steve-halama-287949


564: 名無しさん 2017/05/12(金) 12:08:52.52 ID:OG2RI9MU
登山始めてからずるいツオロミーブーツワイドでやってきました
夏山なら軽アイゼンまでツオロミーブーツです
次の1足になるいい靴教えて下さい

1

567: 名無しさん 2017/05/12(金) 13:35:30.58 ID:yCrHQbUy
>>564
靴以前の話になるんですが今後登山はどうして行きたいんでしょ~か? (´・ω・`)
また今履いてる靴になんか悩みがあったりするのでしょ~か?
最低限その辺りがご自身で明確かどうかが次の靴を見つけるモチベーションになまりますよ~ (´・ω・`)

569: 名無しさん 2017/05/12(金) 15:11:40.40 ID:6Z+YQyQj
>>567
今後は北アルプスとか山小屋に泊まったりテント泊してみたいです
ツオロミーブーツに履き心地とか問題にいですけど、見た目がダサいです(笑)
あとは雪に足をずっと突っ込んでると寒くなります

577: 名無しさん 2017/05/12(金) 20:24:19.55 ID:tm+HILXJ
>>569
おお、目標があっていいですね~ (´・ω・`)
履き心地いいならまだまだ使ってあげたいすね!

ちょっと気になってる点があって、ツオロミー買う時に足幅が結構ある指摘を店員さんにされてませんか?
ツオロミーは恐らく4Eくらいの靴だと思うんですが、4Eは他の登山用品店では店頭でなかなかない幅なんですね

自分がいる店舗だと年間通しても4Eくらい足幅がある人は多くて10人も出会わないくらいの確率です (´・ω・`) なので、店頭ではまず置いてない靴なんですよ~
見た目も気にされてたと思うんですけど、残念ながら足型の関係であまりデザインでの選択肢は選べないと割り切って置いた方がいいかもしれません…

ただ、物事にはなんでも裏表、良い悪いが有るように、裏を返せば自分に合った靴(メーカー)を迷わず選び易い足型だとも取れるんですね!
中途半端な幅だとなまじ色んなメーカーが履ける分、「これだ!」と思える靴に出会うまで年数とお金がかかったりしますんで (´・ω・`)

ちなみに大半の人は自分の足型に合う靴に出会うまで3~4足は買って試してみないと分からないと思います
それだけ登山靴は難しい話ですからね~

まあそんな中救いがあるのが今の靴が登山靴一足目という事。
ほとんどの人が一足目で自分の足型にドンピシャの靴には出会わないので、ひょっとしたら3E+の靴もイケるかも知れません!
足型は年齢、普段のライフスタイル、運動量などの関係で数年で微妙に変化するの場合もあるので (´・ω・`)

まあデザインに関しては好きにやって下さいww

583: 名無しさん 2017/05/12(金) 21:14:04.58 ID:tm+HILXJ
>>569
肝心なとこ抜けてたww
今度はシリオの登山靴を検討してみて下さい (´・ω・`)
どんなにグレード落としたとしても最低ラインは41A以上でご検討下さい~
関連記事
【part7】とある登山用品ショップスタッフの俺が質問に答えるスレ (´・ω・`)

スポンサーリンク
573: 名無しさん 2017/05/12(金) 17:32:10.35 ID:oVAiyYAl
貧乏人だからグランドキングで大満足してるが、ここ見てると高い靴はもっと凄いのか気になっては来るよな
一応、気に入ってるから来年の頭にはソール張り替えの予定
修理出してる間はスニーカー登山かと思うと気が滅入る

578: 名無しさん 2017/05/12(金) 20:25:57.28 ID:tm+HILXJ
>>573
一ヶ月程我慢です(;ω;)
これを気にソールが新しくなるグランドキングの靴の負担を分散させる為に、やっっっすい登山靴一つ増やすのもアリかもですね~ (´・ω・`)

