no title


898: 名無しさん 2017/05/26(金) 00:26:52.52 ID:YCko73yu
たぶん散々既出なんだろうけど、俺はこのスレが初めてなのであえて訊くけど
ここの住人はGPS・スマホはどうしてるのだろうか?

これ無しで山に入る奴はけしからんってあちこち書いてあるし

899: 名無しさん 2017/05/26(金) 00:41:49.05 ID:++cA1DBi
持っている人は持っていると思う。持ってない人は持ってないんじゃないかな。

900: 名無しさん 2017/05/26(金) 01:18:59.05 ID:pYTOzHmk
GPSはスマホのアプリ、&やっすいバッテリー携帯だよ。

901: 名無しさん 2017/05/26(金) 01:44:04.03 ID:lJ/sqgmb
空シムの少し古いFOMA用スマホSO-03Dを2台持っていってるよ
防水で電池持ちも悪くないからいまだ現役
androidバージョンがGPSアプリに対応してるかぎり使い続けまっせ

ぶっちゃけ転売目的で昔2台買って売りそびれた品だが何故か重宝してるしw
転売ヤーというわけでもなく、利益で自分のスマホをガンガン買ってた元貧乏携帯おたですたい。
関連記事
最近の登山者はスマホアプリだけで紙地図持たないってマジ?

スポンサーリンク
902: 名無しさん 2017/05/26(金) 02:25:26.69 ID:HIvA53M3
GPSアプリの利便性と効用を知れば山入りする時に必ず入れておけという意見には賛成だな。
スマホを使ってる人なら無料で導入できるものだし。
山岳会で地元山域の遭難事例の報告が上がってくるんだけど、遭難事例のうち道迷いに関してはGPSアプリを使っていれば防止できた事例が多いよ。

960: 名無しさん 2017/05/26(金) 19:02:17.96 ID:F9hzA5sZ
>>902
近年は山岳会自体の遭難も多いよ

903: 名無しさん 2017/05/26(金) 03:13:13.93 ID:YCko73yu
>>899
持ってない人は持ってないだろうな。そういう人は紙の地図なんだろうな。
少し前の俺がそうだったし。
あるいはガラケーのGPS機能とか。

>>900-902
皆スマホなんだな。
色々検索したけど今時はスマホでじゅうぶんらしいな。

904: 名無しさん 2017/05/26(金) 06:25:33.46 ID:r0VKJbKk
登山道のある山でGPSなんか要らんし
事前にいくらでも情報収集できる現在どうやって迷えるんだとしか言いようがない
階段山一本道の夏道伯耆大山ですらGPSみながらはしゃいでる阿呆がたくさん居るけど
ぶっちゃけガキの玩具レベルの使われ方をしてるのが現実

現状の登山道で道に迷うような人はある種の先天性の知的障害だからそういう人は必須だと思うけど

911: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:46:00.76 ID:N35plAW0
どんだけ惨めな生活を送っていたら>>904みたいな文章を吐くようになるの?

912: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:50:06.05 ID:MQkPToXl
>>911
みんなスルーしてあげてるんだから、そっとしといてあげて。

905: 名無しさん 2017/05/26(金) 06:55:02.90 ID:l+0BXoy+
遭難の半分は道迷いだっけ?50代の地図とコンパス抱えたベテラン風世代が結局一番迷惑かけてんだよな

906: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:09:59.82 ID:7nQacuPS
無理して先進むからだな
俺もだけど

907: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:19:57.90 ID:YCko73yu
・登山道はちょっとした雨・風・雪で崩れやすい、傷みやすい
・山の持ち主は誰か?
・ハイカーはどういう権限で山に入っているのか?
・誰が登山道を整備・修理しているのか?

・・・などなどを考えると、きちんと整備されてる登山道というのはメジャーな山の
そのまたごく一部だけなのではないか?

908: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:28:34.57 ID:HIvA53M3
マイナーな低山は登山道カオス状態だから道迷いしやすい。
北アのメジャーな山は登山関係者により整備されているので道迷いしにくいと思う。

909: 名無しさん 2017/05/26(金) 07:34:23.18 ID:YCko73yu
ありえないくらい超綺麗に整備された超安全な登山道 ポンポン山 遭難ほぼゼロ
 
2

荒れてる道 武奈ヶ岳らしい 比良山系の道はこんな箇所が多いし標識も少ない。
遭難のメッカであるらしい。 登山道の入り口すらよくわからず出発地点で迷う(笑)

3


964: 名無しさん 2017/05/26(金) 19:23:53.32 ID:AxtL3H34
>>909
ポンポン山のこの箇所は登山道と言うより東海自然歩道として整備されているんだよね

915: 名無しさん 2017/05/26(金) 09:54:54.99 ID:xSqEI1Uy
市街地の話で地図の読めないなんとやらってあるだろ
山は縦横に高さも加わって3Dだから慣れてないと迷いやすい
今時の3Dゲームやってればこういう感覚は身につくんだけど
ゲームとかやらない人は練習無しでイキナリ本番の山だからな

916: 名無しさん 2017/05/26(金) 10:06:11.57 ID:yT9+VdL3
僕がいつも行ってる近所の低山は登山道以外は藪が繁っていてとても歩けるような状態じゃないし、基本的に尾根を歩くから迷う要素がどこにもない
森林限界を越えるそれなりの山は来る人も多いし整備する人もちゃんといるから、雪のある時期以外で迷う可能性は低い
そんな心配するほど道に迷うかね?

