2


77: 名無しさん 2016/02/21(日) 16:02:46.63 ID:cxfmEwOe
先日大雨の中、家の庭にツェルトとタープ張って一晩過ごしたけど、多少結露した程度で中は至って快適だった。風もかなり強かったから常に換気出来ていたせいかもしれない。
しかし山で使うならペグもタープも持っていかないし、ストックも使わずロープで張ると思う。そうしないとツェルトの軽さを活かせない気がする。
結局ツェルトって我慢の道具だよね。

78: 名無しさん 2016/02/23(火) 00:05:57.08 ID:mHxs7hIu
>>77
俺はペグは持っていくなあ。

79: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:09:58.57 ID:26D/vHe6
>>78
俺も持っていくな。アライの一番細い十字ペグなら邪魔にはならないし。

107: 名無しさん 2016/04/28(木) 11:37:56.37 ID:6sIkDtNf
>>79
どういう状況でペグ使う?
要らなくね?
岩稜ならピナクルから細引きでアンカー取るし
樹林帯なら木から。
もしくは石から。

ペグ持って行くなら50mmぐらいの釘の方が良い気がする。
関連記事
ツェルトって常に持って行きますか?

スポンサーリンク
98: 名無しさん 2016/04/25(月) 01:29:09.58 ID:us8itS5w
>>77
Gram-counter Gear 1g Titanium Pin Pegsってのがあるらしいぞ
ちゃんと刺さる代物なのか分からんけど
1本1グラムだよ 持ってきなよw

3

80: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:15:45.90 ID:dO0Yysgt
非常用ではなくツェルト寝る前提ならペグとポールかストック持って行く
木がなくても簡単にピンと張れるから
でもタープは持っていかない

81: 名無しさん 2016/02/23(火) 11:36:32.38 ID:fxWq7U6Q
ツエルトで寝てる時に土砂降りの雨で水滴が滴り落ちてきた時は
エマブラを内側から押し当てると張り付いてしのげるよ
タープなんて無くても平気

82: 名無しさん 2016/02/25(木) 06:23:59.53 ID:rs8AIdBt
>>81
タープはあればあった方が浸水しないばあいもあるけど、
一定以上の雨には結局関係ねえからなぁ。
知り合いは下回りを縫い付けて、シームテープで駐めてる
けど、それだったらテント持って行けよは思うが。

87: 名無しさん 2016/04/06(水) 06:57:18.96 ID:s+ysrF1E
実質テント用途なら底面の生地もうちょいあつくしてほしい

89: 名無しさん 2016/04/09(土) 20:32:22.74 ID:qZX99xfQ
700g台だと超軽量テントでもそれぐらいのやつはあるし
ストックシェルターにポール一本足して自立型にとか出来ないかな
400g台ぐらいで

90: 名無しさん 2016/04/09(土) 22:19:41.93 ID:9gx7bKSi
俺は風雨の夜間にストックシェルター使った事あるけど、あれはホント一時凌ぎだぞ。足元とか幕に触れるから寒いし冷たい。3時間程度仮眠する用で積極的に泊まりで使うものじゃないなぁ。そういう意味ではツェルト、シェルターと言えるんだろうけど

133: 名無しさん 2016/05/02(月) 00:08:12.59 ID:WeFx4Xze
自分はいつもグランドシート敷いてツェルト張っているけど
そういえば結露した記憶は無いな
ツェルトは結露が酷いという書込みを見て
隙間だらけのツェルトで結露なんてする訳無いだろ!と思ってたけど
結露しなかったのはグランドシート使ってたからかもな

144: 名無しさん 2016/06/11(土) 13:06:48.92 ID:xJP0IEyW
ツェルトもっと安くなれば使う人増えるんだろうけど
なぜにこうも高いのかねぇ
そういえばツェルトって日本だけの文化なのか?
海外だとタープかビビィサックのどちらかだよね

145: 名無しさん 2016/06/11(土) 14:34:10.73 ID:zKwlnq5w
  145

10年位前ならこういうのを$200位で売っていたメーカーも有ったけど
外人の感覚ではこういうのは中途半端な存在みたいだね
土砂降りでも床のないタープ使うし雪山では寝袋だけで吹きっ晒しの雪原の真ん中で寝てたりするし

159: 名無しさん 2016/10/03(月) 13:35:20.00 ID:52UN0uvD
所詮じこまん趣味なんだし、本人が満足してれば
それでいいのだ。

160: 名無しさん 2016/10/03(月) 13:40:58.71 ID:R6s9jfLJ
ベショ濡れで満足そうに微笑むミニマリストであった・・・。

230: 名無しさん 2017/03/17(金) 16:22:08.90 ID:mviPioil
20年以上前、登山(山歩き)を始めたころに、どのガイド本にも、
「ツェルト、ツェルト」と書いてあったので、購入して、常時携帯。

