1: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:17:22.28 ID:CAP_USER9
everest

【ニューデリー時事】ネパール登山協会は30日、著名なスイス人登山家ウーリー・ステック氏(40)が世界最高峰エベレスト(8848メートル)で死亡したと明らかにした。
詳しい状況は不明だが、登山中に滑落したとみられる。

同協会によれば、ステック氏は高所順応中で、エベレスト南西方面の尾根を登山中だった同氏の遺体はヘリコプターでネパールの首都カトマンズに運ばれた。

ステック氏は2012年、無酸素でのエベレスト登頂に成功。卓越した登攀(とうはん)技術を駆使し、数々のアルプスの最速登頂記録を達成したことから「スイス・マシン」の異名で知られていた。

配信 4/30(日) 20:51配信

時事通信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000099-jij-eurp 

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:18:42.17 ID:pJutt4FI0
北壁すげえスピードで登ってた人?
34
ウーリー・ステック - Wikipedia
ウーリー・ステック(Ueli Steck、1976年10月4日 - 2017年4月30日)は、スイスの登山家。 
アルプス三大北壁の最速登頂記録を持つ[1]。卓越した登攀技術と常人離れした高所耐性から、「スイスマシーン」の異名をとる。名前はウエリ・シュテックと表記されることもある。


5: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:19:31.97 ID:UNlrpe410
>>4
うん
アイガーの北壁の人
死ぬようなことしてたから死んで本望

17: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:23:18.82 ID:pJutt4FI0
>>5
マジか
たしかにあれは遅かれ早かれ
いつか死ぬよう感じだったもんな

6: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:20:18.04 ID:L8Imu+U10
>>4
そそ

21: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:24:11.80 ID:bbZIYeAe0
>>4
命綱なしでそこらへんの山登るみたいですごかったな

30: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:26:05.38 ID:UNlrpe410
>>21
なまじっか荷物もつと重くて逆に危険という考えだから
こういうアルパインクライマーは

45: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:30:30.61 ID:bbZIYeAe0
>>30
山の忍者かアメンボみたいだ

22: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:24:33.67 ID:hv1N9STW0

32: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:27:46.07 ID:mEcNDrak0
>>22
むしろよく今日まで死ななかったな

89: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:42:48.27 ID:6M9uSz0z0
>>22
初めて見たけど常にアドレナリンでっぱななんかね?スゲェわ。惜しい人亡くした

107: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:50:15.39 ID:QEWpNEeS0
>>22
この速さw

125: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:58:52.46 ID:nlQWSLDA0
>>22
登頂までの時間がマラソンみたい。

166: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:14:42.92 ID:sooqYfyt0
>>22
すごい(;゜゜)

201: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:32:06.01 ID:EHL1AvKN0
>>22
そんなに急ぐ意味が解らん

208: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:34:48.39 ID:wS/q1tTh0
>>201
初登頂とか単独とか無酸素とか最速とか、タイトルを求めてるだけ

36: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:28:37.35 ID:2NBc6GcN0
命綱無し、常に小走りでスピードアタック
こんなスタイルで死なない方がおかしい
でもフリークライマーとか大概早死にするから保った方だ

37: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:28:42.48 ID:oy6n0GE90
高所順応中で必ず何人かはデスゾーンで滑落するよな
ヘリで緊急搬送されるから死ぬのは随分減ったが
今回は運がなかったな、ご冥福を

38: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:28:44.41 ID:FDXAGXAh0
遺体は見つかったのか。
凡ミスで死んだんだろうな。
まあ本望なんだろ。
ご冥福はお祈りしない。
腹立つわ。

39: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:28:58.04 ID:RIcjdORK0
本望ではないだろうが、覚悟はしてだろう。

46: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:30:38.59 ID:Mm3Gn6+B0
かなりすごい登山家が三日かけて登るところを三時間で登るヤツだったからな

119: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:55:16.39 ID:xP1YbY3G0
>>46
スタミナどうなってるんだよ

135: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:01:21.04 ID:L1YrvT+b0
>>119
むしろ時間をかけないからスタミナが持つ

