jeremy-bishop-289214


657: 名無しさん 2017/05/14(日) 12:51:13.22 ID:Pa+3bB4Q
モンベルのジオラインまたはメリノウール

2

パタゴニアのキャプリーン

3

どっちがいい物でしょうか?

660: 名無しさん 2017/05/14(日) 13:27:36.84 ID:RPithRMp
>>657
うーん、化繊とウールでは別物と思って頂いた方がいいですね~ (´・ω・`)
運動時に汗をどれだけかくのか、単純に何も考えず乾きゆうせんなのか、保温性をどれだけ考えるか、匂いに敏感なのかどうかでも選択する物が変わってくるので、一概に製品名だけでは何とも言えない所です

あとメーカーによって体型に合う合わないありますしね
体型に合ってないとアンダー全般は想定してる性能を発揮出来ないので

そのご質問内容だとまあジオラインもキャプリーンも無難なチョイスなので、まずは体型に合う方から選んでみられてはいかがでしょうか? (´・ω・`)

662: 名無しさん 2017/05/14(日) 15:14:13.87 ID:qRlK5RfN
今年から残雪期の春山低山を始めて、広い山頂のズボ足エリアに難儀しました(歩きにくかったので散策はせず下山)
ワカンかスノーシューを買おうと思ってるんですが、どちらが良いのでしょうか?
またどのような基準で商品を選べば良いのでしょうか?
関連記事
【part8】とある登山用品ショップスタッフの俺が質問に答えるスレ (´・ω・`)

スポンサーリンク
664: 名無しさん 2017/05/14(日) 18:23:22.26 ID:sd9Ie/1y
>>662
冬山をやり出すと登山の面白さがグッと広がりますよ~、是非来シーズンも楽しんで下さいね(´・ω・`)

まず雪山初心者の方に簡単に分かりやすくワカンとスノーシューの違いをご説明すると、重くて取り回しにくいけど浮力を優先するなら前者、浮力が落ちるけど比較して軽く取り回しやすいのは後者です
どちらにせよ足捌きは接触したり踏んで転倒しない様に8の字を描くつもりで歩かないといけにいので、運動神経に関わらず慣れが要ります (´・ω・`)

スノーシューかワカンかはルートや降雪状況によって経験を元に山に合わせて選んだりしていく物なんですが(スノーシューで雪洞掘る人もいますw)、
雪山のギアを使い出すと夏に比べてとにかく嵩張って重くなり外付けも多様し出すので、個人的にはまず軽量さと歩行の間隔を養うためにワカンからおすすめしたいと思います (´・ω・`)

経験者に連れていってもらって実地経験を積むか、基本ソロであればお近くの用品店主催の登山学校を利用するなど、必ず経験者に教わりながら試していってみて下さいね~

665: 名無しさん 2017/05/14(日) 20:13:45.08 ID:yD5wB58I
バーナー使うときの風防でお勧めありますか?
市販されてるのはキャンプ用のゴツい連結型、アルコールストーブ用のペラペラばかりで…

667: 名無しさん 2017/05/14(日) 20:26:17.28 ID:RPithRMp
>>665
ハイマウントのウィンドスクリーンはいかがすか? (´・ω・`)
割と鉄板だと思いますよ~
自作してる人も多いので参考に調べてみて下さい

5
http://highmount.jp/list/product/windscreen/

668: 名無しさん 2017/05/14(日) 20:54:02.21 ID:Hjg2dBxN
>>667
ハイマウント、なかなか頑丈そうですね
図工は苦手だけど頑張ってみます

669: 名無しさん 2017/05/14(日) 20:56:31.88 ID:RPithRMp
>>668
(´・ω・`)グッドラック!

670: 名無しさん 2017/05/14(日) 23:56:32.66 ID:/RAP6j7u
こんばんは。登山靴について質問失礼します!
今登山歴1年弱、靴はLOWAのメリーナ履いてます。

今年は夏テント泊に挑戦しようと思い、ソールの固い二足目の靴を探しています。

6

そこで気になる点が2つあります。
今履いているLOWAメリーナは登りで150分ほどで右足の踵の上の一番でっぱってる骨の部分が擦れて痛みが出てきます。(皮膚が赤くなり、そこさら長時間歩くと皮がめくれてくる、右足だけ)左足は全く痛みもなく、赤くもなりません。


