todd-diemer-284465


480: 名無しさん 2017/05/10(水) 11:27:06.96 ID:VglH3gnK
テントのグランドシートはスタッフによって必要有無の意見食い違いあるんでしょうか?
やっぱり商売上、勧めはするんでしょうか?
ほぼ芝生のキャンプ地に建てるなら不要orブルーシートでいいものですか?

491: 名無しさん 2017/05/10(水) 17:45:52.12 ID:X+kmCXcw
>>480
必要有無の意見の食い違いと言うより、基本的にスタッフが物を勧めるスタンスとしては「満足行くものを長く使ってもらいたい」というのが根底にあるんで、商売上の理由は関係ありません
グランドシートであればテント本体保護の目的でしかないです (´・ω・`)

自分だったら例え芝生でもメーカーがセットで出してる薄いグランドシートは使いますし、最悪揃えるまではブルーシートでもいっすよ!

524: 名無しさん 2017/05/11(木) 15:34:51.00 ID:7H+B4YSb
>>491
ありがとうございます。
やはり本体保護としては有用なんですね。
今度テントをレンタルするのですが、グランドシートは付属してないようで、
傷つけて弁償とかになったら本末転倒なので自前で持っていくことにします(ブルーシートを…)
参考になりました!

533: 名無しさん 2017/05/11(木) 20:46:21.87 ID:pOvnRgTe
>>524
そういう事なんですね!w
それなら最悪100均で売ってるシートでいいっすよw(´・ω・`)タノシンデクダサイ

483: 名無しさん 2017/05/10(水) 12:05:46.41 ID:V+1t+JJV
エクソスフィア-4を持ってます
3月に車中泊(外気温多分1度前後)で使用して寒さで目が覚めてしまったのでシュラフカバーかインナーシーツを買おうと思うのですが、両方あった方がいいのでしょうか
化繊だから濡れはあまり心配ないし、汚れた服で入るのが抵抗あるのでインナーかなと思っているのですが…というか想定より寒かったことにちょっとがっかり

1

493: 名無しさん 2017/05/10(水) 17:51:05.49 ID:NY1JWFxt
>>483
エクソスフィアエクソスフィア-4はヨーロピアンノームでT (comfort)が2℃ですよね (´・ω・`)
シュラフで快適さを感じられるのは個人の体感の差と外的環境次第ですが、寒がりの自分は少なくともT (comfort)+3℃までが快適かな~というのがあくまで感覚・経験としてあります
車中泊使用なら単価が低いインナーの方をまず試してみたらどうっすかね? (´・ω・`)

507: 名無しさん 2017/05/10(水) 20:59:58.35 ID:NY1JWFxt
>>493
ちょっと書き方悪かったので訂正しときます (´・ω・`)
あるシュラフを使った場合、T (comfort)の設定温度+3℃=外気温で寒がりの自分は快適かなって感覚です

510: 名無しさん 2017/05/11(木) 00:33:12.76 ID:msVBrHEb
丁寧にありがと、つまりTが2度だと外気温5度が>>507にとって快適ということね
エクソスフィアはこの先山でも使うつもりなんで自分の快適温度を見極めて、買い替えや買い足しのときの指針にします
それにしてもダウンほしいけど高いよ…
関連記事
【part6】とある登山用品ショップスタッフの俺が質問に答えるスレ (´・ω・`)


スポンサーリンク
489: 名無しさん 2017/05/10(水) 17:27:24.52 ID:SIHuJJOm
左足の踵のちょっと上の骨が右足より飛び出てて長時間歩くとそこが擦れて痛くなるんですけど、左右の足の形の違いに対応する方法って何かありますか?

持ってる靴は冬用がガルモントの前後にコバ付いてるモデルと3シーズンでザンバランのオールレザーのとモンベルのタイオガブーツです。
靴による痛みの差は少なく歩く距離に比例します。
スーパーフィート導入で若干緩和しましたが、まだ概ね10kmを超えて歩くと痛みます。

2

494: 名無しさん 2017/05/10(水) 17:55:01.07 ID:NY1JWFxt
>>489
ふむふむ (´・ω・`)
山によるので一概には勿論言えませんが、10km程度の山行だと大体毎回6時間前後の山行で痛みが出る感じすかね?
靴紐の締め方はいつもどんな感じでやってます?
あと、月に何回くらい山登りしてて、平均何時間くらいのパターンが多いすかね?

