1: 名無しさん 2017/08/01(火) 00:57:02.90 ID:CAP_USER9
動画:世界最長の歩道吊り橋、スイスに登場
2017/07/31 14:56 (ランダ/スイス)
http://www.afpbb.com/articles/-/3137615?act=all
https://youtu.be/GLmQHxywe3c
【7月31日 AFP】スイスのグレヘン(Grachen)とツェルマット(Zermatt)を結ぶ全長494メートル、高さ85メートルの歩行専用吊り橋が29日、開通した。
ツェルマットの観光協会によれば、歩行専用の吊り橋としては世界最長という。(c)AFP
スポンサーリンク
ツェルマット - Wikipedia
ツェルマット(標準ドイツ語:Zermatt、スイス方言(アレマン語):Zärmat)は、スイス、ヴァレー州のマッターホルン山麓にある基礎自治体(アインヴォーナー・ゲマインデ)。 スイス最高峰の麓に広がる、標高1,620 m (5,310 ft)のマッタータル溪谷の最上流部に位置する。イタリアとの国境である高さ10,800 ft (3,291.84 m)のテオドール峠とは、約10 km (6.2 mi)の距離がある。
スイス・アルプスの登山口やスキー場として知られる。19世紀中頃までは農村であったが、1865年のマッターホルン初登頂を契機に周辺の山々への登山ブームが起きると、多くの観光施設が建設された。人口は2015年12月年現在、5,759[2] 人である。地域経済のほとんどは、観光業に依存しており、雇用の約半数がホテルまたはレストラン関係で占められる[3]。町内のアパートも、ほぼ半数が別荘である[4]。常住人口の3分の1は、町の出身だが、スイス国外からツェルマットへ移住する者もいる[5]。
「ツェルマット」は舞台ドイツ語式発音に基づく仮名転写で、現代の標準ドイツ語の発音では「ツェアマット」に近い。
2: 名無しさん 2017/08/01(火) 00:58:23.73 ID:MKyyp7Ub0
4: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:00:16.53 ID:8g9fkmeD0
スイス行ってみたい
5: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:00:33.63 ID:FkuzKyUJ0
長げええええええええええええ
7: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:06:18.24 ID:4wMst4XG0
で、ガラス張りじゃないの?
8: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:12:26.52 ID:6cbrNw2a0
理想的な吊り橋


11: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:16:27.41 ID:ALrjrxkn0
12: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:24:51.67 ID:6KgdLxT30
15: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:43:24.05 ID:ALrjrxkn0
10: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:13:59.95 ID:8cgdDgDb0
全力でパスさせて頂く
13: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:26:11.69 ID:EMRCDfKY0
ドイツ人が自撮り録画しながら裸で歩いてそう
14: 名無しさん 2017/08/01(火) 01:31:04.14 ID:76ua01Qt0
【観光用】の歩道吊り橋っぽいね
地域興しの一環としての観光用の歩道吊り橋は1994年以降日本でも多く作られてる
・箱根西麓・三島大吊橋(静岡県 2015、長さ400m・高さ70m)
・九重“夢”大吊橋(大分県 2006、長さ390m・高さ173m)
・竜神大吊橋(茨城県 1994、長さ375m・高さ100m)
・もみじ谷大吊橋(栃木県 1999、長さ320m・高さ20m)
・水の郷大つり橋(神奈川県 1995、長さ315m・高さ21m)
【生活用】の吊り橋で有名な奈良の谷瀬の吊り橋(長さ297m・高さ54m)
完成した1954年から1994年までは日本一長い歩道吊り橋だった
無料でバイクでも渡れるためツーリングコースとしても知られてる模様
https://youtu.be/aQE7gVigqNI
地域興しの一環としての観光用の歩道吊り橋は1994年以降日本でも多く作られてる
・箱根西麓・三島大吊橋(静岡県 2015、長さ400m・高さ70m)
・九重“夢”大吊橋(大分県 2006、長さ390m・高さ173m)
・竜神大吊橋(茨城県 1994、長さ375m・高さ100m)
・もみじ谷大吊橋(栃木県 1999、長さ320m・高さ20m)
・水の郷大つり橋(神奈川県 1995、長さ315m・高さ21m)
【生活用】の吊り橋で有名な奈良の谷瀬の吊り橋(長さ297m・高さ54m)
完成した1954年から1994年までは日本一長い歩道吊り橋だった
無料でバイクでも渡れるためツーリングコースとしても知られてる模様
https://youtu.be/aQE7gVigqNI
20: 名無しさん 2017/08/01(火) 03:28:57.65 ID:g4L6guds0
あ~やめてくれ~
23: 名無しさん 2017/08/01(火) 03:47:59.23 ID:wYqrJiQQ0
▽注目記事
【日本百名山】深田久弥氏は苦渋の決断で百名山に選ばなかった山があるらしい・・・
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
陛下は百名山の半分を登られているらしい
トレーニングの一環で修行感覚で山に登ってタイムレコードが短縮されたら凄く満足してしまう。
二つの無人島に男女を性別毎に送り込んだ結果が悲惨すぎる・・・
ザック買うとき実際の装備を店に持ち込んでパッキングってする?
都民でコロナ自粛要請あるけど山行く人いる?
「西の富士山」とか自称してる鳥取の大山に紅葉狩りに行くわ
引用元:
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1501516622/
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
陛下は百名山の半分を登られているらしい
トレーニングの一環で修行感覚で山に登ってタイムレコードが短縮されたら凄く満足してしまう。
二つの無人島に男女を性別毎に送り込んだ結果が悲惨すぎる・・・
ザック買うとき実際の装備を店に持ち込んでパッキングってする?
都民でコロナ自粛要請あるけど山行く人いる?
「西の富士山」とか自称してる鳥取の大山に紅葉狩りに行くわ
スポンサーリンク
今はきちんと整備されてるみたいだけど