56: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:33:12.97 ID:I1UqHG0y0
今まで死ななかったのが不思議なくらいの人だからな

57: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:33:18.64 ID:M0ZqvxZh0
高所順応中ってのは本望ではなかったんじゃねの…

58: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:33:44.48 ID:pRD9WvLf0
エベレストでしかも高所順応中ならたいして危険な事してない場所で滑落したんじゃないか?
あれだけハデな登山家がひっそり落ちて死ぬとはなんだか慈悲がないなぁ・・・撮影中に手を降りながら落ちていくくらいの登山家だったわ。

59: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:34:03.39 ID:B6lt6yMb0
まだ若いのにな

64: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:36:18.17 ID:fqUOGU+M0
まあ薄々自分でもいつか死ぬなとは心のどこかに思ってたことだろう。
それが今回だったってこと。

過去にもいつ死んでもおかしくないようなことをしてきてたんだから仕方がない。
ただ、回収させるような迷惑さえかけなければパーフェクトヒューマンだったんだが。

67: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:36:50.81 ID:9KY5J3xi0
この人のアイガー動画見てたけど、命綱なしでヒョイヒョイ登ってくからなんというか人間じゃなく

「こういう生態の生き物」に思えてきた。

71: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:37:22.91 ID:oO+YKU/R0
帰ってこれただけマシか。
残されたままになってる遺体も多いらしいからな。
関連記事
残される遺体たち…道しるべのためにエベレストに放置される200体以上の遺体


73: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:38:17.49 ID:d9Mj0oMm0
あ、やっちまった、落ちる
って気づいた時ってどんな気持ちなんだろう

80: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:40:00.02 ID:yq34B7fL0
ウーリーステックの登山写真みる限りその年まで生き抜けた事は奇跡と思った

81: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:40:22.37 ID:UbZ4+2db0
お悔やみを

87: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:42:25.14 ID:aPQkakrm0
有名な人だよな。真凛が霞んでまう。

100: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:48:43.46 ID:Q6BPcxV00
数々の最短登頂記録を叩き出した化け物クライマーが
高所順応中に落ちるか…
まぁ山で死ねて本望だろう

102: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:49:14.71 ID:81RQZ/Wk0
エベレストじゃなくて、近郊のヌプツェと言う山を登ってる途中で落ちた由。
ヌプツェは写真で見る限りエベレストより難度が高そうに見えるな。本人に取っては本番前の順応程度の山なんだろうが、一般で言うロッククライミングの範疇に入ることをやってて落ちた可能性もあるな。

あのYouTubeの動画は衝撃的だった。ご冥福を
39
ヌプツェ - Wikipedia
ヌプツェ(Nuptse)は、ヒマラヤ山脈のエベレストの西南に連なる標高7,861mの山である。主峰(ヌプツェI)の他に7,827m のヌプツェIIや7,804mのヌプツェ・シャールI峰など7つの峰が東西に連なる。ヌプツェはチベット語で「ヌプ=西、ツェ=峰」の意で、エベレストの西峰であることを意味する。ローツェから西へのびる尾根上約5kmの位置にある。


114: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:52:48.88 ID:yq34B7fL0
命綱を着けないことは単なる度胸だめしだろ
その辺は支持できんわなあ
安全へのスキルの方がずっと魅力だ

148: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:04:29.52 ID:wS/q1tTh0
>>114
6,000mを超えると滞在しているだけで体力を消耗するから、
荷物を極限まで削ってスピード登山するってのは安全策の一つだよ

命綱といったって自分で少しずつ伸ばしていかなければならない
荷物は激増するしハンマーふって腕は消耗するし、振動が山に伝わって落雪の危険も増す

どっちがいいかは考え方による

117: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:54:11.11 ID:2NBc6GcN0
人間が本気出して多少の運も味方すればここまで可能だと示す意味で貴重な行動だと思う
誰にもいつか、この絶壁を死を賭して登るか何もせず死ぬかの二択を迫られる時が絶対にないとも限らない

118: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:54:12.53 ID:L1YrvT+b0
マジか…
高地順応中か。
まああの超高速登攀続けてればどのみちいつかはこうなるのかもしれんが