503: 名無しさん 2017/05/10(水) 20:41:37.51 ID:NY1JWFxt
>>494の質問に加えて、もし可能であればガルモントとザンバランの商品名、それぞれの使用回数もおおよそでいいので教えて下さると助かります (´・ω・`)
何と無くぼやぁ~っと原因は見え始めてるんですが、もう少し情報が欲しいっす。スミマセン!

516: 名無しさん 2017/05/11(木) 12:16:38.07 ID:nkO265Le
>>503
物の名前やモデルに拘りがなく確かな名前を知らなかったので画像検索したところ、ガルモントのはマウンテンガイドでザンバランのはフジヤマでした。
ガルモントはアイゼン必要な場所は全てこれなので今年に入ってからで10数回、ザンバランは新しくまだ4回程度です。

3


515: 名無しさん 2017/05/11(木) 12:02:59.01 ID:nkO265Le
>>494
お返事ありがとうございます。
今の所、毎週登ってます。
ここ最近は10km超えない登山が多いのと雪山だと雪がクッションになってくれて大丈夫です。
5日に登った蝶ヶ岳は大丈夫でした。

雲取登山では下山時に痛くなりました。
靴紐の結び方は普通だと思いますが他人と比べた事がないのでわかりません。

519: 名無しさん 2017/05/11(木) 13:39:54.45 ID:pOvnRgTe
>>515
ふむ~……もう少し聞いていいですか? (´・ω・`)

ガルモントはマウンテンガイドプロでなくてマウンテンガイドの方で間違いないです?アッパーが薄い黄緑の冬靴
雲取の時は厳冬期もしくは残雪期でマウンテンガイド?

結び方の話で、登山後半は前半に比べて緩んでる感触はないですか?
出来ればいつも結んでるやり方を参考に詳細に聞きたいんですが、例えばフックに紐をかける時は上からなのか下からなのか?結び始めから結び終わるまでにどの部分を意識して締めてるかとか

色々聞いてスミマセン (´・ω・`)

521: 名無しさん 2017/05/11(木) 13:42:47.55 ID:pOvnRgTe
>>519
追記です (´・ω・`)
マウンテンガイドであれば確か足首部分は内側も皮革だったと記憶してるんですがどうですか?

522: 名無しさん 2017/05/11(木) 14:36:24.99 ID:E6LImpxH
>>521
 
no title

写真貼りました。

プロですね。ベロがマジックで剥がせる?タイプです。

結び方は下からでガルモントは途中のフックで固定できるので足の甲はちょっと緩め(靴が細めなので)で足首は中で踵が浮かないようにきつくしてます。

雲取は残雪でしたがモンベルで行きました。

527: 名無しさん 2017/05/11(木) 18:32:39.58 ID:pOvnRgTe
>>522
ええっと、その薄い黄緑のライム色の方はマウンテンガイドじゃないすかね (´・ω・`)
プロの方が後継で画像検索してもらうと分かるんすけど、踝の下周辺が化繊に切り替えてあって旧型より足首の可動が柔軟なんすよ

4

マウンテンガイドは皮革の足首周りが最近の冬靴にしてはかなりしっかりしてます
ちょっと今時間がないのでまた後述しますね~

528: 名無しさん 2017/05/11(木) 18:35:43.85 ID:E6LImpxH
>>527
そうでしたか。プロって入れて検索したら出てきた画像だったので。画像と同じ靴です。

537: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:42:54.01 ID:pOvnRgTe
>>528
すみません、色々聞いてるのにお待たせして(;ω;)
一部個人的にまだ疑問点が残るんですがおおよそ整ったのでご回答します!
毎度の事ですが、目の前で足と靴を履いている所を見た訳でなく、得た情報から自分の中で想像して考えた内容になりますのでご了承お願いしますm(_ _)m
靴の痛みに関してはミリ単位レベルの話なので