結局は、一度も使っていない。まあしかし、「ツェルトを持っていく」
と言う発想をしているから、計画や行動が慎重になっている様に
思う。

244: 名無しさん 2017/04/09(日) 14:11:53.77 ID:fyjwuBwJ
遭難者に使わせたことはあるけど自分で使ったことはない

245: 名無しさん 2017/04/09(日) 21:28:57.36 ID:0LbXkqvn
>>244
その話し、詳しく聞きたいです。

246: 名無しさん 2017/04/09(日) 22:36:43.99 ID:FFJjDTnx
>>245
もう20年くらい前の話だよ。
ワイが避難小屋で夜一人でいたら、突然ドアが開いて
「助けて、仲間が足をくじいて動けない」とヘルプ求められたんだよ。

それで案内されて行ったら10分くらい下ったとこに負傷者が(´・ω・`)ショボーンと座ってて
とてもワイが小屋まで運べないと判断したんで
テントかツェルトもってる?って聞いたら「無い」とのことだったから
また小屋まで戻ってワイのツェルトとテルモスにお湯入れて
飴ちゃんとバファリンもって現場に行ってツェルトも張って
悪いけど今晩はここで寝てね、明日朝迎えに来るからと使ってもらった感じの話ね。

その当時は携帯普及前で誰もその時は持ってなかったし
まだワイもハムになる前だったから無線機も無かったんで麓に助けも呼べなかった。
ちな翌日11時間くらいかけて一緒に下山したよ。

248: 名無しさん 2017/04/10(月) 01:32:24.11 ID:naAm8N08
>>246
なんという素晴らしい乙

249: 名無しさん 2017/04/10(月) 06:35:17.39 ID:Z1iSa6Mn
>>246
拍手。

251: 名無しさん 2017/04/10(月) 14:06:59.88 ID:46glmiOx
夜、連れはどうして怪我人を置いて傍からはなれたんだろうか?
日中ならともかく夜間なら二度と戻れないことだってあるのに?普段人気のない避難小屋に助けを求めるだなんて?
捻挫ならそこで明るくなるのを待つのが普通だと思うけどな?

なーんだかスッキリしないね

254: 名無しさん 2017/04/10(月) 18:45:41.47 ID:OYkCpt/b
>>251
どうしてだろ?何らしかの助けを呼ぼうとしたのかね?
もしかしたら小屋に誰かいるかもと思って小屋へ行ったとその2人は話てたから。

ちな場所は4月頭の屋久島山中ね。
ちょうど縄文杉のデッキを作ってる最中だったわ。
まだ白谷の林道は供用開始してなかったはず。
ワイは楠川から入山して初日は軌道に出る前の避難小屋で小屋泊。

258: 名無しさん 2017/04/11(火) 12:48:28.03 ID:xvXMGfYo
次の日何時間も掛けて下山できるなら10分の距離なら二人で小屋まで運べたろうに

259: 名無しさん 2017/04/11(火) 18:28:05.67 ID:CsygHwWk
>>258
助けを求められたその夜は普通に無理と判断したよ。
時間が夜だったのが一番だけど縄文杉の手前にちょっとした登りがあるんだよね。
そこをワイがおぶって登るのは無理と判断した。

ただ事故の状況は転倒っぽかったけど
頭も胴体も打ってない、片脚の足首だけが痛くて他に痛い箇所はない。
2人で支えて立たせて負傷してる足を地面につけても痛くない。支え無しで立てる。
以上から折れてはない捻挫と判断したよ。
不幸にもワイ自身に足首を折った経験も捻挫もあったから。
重症でないとわかって安心はあった。

そして翌日どうするかその晩シュラフの中で考えて
朝になってまだ痛みが大きかったり心理的に折れてたら小屋までなんとか運び
2人には待機してもらってワイが空身で救助要請に行く。
大丈夫そうなら丸一日かけてなんとか下ろす。
おそらくどちらでも要救助者を麓まで下ろす時間は変わらないとプランを立てたんだが、
それはちょっと失敗だった。

その人らは事故日は荒川ルートで丸一日かけて
目的地の高塚小屋へ辿り着けてない訳なんだよね。要するに体力不足。
だからワイが考えたコースタイムの2倍以上、
10時間もあれば下ろせるの考えは甘い見通しだったつーことなんよ。

いい加減ウザいからこの辺で。
もうツェルトと全然関係ないし

260: 名無しさん 2017/04/11(火) 19:02:15.04 ID:2grEBGsj
>>259
245だけど、すいません。
詳しく話しを聞きたいと書いたばかりに・・。
私は良い話しだと思います。
でもここらで終わりにしましょう。

261: 名無しさん 2017/04/11(火) 19:25:19.36 ID:CsygHwWk
>>260
まあ良い悪いはともかくツェルトかそれに類するのは山で携行してて損はないと思う。
自分は一昨年にちょっと遠ざかってた山登りに15年ぶりくらいで戻ってきたけど
またツェルトは買って持ち歩いてるよ。
お陰様でまだ使う機会はないけどね。