132: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:00:26.55 ID:tgHrBbYe0
登山家のことはほとんど分からないけど、この人は知ってたわ
ヒョイヒョイ登る動画の中でも小さくすべるシーンもあって、大丈夫なのかよとは思っていたが

143: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:03:25.11 ID:k/dUGsZi0
ウィキペディアに1000m滑落とかあるけどほんとかな

145: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:04:06.12 ID:xP1YbY3G0
>>143
まあエベレストの滑落だしね

149: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:04:31.62 ID:DsHowbsE0
めっちゃ有名な人じゃん
あっけない結末だね

150: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:04:36.81 ID:cieANXK30
動画見たけどなんかとんでもないことやってる登山家 だったんだなw

151: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:04:51.16 ID:hYwiBhs/0
そんじょそこらの山ならトレランみたいな感じのスピードで登山する人だよね
今世界一レベルの登山家でしょ
もったいないなあ

154: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:06:54.95 ID:ri+XN/qG0
高所順応中って滑落するようなのに危ない場所でするんか?
テントはれるようなとこでやるもんだと思ってたが

169: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:16:42.10 ID:81RQZ/Wk0
アルプスで死んだ登山家は最近ほとんど聞いたことがないが、ヒマラヤではしょっちゅう事故ったり死んだりするな。
やっぱりヒマラヤの方が難しいんだろうけど、何が違うんだろう。
アイガー北壁だって充分とんでもない絶壁なのに。

>>154
クライマーのウォーミングアップはやっぱりクライミング、というのは聞いたことある

205: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:33:23.53 ID:GVBanhpn0
>>169
そりゃ酸素濃度と寒さが違うから
アルプスの時のように万全の体調というわけにはいかないからね

156: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:07:48.63 ID:z8A+uf+z0
ヌプツェってエベレストの前にある薄い板みたいな山だな
この山なら1000m落下は普通にあるな

162: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:13:40.17 ID:pXk3YjujO
山に帰ったんやな(-人-)ナムー

173: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:19:05.28 ID:0Dbgw5750
アイガー北壁ソロ 最速登頂記録更新・2時間22分50秒
の人か、まぁ死に時では有ったかもな

5分遅れのダニー・アーノルドは生きてんだな、それでも33歳だもんな
一昨年マッターホルン北壁シュミットルートを1時間46分で登攀とか
やっぱ若い奴のが楽しみではあるね

177: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:21:12.54 ID:GVBanhpn0
この人は凄いよな
北壁の高速登頂とかマジ基地
それでも一歩間違ったらこうなるのか

181: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:22:26.87 ID:cbhaj47v0
エベレストではなくてヌプチェを単独で登ってておそらく氷壁で足を滑らせて墜ちたのだとかなんとか

40

>The team has collected the scattered parts of the climber’s body とあるから遺体はあちこち飛び散ったような状態で発見されて回収されたらしい

185: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:24:02.26 ID:iCyF3Aer0
こんな超人みたいなんが本番前の順応中に死ぬんか
すごい世界だな

199: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:31:30.81 ID:TOsLvwzJ0
とうとう死んでしまったか。
いつかこうなると思ってた。

いくら超人とはいえ無茶苦茶やりまくってたからなあ。

200: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:31:41.23 ID:cbhaj47v0
高所順応って言っても山の麓でじっとしてるんじゃなくて普通に登るのよ
人によってそれぞれやり方は違うけどある程度の高さまで一気に登ってすぐ降りる、また登ってまた降りる、こんな感じでカラダを高所の酸素の薄い空気に慣らしておいて本番を迎える

202: 名無しさん 2017/04/30(日) 22:32:07.87 ID:LlXkv6Xy0
稀代の怪物だったね
蒼天の白き神の座で登山に興味持った時に知った人だけど
人外て本当に居るんだと思ったわ

127: 名無しさん 2017/04/30(日) 21:59:44.35 ID:0CydNc0z0
あのウーリー・ステックが マジか


41
アンナプルナ南壁 7,400mの男たち
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1493554642/

スポンサーリンク