左右の足の違いで若干骨が出ていてそれに悩む方もしばしばお相手するんですが、まず踝に関しては採用する登山靴の足首周りの構造や素材の問題がやはり大きいんですね (´・ω・`)
一番最悪なのが何を履いてもダメなパターンで、その場合は靴下の厚みを変えたり、気になる部分にテーピングしたり、靴擦れ防止のパッチを当てたりともう靴そのものではない物に頼るしかなくなってしまいます

出来れば選んだ靴を気持ち良く長く履いてもらいたいのが自分達スタッフの本望で、お聞きした中だとこのまま履き慣らして改善の余地が一番感じられるのはザンバランのフジヤマです

5

フジヤマはオールレザー登山靴ですが、他のオールレザー登山靴に比べてハイカットに分類されるにも関わらずミドルカットよりの高さで足首周りが軽快なのと、アッパーの大部分を占める丈夫な牛皮に対して足首周りの部分はかなり柔らかく出来ています

4回程度ではまだまだ新品の硬さが残っていますが、フジヤマに関しては例え甲の高さが合っていなくて締め込むと痛い人でさえ、履き慣らし続ければその人の足の形に馴染むという革靴の利点があります

フジヤマは自分も数年履いているんですが、新品の頃に痛みがあって気になっていた部分が「履き続ければ馴染む」と分かっていたので、今では何の問題もなく登山で使っています
フジヤマに関しては上述した靴以外で頼れる物を駆使して諦めず慣らしていって下さい イケル(´・ω・`)ハズデス

538: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:45:56.69 ID:pOvnRgTe
本音で言うと願わくばお持ちの物がプロであって欲しかった所ですが、ちょっと難しいのがマウンテンガイドの方ですね~
旧商品なので記憶が薄れていますが、ガルモントだとフェラータあたりがかなり細くて、マウンテンガイドはガルモントにしては靴の中の空間が割と広い印象があります

まあ冬靴ですし (´・ω・`)
エルモ寄りの足型な印象があるんですね(←今となっては定かではないです。「そんな気がしてる」程度の記憶ですw すみません)

で、プロと比較すると旧型の兼ね合いもありますがマウンテンガイドは足首周りがかなり硬めな作りで(足首内側までは革じゃなく化繊ですかね)、
オールシーズン履く訳にはいかない冬靴なので馴染ませるにもちょっと苦労するタイプの靴だと思われます

ただ、一応10数回履いてもやはり痛みが気になっていらっしゃる所がネックでした

538: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:45:56.69 ID:pOvnRgTe
そうなると結び方の方も気になってくるんですが、値段やグレード関係なくハイカットの登山靴を履いた時に、「足首が邪魔で動きにくい」とか「足首周りが痛い」というトラブルを抱える方が共通した結び方が>>522の結び方なんですね (´・ω・`)

特に足首周りの材質が堅牢性に特化して硬かったり、自分の経験上だと安い靴や中国製の靴に多い気がしてます
基本的にハイカットの登山靴を結ぶ時に、靴を足首周り・甲部分と大きく分けて考えた時に、足と靴を一体化させる為に締め上げるべきは甲部分の方なんですが
甲の圧迫感を庇う様に足首周りに力を集中してしまうとやはりある程度の距離以上を歩いた所で痛くなるパターンは本当に多いんです

(*靴の構造や相性と、使い方によって好みで足首周りを強くする場合もあります)
基本的にはやはり甲部分もある程度締め上げられて、かつ痛くない物の方がいいんですが…

538: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:45:56.69 ID:pOvnRgTe
なので、>>528さんの場合だとマウンテンガイドも甲付近の材質が皮革なので、これもフジヤマ同様甲部分が馴染めば足首周りの強めな締め加減に頼らなくても良くなる可能性があります
冬靴のアッパーは厚みがあるので結構時間がかかふと思いますが…

甲部分の違和感に関しては中敷を種々のメーカー試していけば今よりいくらかマシになる可能性もあります
また、山次第では靴下の厚みを冬用の極厚ではなく少し厚みを落としてあげてもいいかもです

546: 名無しさん 2017/05/11(木) 22:03:03.10 ID:pOvnRgTe
ちなみに>>528冒頭の個人的疑問点とは、フジヤマとマウンテンガイドそれぞれのサイズでした (´・ω・`)

551: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:25:42.63 ID:hhbyJwNX
>>546
サイズの表記はわかりませんが履いて合わせたました。
外から見た靴の大きさ的には圧倒的にガルモントの方が大きく見えますが、結果的には中敷の大きさが同じでスーパーフィートのD9というサイズがどちらの靴も丁度良かったです。

553: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:36:14.80 ID:pOvnRgTe
>>551
ほほ~、そうなると裸足の足長は25センチまたは25.5センチあたりですか (´・ω・`)
ちょっと足幅ありそうな感じっすね!

