①ヘリコプターを出す
②遭難者がヘリに気付く(この段階ではヘリはまだ遭難者に気付いてない)
③ヘリが遭難者がいそうな範囲内に打ち上げ花火と花火の打ち上げマニュアルを落とす
④遭難者が花火を拾って打ち上げる
⑤ヘリが花火に気付き遭難者を救助
これでどうだ?俺天才すぐるだろwwwww
救助隊は俺のやり方を見習えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPに天才現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絵で説明するとこんな感じ(結構丁寧に描いた)

②遭難者がヘリに気付く(この段階ではヘリはまだ遭難者に気付いてない)
③ヘリが遭難者がいそうな範囲内に打ち上げ花火と花火の打ち上げマニュアルを落とす
④遭難者が花火を拾って打ち上げる
⑤ヘリが花火に気付き遭難者を救助
これでどうだ?俺天才すぐるだろwwwww
救助隊は俺のやり方を見習えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPに天才現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絵で説明するとこんな感じ(結構丁寧に描いた)

3: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:23:56.964 ID:bLHCTd3N0
本当に丁寧な絵でワロタ
6: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:24:33.691 ID:ytKM0Y9Q0
ヘリ多くね?
7: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:24:56.016 ID:IeikNflp0
遭難するような天候だとヘリを出すのが簡単じゃないって話?
8: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:24:59.869 ID:ak+wtkOd0
まるさんの時点で普通降りて探すよね
10: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:25:22.430 ID:bIs5+DCPM
登山者が発煙筒もってけばいいだけじゃね
11: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:25:43.811 ID:OOKfzDul0
山火事の恐ろしさを知らないのか
関連記事
【山梨:木賊山】山岳遭難「のろし」で発見!遭難4日目に救助
スポンサーリンク
12: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:25:57.124 ID:OqtyAB4a0
救助隊「天気が悪くてヘリ出せません。晴れるまで待ってて」
13: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:25:59.522 ID:5NqDuSmG0
花火の回収大変そう
14: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:26:03.772 ID:PKwRaURV0
落とした花火で怪我したらどうすんの?
15: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:26:31.532 ID:qX8a8z1q0
雨で終わり遭難者負傷で終わり遭難者外国人で終わり
16: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:26:57.946 ID:lpSYNnDDM
登山者は予めこういう打上げ花火携帯するのは良いと思うわ
21: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:27:59.579 ID:pHZ8iOBQa
木に引っかかって使えなそう
23: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:28:09.340 ID:B6+0xoCkM
発煙筒持っとけばいいだけ
24: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:28:11.870 ID:KqSM+LATr
遭難者がいそうな←は?
26: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:28:43.482 ID:44eFo8mI0
夏山で
遭難者が健康健常な場合の救助なんてほとんど問題ねえだろ
想定される救助を冬山、吹雪ってするべき
遭難者が健康健常な場合の救助なんてほとんど問題ねえだろ
想定される救助を冬山、吹雪ってするべき
27: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:29:29.582 ID:qX8a8z1q0
ドローンを発達させればいい話
30: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:30:58.463 ID:5ms0q7YQa
書いてからすげー大事なことに気づいたけど、花火が打ち上がったらどこらへんにいるかは分かるけど打ち上げ場所が分かんねぇw
31: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:32:20.636 ID:wD7L05v60
>>30
???
真下でしょ??
???
真下でしょ??
32: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:33:09.317 ID:B9JaUJ6Bp
ふと思ったんどけどさ
n+1歩目はn歩より低いところに踏み出す
n歩目はn+1歩目が踏み出せるところに踏み出す
この条件を満たせばどんな山からも下山できるんじゃね?
n+1歩目はn歩より低いところに踏み出す
n歩目はn+1歩目が踏み出せるところに踏み出す
この条件を満たせばどんな山からも下山できるんじゃね?
38: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:34:31.083 ID:G7wGcrYl0
>>32
凹んだ場所に入った瞬間詰みだろそれ
凹んだ場所に入った瞬間詰みだろそれ
34: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:33:28.678 ID:G7wGcrYl0
発煙筒やビーコンの所持を義務付ければいいんじゃね?
ただビーコンってすごい高いんだよな
ただビーコンってすごい高いんだよな
40: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:35:51.977 ID:3IfBSSK40
>>34
冬季登山ならビーコンは普通装着してるぞ
夏山の場合ビーコンが反応するような範囲に入れば大体見つかるし意味ないけど
冬季登山ならビーコンは普通装着してるぞ
夏山の場合ビーコンが反応するような範囲に入れば大体見つかるし意味ないけど
41: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:37:15.231 ID:G7wGcrYl0
>>40
この間の事件は付けてなかったから問題になったのか
この間の事件は付けてなかったから問題になったのか
44: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:40:12.282 ID:3IfBSSK40
>>41
そうそう、高校で雪山には普通入らないしな
まぁ雪崩が多いとはいえモロにゲレンデ内だったから油断してたんだろうけどさ
そうそう、高校で雪山には普通入らないしな
まぁ雪崩が多いとはいえモロにゲレンデ内だったから油断してたんだろうけどさ
48: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:43:20.594 ID:G7wGcrYl0
>>44
ならやっぱ徹底的に義務化するってのが一番安心な気がするな
油断大敵とはまさに言ったものだな
ならやっぱ徹底的に義務化するってのが一番安心な気がするな
油断大敵とはまさに言ったものだな
37: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:34:09.436 ID:Nw8pdkPl0
もしかして遭難者がスマホの地図アプリ見て位置教えればいいんじゃね
39: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:35:06.356 ID:IibhK47oa
遭難者は足を怪我してたり衰弱してるから花火を拾いに行けない
42: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:38:39.979 ID:S3/F8ByHK
花火の中に火打ち石と虫メガネ入れないとだめだとおもう
43: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:39:37.504 ID:HKLzjdZL0
登山者に照明弾配布した方がコストかからなくね?
45: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:40:35.802 ID:G7wGcrYl0
雪かぶってすぐ見えくなりそうな気がしたな
46: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:42:55.852 ID:3IfBSSK40
ビーコンは雪崩で埋まった奴を死ぬ前に掘り出すのが主目的で、範囲は大体50メートルから2メートルまで段階的に鳴る
雪被った奴の位置を探知モードのビーコンで探して、ゾンデっていう細長い棒刺して見つけて掘り出します
雪被った奴の位置を探知モードのビーコンで探して、ゾンデっていう細長い棒刺して見つけて掘り出します
47: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:43:14.422 ID:HKLzjdZL0
50万以上するけど救助信号発信するエマージェンシーって時計あるよな
購入に資格とかいろいろいるけど
購入に資格とかいろいろいるけど
53: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:46:55.392 ID:IibhK47oa
>>47
ベアさんがしてたな
ベアさんがしてたな
49: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:44:23.050 ID:3W20FHqD0
花火に気付くかどうかってのが少し運任せ要素あると思う
52: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:45:29.998 ID:ymXDXVmld
じゃあ海で使うような探知機で探したらいいんじゃね?
55: 名無しさん 2017/06/18(日) 17:02:08.995 ID:RpR4gE9P0
打ち上げ花火を場所構わずばらまいたら解決
50: 名無しさん 2017/06/18(日) 16:44:48.040 ID:rHhjLR+m0
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1497770604/
プロテインシェイカーで絶品コーヒーフラッペを手早く作る方法
もはやパクチー好きしか相手にしていない感すらある「スパイスキッチン パクチスト チキンフォースープ」のパクチーっぷりを味わってみた
自分の言動で後悔したり引きずらなくなる「7秒間ルール」
スポンサーリンク