もう1つは両足、足裏の指の付け根の少し下辺りが長時間歩くと疲労を感じます。
あまり休憩をとらないせいだと思うのですが、
膝などには痛みはあまりなく、毎回の山行でここに疲労が溜まります。
インソールは純正のままです。


それ以外は本当に履き心地もよく、気に入っていて、次もLOWA社のタホーを買おうと思っていたのですがこのスレを見て靴の大切さを再認識しました。
症状的に見て今の靴は自分に合ってないのかもしれないと言う不安もあります。


スペックとしては近畿在住で、
登る山やテント泊をしようと考えてるのは
大峰山脈や台高山脈(標高1200~1800m)がメインです。

雪山にも挑戦しています。
そのためオールレザーで低山の雪山ならそれなりに使える靴を考えています。


こんな私におすすめ出来る靴や、選び方を教えていただきたいですm(__)m

673: 名無しさん 2017/05/15(月) 00:27:10.17 ID:55+VSeyD
>>670
こんばんは~ (´・ω・`)
アツい想いを込めて、詳しく書いて頂いてありがとうございます! 文面でのやり取りなのでかなり助かりますw

ローバーについては入社時に当時の上司から「ドイツ人は日本人と足型が似ている」と教わりました
日本人はエジプト型が一番多いと言われているのですが、個人的にはスクエア型も多いな~という印象があり、ドイツ型はエジプト型とスクエア型を足して2で割ったような形をしてます (´・ω・`)

◯◯型と言っても足幅に関しては人それぞれで、まあ大体このパターンの人達は幅がある傾向を感じているんですが、場合によってはやっぱりメリーナやタホーなんかはおすすめし易いです

それでは、毎回恒例の「ちょっと聞いていいっすか?」ですw (´・ω・`)

●使用回数は?
●靴下何使ってます?
●登りだけという訳でもないですが、歩いていて靴の中で踵を起点にして見た時に指先側、つまり足が扇状にブレてたりしますか?
指先側が歩行時、特にトラバース時に左右方向で踏ん張る様な時に横にグッと靴の中でズレる感触ですね
●結び方を出来れば詳しく教えて下さい
過去レスに自分が書いた結び方と比べて欠如してる事柄があればその内容でもいいです

>足裏の指の付け根の少し下辺りが長時間歩くと疲労を感じます
これは仰る通り休憩回数が少なくて歩行時間が続いたり、山登りの基本の歩き方のフラットフッティングが出来ていなくて後ろ足で蹴り出す動作が強かったり、
靴の形の関係と中敷を変えていないが為に歩行時の足裏の重心移動が上手く行ってなかったり、色々複合的な要因が考えられます (´・ω・`)

台高山脈いい所ですよね!
冬は結構積もるし、夏のテント泊に向けて期待が高まりますね~ (´・ω・`)

ちょっと今晩~明日にかけてあまりここに来れそうにないと思うので、気長にやり取りしていきましょう!

7
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/lowa/index.html
関連記事
足の型がエジプト型の奴wwwwwwwwww


675: 名無しさん 2017/05/15(月) 01:36:06.39 ID:DuC3ix7K
>>673
さっそく返答ありがとうございます!
お時間に余裕のある時で結構ですのでよろしくお願いしますm(__)m


足形というワードが出て、気になったので自分のものを調べたらどうやらギリシャ型みたいです。

メリーナを購入した経緯については、登山を初めて2ヶ月ほどで好日◯荘にて店員さんに見てもらい購入しました。
足のサイズを素足で測ってもらい、他に試した靴はMAMMUTのテトンGTX、SIRIOのPF46?(モデル名は曖昧)です。フィット感ではSIRIO≧LOWA>>MAMMUTだった記憶がします。
そこまで履き心地、歩き心地に差を感じなかった(店にある坂台を歩いてみて)ので一目惚れしたLOWAを選びました。


質問の回答です!
◯着用回数は少なく見て30~35程(10ヶ月)

◯靴下はダーンタフ ブーツソックスフルクッション
フィッツ エクスペディションブーツです。
最初はモンベルのウィックロン中厚を使ってたのですが先ほどの症状が早く現れるので上記2つに変えたところ軽減されました。体感ですがダーンタフとフィッツどちらも症状の現れる時間に差はないと思います。

