1


11: 名無しさん 2017/06/28(水) 21:53:26.34 ID:/HIormci
お鉢巡りの定義って特にあるわけじゃないかもしれんが
最低でも富士宮口~奥宮~剣が峰~久須志神社~スバルラインだろうな
逆回りだと新宿~スバルライン~久須志神社~剣が峰~奥宮~御殿場口

お鉢巡りはなぜか時計回りしたくなる。

12: 名無しさん 2017/06/29(木) 02:29:18.46 ID:uKg0bRKl
フリーコースのツアーで昨年登ったけど、あれって御来光登山で山頂着いて日の出見てからお鉢周りりしたら健脚じゃないとバスに間に合わないよね
だからと言って早めに山頂に着いて真っ暗なうちからヘッデンの光だけたよりにお鉢は危険そうだし

2


13: 名無しさん 2017/06/29(木) 03:16:18.53 ID:CcoqT76v
>>12
剣ヶ峰まで行ってご来光みれたら、時間までに下りられるんじゃないかな?
10時とか11時くらいだよね?集合時間

15: 名無しさん 2017/06/29(木) 04:13:48.04 ID:uKg0bRKl
>>13
今くらいの真っ暗な時間から吉田口山頂からお鉢周り初めて剣ヶ峰まで歩くていうこと?
見渡す限り真っ暗な中ヘッデンの光りがお鉢周りしているのは昨年見なかったけど
関連記事
【富士山】7合目と8合目の山小屋、どっちに泊まろうか迷ってる…激混み時期にご来光に間に合うか心配


スポンサーリンク
20: 名無しさん 2017/06/29(木) 12:59:37.45 ID:0CwBNb5i
>>15
一昨年、夜中の12時半に着いちゃって時計回りで真夜中のお鉢やったけど剣ヶ峯から先は誰とも会わなかったし大沢崩れの上辺りは海側からの霧で視界が遮られるのと風切り音が人の叫び声みたいに聞こえて不気味。
万一、事故とか考えたら一人では回らない方が良いかも。

21: 名無しさん 2017/06/29(木) 14:21:56.00 ID:CcoqT76v
>>20
12時半は早いね
日の出1時間くらい前なら人もいるよ
平日でもいたから、週末なら一杯いるかと

14: 名無しさん 2017/06/29(木) 03:26:12.38 ID:8p2720/V
毎回おもうのですが剣ヶ峰で順番待ちするのがダルいんだよなあ
でも一応記念に撮りたいし

16: 名無しさん 2017/06/29(木) 11:33:26.15 ID:YMTRNeq6
お鉢周りってなんでお鉢周りって言うの?

25: 名無しさん 2017/06/29(木) 18:51:49.95 ID:acRYK92G
>>16
元々は、お八巡りだったですねん。
富士山の山頂には8つのピークがあって、
それぞれ仏さんが住んではるのや。
その仏さんに挨拶して回るのがお八巡り。
それが転じてお鉢巡りになったんやで。

18: 名無しさん 2017/06/29(木) 12:29:51.44 ID:YMTRNeq6
噴火口って言わないの?
鉢は植木鉢の意味でしょ

32: 名無しさん 2017/06/30(金) 05:48:38.66 ID:6hMKWOpb
>>18
噴火口をすり鉢に見立ててるのよ

22: 名無しさん 2017/06/29(木) 17:39:13.90 ID:NMFmu9SQ

23: 名無しさん 2017/06/29(木) 17:42:15.23 ID:NMFmu9SQ
剣が峰の先には雪渓も、夜は危なそう
https://www.google.co.jp/maps/@35.3608376,138.

31: 名無しさん 2017/06/30(金) 02:04:38.97 ID:965fdzbM
>>23
残雪期のお鉢巡りでようつべ動画の人が滑落してたな
その間は撮影する余裕もなかったのか、映像なしだったけど
マジで落ちるんだなーって思った

26: 名無しさん 2017/06/29(木) 20:11:52.76 ID:bpljTi/s
吉田口から登る人は剣が峰まで行かないで下山する人が結構いるんだよな
もったいない
馬の背から伸びる三角点での撮影待ちの大渋滞も堪能してこそ夏の富士山

3
https://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/route/page/yoshida/

27: 名無しさん 2017/06/29(木) 20:19:04.11 ID:NMFmu9SQ
富士宮口や御殿場口から登っても剣が峰まで行かない人が大部分。
俺もん10年前にお鉢巡りしたときは頂上の小屋にチェックインしてから回ったのかな、
遠い昔。

28: 名無しさん 2017/06/29(木) 20:33:54.58 ID:CcoqT76v
山頂までで体力を使い果たすんだろうね

29: 名無しさん 2017/06/30(金) 00:24:54.42 ID:0BO44IRs
吉田山頂からお鉢周りする時山梨県と静岡県の県境標識とかあったりする?

