1: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:38:24.51 ID:CAP_USER9
1280px-蔵王連峰

 豊富な湯量を誇る温泉に国内有数の規模を誇るスキー場を持つ蔵王山。その呼称をめぐり「『ざおうざん』ではなく、『ざおうさん』」にしてほしい」という請願が開会中の山形市議会6月定例会に提案された。テレビのニュースなどで「ざおうざん」と「山」を濁音で呼ばれるたびに「不快、違和感」を感じる市民が多いためだ。山形市民が昔から呼んできた「ざおうさん」。一体、どちらが正しいのか。(柏崎幸三)

 山形と宮城にまたがる「蔵王山」は1つの山の固有の名称ではなく、不忘山、熊野岳、刈田岳など蔵王連峰の総称。その地名は大正元年、国土地理院の5万分の1の地形図に初めて登場。読み仮名が明記されず、同院は昭和6年、地元市町村と協議して「ざおうざん」に決めた。

 だが、昔から「ざおうさん」と呼んでいた山形市民は違和感を覚えた。佐久間昌夫さん(72)は「頂上の蔵王権現さまに畏敬の念を込め、『ざおうさん』と呼んできた」と話す。

 市立蔵王第二中や蔵王第三小など市内8校の校歌にも「ざおうさん」と歌われている。蔵王温泉PTA協会の斉藤慎爾会長(50)も「昔から『ざおうさん』と呼び、心情的にも深いものがある」という。

 ところが、蔵王山に噴火警報が発表された平成27年以降、ニュースで「ざおうざん」と呼ばれ、「違和感がある」(佐久間さん)という市民は少なくない。

 今回、市議会に「蔵王山を『ざおうさん』に変更するよう」求める請願は2通提出。その一人で蔵王温泉観光協会の伊藤八右衛門さん(68)は「やはり、『ざおうざん』には、多くの市民、県民にとって違和感がある」と話す。

 「山形県民のみならず、宮城県民も『ざおうさん』と呼ぶ人が多い。地名辞典や百科事典でも『ざおうさん』と使われている」ことが請願の理由だ。もう一人の請願者である佐久間さんも、蔵王が連峰であることなどを理由に名称変更を求めている。

 戦前に「いおうとう」と呼んでいた硫黄島が戦後、「いおうじま」に変わったことに対し、東京都小笠原村が「『いおうとう』に戻してほしい」と申請し、「いおうとう」に戻った例もある。

 国土地理院は、地元自治体から地名呼称の変更を求める声は受け入れるとしており、今回の請願の行方が注目される。

2017.6.24 12:43 産経新聞
http://www.sankei.com/smp/life/news/170624/lif1706240040-s1.html

スポンサーリンク
1
蔵王連峰 - Wikipedia
蔵王連峰(ざおうれんぽう)は、東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈において、宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。主峰は山形県側に位置する熊野岳(1,841m)。 
玄武岩、安山岩の成層火山群の活火山であり、常時観測対象の47火山[1]に含まれる。火口湖の御釜や噴気口が見られ(いずれも宮城県側)、火山の恩恵である温泉が両県の裾野に数多く存在し、スキー場も多く設置されている。両県における主要観光地の1つ。 
ここでは蔵王連峰、蔵王連峰に中央分水界を含めた蔵王、及びその周辺について記述する。


7: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:40:36.14 ID:DDEOSnjN0
ざおうさんに決まってるやん
九州のオレでもそう思う

8: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:40:37.89 ID:I+9fLK0F0
ざおうやまに決まっとる。

15: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:42:41.44 ID:DDEOSnjN0
>>8
じゃあお前は「フジヤマ」というのか

9: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:41:24.93 ID:vXEANUXH0
茨城県民が一言↓

435: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:27:57.09 ID:AgQFr2KV0
>>9
イバラギじゃねーっぺ、イバラキだっぺよ!