◯爪先側が扇状にブレるという感覚はあまり感じません。
次の山行時少し意識してみます。

◯結び方は丸紐で、まず第1234アイレットに負荷をかけずに通して、かかとをトントンし爪先を足に対して90度くらいになるように上げ、それから靴紐を引っ張って締め上げて行きます。
第234の紐を通す際、爪先側にある靴紐がクロスしているところを

676: 名無しさん 2017/05/15(月) 01:54:31.76 ID:DuC3ix7K
>>675の続きです。
最後の行の第234の紐を通す際とありますが、
紐を締め上げる際のミスです。

爪先側にある靴紐がクロスしているところを指でひっかけ弛みを取る感じで締め上げていく感じです。
第4まで出来たら第123のフックには上から通して下から次のフックに通してます、最後の第3フックで蝶結びをして蝶の輪を第3フックにかけて締めてもう一度蝶結びしてます。
(靴紐が少し長いため)アイレットはきつめ、フック部分は適度に締め付ける程度の意識で締めてます。
ベロについているX-LACING(ベロの左右のブレを押さえるフック?)には下から上へ靴紐を通しています。

靴紐の結び方に関して今の結びかたをそのまま書かせていただきましたm(__)m

足裏の疲れに関してはやはりペースの問題が大きそうですね、こちらは私の意識で改善の余地がありそうなのでいろいろ考えてみますm(__)m

台高山脈もご存知なんですね!
明神平でテントを張って、あのドラクエに出てきそうな壮大な山々を歩くのが今年の目標です。

長くなってしまいました、余裕のあるときでいいので回答よろしくお願いしますm(__)m

677: 名無しさん 2017/05/15(月) 03:24:58.43 ID:55+VSeyD
>>676
またまた>>675さんのレスポンス非常に助かりますw
いやー、文面からスタンスを伺ってみても全体的にいいっすね! (´・ω・`) 今後もそのままの流れで山を楽しんで頂ければ!

シリオは恐らくpf430ですね、特に履き比べのグレード帯から見てもまず間違いないでしょう
恐らくその時の店員さんはやはり足幅がある前提で靴を提案されてますね (´・ω・`)
そしてpf302はモロにエジプト型なんですが、430であればその履き比べのチョイスからしても、フィット感といい歩行感といい良い印象があるはずです
その3足の中でカタログスペック的にも軽い方ですし

回数、靴下の厚みによる試行錯誤に関しては単純な部分で特に問題点ないと思いますね~
結び方もそのやり方であれば山行中に特に大きなブレは感じていなさそうです(´・ω・`)b 踵が酷く浮くなんて事はないでしょうし、爪先を痛めた経験なんてまず無いでしょうね

特に紐が長く余りがちの靴は、歩行時の引っ掛かりなどを防ぐ為に一工夫が必要で、その処理もオーソドックスなやり方をされていて且つ緩み防止になっていますね~
ベロのブレ止めの使い方も適正です!

基本的な結び方を教えてくれた方が良かったか、或いはご自身の情報リテラシーと実践力がきちんと連動している印象を受けますね~
個人的にはとても良いと思います! (´・ω・`)

8
http://www.yamakei-online.com/special/m_sirio_top.php

678: 名無しさん 2017/05/15(月) 03:25:40.92 ID:55+VSeyD
さて、問題の右足踝の痛みについてですが、一応ここ迄のやり取りの中で個人的にはキーポイントを見つけてまして
足を直接見られないですが、恐らく関係していて理解しておく価値はあるかと
次に選ぶ靴に関しては一応「こういう物がいいですよ」という物のご提案の準備も大まかに整ってます
ただ、ご説明と対策の前に、念の為の質問です

●靴の中の話で右足踝のいつも当たる部分、その辺りを触ってみたり押してみたりして、何か特徴的な感触はありますか?例えば、素材と素材の切替部分だったりとか
左右と比べても特に見当たらなければ宜しいです

●試し履きの時に右足踝について店員さんからの指摘はありましたか?
●自他ともに右足踝については初めの内は気付かず、山行を重ねるにつれご自身で気付いた、左右比べて微妙な違いの出っ張りですか?