924: 名無しさん 2017/05/26(金) 12:03:33.09 ID:N35plAW0
>>916の俺の行ったことがある山は不要だし、他の山も心配する必要ないって?な理論に乗った上で、迷うような人をバカにしてるんじゃないの
そう見えるけど

918: 名無しさん 2017/05/26(金) 10:33:13.65 ID:N35plAW0
国内でも山がいくつあって、山毎にルートが何本かあって、何処でも迷わない自信が有る方が信じられないわ
遭難する人の何割かはそう言った変に過信してる人じゃない?

919: 名無しさん 2017/05/26(金) 10:55:01.48 ID:UVsVeyKq
>>918
それってちょっと設定が大雑把過ぎない。
ルートが何本有ろうと
そのルートがすべてキチンと整備されたルートなら余程の天の邪鬼じゃない限り迷いようがないじゃん。

922: 名無しさん 2017/05/26(金) 11:55:45.77 ID:Kr6xW2i1
いちいち過敏に反応しすぎなんだよ。思春期かお前ら。

927: 名無しさん 2017/05/26(金) 12:24:03.05 ID:Kr6xW2i1
GPS活用したこと無いんだけど、実際どの程度使えるものなの?
GPSが一番必要になるのって藪山低山樹海的な場所だと思うんだけど、
そういう場所でどの程度あてにできるんだろ。

928: 名無しさん 2017/05/26(金) 12:36:37.39 ID:hbUHEO9j
>>927
つうかGPSで指し示した座標から、地図アプリやGPSのログ表示、それから提供されたアプリにない細かい現地の状況照らして判断するの人間だしねえ
だから、GPSアプリ使ってるのに遭難する人も時々いるわけ

昔と比べれば、スマホのGPSモジュールが算出する座標正確になったし、沢やってて急峻な谷間で位置が正確に出せない機会も減ったし
自分がどこに居るか判断するには、良いツールだと思うよ

特に、あなたが挙げたような、地形判断厳しい藪や樹林の中とか、あと濃くガスったり吹雪いたりした場合もね

931: 名無しさん 2017/05/26(金) 12:48:27.10 ID:Kr6xW2i1
>>928
やっぱり精度も受信力も進歩してるんだ。昔は樹林帯や荒天下では使えないと聞いたが。
おっしゃるように判断するのは人間なんで、本質的に読図の補助ツールなんだろね。

934: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:16:28.19 ID:MQkPToXl
>>931
GPS受信しなかった場所はいずれも深い谷の下だったな。
まあ、使える環境が整っているなら使った方が確実に道迷い防止に繋がると思うわ。
YAMAPとか無料で操作簡単だし。


935: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:26:18.15 ID:Kr6xW2i1
>>934
どっか電波を拾える地点で確認できるだけでも助かるね。アプリだけでも入れとこうかな。

929: 名無しさん 2017/05/26(金) 12:46:06.02 ID:qXwwfwc4
山岳救助の隊員も、主要GPSアプリは操作ある程度把握しておくようにしているんだってな
携帯で連絡受けて「現在地の座標教えてください」と聞いても、ちんぷんかんぷんな人が意外に多いらしい
電話越しに操作教えて割り出すとか

933: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:11:30.93 ID:PAb00hIM
「登山ルートが記載された地図上に自分の位置をポイントしてくれるツール」がどれだけ便利なのかわからないって
ほんとに山登ってんのか疑われるレベル
読図なんかいらんよ 2,3分歩いて登山ルートから外れてたら引き返すだけ

もちろん最低限の読図の知識があったほうがどっちに進むか判断しやすいのはあるよ
登りなのか下りなのかトラバースなのか
傾斜がゆるいか急かくらいかがわかればそれで十分
つまり読図知識のほうが補助的になる

でも電池切れだけは勘弁な

935: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:26:18.15 ID:Kr6xW2i1
>>933
まあそういう登り方や考え方が有り得るのは理解できるが。
なんでいちいちそんな煽り口調になるのかは理解できない。

936: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:27:05.14 ID:UVsVeyKq
>>933
いまスマホアプリ使ってる人で予備のモバイルバッテリー持ってない人って
天気悪くなりそうな時や高山行くのにカッパ持っていかないのと同じだろ

942: 名無しさん 2017/05/26(金) 14:45:09.13 ID:++cA1DBi
一般登山道や有名バリルート程度ならカーナビ感覚で行けるんだけど。
読図って位置把握のためだけのスキルじゃないから。
自分で自分のルート読んで立てて試行錯誤しながら詰めて行くような場所では必要だし、
山様を把握したり全体の行程を組んだりにも必要。
GPSでは代替できない

939: 名無しさん 2017/05/26(金) 13:57:09.07 ID:MQkPToXl
紙地図データーはWAMAPやヤマプラのサイトで無料で入手可能(印刷代は有料)
地図とコンパスは最低限持参の上、更にGPSアプリで入る予定の山域地図を事前にダウンロードしておき、当日機内モードでバッテリー節約しながらGPSアプリ使う。
どのアプリも最近歩いた人の軌跡データーをアプリ地図に反映しておく事が出来るので、そこまでするとさらに安全。


6
注目記事 (*゚∀゚)

アメリカのテレビ局が報じた、バブル時代の日本企業が行っていた地獄のキャンプ「管理者養成学校」の密着取材映像

怖い話とか不思議な話のコピペ貼ってけwwwwww

自閉症のゲームチェンジャー。100年以上前の薬に目覚ましい効果があることが確認される(米研究)

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1494285716/

スポンサーリンク