33: 名無しさん 2017/06/30(金) 06:30:31.55 ID:Z7i4i3h3
>>29
富士山の八合目から上は浅間神社の神域つまり静岡県。

30: 名無しさん 2017/06/30(金) 02:01:22.03 ID:A4O+83i2
剣ヶ峯があるって先にいってくれれば心の準備ができるのに
頭痛ガンガン、ぶっ倒れそうな状態で山頂に着いてから「剣ヶ峯まで行く?」って聞かれると
「もう十分です いっぱいいっぱいです」ってなる

4

36: 名無しさん 2017/06/30(金) 14:22:23.70 ID:IHgYQUvm
視界無しのお鉢周りは意味がなくね?
写真は道が出来てるけど最初に通った人は命がけだろな

37: 名無しさん 2017/06/30(金) 17:24:13.74 ID:vkGCw9KB
昔は富士登山は命がけ

40: 名無しさん 2017/07/01(土) 02:37:01.87 ID:iJYGCVcS
>>37
さすがに江戸時代は吉田口も山小屋乱立してなかったと思うけど
そうなると江戸時代の富士登山ブームの時は江戸から向かった町民登山者は水分補給はどうやったのだろか
水2Lくらい入る重いひょうたんとか担いでったのか、自分の小便再利用したのかな?

44: 名無しさん 2017/07/01(土) 08:57:12.68 ID:771ivMQv
>>40
戦国時代から300年にわたって、火山性の土壌で農業生産性の低い富士山麓の地域が
富士登山者によって経済的に潤っていたと。

茶店、強力、案内役の先達とかの記述がみられ、登山客を奪い合っていた時期も
あったとか。当時の登山客の残した日記には、様々なことにお金をとられて、
むさぼられるようだったとかかれていたと。トイレの紙一枚にまで料金がきまっていたそうな。
 
水の問題は、切実なので容易に補給できるシステムがあったと思われ。

50: 名無しさん 2017/07/01(土) 15:44:57.91 ID:Wn4f8WBI
>>44
江戸時代ではトイレの紙すらただではないというのは当たり前。
紙は貴重品で屑拾いや古紙再生は被差別民の仕事だった。
幕末ですら釘などは貴重品で福沢諭吉の福翁自伝によれば
火事場では釘拾いが出たとある。

102: 名無しさん 2017/07/04(火) 14:45:46.26 ID:LoCT18sO
大山なんとか登れるくらいじゃ富士山はまだ難しいですか?

103: 名無しさん 2017/07/04(火) 16:10:55.85 ID:COSMwEDD
問題無い
小屋が沢山あるので休みながらゆっくり登ればいいだけ

113: 名無しさん 2017/07/04(火) 18:15:54.89 ID:G8qVyMSe
登山目的の富士山
→始発5合目行きバスに乗って日帰り超余裕

キ*ガイ観光ご来光の富士山
→山小屋泊で満員酸欠高山病誘発危険度最高深夜登山寒さMAX

114: 名無しさん 2017/07/04(火) 18:19:06.73 ID:sDTq6lQx
富士山日帰りはヤル気起きないなぁ
下りがとにかく精神的にキツい

116: 名無しさん 2017/07/04(火) 19:35:19.25 ID:H//musYB
今日、吉田口で日帰りして来た。
外人さんばっかりで五合目の土産屋は中国人だらけだった。

118: 名無しさん 2017/07/04(火) 20:40:01.48 ID:Iltv6B01
俺は夜間登山が一番登頂確実高いって思ってる。
そもそも世界遺産なんちゃらの前までは普通だったわけで弾丸なんて言われはじめたのは最近の話し。

但し、2日間休みの内の初日の日中はゴロゴロしてからだ休めとくのが鉄則。
そして、登りはじめは夜9時くらいから牛歩の歩みで登れば基本的には誰でも登頂出来るはず。

119: 名無しさん 2017/07/04(火) 20:41:16.54 ID:Q+FEg3gO
高山病が心配なんだけど症状現れてる観光客多いの?

126: 名無しさん 2017/07/04(火) 22:41:56.14 ID:pny+qwq5
>>119
五合目でも高山病になるひとはいるらしいよ
高山病対策は血中酸素を増やすしかないので
5合目で3時間くらい体を慣らしても、ゆっくり登ってもなる人はなる

129: 名無しさん 2017/07/05(水) 00:22:44.05 ID:ZQ9EKeP2
>>119
ちょっと頭痛がとかのレベルまで含めるとかなりの人がなってる気がする

120: 名無しさん 2017/07/04(火) 21:40:58.07 ID:ntGmBMLU
俺も体力が有り余っていた20代のころはよく高山病になった。
この頃はスロー登山で高山病にはならないがしんどい。

138: 名無しさん 2017/07/05(水) 16:58:53.02 ID:CVrcnjIk
来週あたり富士山に登ろうかなと思ってるんだが、
登ってる最中にけっこう山小屋あったりてっぺん付近は食い物屋とか
けっこう出てたりって聞くけど、バーナーとかコッヘルとか持っていく
必要ないかな?

