私です
128: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:10:04.571 ID:VBSz/PHY0
俺夏になったら一眼レフ買うんだぁ…
130: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:11:39.547 ID:06o+HMj80
131: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:12:23.169 ID:+DCLJvIm0
>>130
ディズニーシーに早く行きたい…
ディズニーシーに早く行きたい…
132: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:13:52.248 ID:m9z3vmnN0
135: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:16:04.981 ID:VBSz/PHY0
141: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:22:44.052 ID:+DCLJvIm0
137: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:19:04.152 ID:+DCLJvIm0
145: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:26:42.303 ID:m9z3vmnN0
147: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:28:48.825 ID:+DCLJvIm0
>>145
いいよな!あんまり粘らないから珍しく野鳥には会えないけどそれでも探せば結構いるし!
いいよな!あんまり粘らないから珍しく野鳥には会えないけどそれでも探せば結構いるし!
149: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:30:10.556 ID:VBSz/PHY0
>>145
これは何mmの望遠なのです?
これは何mmの望遠なのです?
151: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:32:57.714 ID:m9z3vmnN0
>>149
APS-Cに300mm付けてるから換算450mmだよ
APS-Cに300mm付けてるから換算450mmだよ
157: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:36:26.254 ID:VBSz/PHY0
>>151
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
142: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:23:39.758 ID:PYFgfq+30
154: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:35:49.925 ID:OKtEuvlV0
155: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:36:14.183 ID:OqMSM6jj0
158: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:38:11.410 ID:W6KRcVDn0
ゾーンシステムとかN現像とかやってる人が居なくて俺は寂しい…
皆もモノクロフィルムで撮ろ?自家現像なんて二回ぐらいで慣れるよ?ね?
皆もモノクロフィルムで撮ろ?自家現像なんて二回ぐらいで慣れるよ?ね?
161: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:44:56.219 ID:2huJpfIU0
163: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:49:53.734 ID:W6KRcVDn0
>>161
ええやん
もうちょい岩の質感出したくなるね
ええやん
もうちょい岩の質感出したくなるね
159: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:38:52.622 ID:GS4kX2C80
RAWで撮れるカメラ持ってるならせめてLightroomは使わないとな
160: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:39:41.876 ID:+DCLJvIm0
>>159 非常にお世話になっております。使いこなせてないかもしれませんが
170: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:09:51.940 ID:wZPSknAW0
171: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:13:32.223 ID:W6KRcVDn0
正直な話、写真において一枚で勝負なんて馬鹿のすることなんだよね
基本的には、写真はひたすら束として殴り付けるもの
基本的には、写真はひたすら束として殴り付けるもの
173: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:19:39.834 ID:zqkJq3850
>>171
今はね
フィルム時代はなかなかそうもいかなかった
今はね
フィルム時代はなかなかそうもいかなかった
174: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:27:18.672 ID:zqkJq3850
>>171はフィルム時代からやってる人なのね、失礼しました
でも、貧乏人には束は無理でござった…
昔はよく考えてから撮っていたけど、今はとりあえず撮ってみたいな感じになりがちなので
果たしてそれで良いのか悪いのかよく分からないところ
でも、貧乏人には束は無理でござった…
昔はよく考えてから撮っていたけど、今はとりあえず撮ってみたいな感じになりがちなので
果たしてそれで良いのか悪いのかよく分からないところ
175: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:50:13.222 ID:+DCLJvIm0
ライカの素晴らしい点というか自分が気に入ったところは質感、あとは歴史とかブランドかな。ランゲとかピゲとか機械式腕時計好きなんだけどそれに近いものを感じる。もちろん色や写りも申し分ないし。
仮にCanon、Nikon、SONY等々がライカに対抗しようと思って近い物を出しても全く比較にならないでしょ。ブランドイメージが違いすぎる。
自分はライカ一台だけでなく1DX、5DsR持ってるけど写真撮るのは一緒なんだけど撮ってる楽しさ、出てくる写真が全く違う。
仮にCanon、Nikon、SONY等々がライカに対抗しようと思って近い物を出しても全く比較にならないでしょ。ブランドイメージが違いすぎる。
自分はライカ一台だけでなく1DX、5DsR持ってるけど写真撮るのは一緒なんだけど撮ってる楽しさ、出てくる写真が全く違う。
176: 名無しさん 2017/04/25(火) 03:52:42.128 ID:1rdyiC4h0
>>1がそのM10で素晴らしい写真を撮ってライカの素晴らしさを知らせるのがどんだけ長い能書きよりも効果的だろうな
177: 名無しさん 2017/04/25(火) 04:02:31.532 ID:+DCLJvIm0
>>176
残念ながらそんな腕はない!まあ結局好みとか個人の考え方によるんじゃないかな。オレは今回の購入はそういうブランドイメージとか質感とか重要視したかったので。もちろん写りも伴ってね。
逆にコスパのいいオリンパスとかのミラーレスとかで充分って人も多いだろうし機能的で堅牢性のある一眼を重視する人もいるしね!
残念ながらそんな腕はない!まあ結局好みとか個人の考え方によるんじゃないかな。オレは今回の購入はそういうブランドイメージとか質感とか重要視したかったので。もちろん写りも伴ってね。
逆にコスパのいいオリンパスとかのミラーレスとかで充分って人も多いだろうし機能的で堅牢性のある一眼を重視する人もいるしね!
178: 名無しさん 2017/04/25(火) 04:06:39.558 ID:+DCLJvIm0
146: 名無しさん 2017/04/25(火) 02:27:08.268 ID:W6KRcVDn0
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1493049920/
スポンサーリンク
EM10で自慢しないだろう