589: 名無しさん 2017/05/12(金) 22:56:24.30 ID:oVAiyYAl
>>578
高い靴を履いてる人らは予備を持っててソールの疲労を分散させてたりするもん?
元がやっすい靴でなくセール狙いでデザイン捨てたそこそこ靴を新調するかは少し考えてる
タイムリーなハイテック
gk買う前はこれで山登ってたw
懐かしい

3
http://www.hitec-footwear.com/

591: 名無しさん 2017/05/12(金) 23:32:26.75 ID:PFyX7psV
>>589
ハイテック激安っすね!w
GKなら割と価格の割にしっかりしてますね (´・ω・`)

ソールや靴そのものの疲労を分散させる為の目的で買う人はやはり長年山やってるガチの人の割合が多い印象なんすけど、実際は登りたい山や登山スタイルが増えていって自然と色んな用途の靴が揃ってしまっていつの間にか分散してる人の方が多いですね(´・ω・`)

仮に3,4足所有していたとして、その中で一番負担を占めるメインの靴がどうしても疲労し易いので、サブとして定価1万~2万円代の予備があるとバランスがいい気がしますよ~
価格で一番上を見たら夏靴で言えばやはり後ろコバ付きの靴なので、お住いの地域と行く山によってそのグレードが本当に必要で欲しいかどうかですよね~ (´・ω・`)
その狙ってるそこそこ靴が気になりますww

574: 名無しさん 2017/05/12(金) 19:04:39.56 ID:XaMUYtU0
久しぶりに履いた靴のソールがつま先から剥がれてきたんだけど
自分で直すのに挑戦するならセメダインスーパーXでいい?
メーカーでリペアも出来る靴だけどそこまではいいかなと

579: 名無しさん 2017/05/12(金) 20:32:20.44 ID:tm+HILXJ
>>574
出来れば素直にメーカーに出した方がいいっすよ! (´・ω・`)
例え極一部でも剥がれ始めたら近い内にバリっといってしまうと思っておいて下さい、危険です
 
あとセルフリペアした場合はメーカー修理依頼した時に修理品質が下がる危険性があります
せっかく修理に出しても現場の職人さんは専用の接着剤でキチンと新しいソールを付けたいのに、勝手に市販の接着剤で補修されてると上手くソールが付かない場合があります (´・ω・`)

勿論掃除して新しく付けるので見た目には綺麗に見えてるんですけど、結果修理品質が下がって長持ちしない場合がたまにありますんで

登山用品全般的にセルフリペアは避けておいた方がいいです (´・ω・`)

587: 名無しさん 2017/05/12(金) 22:20:03.70 ID:XaMUYtU0
>>579
やっぱそうだよね
3~4万くらいの靴だけど検索するとソール張り替えて使ってる人多いみたい
でもそれなら新しいの買おうかなって思ってしまう
とりあえず他にも登山靴は持ってるしDIYでやってみるよ

590: 名無しさん 2017/05/12(金) 23:16:52.30 ID:PFyX7psV
>>587
うわ~、いい靴履いてますねえ~ (´・ω・`)
DIYやるんすか?自分でやるならそっちの方が手軽で費用かからないですもんね~

どうやらご存知かも知れませんが他に読んでる人の参考も含めてお伝えしておくと、ソール張替えの費用はメーカーと靴の構造によりますが大体税込1万3,4千~1万7,8千円しちゃいます ヒトツキ (´・ω・`)マチマス

多分>>587さんの場合だと修理費用1万5千円以上はカタいかもですね~
定価に対して修理費用が4~5割かかるんすけど、やっぱり2万5千円以上の靴なら一部を除いて1回は張替え修理に出す人が多いっす
やっぱり登山中に万が一剥げるのが怖いからと、馴染んだ靴で愛着もあるし新品の金額出して買い直してまた履き慣らすのもな~って考えからですね

なんとなく>>587さんからはお金持ちの匂いがしますねw
ソールが剥がれた機会にせっかくなら他の靴を試してみたい欲求も少なからずありますよねw (´・ω・`)

個人的に店頭では革靴を除いて、3~4万円台以上のクラスはソール交換1,2回をおすすめしてます
2回以上変えてるともうゴアテックスが駄目になってる可能性が高まってます