何はともあれしばらく痛いかもですが色々試しながら山登り楽しんで下さいませ~ (´・ω・`)

556: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:49:42.03 ID:pOvnRgTe
>>551
ん?ちなみにスーパーフィートは何色すか?

557: 名無しさん 2017/05/12(金) 00:48:26.28 ID:AOQCRkJ4
>>556
色々ありがとうございます。
今完全に山にハマってるのでアドバイス嬉しいです。
スーパーフィートはグリーンです。

558: 名無しさん 2017/05/12(金) 00:53:41.90 ID:PFyX7psV
>>557
いえいえ!
めっちゃ楽しい時期でしょうねw しばらくは退屈しないですね (´・ω・`)

やっぱりグリーンなんすね~
相当数山行こなしてもどうにも甲部分が気になれば、
いずれはあえてのブラックかカーボンを試してみて下さい (´・ω・`)bグッドラック!

540: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:47:11.56 ID:pOvnRgTe
毎度長い連投すみません~m(_ _)m
ふぅ (´・ω・`)

550: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:20:01.52 ID:hhbyJwNX
>>540
色々とアドバイスありがとうございます。
登山自体まだ始めたばかりで半年も経っていないので圧倒的に慣らしが足りないのですね。
ガルモントは完全に雪山用と考えているので来シーズンまでもう出番は無いと思いますので気長に慣らして行こうと思います。雪山は下り楽なので痛みも出にくいですし。

ザンバランは履き心地が良くて衝動買いしてしまった靴です。これから出番が増えるので馴染むまでは取れる対策をして使いたいと思います。

552: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:32:31.67 ID:pOvnRgTe
>>550
エッ (´・ω・`)ハントシ!?

なんとな~くですが、質問に対してのレスポンスからおそらく登山靴はまだその3足しかもっていない登山1、2年生くらいかな~って想像してたんすが…

タイオガブーツ、フジヤマ、マウンテンガイドのコンボにずっと妙な違和感があったのも今スッキリしました!危うく気になりすぎて寝れなくなるとこでしたwww

なるほど~!合点がいったので、数年後に登山靴を増やす機会があればそれまでの経験を元に今度はもう少し足をしっかりみてもらうと良いかもですね~ (´・ω・`)
あと出来れば近い内に、可能であればその3足ともお店に持っていってそれぞれの結び方のアドバイス聞いても良いかもですね!

フジヤマ履いていって馴染んだ頃に靴の中で足が動くようになったら教えて下さい
フジヤマ専用のスペシャル結び方をお伝えします (´・ω・`)ガンバッテ!

496: 名無しさん 2017/05/10(水) 18:08:59.64 ID:zyMlOb7n
どん初心者スレよりも有益だわ
やっぱり仕事にしてる人は違うね
あと、イッチ優しすぎ

505: 名無しさん 2017/05/10(水) 20:49:11.34 ID:NY1JWFxt
>>496
ありがとうございます、スタッフ冥利につきます(;ω;)
周りの登山用品店のスタッフさんもみんな詳しい人沢山なんで、是非仲良くなって色々聞いてみて下さい

512: 名無しさん 2017/05/11(木) 09:25:56.51 ID:kSCOi8Q9
最近Black diamondのグローブが店頭にあまり置いてないんだけど
何かあったのかな

Mont Blancってグローブをなくしちゃったからまた買いたいのに全然売ってない
同じ用なお勧めのグローブなにかあるかしら

gd01278-m-01-dl


513: 名無しさん 2017/05/11(木) 09:48:50.16 ID:pOvnRgTe
>>512
ブラックダイヤモンドですね~…
自分も今のミッドウェイトスクリーンタップの旧型(名前忘れたw)気に入って使ってます
石井は店舗によっては旧品が置いてるかもですよ (´・ω・`)
モンブランいいですよね!厚みで同等なのは各メーカー出してるけどあんな独特なグリップ付いてるのはなかなかないすもんね~