17: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:43:05.94 ID:QaTsdbpz0
さんだと思う。濁音ダブルかっこわるい(愛知県)

18: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:43:06.49 ID:jdHkrH2/0
山形市民でも県民でもないが、ざおうさんと読んでたわ

50: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:48:08.65 ID:a6MscVrC0
>>18
俺も
てか蔵王温泉もスキー場も行ったことあるのに「ざおうざん」になってるの気付かなかった

21: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:43:55.71 ID:iZ5QlH6W0
マジかよ蔵王山って山は無かったのかよ・・・阿蘇山並にショックやわ

25: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:45:27.41 ID:AKOzVvI40
地元でざんなんて呼んでる人居ない

65: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:51:29.89 ID:laHNs+uB0
ざおうざんが正式なのかよ
まつざかうしと同じくらい違和感あるわ

71: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:53:06.64 ID:DDEOSnjN0
阿蘇もふつうは阿蘇だけだね

75: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:53:40.29 ID:+lKLdQdk0
>>71
いや、あそさん言うぞ。

78: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:54:31.50 ID:3FJwTc5U0
ぜんぜん関係ないけどな、戦前学校で、天皇陛下のお言葉には濁りがないって
教わったんだわ。つまり濁音がないお話の仕方だって。
それで戦後になって陛下のお話があるってんでラジオに耳をそばだててたら、
ちゃんと、たとえばブタはブタって発音なさっておられたので驚いた経験があ
る。

学校の先生は、陛下はブタもフタって言うって言っておられたんでな。
明治大正くらいの天皇や、あるいは戦前の天皇陛下は濁音なしで発音なされて
いたのかな。

243: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:31:31.02 ID:lbTuty9n0
>>78
古代の日本語に濁音がなかったのは本当
清音ばかりで澄んでいた日本語に濁音がまざったのは
漢字の発音(漢音・呉音)が音読みとして入ってきたため

290: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:43:14.05 ID:FQN7p4ee0
>>243
その古代がどこまで遡るかわからんが
少なくとも記紀万葉の時代に於いてはかなり厳密に清濁を区別している

436: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:29:15.19 ID:fndSc00Q0
>>78
あんたいくつやw

79: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:54:33.75 ID:9ygJet3J0
「山」を「さん」と読む場合は、
敬愛やら畏怖やらを込めて、人と同じ扱いで「さん付け」だからと聞くが、はたして

87: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:56:30.02 ID:nSCNH93H0
>>79
山を人と同列に呼ぶのは畏れ多い
それなら蔵王様にしなければ

80: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:55:02.87 ID:GmXQr4wG0
濁音の方が珍しい気がするよ。
俺は登山ビギナーだけど、地元秩父の名峰、
両神山は、りょうかみさん
武甲山も、ぶこうさん、だしね。
山の名前は古くかろあるから訓読みが多いから、さん、になるんじゃないかな?

86: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:56:14.67 ID:kIFcRxqR0
いやいやそもそも連峰なんだから
蔵王連峰じゃないといかんでしょ

90: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:57:00.66 ID:DDEOSnjN0
鳥取の大山は「やま」でも「さん」でも「ざん」でもない

97: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:58:23.82 ID:pdzhUyKq0
>>90
ダイソンやもんな。

100: 名無しさん 2017/06/24(土) 18:59:21.03 ID:pUVtgJl00
正式には濁ってたのか
何の疑問もなく『ざおうさん』だと思ってた
『ざん』って濁るのって阿蘇山、羊蹄山、恐山
くらいしか思い浮かばない

111: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:02:18.65 ID:3FJwTc5U0
>>100
東京では阿蘇山は「さん」て発音すると思うけどな。NHKなんかでも「あそさ
ん」じゃないかな。

107: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:00:48.46 ID:VMmFdCBr0
普段は「蔵王」としか呼ばない

152: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:13:31.43 ID:33tawEhr0
>>107
そうなんだよな
そもそも連峰だからってのもあるけど
山ってつけないのよ

ちな地元

129: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:07:15.92 ID:DDEOSnjN0
秋田犬を「あきたけん」と言ったら
山形の人に笑われた
「あきたいぬ」と言うんだってな
逆に山形人は土佐犬を「とさけん」と言ってたw

193: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:21:25.74 ID:+lKLdQdk0
>>129
あれ昔テレビで訂正が入って初めて知ったが、秋田犬の保存協会だかなんだかがあって、そこが呼び方決めてるらしい。あきたいぬ。
元々地元の人がそう呼んでたんだろうけど、そんな苦情が来るとは思ってなかったんで唖然としたわ。

139: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:11:26.65 ID:e0cBRPwX0
ふじさん
てんのうざん
だいせつざん
おんたけさん
あさまやま
はこねやま

なんか法則があるのかもね。

158: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:15:41.46 ID:Rwf8K4ri0
>>139
その中でふじさんのさんは山だけど
おんたけさんは敬称の「~さん」のさんじゃないの