DIY上手くいくといいっすね! (´・ω・`)

575: 名無しさん 2017/05/12(金) 19:14:06.50 ID:nQ3PVL4e
トランゴキューブ気になるんだけど、赤青の奴が理科室の人体標本みたい。

4

まぁそれは置いておいて・・


黄色買ったとして樹脂部分の経年劣化とかってどうなんでしょ

581: 名無しさん 2017/05/12(金) 20:45:57.48 ID:tm+HILXJ
>>575
見た目云々の話が出てましたが、お洒落気にしてようが気にしてなかろうが嫌なもんは嫌ですもんね (´・ω・`)
結局口ではなんだかんだ言っても人間好みがある以上は誰しも心のどこかで見た目を気にしてるんすよねw
「見た目気にしないから機能で!」とリクエストされて何度「いやでも色が…」と言われた事かwww


それは置いておいて…w


樹脂部分の劣化に関しては発売当初からスタッフ間でもかなり話題になっていて、それが気になって買うのをやめるスタッフもいたくらいでした (´・ω・`)
結論から言うとキューブ発売からまだそんなに年数が経っていないので分かりませんww
これはどこのお店に聞いても、良い言い方・悪い言い方様々だと思うんですが、やっぱりほとんどの人がよくは分かっていないと思います

ただ、キューブのアッパーに関しての修理は自分の周りで未だ見た事も聞いた事もないので、見た目の印象から受ける想像よりは堅牢なんでしょうね~ (´・ω・`)
強いて弱点を言えば金属製でないアイレットでしょうか?アレ、なんかの拍子に当たって割れないのかな?w

586: 名無しさん 2017/05/12(金) 21:54:13.40 ID:1qOYP9fj
足形とありますが最近エジプト型とかギリシャ型とかありますが自分はギリシャ型に当てはまるのですが、それだとヨーロッパのメーカーの型が合いやすいとかありますか?幅は2Eなんですけど
関連記事
足の型がエジプト型の奴wwwwwwwwww


588: 名無しさん 2017/05/12(金) 22:47:51.63 ID:PFyX7psV
>>586
もの凄くいい質問をぶつけて下さってありがとうございます ! (´・ω・`)
絶対いつかは出るだろうなと思ってた質問ですねw
ちょっと遅くなるかもですが後述しますね~

593: 名無しさん 2017/05/13(土) 01:45:20.06 ID:OmHRQwb1
>>586
お待たせしました~ (´・ω・`)
まず、ご質問の答えとしては仰る通りヨーロッパメーカーを筆頭に考えていただいていいかと
自分もギリシャ型の2Eで愛用の登山靴は全てイタリアメーカー中心です

やっぱり登山靴選びは日常使いの靴以上に真剣に足の形を考えて選びたいのは周知の通りで、店員さんに相談するとまず大半の場合は足を見てくれます (´・ω・`)
ただ、店員さんによっては3種類の足型の説明をする人もいればそうでない人もいます

勿論、こちらの立場としては話す話さないに関わらず知識として当然知っている事柄なんですが、オーダーメイドの登山靴を販売している登山用品店以外のお店では、その3種の足型に極端に拘ってご案内するのが難しい場合があるんです

と言うのは、例えばメーカー単位の大雑把な括りで見るとメーカーの個性としての形は確かにあるんですが、靴一品単位で厳密に見ると結構形が違ってたりする物なんですね
中敷を引っこ抜いて見てみると分かりやすいです(´・ω・`)

用途で言うと縦走向きかクライミング寄り(岩場や氷壁)か、夏靴か冬靴かでも変わります
そして靴選びで一番難しいのが、当たり前の話なんですが、単純に3種類の足型や上から俯瞰した幅の問題=平面の話だけでなく、靴も足も立体として捉えて理解しておかないといけない所です

単純にカタログスペックで2Eの表記だとしても、メーカーによってサイズの誤差もあるし、同一メーカーの2E相当の靴で比較しても内部の空間の形or体積が違ってたりします (´・ω・`)