ドラクエww ドラクエ8あたりですかねw (´・ω・`)
実は台高山脈はまだまともに行った事はないですが、業務上周囲の人間からたまに話を聞いたり
やっぱり大台ヶ原がありますし、その山域の冬場の山行もたまに知る機会があるので、知っていく中で個人的にはいいな~と思ってる山域です

次の返事は遅れますm(_ _)m

679: 名無しさん 2017/05/15(月) 03:34:49.65 ID:55+VSeyD
>>678の一つ目の質問の補足です
靴の中の当たっているであろうと思われる、靴側についての内容の質問ですね (´・ω・`)
その部分を灰色の裏地を通して指で触ってみたり押したりしてみて、素材と素材のつなぎ目のような微妙に出っ張る感触があるとしたら、それが右足踝の辺りに来てないかの確認です
一応ご自身で右足の踝の骨が出っ張ってると仰ってますが、念の為の確認です (´・ω・`)

681: 名無しさん 2017/05/15(月) 14:07:17.33 ID:KW0zLa2J
>>678
返答ありがとうございます!
登山が楽しくて仕方がないです(笑)


画像で調べてみたところたしかにPF430だと思います!
LOWAメリーナと比べて軽く、その差がLOWAより履き心地よく感じたんだと思い出しました。
SIRIOではなくLOWAを選んだのは歩き比べてみて、こっちを履いて歩きたいという自分の直感です(笑)


左足は本当に気持ちいいくらい丁度合ってると思います。
買ってから一度も左足は擦れず、それこそ足と一体になってると思うほどです。
ただ右足だけは買って2~3回履いたほどで前レスで挙げた擦れが発生し悩みました。
急斜面を登ったときに、左足と比べてほんの少しですが踵が浮く感覚があります。
浮くというよりほんの少しだけ動くという感覚でしょうか。

そこから靴下を大きいものに変え遊びをなくそう、
靴紐の結び方を意識して違いを見よう、
歩行を続けてると足首回りにタイツが丸まり、
それが原因じゃないかとジャストサイズの物にしよう。
(以前はmont-bellジオライン今はアイスブレーカーオアシス)
などといろいろ格闘しています。


質問の回答です!

◯靴の外から見た話ですが、右足の擦れている箇所がレザーとナイロンの縫い合わせ部分でした、中から触ってみると他の場所よりクッションが薄い気がします。(あとで写真をあげます)
凹凸がある感じはしませんが指で押すと他の部分より反発がない感じです。

◯試し履きのときに店員さんには何も言われてません。
靴の中で足や踵が遊ばないかを重点に置いていて、その時は踵が浮く感覚はありませんでした、なので右足の踵の話題にはなりませんでしたね。
ただ完璧にフィッティング出来たのかと聞かれれば自信はありません。
私が気の済むまで履いて接客で忙しそうな店員さんが空いたら聞くという感じでしたので…

続きます。

682: 名無しさん 2017/05/15(月) 14:17:25.31 ID:KW0zLa2J
>>681

◯かかと部分のでっぱりですが、左右比較して変わらない程度のでっぱりだと思います。
ただこれは普段靴でもそうなんですが、左足に比べて右足のほうが体感1~2ミリ小さいような気がします。
左足は少しきついけど右足はぴったり、なんてことがスニーカーを履いたとき感じたりします。
店員さんにサイズを見てもらったときは指摘はありませんでした。

長文失礼しました。
以下の画像は靴の中外、擦れている私の右足かかとです。
画像はの線についてですが、
緑線が中央(縫い合わせ部分)、赤丸が当たっていると思われる部分、
靴の中の白線は線から下にかけてアーチ状に広がり始めている部分を指します。
わかりずらいと思いますがよろしくお願いしますm(__)m

686: 名無しさん 2017/05/16(火) 00:55:48.39 ID:xbBE8+zs
>>682
迷った時は直感に頼ってみてあとは使ってみてからという事はありますよね (´・ω・`)
実際に使ってみてから気付くのはよくある事で、やはり店頭で気付ける範囲はかなり限られているのでそこがお客様もスタッフも難しい所です

>>681さん、すみません
私、痛みが出る箇所を勘違いして受け取ってしまっていました
店頭では>>681さんの痛む箇所を「踵の出っ張っている骨」と日常的によく表現していたので、「踵の上の出っ張っている骨」との表現から話の流れで踝と勝手に勘違いして取ってしまい、←天然ボケか!?w