194: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:21:30.02 ID:e0cBRPwX0
>>158
ググると正式名称らしいよ。

213: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:24:57.84 ID:Rwf8K4ri0
>>194
剣岳や穂高岳と同じで、御岳で完結してると思ってたワ
御岳山が正式名称なのか、今知った

148: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:13:03.10 ID:554Xy9NC0
やま→普通の山
さん→信仰の対象となる山が多い(神社)
せん→仏教絡みの山が多い

豆な

160: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:15:51.59 ID:DDEOSnjN0
>>148
なるほどー
大山は宗教がらみなのか
そういえば大山神社ってあるな

170: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:17:13.92 ID:Li0J4gVA0
山好きでもなかなか読めない

大天井岳

222: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:26:15.34 ID:GuF1QqvR0
小手技にすぎないな
それより更級日記の跡が知りたいそれと
鳥海山

241: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:30:31.38 ID:pleTH8Am0
>>222
校歌は「ちょうかいさん」だったけど
ちょうかいざんって言ってる人も多いなそういえば

305: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:48:04.85 ID:qzRwkvGd0
>>222
ちょうかいさん@秋田
ちょうかいざん@山形
マジでこれ

294: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:44:13.84 ID:JXXzCGFn0
山は「やま」であり、「サン」じゃない。サンと呼ぶのは中国由来だろ
日本人が昔から「さん」と付けてたのは、親しみをこめた「○○さん」の意味だと思う
だから「ざおうさん」もしくは「ざおうやま」

325: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:54:54.50 ID:pc5ExCFv0
どうほぐ、北関東の山は濁った発音なしか
岩手山、岩木山、磐梯山、八甲田山、鳥海山、月山
日光白根山、男体山、女峰山、妙義山、榛名山

343: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:58:31.09 ID:yuMcN/ov0
>>325
恐山

364: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:03:54.29 ID:yuMcN/ov0
羊蹄山、昭和新山、有珠山、大雪山
昭和新山は反則だが北海道ばザンの宝庫

444: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:31:24.83 ID:77pKylVh0
「ざん」なんて呼び方全く考えもしなかった人がほとんどじゃないの?

446: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:32:14.05 ID:E/bbtGXP0
江戸っ子作家の谷崎潤一郎も、
東京の「白金」は「しろかね」であって、
「しろがね」ではない、と書いてあったな。

あと「高利貸し」は「こうりかし」。
「こうりがし」では「氷菓子」と間違える、と。

時代が進むにつれて濁音傾向はあるのかもね。

452: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:34:13.97 ID:qxaQl24i0
どっちでもいいに決まっている
にほんとにっぽんみたいな感じだ

457: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:35:06.91 ID:KIBv+WVn0
蔵王山主峰のピーク熊野岳は山形県、火口のお釜は宮城県ね。

458: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:35:27.47 ID:2QJssRnc0
うちの近くの山は、宮城、秋田、岩手県の三県にまたがった山が有りますが。宮城では栗駒山、秋田では大日岳、岩手では須川と、それぞれの県で呼び名が違います。
ホント紛らわしいから、一つの呼び名に統一しろと言いたく成りますが…ただそうなるとそれぞれの県で、綱引きが始まり、揉めるのは目に見えてますね…😆

473: 名無しさん 2017/06/24(土) 20:39:41.85 ID:MIec2q4G0
これから観光地として売っていこうと考えたときに
どっちがいいかって話でしょ

302: 名無しさん 2017/06/24(土) 19:47:14.62 ID:M1Xbc4wP0
▽注目記事

一人旅ってどうやって楽しむの?

【トムラウシ山遭難事故】登山は自己責任が原則なのに、ガイド登山だと主体性がなくなり頼りっきりになるのが問題なのでは?

メスティンについて語りましょう!

外国で登山したことのある人いますか?

三毛別羆事件のwiki1年に1回は読むやつwwwwwwwwwwww

キャンプブームはいつまで続くのか

混雑の電車に大型ザックを背負い、ピッケルとワカンにカバー掛けて、マットと共に外付けしてる男性二人組みが乗ってきた

10年前「リュックなんてだせーよな」 現在「リュックめっちゃおしゃれ」 ←これ

登山というこの世でもっと馬鹿らしい趣味

単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1498297104/

スポンサーリンク