594: 名無しさん 2017/05/13(土) 01:47:00.62 ID:OmHRQwb1
3種類の足型と靴の形の相性は歩行時の足裏の重心の移動やパフォーマンス、靴擦れなどのトラブル対策の面でも大事ですが、それだけで済まないのが人それぞれ顔が違うのと同様に足にも細かく個性がある所です

左右で0.5センチサイズが違う、親指側・小指側の外側の骨または踝や踵の骨が出っ張っている、甲が高い・低い、足長が極端に大きい・小さい、アーチがある・ない
足全体に肉厚がある・ない、踵が大きい・小さい、足首周りが太い・細い、むくみ易そうかそうでないか、皮膚が強そうかそうでないか、などなど…例を挙げたら沢山出てきますw

基本的にはこれらの特徴がほぼ複合されていてそれらを勘案しないといけないし、特殊な場合だと過去に怪我をされていてその後遺症対策も含めて提案しないといけない場合もあったり
登山用品店で初めて足を見てもらって自分の足の特徴を知った人も多いです (´・ω・`)

「はーい、足見ますねー。うん、分かりました~、そしたら登山靴は◯◯センチで~」という何気ない十数秒単位の会話の中で、自分達は上記のお客様の足の特徴を見切って、頭の中のカタログをぶわぁ~っと開いて、
「この流れでアレとコレを履いてもらったら違いが分かりやすくて、多分コイツが一番履きやすいって感じるんじゃないかなあ」と何足かご提案させて頂くというのが一連の流れですねw

何足か履いていく中で履き心地の感想を都度聞きながら、足と足首周りの形の実際の相性、その人の趣向や運動能力、向こう数年単位の山登りの展望と性質などを踏まえて、
「合うであろう」靴に向けて想定を修正したり、消去法で出来るだけ「合うであろう」靴に絞っていく感じです (´・ω・`)

595: 名無しさん 2017/05/13(土) 01:48:19.65 ID:OmHRQwb1
2Eだと色々な靴が「一応履けてしまう」分「これだ!」という靴に出会うまで時間がかかる人もいるんですが、まず覚えておいていただきたい所は、
●メーカーで比較する場合は必ず先端に指先一本分の空間(サイズ)で揃えて履き比べる
上述した通りセンチ換算で揃えてもメーカー毎に誤差があるので
引っこ抜いた中敷の上で確認ると分かりやすいです
勿論立体ではなくあくまで平面の話です

●緩い靴を履かない
過去レスにも書きましたが、少なくとも靴はある程度横方向に馴染み広がります
かと言って新品の状態で圧迫感を感じる程の靴は、よっぽど自分から望まない限りは勿論避けて下さい

●結び方を細かく教わって下さい
例え足にドンピシャの靴でも結び方の微妙な加減でダメになります
裏を返せば結び方が出来てないと合う靴に出会えても意味を成さないし、本来の足の形に馴染んでくれないっす
極端な話、結び方がテキトーな人はもう何を履いてもダメですwww

一言で言うと、足型が勿論大事ではあるんですが、理想的には足全体で程よくしっかりフィットしてくれて、斜面を歩いてもズレない、履き心地のいい靴を見つけて下さいね (´・ω・`)

604: 名無しさん 2017/05/13(土) 06:06:05.49 ID:7CEgJctx
>>593
物凄く詳しい説明有難うございます、自分にあった靴を探しだすのは容易ではないですね先ずはヨーロッパのメーカーで探してみます靴下の人差し指の所が直ぐ穴開くの無くなればいいな

610: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:05:14.54 ID:OmHRQwb1
>>604
靴下も色々試してみるしかないっすね~ (´・ω・`) (´・ω・`)ガンバデス!

592: 名無しさん 2017/05/13(土) 01:23:04.35 ID:hNZYBSmn
持っているテントが専用のグランドシートが無いモデルで、レジャーシートで自作しようと思っているんですが、テント用グランドシートの実物を見たことないので、どんな感じに作ればいいのか曖昧としています。
山岳用グランドシートって例えば地面に固定する機構や、防水性とかがあるんでしょうか?

