1: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:24:06.62 ID:CAP_USER9
1024px-Yoshino_Sakura_Tidal_Basin_DC

ヒアリなど有害な外来昆虫が問題となる中、群馬県館林市などで中国や韓国、台湾が原産の「クビアカツヤカミキリ」による被害が広がっている。
人体には問題ないが、産み付けられた幼虫が木の内部を食い荒らし、枯死に至らしめる。

被害が深刻なのがサクラ、それも日本人の愛するソメイヨシノだ。
館林高校では名物の並木27本が被害に遭い伐採が検討されている。
しかも一部昆虫マニアが採集に動き出すなど、拡散の恐れもある。

クビアカツヤカミキリは体全体が光沢のある黒で首の部分が赤いのが特徴。
体長22~38ミリと大型で繁殖力も強い。

サクラのほかモモなどの木に卵を産み、幼虫が2、3年かけ成長する間に内部を食い荒らし、木は樹勢が衰え枯死に至るケースが多い。
日本産では枯死になることはないという。

国内では平成24年に愛知県で確認され25年に埼玉、27年には群馬や徳島、東京、大阪、さらに栃木で確認された。
27年3月、環境省および農林水産省が作成した「生態系被害防止外来種リスト」に記載し、注意を呼びかけている。

群馬県内では27年7月、館林市で初めて確認され、2年後の今月、東毛地域のモモ、スモモ、ウメの果樹園でも見つかり被害の拡大が心配されている。
同市や県は発生数の県別比較はしていないが、インターネットなどによると、館林の発生数はかなり多いようだ。

館林高校(斉藤正章校長)では27年、校門前のソメイヨシノの並木で見つかり翌28年5月、木の内部に殺虫剤を注入、樹木の根元から防虫ネットで覆い羽化して出てきた成虫の拡散を防ぐ対策をとってきた。
だが今年6月から成虫が発生し始め、ピークは過ぎたものの今月中旬になっても木から出てくるという。

樹木周辺にはフラス(糞と木くずが混ざったカリントウ状の黄色い排泄(はいせつ)物)が無残に散らばっていた。
校門に並ぶ名物の並木28本のうち「ソメイヨシノ27本すべてが被害にあい(無事の1本はヤマザクラ)、うち4本は枯死し、校内の別な4本も被害を受け深刻な状態」(同校の石橋厚子事務長)。

枯死した木が倒れ生徒らに被害が及ばないよう、すべてのソメイヨシノ伐採も検討中だが「愛されてきた存在なので同窓会とも相談しないと」(同)。
学校も苦慮している。

市では拡散防止のためフラスが落ちている木を見つけたら、市に連絡するか指定殺虫剤を散布、または捕殺するようホームページなどで呼びかけている。
ところが、「館林高の桜並木に珍しいクビアカツヤカミキリが大量発生」とのネット情報に一部昆虫マニアが反応、全国各地から集まり、採集して持ち帰るという厄介な事態も起きている。

実際、現場で採集にいそしむ60代の男性の姿も。
栃木市から来たといい「何回か採集にきた。今日は20匹くらい採れた」と興奮気味に話していた。
市内には鶴生田川などサクラの名所が複数あり市は拡散防止に躍起なだけに、マニアの行為に「拡散を助長するだけなので、採集は控えて」と呼びかけている。

写真
 
1
2
3

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170719/cpd1707191154008-n1.htm

スポンサーリンク
8: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:28:45.78 ID:qcvzAWp80
NHKの番組でも特集してたけど、これのせいで数十年後には日本の桜が全滅する可能性がある、
と大学の先生が言ってたな

9: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:30:07.87 ID:gKBu04H80
今年は桜の名所だったところが、ことごとく枯死しててショボーンな春だった。

12: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:31:00.01 ID:jHG6M6eK0
マニアって害虫も好きなんだな
こないだテレビで
元タレントで現在は野鳥の会の会長の柳生博が「カラスって害鳥だから死んで良かった」と言った人に「俺は害鳥って言葉が嫌いなんだ!」と怒鳴ってた

13: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:31:37.68 ID:xGli5SB/0
昆虫マニアは標本にするから拡散しないと思うけど

14: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:32:16.58 ID:jHG6M6eK0
>>13
卵をどこかに産むかもしれない
それが怖い

44: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:12:40.77 ID:r3Mjax8A0
>>13
飼うのもいるだろ

18: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:34:39.46 ID:jS5IHuu10
見た目は格好いいのに

20: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:36:19.18 ID:iB6aEgNy0
外来生物で害のあるのは、国が買い取るべきだわ。

26: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:40:52.38 ID:jHG6M6eK0
>>20
実際、外来種のカブトムシ、クワガタが野に放たれて繁殖してしまったからな
マニアにマナーを求めても無理だな

27: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:41:21.57 ID:a+FFM5on0
採取してどうすんの?
拡散って事は持ち帰って近くの木に放つってことか

31: 名無しさん 2017/07/20(木) 07:53:56.98 ID:RZDiQzBa0
>>27
嫁がいつのまにか捨てていて
とかで簡単に拡散するだろうな

40: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:09:11.84 ID:jHG6M6eK0
>>31
虫かごから逃げ出したりとかも想像される

35: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:04:08.67 ID:zn1LL+w/0
ホンマでっかで池田先生が言ってたな
将来こいつのお陰で桜が見られなくなるかもしれないと

45: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:13:36.99 ID:dwYjn6WI0
これめっちゃいるよな
ガキの頃から見てた気がするがいつ入ってきたんだ

50: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:17:18.88 ID:0Ch7uhfF0
>>1
ガキの頃からよく見てるカミキリムシとは違うな

65: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:47:52.85 ID:9HT9BsIq0
>>50
国産カミキリも実際は多彩だよ
一センチ程度のから大きさも様々

51: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:20:09.23 ID:ub37EPe80
夏場は根の部分を覆うしかないかな
特性の強化ネットで覆う
虫ごときと頭脳で負けたら恥だからな

59: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:40:19.81 ID:8wwoL3Dk0
田舎で時々ある害虫のカミキリのクビを50円で買取とかしたら

68: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:53:03.80 ID:lqfTaefa0
>>59
繁殖させて買い取らせるだけの簡単なお仕事

62: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:44:36.42 ID:3AlrETjH0
毒々しい配色だなw

70: 名無しさん 2017/07/20(木) 09:19:05.49 ID:BXlHblN40
昔学校で命の大切さとかを教わる一方で昆虫の標本が槍玉(注射器の面で)にあがって禁止になったけど、
今考えると標本は正しかったんだな

71: 名無しさん 2017/07/20(木) 09:23:37.10 ID:JEk4I2KF0
なんかウリハムシみたいな色だしカッコよくないから人気なさそう

75: 名無しさん 2017/07/20(木) 09:52:51.64 ID:tZrxr/IX0
外来種って見た目じゃわからないからなぁ
わかりやすく目印でもついといてくれればいいのに

34: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:03:34.23 ID:wB2zejzL0
バラ科の植物はとても多いから、これは厄介
農薬撒いてもカミキリにはあんまり効かないんだよなぁ


q
外来種のウソ・ホントを科学する
注目記事 (*゚∀゚)

ばばあと戦った話聞いてくれ

灘高校の教員の年収wwwwwwww

【トラウマ注意】「後味の悪いオチ」にありがちなこと

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500503046/

スポンサーリンク