その後自分のレスで踝を多用してますが特に訂正もされず話が進んでいたので681で気付きました
昨晩~今晩にかけてゆっくり見る時間がなく、早めに気付く事が出来ずにすみませんm(_ _)m
全然違う漢字なのに、ざっと見ててパッと見似てる踝 踵の字に気付くのが遅れましたw
想定が大きくズレてしまいましたが、今までのやり取りでも十分判断出来ますのでご安心下さいませ (´・ω・`)

ただ、用意していた対応策と新しいお靴については中身がガラっと変わってしまいました…

687: 名無しさん 2017/05/16(火) 00:57:07.24 ID:xbBE8+zs
>>682
まず、>>677で述べさせて頂いた通り、ここで判断出来る範囲では、左足の状態から察するに、やはり基本的な結び方はほぼ問題なさそうな印象を受けるんですね (´・ω・`)
いつかはこのスレ内で質問されるかな~と思っていたのが>>681さんの左右で踵の大きさが微妙に違う場合の質問で、対応策として一番にやってみる価値があるのが靴下の厚みの変更か中敷の変更です

>>681さんの様に左右の踵の大きさが違う方はたまにいらっしゃって、誰しも左右で足の大きさが違いますが、主に小さい方の足でこの様な症状が出る場合があります
酷い場合だと、足長左右差か0.5cm以上で見た目に踵の大きさの違いが見て取れて、あらゆる手を使っても踵が小さい方の足がダメな場合もあってお手上げになる時も一度だけありました…(;ω;)

ご自身の感想で体感1、2mmとの事でこれが実際がどれ程踵に差があるか気になる所ではあります
ただ、本当に左右の踵の大きさに差がはっきりある人は店頭の段階でハッキリと分かる場合が大半なので、>>681さんの場合だと過去レスにある通り靴下の厚みである程度軽減は出来ている事実があるので、
自分としては左右差はやはり酷い方ではないとの印象を受けます (´・ω・`)

688: 名無しさん 2017/05/16(火) 00:59:50.25 ID:xbBE8+zs
>>682
構造的な話をすると、靴の踵側には内部にヒールカウンターと呼ばれる踵周りの形状を形作る硬いパーツが入っていまして、その形状は個人の踵の形との相性が必ずあります
靴によって違いますが、写真であげて下さっていた「他の場所よりクッションが薄い気がします」と言う部分の上側、アキレス腱近くから足首にかけてはクッション性があり、回数をかけて馴染ませていくとそのクッションがある部分が足の形に馴染んで、
踵のズレもなくなっていく傾向があるんですね

仰っていた1、2mmの誤差でも自分が過去レスで書いた様に痛みに繋がる場合が多くて、踵についても慣らしでその1~2mmの不具合を解消出来る場合もあるんですが、
今回は恐らく慣らしの段階はある程度過ぎた状態です

そうなると靴以外の部分でもう一つ頼れるのが中敷の変更ですね!
中敷を変更してしまうだけで、踵のズレに付いては納まり方が変わって劇的に改善される場合が多々あります
ノーマルの中敷と他社メーカーの中敷は、それらの踵の形状がそれぞれ違う分、変更しようがないヒールカウンターの形状に対して中敷踵側のヒールカウンターへの当たり方が変化するので、
また違った靴を履いているかの様なフィット感を得られる場合があるんですね (´・ω・`)

指付け根の痛みに付いても中敷を変更すると更にベターになる可能性もあるので、現状一番やってみる価値がある対策と思われます

新しい靴についてはちょっとこの内容だと個人的にはご提案が少し難しいんですが、>>675で「フィット感ではSIRIO≧LOWA」と書かれている通り、フィット感を重視して選んで頂いた方が右足踝の故障を軽減する要素になりますので、
少なくとも一旦ローバーからは一旦距離を置いて頂いた方が良いのではないかと (´・ω・`)

以上でいかがでしょうか?

694: 名無しさん 2017/05/16(火) 23:07:22.89 ID:BdH2AJ0j
>>688
返答ありがとうございます。
こちらこそ思い込みで踝と踵の違いをスルーしてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m


今の登山靴に関してはお答えいただいた中敷きを変更して様子を見ようと思います。


次の靴は悩みますが別メーカーを試してみようと思います!
行動時間の短い登山だと平気だったのですが、
行動時間の長い縦走やテント泊だとどうしても踵の擦れが気になります。
これまでの私のやり取り、靴にお悩みの方とのやり取りで、気にかけないといけない点や痛くなる要因などは見えてきました。


次はもう少し自分に合う靴を見つけられそうです。
文字だけで判断が難しい中、とても真摯に対応していただいてありがとうございました!