596: 名無しさん 2017/05/13(土) 02:00:46.84 ID:OmHRQwb1
>>592
お持ちのテントはキャンプではなく山岳で使います? (´・ω・`)

基本的にグランドシートは飛ばされない様にペグが打てる様にもなってますし(テントと一体化させる物もアリ)、メーカーによりけりですけどちゃんと耐水圧を表記しています
とは言ってもゴアテックスやその他雨具で採用される防水フィルムの耐水圧と比べるとかなり低い物で、テント本体のバスタブの耐水圧を補助してあげてる程度にすぎません
まあ実際の雨天時だとグランドシートもグッショグッショになってるもんですが、やっば無いよりは安心かな~と (´・ω・`)

山岳用テント2人用以内の大きさであれば過去レスのオールウェザーブランケットは色々使い勝手あっておすすめですし、費用抑えたければ当面ペグ打てる様に改造したレジャーシートでもいいかと
ジコセキニンデ(´・ω・`)オネガイシマス!

600: 名無しさん 2017/05/13(土) 02:47:37.95 ID:hNZYBSmn
>>596
返答ありがとうございます。
テントは主に山岳用で使っています。
テントはスポーツゼビオオリジナル品のトレックドーム1という山岳テントでして。
インナーテントが台形という独特の形状なのに専用品がなく、自作を思い至りました。
ペグを打てるように改造という事は、耐水性のあるレジャーシートをインナーテントに合わせて切り取り、四隅に金属補強した穴を作り、テント用の細引きを付けてペグを打てるようにする感じで良いでしょうか?

600-600-1

601: 名無しさん 2017/05/13(土) 03:27:08.74 ID:OmHRQwb1
>>600
スポーツゼビオのトラックドームだったんですね (´・ω・`)
山岳用テントに特化したメーカーには流石に劣りますけど、値段の割に考えられていてバランス良く作られてますね
ゼビオは何でグランドシート作らなかったのかな~

一応最低限そんな構造にしとけば問題ないと思いますよ (´・ω・`)
まあ、実際はグランドシートをペグで固定はそこまでしないかもですが、念の為ハトメを付けとけば状況によっては安心感もありますね (´・ω・`)グッドラック!

597: 名無しさん 2017/05/13(土) 02:10:19.12 ID:ql50D115
トランゴsエボを購入したのですが慣らし履きをしてみたら足首の痛みが気になり出しました。

下りの階段で後ろ足が曲がると足首正面にタンが食い込む感じで痛みます(左右とも)。
対処法はありますか?
高い買い物だったのでなんとか履きこなしたいです…。

TRANGOSEVO_ye


598: 名無しさん 2017/05/13(土) 02:26:21.63 ID:OmHRQwb1
>>597
鉄板の登山靴ゲットしましたね~ (´・ω・`)
いい靴なんで是非履きこなしたいっすね!

ちょっと聞いていいっすか?

Sは2、3足目辺りの登山靴?
初めての後ろコバ付き?
その時履いてた靴下は具体的にどんな物?

599: 名無しさん 2017/05/13(土) 02:28:35.13 ID:OmHRQwb1
追記っす (´・ω・`)

足首周り結ぶ時にタンはキチンと脛に沿う様に丁寧に入れてますか?
足首周りの締め加減はどんな感じ?
店頭で何足か履いて選びました?

606: 名無しさん 2017/05/13(土) 07:09:02.24 ID:ql50D115
>>598
ありがとうございます!