514: 名無しさん 2017/05/11(木) 10:24:42.59 ID:Ua3pk/BC
いつか燕岳に登ってみたい始めたばかりの初心者ですが、山登りにグローブは必要ですか?雪山はまだ登る予定はありませんが、何かおすすめはありますか?
Tsubakurodake_from_Enzansou_01
燕岳 - Wikipedia
燕岳(つばくろだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山。山体すべてが長野県に属する。日本二百名山[3]及び新日本百名山[4]に選定されている。


518: 名無しさん 2017/05/11(木) 13:32:24.79 ID:pOvnRgTe
>>514
グローブはあった方がいいですね~ (´・ω・`)
初心者の場合だと一通り揃えるまでが大変だと思いますけど、登山道具で調べたり本に出てくる基本装備はまず何かの役に立つので一応揃えといた方が無難です

グローブは>>514さんの場合当面歩きメインの山登りなので、保護、防寒、日焼け防止などで役立ちますよ (´・ω・`)
グローブを選ぶ時は手の形が人それぞれなのでまずご自身の手の形に合ってるかどうかが大事です

実際にその辺のお店で色々嵌めてみるのをおすすめします
指先が余ってると何かの拍子に意図せず脱げ易くなったり、指の付け根が圧迫されてると雪山の予定がなくても無積雪の冬山で指が暖まりにくくなったりしますし

なので製品名でピンポイントでご紹介するよりは、まずは薄手の嵩張らないオールシーズン使える汎用性の高い物で自分の手に合う物がおすすめです (´・ω・`)
燕行くにしても経験が浅い内は7~9月だと思うので十分対応出来ますよ!

517: 名無しさん 2017/05/11(木) 12:45:33.18 ID:OoXCcBTh
好日がBDを置かなくなってしまったけど
代理店とショップの確執とかってあるんですかね?

520: 名無しさん 2017/05/11(木) 13:41:51.96 ID:pOvnRgTe
>>517
多分会社関係なくどこでも多少はあると思いますよ~ (´・ω・`)
業界が縮小傾向なんで色々と…
噂話色々入ってくるんですがちょっとこれ以上は話せないですw

523: 名無しさん 2017/05/11(木) 15:27:01.83 ID:f5TK+S+v
>>520
「業界が縮小傾向」とありますが、モンベルが拡大しているので他店があおりを食っているだけなのか、それとも(登山人口全体が減少している等により)モンベルを含めた業界全体が縮小しているのか
私は15年くらい前から登山始めたけれど、そのころより登山専門店の数も増えているし扱う商品も増えている印象ですが
5年位前からの登山ブームは落ち着いた印象はありますが

531: 名無しさん 2017/05/11(木) 20:34:21.54 ID:pOvnRgTe
>>523
過去レスにも書いてる通りですね (´・ω・`)
今一度お目通し下さい

今の所はモンベルを含めてませんが、国内現状の登山の年齢別人口分布とここ数年の若年層の新規客増数を勘案すると、やはり今の所は業界自体が縮小していく見通しになっていますね~
少なくともモンベルが増えれば増える程他が売れないのは間違いないですから (´・ω・`)

メーカーさんによってはかなり危惧していて、とにかく若年層中心の新規客獲得を目指してここ数年でラインナップが変わっていってる所もあります
仰る通り15年程前と比較すると店舗数も商品も増えていると思いますが、やはり最も最近の山ガールブームから考えると「売上」という面で如実に現れていて、内情が分かる人と分からない人との温度差はかなりあると思いますね (´・ω・`)

元々お年寄りの趣味のイメージの登山に山ガールブームが来て若年層が伸びるかと思いきや、思ったほど長くは続かなかったので次のブームに期待している受身の状態になっています…

536: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:30:07.71 ID:4zVp/Qz1
>>531
アウトドアウェアを街着として使う人は増えていますが、そこまで追い風にはなっていないんでしょうか?
自分は山はトレッキング程度、ウィンタースポーツのアンダー、ミドルから入って、普段もアウトドアウェアを使うようになったのですが、そういう層はショップから見てどう映っているんでしょ?