696: 名無しさん 2017/05/17(水) 02:31:02.56 ID:07hn5fum
>>694
恐らく所有登山靴がまだ1、2足くらいとお見受けしてますが、別メーカーも実際に登山で採用して行くのが解決に一番近いと思われます (´・ω・`)

「使用150分から右足踝に~」との事でしたが、合うと思われる靴であれば例え10時間使用したとしてもなかなか皮膚が破けたりとはなりませんので~
足幅はどうもありそうな印象なので、次回はシリオ中心に色々と試されてみて下さい
>>694さんの場合は文章だけでは此処までが限界です
よき登山ライフお祈りしてます (´・ω・`)グッドラック!

680: 名無しさん 2017/05/15(月) 06:54:52.60 ID:fRbRiYJ9
純正のレインカバーが高すぎなんですけど、純正じゃなくても大丈夫なんですか?
なにかおすすめ教えて下さい

685: 名無しさん 2017/05/16(火) 00:55:13.16 ID:xbBE8+zs
>>680
純正ではなくても機能的にはどこも似たり寄ったりなので大丈夫ですよ~ (´・ω・`)
どこのメーカーか分かりませんが、純正の方が納まりがいい場合がありますので出来れば純正をおすすめします
恐らく高いので純正以外でご検討でしょうが、その場合は念の為お店で実際に付けて見られのをおすすめです! (´・ω・`)
お店にあるザックをお持ちであれば、お店のザックを使わせてもらって付けてみて下さい~
イスカ辺りは無難ですよ

683: 名無しさん 2017/05/15(月) 23:46:27.29 ID:6IxbXV+I
モンベル
フォックスファイヤー
フェニックス
ポールワーズ

上記以外の日本メーカーで、最低でもザックと雨具の両方を作ってるところはありますか?

689: 名無しさん 2017/05/16(火) 01:05:16.60 ID:xbBE8+zs
>>683
それはメイドインジャパンの意味で捉えていいですか? (´・ω・`)

690: 名無しさん 2017/05/16(火) 01:37:56.90 ID:xbBE8+zs
>>683
とりあえずご返答 (´・ω・`)
ジェーンリバー、タラスブルバは既に終了。
ネットや中古ではまだ出回ってるかもですね~
あとはミズノ、パイネあたりではないかと思われますね~ (´・ω・`)
国内でライセンス取って企画してても生産地が国外だったりもするので、雨具もザックも国内でとなるとこの辺りしか思い付きません…
雨具だけザックだけで考えたらもう少し国内のメーカーありますが

上記以外で詳しい人いらっしゃいませんか?(;ω;)

691: 名無しさん 2017/05/16(火) 09:17:33.29 ID:Ur6DrSRF
カモシカのオリジナルブランドでザックも雨具も出してますね
中身はヘリテイジかと

692: 名無しさん 2017/05/16(火) 13:00:19.04 ID:QP1i8lEj
>>690-691
ありがとうございます
登山用品店はオリジナルブランドも販売しているんですね

693: 名無しさん 2017/05/16(火) 23:00:08.49 ID:urnDll1W
山が好きです
登山用品店で働きたいんですが、モンベルが一番待遇いいのですか?

695: 名無しさん 2017/05/17(水) 01:59:29.03 ID:07hn5fum
>>693
どうですかね~ (´・ω・`)
用品店以外でメーカーで働く選択肢も考えてみた方がいいかもです
用品店で働いたとしてどこも山には行きやすい職場環境だとは思うんですが、月に行けても6,7日くらいだと思っていた方がいいと思います

長く働きたいならモンベルは無難、色んなメーカーの道具の知識が付きやすいのはモンベル以外の販売店ですかね
趣味を仕事にして上手く行く人はやっぱり一部の人だけで、先々の事を考えたらあまりおすすめする業界ではないので、よく考えてみられて下さい~


9
注目記事 (*゚∀゚)

軽い気持ちで「倉庫内軽作業」のバイト始めた結果・・・

日本って身分制の国だよな?いろんな職業の世界見たけど、だいたい5大身分になってね?

正直、「10,000円」より「1,0000円」の方が分かりやすくないか?

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1493187982/

スポンサーリンク