何のメリットがあるんだ?
2: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:28:51.40 ID:6QTLeKwf0
絶景がある:夜の夜景とかで良い
3: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:28:54.36 ID:GxGQ5KpV0
山を登れる
6: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:10.47 ID:6QTLeKwf0
>>3
腫れの日のジョギングとかでいい
腫れの日のジョギングとかでいい
5: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:02.40 ID:00St7Tcc0
涼しい
12: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:42.98 ID:6QTLeKwf0
>>5
暑い
暑い
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:30.84 ID:00St7Tcc0
下山後の家系ラーメンが美味い
9: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:35.28 ID:I2g8oM0S0
それは君がそう思うんやでぇ
10: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:36.56 ID:A70faKora
>>1ちゃん、一回登ればわかるんちゃうか?
15: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:30:13.92 ID:6QTLeKwf0
>>10
登ったぞ?挫折したけど
きつくて虚しいだけだった
登ったぞ?挫折したけど
きつくて虚しいだけだった
14: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:29:54.73 ID:gHvuv5NQa
珍しい植物多くて楽しいで
16: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:30:35.63 ID:6QTLeKwf0
>>14
森とか石段とかばかりだったぞ?
森とか石段とかばかりだったぞ?
20: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:31:07.01 ID:nnWtIVcx0
>>16
じゃあもう森林限界超えるような3000m級の山行かんとな
じゃあもう森林限界超えるような3000m級の山行かんとな
23: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:31:48.24 ID:6QTLeKwf0
>>20
800Mぐらいの山でも無理だった・・・
800Mぐらいの山でも無理だった・・・
36: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:33:58.45 ID:nnWtIVcx0
>>23
乗鞍はバス停から往復3時間くらいだし初心者におすすめの3000m級やで
乗鞍はバス停から往復3時間くらいだし初心者におすすめの3000m級やで
26: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:32:17.87 ID:gHvuv5NQa
>>16
登る山くらい選ばんと
何見たいとかそういう目的なく登山して面白い訳がない
登る山くらい選ばんと
何見たいとかそういう目的なく登山して面白い訳がない
17: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:30:35.89 ID:nnWtIVcx0
初日の出登山楽しい
真っ暗な道を懐中電灯1本で進む感覚
真っ暗な道を懐中電灯1本で進む感覚
21: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:31:15.41 ID:zCWp/DmxM
ただの運動
22: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:31:18.31 ID:6QTLeKwf0
何より血圧が上がって体に悪そう
ハアハア言ってる間絶対血圧かなり上がってるだろうに
ハアハア言ってる間絶対血圧かなり上がってるだろうに
27: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:32:28.21 ID:nMd4IIDI0
趣味なんて本人が楽しいか楽しくないかやろ
登山してる人たちは楽しい
イッチは楽しくない
それだけ
登山してる人たちは楽しい
イッチは楽しくない
それだけ
29: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:32:48.37 ID:QdElypFF0
趣味てそんなもんやん?例えば電車の写真撮るメリットも無いやん?
38: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:34:06.94 ID:6QTLeKwf0
>>29
それもまあ言えるけど
登山と違ってきつくないからまだ良いと思う
それもまあ言えるけど
登山と違ってきつくないからまだ良いと思う
30: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:32:55.10 ID:6QTLeKwf0
俺は常に合理的な人間だから
途中で登山の無意味さ&きつさにうんざりして
引き返してしまった
途中で登山の無意味さ&きつさにうんざりして
引き返してしまった
32: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:33:18.20 ID:t+UZkSsk0
山頂で食う生ぬるいカップ麺もおつなもんやで
33: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:33:25.58 ID:PqvIuWOa0
なにもかも手に入れた人間は自然すら制したがるんや
35: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:33:26.85 ID:QoopamNpM
それをなんJで報告するメリットは?