544: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:59:15.39 ID:pOvnRgTe
>>536
完全街着のアパレルとして見た時は必ず地域性の影響が大きいすからね~ (´・ω・`) 地域的に流行ってるとことそうでないとこの差は大きくありますよ!
仰ってる「そういう層」については、僕らはあくまで店員の立場なんで山屋さんとは特段対応に区別はしませんよ~

みんな大事なお客様っす (´・ω・`)

529: 名無しさん 2017/05/11(木) 18:51:44.09 ID:f5TK+S+v
登山靴は、紐をひっかけるフックの一番下(足首の折れ曲がる部分)と一番上は上から下に通すと緩みにくいと聞いたので、それを実践している
あと、最後の蝶結びは蝶の部分をもう一度輪に入れて回すことでほどけにくくしている

541: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:51:11.04 ID:pOvnRgTe
>>529
フックを上からかける意味合いとしては下からかけるより紐が重なる箇所が増えて、単純に紐同士の摩擦抵抗がかかる箇所が多くなるので出来れば全てのフックに上からかけた方がいいですよ~ (´・ω・`)
意味わかんない人はお持ちの靴でやってみて下さい

蝶結びの工夫とか緩みづらくする結び方も色々ありますね~!結構好みで皆さんやってらっしゃいますね (´・ω・`)

534: 名無しさん 2017/05/11(木) 20:59:47.78 ID:RxmvL2Sw
高所恐怖症なのですが、上高地に旅行して山が好きになりました
絶景を楽しめる怖くない山を教えて下さい

Kamikouchi2


542: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:53:46.84 ID:pOvnRgTe
>>534
上高地から見た穂高の一部を、車山とか行って今度は遠くから北ア全体で俯瞰するのもいいもんですよっ (´・ω・`)
物足りなさすぎすかね?w

545: 名無しさん 2017/05/11(木) 21:59:36.73 ID:yo4UkBOg
マダニやヒルが怖いです
虫除けでいいのはなにですか?

548: 名無しさん 2017/05/11(木) 22:40:18.07 ID:pOvnRgTe
>>545
マダニとかヒル怖いっすよね~
自分は虫全般が苦手でほんと嫌です(;ω;)
夏は出来るだけ高いとこに行きたいです、暑いのも嫌だし
一番の対策はめちゃくちゃ言っちゃいますけど山に行かない事ですねwww 


とは言いつつやっぱりよく売れるのは
パワー森林香
ハッカ油
ヒル下りのジョニー
パワーポーションのアウトドアスプレー
↑これらは夏季はあればあるだけ売れます

どれもベタで定番ですね (´・ω・`)
パワーポーションのアウトドアスプレーは雑貨屋にも置いてるんで手に入りやすいし
それぞれ検索してみて下さい~

6


547: 名無しさん 2017/05/11(木) 22:10:05.03 ID:f5TK+S+v
アディダスのテレックスって靴も服も良いように思うけど、どこ行ってもないんです(アディダスのアウトレットに行っても品切れ多し)
どうしてなんでしょうか
スレ主さんのところで取扱い予定ありますか

7
http://shop.adidas.jp/terrex/index.cgi

549: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:02:24.60 ID:pOvnRgTe
>>547
テレックスかは不明ですけどお客さんでもアディダス使ってる人直々いますよ~ (´・ω・`)
登山以外の他のスポーツやアクティビティでアディダス愛用してる人多いと思いますし、そういう人が登山を始めたら入りやすそうですよね
自分はアディダス製品一切持ってないんすけど実際使ってみると良い物も多いんでしょうね~

テレックスについてどうしてか…?と言われたら完全に自分の偏見も混じりますけど、登山全体で考えた時に使えるシーンが限られるからじゃないすかね?
ラインナップ見るとトレランやファストハイクメインの打ち出しなので、そうすると一年通した登山視点で見ると単純に使える時期と山が限られちゃいますもんね ~ (´・ω・`)