登山靴はマインドルのパラディソに続く2足目で後ろコバ付きはもちろん初めて、靴下はスマートウールのPhDミディアム、インソールはバネインソールです。
慣らし履き時、何回かヒモを結び直しその都度タンの位置は適正だったと思います。
下りはキツめにしないと足指が前に当たる感じが少しあったのできっちりしめてました。

さてここからがヤバめですが購入時他の靴は履いていません…。
店頭でワォ!シンデレラフィット!と感動してしまい、いそいそ購入してしまいました…。
平地や登りでは痛みは気になりません。
なにとぞよろしくお願いいたします。

612: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:17:45.78 ID:OmHRQwb1
>>606
ふーむ、そしたら足入れただけで満足して、店頭でもあんまりしっかり歩いてなかったんすかね?
申し訳ないですが、ちょっとダメなパターンの印象がありますねw
もう少し聞いていいっすか? (´・ω・`)

失礼ですが>>606さんの体型は?
当たって痛いのは、もう少し詳しく言うとタンのどの部分?

614: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:32:08.43 ID:uPmlsza4
>>612
ううう…。

体型は中肉中背、足首は細めかと。
痛むところは一番下のフックを結んだ線の正面側、タンというか足首の曲がるところですね。

重ね重ねよろしくお願いします。

616: 名無しさん 2017/05/13(土) 15:38:42.55 ID:OmHRQwb1
>>614
なるほど~、大体分かりましたがトランゴS自体は足首ガチガチの部類ではないので結び方の問題っぽいですね (´・ω・`)
多分しっかりとお店で結び方教わってないのもあると思うんですが


先ず、結び方の基本は

1.足を入れる前に靴紐の甲部分を緩める。足を入れたら脛前方のタンを足首に納める。この時甲部分から脛にかけてのタンの折り返し部分を綺麗に織り込んでおく。
*タン裏側も見てみて、シワによる盛り上がりがある様ならその部分も横に伸ばして出来るだけシワを無くしておく

2.踵を地面に3,4回コンコンして靴の中で踵をしっかり入れる。この時必ず最後のコンでは、爪先を上げたまま踵をグッと地面に抑えつけておきます
踵入ったな~と思って足裏全体を地面にペタっと置いて戻すのはダメ←この動作だけで微妙に踵ズレてます

3.爪先側を上げたまま甲部分を爪先側のアイレットから《丁寧に》一つずつ締め上げる。
甲部分は割と強めに結んで下さい、締め上げる時に紐から力を寸分足りとも抜かさない様に注意。

617: 名無しさん 2017/05/13(土) 15:43:54.48 ID:OmHRQwb1
>>614
1~3にかけて、イメージとしては踵側を起点に甲部分全体で足を挟み込んで抑えて固定するイメージです
このイメージがあるかどうかがとても大切です!

なので、靴の中で足が動いて何処かが当たっている場合はそもそも頭の中にこのイメージがなく、その上で靴紐が結べていない場合が多いです
足周りと足首は大きく二つに分けて、足周りはズレや歩行、足首周りは靴への荷重をコントロール、と結び方に関する役割が違うんすよ
下りに関しては足首周りを強く結んで靴の中の足を固定するのではありません、甲部分で固定します

登り下り共にしっかり踵を入れた状態で甲部分全体で固定します (´・ω・`)
店頭で聞く「登山してたら指先が当たる」とか「足首が痛い」という悩みの多くは、サイズ間違いや足首の形状がそもそも合ってない場合を除いて、大半の場合は結び方です

605: 名無しさん 2017/05/13(土) 06:47:08.13 ID:w4KVlkQV
足の形が左右で違うらしくて、いつも下りで右足だけ中指に豆ができちゃいます。
何かいい対策ってありませんか?
五本指ソックスでも買ってみようかと思ったりしてます。
靴下はクロスプロ、靴はマムートのテトンGTXです。

imgrc0068462183


611: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:09:54.95 ID:OmHRQwb1
>>605
豆が出来る場合だと、気付いてないかも知れませんが、靴の中で足がブレてるのをまずは疑った方がいいですね (´・ω・`)
テトン履く時に、踵をしっかり地面に2,3回付いて、この時爪先側を上げたまま甲の部分を丁寧に締め上げて下さい

締め上げた後に甲部分を指で軽くなぞって、紐が動いてる様だとまだまだ緩いです
テトンの場合だと恐らく結び方を意識した方が良さそうですね~

607: 名無しさん 2017/05/13(土) 07:42:26.52 ID:jPKY8fxl
いちさん
いつもお世話になってます
10年ほどメンテしながら愛用してきたレインウェアの
シームテープが剥がれそうになってきています
モンベルのゴアテックスシートとかで補修するのが一般的ですが
メーカーなどに送れば綺麗に直してもらえる物なのでしょうか?