39: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:34:31.92 ID:6QTLeKwf0
>>35
同意してもらうためだ
同意してもらうためだ
37: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:33:58.88 ID:z8ffbIIqd
疲れるのは確かやけど汗かいとるのもあって山の風は涼しいし頂上の景色はええもんやと思うわ
率先しては絶対に行きたくはないけど
率先しては絶対に行きたくはないけど
42: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:35:38.16 ID:6QTLeKwf0
>>37
その手間や交通費などの金額考えたら
どっかの丘に車で行き夜の夜景とか見たほうが良いだろう
その手間や交通費などの金額考えたら
どっかの丘に車で行き夜の夜景とか見たほうが良いだろう
53: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:37:45.09 ID:z8ffbIIqd
>>42
夜景と見える風景ちゃうやん
てか綺麗な夜景見るにしてもそれなりに高いところ行かなアカンしいい風景見るんなら上へ行く必要ある
夜景と見える風景ちゃうやん
てか綺麗な夜景見るにしてもそれなりに高いところ行かなアカンしいい風景見るんなら上へ行く必要ある
62: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:39:04.01 ID:6QTLeKwf0
>>53
そこそこの高さの丘でいいじゃん
登山だって30000M級の山とか普通は登らないだろう
そこそこの高さの丘でいいじゃん
登山だって30000M級の山とか普通は登らないだろう
72: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:41:02.30 ID:00St7Tcc0
>>62
半年も山やれば自然と行きたくなるし実際何も問題なく行ける
半年も山やれば自然と行きたくなるし実際何も問題なく行ける
75: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:41:26.26 ID:gHvuv5NQa
>>62
そんぐらい高い山じゃないと本当に綺麗な星空は見れないよ
メリットデメリットがあって、あなたの中でデメリットが大きいってだけじゃない?
そんぐらい高い山じゃないと本当に綺麗な星空は見れないよ
メリットデメリットがあって、あなたの中でデメリットが大きいってだけじゃない?
81: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:42:07.93 ID:z8ffbIIqd
>>62
んな高さの山とか誰が行くかよ
そもそも数百メートルの山すらビビって逃げるような非力陰キャがやり切りもせず得意気にメリットとか言い出して滑稽やな
んな高さの山とか誰が行くかよ
そもそも数百メートルの山すらビビって逃げるような非力陰キャがやり切りもせず得意気にメリットとか言い出して滑稽やな
45: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:35:57.55 ID:zgR9Zorxp
バイクでソロキャンプで満足だわ
道志なら標高800mあるし実質登山やろこれ
道志なら標高800mあるし実質登山やろこれ
46: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:36:17.14 ID:gHvuv5NQa
登山って相応の前準備が必要やから(体力作りも)、それも含めて楽しめる人やないと続かんかもな
47: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:36:31.50 ID:6QTLeKwf0
登山したときボロボロになったから
もう登山って単語すら見たくないマジで
もう登山って単語すら見たくないマジで
48: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:36:36.47 ID:nMd4IIDI0
てか登山って一人でやるもんちゃうやろ
いや一人で登ってる人もおるけど大抵は複数人でやるもんやろ
いや一人で登ってる人もおるけど大抵は複数人でやるもんやろ
49: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:36:48.62 ID:1z9hjXo7p
ワイは1000-2000m級の縦走が好きやね
ゴールデンウィークに関東山塊東西縦走したけどめっちゃ楽しかったわ
ゴールデンウィークに関東山塊東西縦走したけどめっちゃ楽しかったわ
58: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:38:15.40 ID:ReNqct6S0
唯一御嶽山上った事あるけど
もう崖で足ブルブルですよ
もう崖で足ブルブルですよ
60: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:39:01.33 ID:1uF0LbUp0
登山って極限まで自分を追い込んで疲労で脳内麻薬ドッパドパで痺れるのがええんちゃうの?