テレックスをアディダス側の立場になってみたら、やっぱり無積雪期前提のウェアギアばかりなのでガチではないのが伺えます
そうなると年間通してラインナップがないブランドは登山用品店ではなかなか置かないと思うんですよね~

時代の流れとしては軽量&軽快がポイントなのでやりたい山登りのスタイル、行きたい山、時期次第では勿論選択肢として十分アリ!!だと思います (´・ω・`)

554: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:43:02.05 ID:OoXCcBTh
ここ最近1-2週間でシートゥサミットの製品がカモシカやICIで押しっぽい
ディスプレイされてるけど営業さんの努力かぬ?

logo-seatosummit
http://www.seatosummit.jp/

555: 名無しさん 2017/05/11(木) 23:49:08.50 ID:pOvnRgTe
>>554
営業さんの 努力 ではないです

血 の 滲 む 様 な 努 力

です!!きっと…(;ω;)ブワッ

561: 名無しさん 2017/05/12(金) 09:16:46.16 ID:WkzFJBp9
最初のコッヘル+バーナーを買う時に、店員さんの勧められるままに約2万円でジェットボイルミニモを買ったんだけど、もしかして普通のコッヘル+バーナーを買ったほうが良かったんでしょうか?

8
http://www.jetboil.jp/menu53/contents257

562: 名無しさん 2017/05/12(金) 09:48:32.62 ID:PFyX7psV
>>561
うーんwww
勧められるままにって事は初めてで分からず特に相談やアドバイスが綿密ではなくて流れに身を任せて買ってしまったんですよね? (´・ω・`)

ジェットボイルミニモと一般的なコッヘル+バーナーでどちらも良いとこ悪いとこありますけど、肝心なのは>>561さんが実際に使ってみて満足出来るかどうかだと思うんですよね
「他も使ってみたい!」と感じた時に(明確な理由が出来た時に)試してみてはどうすかね?

スペック的なとこに拘り出したら色々増えていく(=お金がかかる)ので、まずは実際にやっていって自分のスタイルが自ずと分かってきたらその時に買い替えをお勧めします
登山は自己責任で、同様に道具選びもやはり最終的には自分で選択するしかないので、まあ初めの内は周りを気にせず自分のやりたいように思いっきりやってみて下さい (´・ω・`)

893: 名無しさん 2017/05/23(火) 09:23:28.42 ID:rbBYFuKd
>>562
ベースレイヤーで一番のお気に入りは?

896: 名無しさん 2017/05/23(火) 09:54:38.33 ID:S3K5FK23
>>893
誰が何と言おうと自分はibexのウールですw (´・ω・`)

9
http://ibexwear.jp/index.html

897: 名無しさん 2017/05/23(火) 11:10:13.56 ID:cO6eXq0t
>>896
おお!力強い。
ファイントラックのスキンメッシュは?

901: 名無しさん 2017/05/23(火) 15:47:50.40 ID:abuaeAV4
>>897
スキンメッシュも必ず併用して使ってますよ (´・ω・`)
秋~春はウールとセットで重宝してますね
誰が何と言おうとw、やっぱりドライレイヤーとウールは必須ですよ~!

20
https://www.finetrack.com/products/l1-drylayer/skinmesh/

906: 名無しさん 2017/05/23(火) 19:23:31.51 ID:S4MObfjh
>>901
実は登山しないフリークライマーなんだけど、ビレイ中とか待機中に使えるの探しててね。
モンベルのメリノウール系とかはどうなの?

908: 名無しさん 2017/05/23(火) 20:17:39.43 ID:N1a7qlSO
>>906
ああ、なるほど~ビレイや待機中の特に運動量がほとんどない場合っすね (´・ω・`)
モンベルのウールは使ったことないので分からないですけど、ウール専門メーカーじゃなければどこもそんなに大差無いんじゃないかな~と思うんですけどね (´・ω・`)
運動量なければやっぱり厚み優先でいきたいですね~


77
注目記事 (*゚∀゚)

(ヽ´ん`)「お前ら握力弱すぎ。俺なんてほら、リンゴだってこんなもんよ」

最近知ってびっくりしたこと『エイプリルフールは江戸時代から知られていた』

心霊スポットをお布団トロッコで冒険したい

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1493187982/

スポンサーリンク