613: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:19:57.89 ID:OmHRQwb1
>>607
もち修理大丈夫っすよ~ (´・ω・`)
剥がれ始めたのなら多分他のシームも剥がれてくると思うので、ここはもう迷わずメーカーさんに見てもらった方がいいっすね!
(´・ω・`)イッチャイマショ-!

608: 名無しさん 2017/05/13(土) 08:47:18.39 ID:J5EMK0DG
立山の雷鳥沢テント泊1泊と室堂山荘1泊して、雄山か別山に行こうと思ってます
小学1年生の子連れなんですが、危険箇所はありますか?
登山は六甲山などしたことあります
テント装備で長距離歩いたことはありません
2泊3日でおすすめルート教えて下さい

Dainichirenpo_and_Murodo_from_Tateyama_1995-8-20


615: 名無しさん 2017/05/13(土) 14:41:27.45 ID:OmHRQwb1
>>608
お子さんは運動神経はどうですか? (´・ω・`)
危険箇所は特にありませんが、強いて言えば一の越からの雄山は途中ガレてるので落石注意ですね~
>>608さんと同じように子連れ登山者たくさんいますよ

1日目
室堂を観光しながら雷鳥沢へ移動 テント設営
雷鳥荘では夕方、地獄谷に沈む夕陽を見ながら温泉入ると格別っす

2日目
雷鳥沢に不要な荷物デポ
別山へピストン
余裕がありそうだったら
別山~真砂岳 軽く縦走して雷鳥沢下山
お昼を食べてから、室堂山荘へ出発
室堂山荘周りでまったり
夕方はまたも夕陽に染まる立山を見ながら温泉

3日目
一の越から雄山へ
山頂の雄山神社 峰本社でついでにお祓いしてもらうといいです、お祓いしてもらわないと頂上に立てませんw
お子さんいらっしゃっても2泊3日それぞれ時間的には程よく余裕だと思います (´・ω・`)

618: 名無しさん 2017/05/13(土) 17:46:09.44 ID:KTB0NZUu
7月か8月に富士山に登る予定ですが
ベース キャプlw
フリース r1
ソフトシェル フーディーニ
上記で問題ないですか?
また時間があればアルプスにもいってみたいです。まだ初心者なのでアドバイスお願いします。(パタゴニア好きです)

620: 名無しさん 2017/05/13(土) 18:55:30.16 ID:OmHRQwb1
>>618
御来光待ちはするんすか? (´・ω・`)
あと雨具は?

621: 名無しさん 2017/05/13(土) 19:03:03.80 ID:KTB0NZUu
>>620
雨具や他の物は大体揃っています。ご来光見てみたいです。

619: 名無しさん 2017/05/13(土) 17:49:01.91 ID:ydxE7cPh
>>618
アルプスっていうのはほんまもんのヨーロッパアルプスでっせ
北南を前に付けんとダメだな

621: 名無しさん 2017/05/13(土) 19:03:03.80 ID:KTB0NZUu
>>619
そうなのですね…勉強になりました。ありがとうございました

624: 名無しさん 2017/05/13(土) 19:21:49.71 ID:OmHRQwb1
>>621
であればレイン持っていけば今回はソフトシェルやフーディニさえ不要ですし、御来光もするなら念の為ライトダウンも足しといて下さい (´・ω・`)
あと防寒のコツは手先、首元、頭など、太い血管か通ってる所や末端を暴露しない事なので手袋なども持っていって下さいね~
雨・防寒対策はキッチリやってもらって、現地では雷に注意して下さい!
7~9月のアルプスであれば転用してもらって大丈夫っすよ (´・ω・`)

627: 名無しさん 2017/05/13(土) 21:22:13.78 ID:KTB0NZUu
>>624
ありがとうございました

637: 名無しさん 2017/05/13(土) 23:07:07.96 ID:Htl3zaOg
イモトって凄いの?
山ガイドがいたら誰でもイモトくらい出来る?

