はぁ?ってなる一級河川もたまにあるよな。
一級水系 - Wikipedia
一級水系に係わる河川は、河川法によって指定される際は原則として一級河川であり、国土交通大臣が指定・管理を行う(実務上は、国土交通省水管理・国土保全局(旧河川局)とその出先機関である地方整備局、北海道の一級水系の国管理区間については同省北海道局及びその出先機関である北海道開発局が担当する。なお、具体的な整備及び維持管理等については地方整備局等の更に出先機関として設置された「河川事務所」等が担当する)。但し、一部の区間については都道府県知事や政令指定都市市長に管理のみを委任できる。都市部や源流部の小河川などでは、河川法での未指定部分を市町村長が準用河川に指定して管理したり、どこも指定管理しない場合は河川法の適用を受けない普通河川として扱われたりすることもある。
8: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:00:37.69 ID:XTzezq4P0
>>7
その辺のドブ川が一級河川で不思議に思ったわ
その辺のドブ川が一級河川で不思議に思ったわ
25: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:10:38.66 ID:XiTCQoR10
>>7-8
一級河川の支流はどんなちょぼい川でも全部一級河川
一級河川の支流はどんなちょぼい川でも全部一級河川
18: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:05:49.28 ID:b3z3BVnBO
>>7
逆もね。これで二級?というのもある
逆もね。これで二級?というのもある
10: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:01:35.14 ID:lARf9+v40
スーパー堤防で水位を10センチ下げるだけとテレビで言っていたが、
一級河川の水位を10センチ下げるとかすごくね?とおもう。
一級河川の水位を10センチ下げるとかすごくね?とおもう。
関連記事
無駄にカッコイイ川の名前を書いた奴の勝ち! ちなみに1位は九頭竜川な
スポンサーリンク
14: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:03:47.05 ID:PMKMVcMO0

22: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:09:20.56 ID:l0dynUyz0
>>14
ようチンネン
ようチンネン
19: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:07:54.44 ID:3viv+y1I0
二級河川だって、やる時はやるってことか!
20: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:08:08.29 ID:qvCgNGCY0
近くにある河川で一番段位が高そうなのは三段峡くらいかな
21: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:09:07.70 ID:XTzezq4P0
そういや草津川の天井川くぐるトンネル壊したらしいな?
見とけばよかった
見とけばよかった
23: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:09:53.57 ID:Vlzd6x+X0





26: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:10:59.05 ID:ugzc38ou0
ガキのころ読書の宿題が出て、雑学の本読んだわ
そのときに川の規模じゃなくて生活にどれだけ役立つかで指定されてるって書いてあった
そのときに川の規模じゃなくて生活にどれだけ役立つかで指定されてるって書いてあった
27: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:11:15.43 ID:gwTQC96j0
アレでしょ?治水の補助金の出所が国か自治体とかで違うだけで一級とか二級になるんでしょ
36: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:21:08.34 ID:XTzezq4P0
>>27
本流と支流を一括管理するために
国土交通大臣指定が1級で知事指定が2級のようだ
本流と支流を一括管理するために
国土交通大臣指定が1級で知事指定が2級のようだ
28: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:14:59.39 ID:2OAo17nd0
29: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:17:37.72 ID:aEsHABbr0
生活河川でいいじゃんなにが一級だよいつもお世話になってますオラァン!!
57: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:13:41.32 ID:XTzezq4P0
>>29
俺は一応1級河川の橋の下だけど、お前は?
俺は一応1級河川の橋の下だけど、お前は?