つか人が多すぎてそんなの使う場所とかない感じ?使ってる人いない?
荷物増やすだけかな?

141: 名無しさん 2017/07/05(水) 19:39:27.61 ID:ev7rnwbR
>>138
要らないかも
自分は夕方に空いてる場所でお湯沸かすのに使った
子供と登ったので、温度計も持っていって、試しに沸点が低くなってることを確かめるようと

142: 名無しさん 2017/07/05(水) 19:46:48.04 ID:ZQ9EKeP2
>>138
オレは持って行って使ったけど、実際のところ金払えば温かいもの食べられるし、無ければ無いで大丈夫だったとは思う

140: 名無しさん 2017/07/05(水) 17:43:10.88 ID:8MfJyzj4
今週の日曜はやってない山小屋多数らしいから宿泊しないなら飲み物食い物に困るかもね

150: 名無しさん 2017/07/06(木) 12:21:00.88 ID:fQm8Nqsi
弾丸でご来光見に行こうと思うんだけど5合目からだと何時出発がええの?

153: 名無しさん 2017/07/06(木) 13:27:41.98 ID:AduQUF4+
>>150
どのコースを登るか
どこでご来光を見るか
で大分変わる
吉田側ならどこでもご来光見れるし0時出発でも充分

154: 名無しさん 2017/07/06(木) 13:49:09.54 ID:8FMBIH5F
>>153
一番簡単なコースがええのだが

155: 名無しさん 2017/07/06(木) 13:56:06.77 ID:gFByrTmm
簡単と言うのは人によるからなぁ
傾斜が緩いけどひたすら長い御殿場ルートが楽と言う人も居るし
御殿場ルート長くてキツいって人も居るし

156: 名無しさん 2017/07/06(木) 14:26:41.38 ID:fQm8Nqsi
>>155
登山靴とか持ってないからスニーカーで行くつもりだから傾斜がない方がええんかな

157: 名無しさん 2017/07/06(木) 15:41:30.40 ID:473bf5Rx
五合目の標高が一番高くて頂上までの距離が一番短い富士宮口が良いと思う

5
https://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/route/page/fujinomiya/

179: 名無しさん 2017/07/07(金) 01:50:04.55 ID:UIJ3S4t9
>>157
僕もそう思っていた時期がありました

しかし、富士宮口は標高差は一番ちいさいけどキツく感じました
登山道がいきなり岩場でその後もほとんど岩場なせいで足やヒザに掛かる負担が一番大きいとおもいます
下りは別ルートで降りるのも手でしょう

5合目登山口からなら緑のある樹林帯からはじまる須走り吉田の方が好きかな

158: 名無しさん 2017/07/06(木) 16:17:02.27 ID:Eg0PO4FQ
富士宮は岩が結構あるからスニーカーは不向きでは
吉田ルートで良いと思う

159: 名無しさん 2017/07/06(木) 17:06:04.90 ID:iQ4a81Gq
吉田ルートはスニーカーだと下りが悲惨かもね

162: 名無しさん 2017/07/06(木) 19:16:08.63 ID:fQm8Nqsi
吉田ルートですか
ありがとうございます!
もう1つ質問なんですが帽子って必要ですか?
必要な場合キャップじゃ意味ないですか?

163: 名無しさん 2017/07/06(木) 19:33:49.70 ID:EFnVI5Z/
別にいらない。日差しよけも防寒もタオル1枚あれば何とかなる

164: 名無しさん 2017/07/06(木) 20:39:44.78 ID:7xl4NNDs
日焼けすると赤くなるなら日焼け止めクリームを塗ればいい
50以上の老人なら日陰がないから帽子はあったほうがいいわな

172: 名無しさん 2017/07/06(木) 23:06:16.77 ID:WjpWTdJW
>>164
5月に登ったときに耳だけ日焼け止め塗るの忘れたら
耳の皮が全部剥がれた

165: 名無しさん 2017/07/06(木) 20:47:42.86 ID:fQm8Nqsi
ありがとう!
今月中には弾丸ご来光行こうと思う

170: 名無しさん 2017/07/06(木) 22:02:45.50 ID:iQ4a81Gq
台風3号の影響により吉田/須走の九合目の鳥居付近が一部崖崩れで通りにくくなってたり落石が起き易いので通られる方はどうぞ御安全に!


q
注目記事 (*゚∀゚)

ついつい擬人化したくなる。お掃除ロボットルンバが動物(ぬいぐるみ)たちを散歩させている映像

ネット上で語り継がれている不気味でヤバい動画5選

極楽すやすや~。お姉さんのお膝の上でうっとり眠るロバのかわいいこと

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1498610657/

スポンサーリンク