639: 名無しさん 2017/05/13(土) 23:20:11.46 ID:OmHRQwb1
>>637
誰でもってわけにはいかないと思いますよ~ (´・ω・`)
ここだけの話、店頭に立ってたら「この人山行かない方がいーんじゃないかな」って止めたくなる人いますからねww

648: 名無しさん 2017/05/14(日) 06:24:01.67 ID:g6JNU5Ys
>>639
どんな人が山に不向きなんですか??

649: 名無しさん 2017/05/14(日) 07:35:46.58 ID:kE7oDoLh
>>648
主ではないが、俺は無茶な山行計画立てる人に一票。

655: 名無しさん 2017/05/14(日) 09:43:46.12 ID:bq+4Rg03
その中でも>>649さんが言う様な方や、安全管理がガバガバな人、強いて言えば本当に素直さが無くて雑過ぎる人など…一言で言えば「いつかなんか起こりそうだな~」って印象を受けてしまう場合ですね (´・ω・`)
他人にある程度合わせられない人はやっぱりグループ山行に向かない印象受けますし…
稀に考え直す様に言う場合もありますがwww

でも、上記はあくまで個人の感想なので、自分としてやっぱり「好きにやればいーよ」と、各々やりたい様にやればいいと思ってます (´・ω・`)

655: 名無しさん 2017/05/14(日) 09:43:46.12 ID:bq+4Rg03
>>648
えっと、誤解の無いように言っておきますと、あくまで個人の感想だと言う事と、不向きとまではいい切りませんけど「行かない方がいーんじゃないかな?」って印象を受けるって意味ですね (´・ω・`)

自分達がお話させていただく中で質問をしたり何気ない会話の中で、その方の趣向、ライフスタイル、体力レベル、経験、技術、物事の考え方など
トータルで山に結びつけた時にどんな山登りをどういう風にされてるのかを推し量ってたりするんですが(一緒に山に行ってないのであくまで想像の範囲)

643: 名無しさん 2017/05/13(土) 23:56:56.63 ID:OmHRQwb1
もうそろそろ富士山客が増える季節か~ (´・ω・`)
一年早いなぁ…

652: 名無しさん 2017/05/14(日) 08:33:12.28 ID:ibXxe2wq
連投失礼します

いままでが柔らかい靴だったので適当に締めてもある程度安定しており基本がおろそかになっていました。
踵トントンの後は爪先をぺったり地面に付けてましたし…。
特に左手で母指球あたりをつかんで右手でヒモを締め上げたときのガッチリフィットは驚きでした。

本当にありがとうございました!

658: 名無しさん 2017/05/14(日) 13:08:03.28 ID:kKZ1OHRm
>>652
さっそく試して頂いて効果あったみたいで良かったです~ (´・ω・`) 結び方以前に、感覚から大分変わったんじゃないかと思います~

結び方は意外と出来てる様で出来てない人が多いんですよ~w 山を昔からやってます!という大先輩でも靴の悩みを聞くと実は原因は結び方でした~ってパターンもちょいちょいあるくらいです (´・ω・`)

繰り返しですが、ハイカットの場合よっぽど足型や足首周りが合ってない場合を除いては、「足首周りが痛い」「足首周りが邪魔」などはまず一番に結び方、二番目に馴染ませ方になります
構造や材質によってその加減が変わる事がありますが (´・ω・`)


q
注目記事 (*゚∀゚)

【警告】子供に水泳ピアノ歯列矯正させない奴wwwwwwwwwwwwwww

最近の大学生って細い人多すぎない??

【悲報】日本の履歴書、アメリカでは違法だった・・・

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1493187982/

スポンサーリンク