30: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:17:38.31 ID:Z98MeNcT0
グンマーは全て一級河川
38: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:22:35.83 ID:uHKsPIwD0
>>30
内陸の水源はみんな大事ってことか
内陸の水源はみんな大事ってことか
41: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:31:17.32 ID:Z98MeNcT0
>>38
野反湖の中津川(信濃川水系)以外すべて利根川水系やし
野反湖の中津川(信濃川水系)以外すべて利根川水系やし
44: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:32:59.41 ID:uHKsPIwD0
>>41
尾瀬ヶ原は阿賀野川水系じゃね
尾瀬ヶ原は阿賀野川水系じゃね
70: 名無しさん 2017/07/05(水) 18:13:33.19 ID:2i0NOwlb0
>>30
海がないからな
グンマーを流れる小川は大国イバラギの大河に巻き込まれ消え去る
海がないからな
グンマーを流れる小川は大国イバラギの大河に巻き込まれ消え去る
77: 名無しさん 2017/07/05(水) 19:22:35.13 ID:pSwCV/Be0
>>30
全部が利根川の支流だからな
全部が利根川の支流だからな
33: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:19:13.61 ID:Cesc0k9H0
新潟市出身だと、他の地域の川を見ても「すげー!」って感じにはなかなかなれない
39: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:26:03.64 ID:juWpCAUO0
50: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:55:39.96 ID:Vx8q6OGI0
>>33
昔々、大陸から来た旅行者が越佐海峡(佐渡海峡)を見て「これ、何て名前の川?」と
お付の通訳に聞いたらしいw
昔々、大陸から来た旅行者が越佐海峡(佐渡海峡)を見て「これ、何て名前の川?」と
お付の通訳に聞いたらしいw
59: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:27:56.87 ID:GeWRQUMB0
42: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:31:25.23 ID:Dq3V/p+o0
木曽川、長良川、揖斐川の暴れん坊三川
48: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:51:07.29 ID:HR54YdE00
中国人が瀬戸内海を見て「日本にも大きな川があるんですね」とか。
向こうの川は大きいようですね
向こうの川は大きいようですね
52: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:00:54.90 ID:Vlzd6x+X0
58: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:26:24.02 ID:pdoIBjgr0
>>52
日本の河川は外国から見ると滝レベルらしい
日本の河川は外国から見ると滝レベルらしい
55: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:09:44.29 ID:zrHnABTK0
川の勾配は鰻のさばき方に影響したようだよ。
60: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:33:03.04 ID:Ilg6K88G0
ちなみに埼玉県の河川はすべて一級河川な
74: 名無しさん 2017/07/05(水) 18:41:25.77 ID:GU7Wy6SF0
一級河川だと綺麗なのかなと思ってたら
うちの近所の川が一級河川と知って
管理してるのが国か県か市町村かって感じでしかないんだなと感じた
うちの近所の川が一級河川と知って
管理してるのが国か県か市町村かって感じでしかないんだなと感じた
75: 名無しさん 2017/07/05(水) 18:46:29.90 ID:kCqLdf380
戦犯のA級B級も勘違いしてる奴多いもんな
目の前が淀川だったから俺も子供の頃は勘違いしてた
目の前が淀川だったから俺も子供の頃は勘違いしてた
79: 名無しさん 2017/07/05(水) 19:27:46.28 ID:TOHe6CZh0
80: 名無しさん 2017/07/05(水) 19:58:17.19 ID:hNzR6PDY0
級じゃなくて類と言うべきなんだ
83: 名無しさん 2017/07/05(水) 20:25:43.44 ID:YRW/KwPY0
うちの市には二級河川自体が無い
山間を流れるショボイ小川すら何故か一級河川
山間を流れるショボイ小川すら何故か一級河川
84: 名無しさん 2017/07/05(水) 20:33:37.88 ID:sFqaBNJK0
都道府県をまたがって流れる川が一級河川
その支流も一級河川
一つの都道府県で収まってしまう川が二級河川
川は海に流れるので海に面しない都道府県の川は全部一級河川
その支流も一級河川
一つの都道府県で収まってしまう川が二級河川
川は海に流れるので海に面しない都道府県の川は全部一級河川
85: 名無しさん 2017/07/05(水) 21:14:14.83 ID:02ykoAp+0
>>84
沖縄は2級河川しかないんだっけ
北海道は一級水系の関係で一級河川がある
沖縄は2級河川しかないんだっけ
北海道は一級水系の関係で一級河川がある
86: 名無しさん 2017/07/05(水) 21:18:18.47 ID:ioTHqWDa0
摩周湖は国交省と農水省の基準で湖として登録されておらず
巨大な水溜りの扱い。
巨大な水溜りの扱い。
51: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:58:54.42 ID:kTJdQDGC0
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1499237658/
昔本当にあると信じてたもの タイガーマスク虎の穴訓練所 民明書房刊 あと一つは何?
ワキガの手術をして、はや1ヶ月たつが
パッパ「人生なんて辛いことの連続だぞ」←は?
スポンサーリンク
ラフトやカヌーで川旅できる川は、一級河川の中でも意外と少ない
関東だと利根川、荒川、多摩川、那珂川しかない
四国は2本、九州1本、中国地方はゼロw