マラソンとかもそうやろ
マラソンとかもそうやろ
65: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:39:50.36 ID:6QTLeKwf0
>>60
すっごく血圧が上がりそうだな・・・
すっごく血圧が上がりそうだな・・・
68: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:40:27.47 ID:PqvIuWOa0
>>60
そんなもん部屋の中で金トレやってるだけでも出るよなぁ
そんなもん部屋の中で金トレやってるだけでも出るよなぁ
74: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:41:16.17 ID:1uF0LbUp0
>>68
別のモノが出るんだよ
別のモノが出るんだよ
61: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:39:03.95 ID:S93keoty0
GWに石鎚山久々に登ったけど楽しかったわ
鎖で大渋滞つくった一家にブチ切れそうやったが
鎖で大渋滞つくった一家にブチ切れそうやったが
63: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:39:08.94 ID:zkKuvJBYa
危険って批判は御門違いやぞ
危険な場所をいかに安全に踏破するかが究極の目標やからな
危険な場所をいかに安全に踏破するかが究極の目標やからな
69: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:40:30.74 ID:xNQ2H56Hd
自分と向き合えるで
76: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:41:42.05 ID:6QTLeKwf0
うーん
これはもう分かり合えないな
これはもう分かり合えないな
80: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:42:03.08 ID:8K3FfvKOd
高山病にかかりやすいとか向き不向きがある
上高地とか行くだけで頭痛くなるやつもおるし
上高地とか行くだけで頭痛くなるやつもおるし
82: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:42:12.55 ID:6QTLeKwf0
俺は合理的な人間だから議論はもう終わり
分かり合えそうにないからだ
分かり合えそうにないからだ
85: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:42:44.36 ID:ADd11vy8d
高尾山あたりでワイは十分や
夏の夜に登ればミヤマクワガタとか落ちてて楽しいで
夏の夜に登ればミヤマクワガタとか落ちてて楽しいで
96: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:44:15.73 ID:gHvuv5NQa
言い方はアレやけど、イッチと違ってそのへんの夜景ごときで満足できないから山登ったりする人がいるってだけの話やのにそんな思い悩むことちゃうやろ
99: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:44:44.28 ID:1Ils7Bcg0
まあ達成感が一番
世の中には日々何かを達成しないと生きてる意味を感じないやつがいるから
世の中には日々何かを達成しないと生きてる意味を感じないやつがいるから
101: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:46:07.95 ID:zkKuvJBYa
登山に達成感を求めるとピークハントしか価値がなくなるからやめたほうがええで
102: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:46:25.14 ID:L3IPSdk20
よくガキが泣きながら無理やり親に山連れられてきてるの見るけどあれは将来トラウマやと思うわ
107: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:47:23.43 ID:Hbnh5MgA0
>>102
あれは傍から見てるとつらいわ
あれは傍から見てるとつらいわ
105: 名無しさん 2017/06/10(土) 23:46:46.41 ID:7cdlMFywp
▽注目記事
キャンプってのはこう、何て言うか自由で救われてないといけないと思うんだ。
体力ないヘタレだからテント泊の夜とか食欲ないのに、無理矢理アルファ化米を腹に詰め込んでる感じ。他に美味くて軽い山飯はないものか‥‥。
富士山ってそこそこ遠くから見てもめっちゃでかいの?普通の山でもでかく見えるじゃん?
名作登山ゲーム「蒼天の白き神の座 GREAT PEAK」について語り合うスレ
昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
モンベルの雪山講習を申し込んだら雪山登山用の靴を準備してくださいと書かれてた
財布をジップロックにしてみろ、いろいろ捗るぞ
登山やキャンプに関わらず、みんな山入るときにナイフは持って行ってるんか?
女子ってなんで登山の前に大便したらあかんのや?
引用元:
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1497104908/
体力ないヘタレだからテント泊の夜とか食欲ないのに、無理矢理アルファ化米を腹に詰め込んでる感じ。他に美味くて軽い山飯はないものか‥‥。
富士山ってそこそこ遠くから見てもめっちゃでかいの?普通の山でもでかく見えるじゃん?
名作登山ゲーム「蒼天の白き神の座 GREAT PEAK」について語り合うスレ
昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
モンベルの雪山講習を申し込んだら雪山登山用の靴を準備してくださいと書かれてた
財布をジップロックにしてみろ、いろいろ捗るぞ
登山やキャンプに関わらず、みんな山入るときにナイフは持って行ってるんか?
女子ってなんで登山の前に大便したらあかんのや?
スポンサーリンク