293: 名無しさん 2017/06/09(金) 18:11:50.55 ID:drZQ2FRc
クロスオーバードームf 買った。3シーズンメインで行けるか?明日試しの山行

no title


294: 名無しさん 2017/06/09(金) 18:15:44.29 ID:PfhRZY8k
>>293
レポ頼む
暑そうだな~

296: 名無しさん 2017/06/11(日) 21:41:39.02 ID:iYCfhzxV
えー諸々あって、山行は行けず。朝霧高原でソロキャンプ。アンテナ立てて無線してました。
幅狭い、縦ok。結露あり。ポケットなし。換気x2。ジッパーもいい。スリーブの滑り最高、ハマりも縛りもいい。要所のペグ、細引き用ループも良い。
通気マジしないのか、収納が大変。

304: 名無しさん 2017/06/13(火) 17:55:15.36 ID:g4rBuVuS
>>293とは別人?

305: 名無しさん 2017/06/13(火) 18:57:56.48 ID:cXJNRwLo
>>304
別人
299: 名無しさん 2017/06/12(月) 12:17:19.50 ID:ZK7DZ6FF
>>296
レポありがトン。やっぱり結露するんやね。当たり前か。オラも家で張ってみたが確かに空気抜けなくて収納慣れないと時間かかるな。息苦しさとか、下回りの濡れ具合わかったらよろしく、

306: 名無しさん 2017/06/14(水) 13:41:01.91 ID:PcE7UlEp
>>299
結露自体はたたむ前にバーナーで使えば15分ぐらいで乾くよ。
ただ、寝てる時に風とかで水滴が顔にかかることが有るから、それは如何ともしがたい。

307: 名無しさん 2017/06/18(日) 03:06:26.22 ID:zrs76TMq
>>296が言うように、収納が最悪に大変。出入り口のジッパー大きめに開けても
折りたたんでいくと風船のように膨らんで最後まで空気が結構残るから収納辛い。
次からノースフェイスのスタッフバッグ7Lを持っていって撤収時はそれに詰めることにするw

301: 名無しさん 2017/06/12(月) 13:05:55.89 ID:Nzb/qVCm
>>297
fも長辺、出入口になったん?

307: 名無しさん 2017/06/18(日) 03:06:26.22 ID:zrs76TMq
>>301
他の人がもう答えてるけどFは短辺。

カモシカスポーツでFと通常モデルを並べて比較した結果、通常の方購入した。
並べて比べると大きさが全然違ったので、Fにするつもりだったけどその小ささに驚嘆したw

310: 名無しさん 2017/06/19(月) 00:32:19.79 ID:f+OelQbB
確かに100gの為に犠牲にするスペースが大きすぎるかもな

317: 名無しさん 2017/06/20(火) 09:44:58.46 ID:Gk49aInd
どのテントも、入口半分開けて畳むのがデフォだよ

319: 名無しさん 2017/06/20(火) 21:12:02.37 ID:D/shASLU
>>317
その常識が通用しないのよクロスオーバードーム
空気残ったまま収納袋にしまいこんでいって、コンプレッションで無理やり押し出す感じだな

320: 名無しさん 2017/06/20(火) 21:35:45.64 ID:MQ/sYAP7
>>319
マットと枕にエア導入して軽くて快適なんだが、これも含めて空気抜けがここまで面倒いとわ。

318: 名無しさん 2017/06/20(火) 11:52:36.39 ID:lznB5bcy
それ全部やってもパンパンよ。撤収が面倒いので、袋は俺もちょいでかいのにしよーかと

319: 名無しさん 2017/06/20(火) 21:12:02.37 ID:D/shASLU
>>318
幕営あとは、食料減った分空きができるから
ドライサックなりなんなりあると撤収は本当に楽だよ

321: 名無しさん 2017/06/21(水) 02:16:58.66 ID:BX0At8Bx
短辺じゃなくて、長編を二つ折りにしてから畳んでいくと
小さくしていった時にベンチレーターを最後にしやすくて空気抜きやすい

323: 名無しさん 2017/06/24(土) 15:05:19.43 ID:K/BQs8dS
>>321
ベンチレーターの位置の問題じゃなく、
たぶん、生地の厚みがないからフワフワして畳み難いんだよね。
長辺を二つに折っても、ドーム部分がはみ出てくる。
たしかに最初に短辺を折って長細くするのは有効かもしれない。

324: 名無しさん 2017/06/25(日) 14:14:17.98 ID:l/JX9dRJ
>>323
>最初に短辺を折って長細
モンベルのステラリッジの撤収動画がそれだけど、
同じようにクロスオーバードームを短辺からやると、生地の薄さのせいで畳みにくいなあ。
結局長編二つ折りにして、長さを短くする事で大分早い撤収ができるようになったけど、


q
注目記事 (*゚∀゚)

パンダ推しなのは知ってたけどもそれも?ナスカの地上絵みたいなことになってる「パンダ太陽光発電所」が中国で建設中

親に高身長サプリを飲まされ続けたワイら三兄弟の身長と体格wwwwwwwwwww

WANIMAとかいうバンドwwwwwwwwww

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1434013090/

スポンサーリンク