1: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:55:42.32 ID:G5m8h4kB0
2

上温湯隆(かみおんゆたかし、1952年-1975年)は「世界初の単独行によるサハラ砂漠横断」に挑戦した青年。

1974年1月25日より人類史上初のラクダで7000kmのサハラ砂漠単独横断旅行へ出発する。アフリカのモーリタニア・ヌアクショットからマリ、ニジェール、チャド、スーダンのポートスーダンまで当初の予定では164日間で踏破する予定だった。

なお、上温湯は、いきなり飛行機でアフリカ入りするのではなく、イギリスのロンドンから、ヒッチハイクや徒歩でモーリタニア入りをしている。 

しかし、6月1日、テインツカル付近のおよそ2700km地点で、同行のラクダが衰弱死したため一旦旅を中断し、ヒッチハイクなどでナイジェリアのラゴスへ到着。ここで旅の体制を整える。時事通信社でアルバイトを始め、日本から旅の資金を送金して貰い、1975年4月21日ラゴスを出発。ラクダを再購入し、5月15日マリのメナカから再びサハラ砂漠横断の旅を再開した。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B8%A9%E6%B9%AF%E9%9A%86

スポンサーリンク
3
サハラ砂漠 - Wikipedia
サハラ砂漠(サハラさばく)は、アフリカ大陸北部にある砂漠で、氷雪気候の南極を除くと[1]世界最大の砂漠である。南北1,700kmに渡り面積は約1,000万km2であり、アフリカ大陸の3分の1近くを占め、アメリカ合衆国とほぼ同じ面積。

2: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:56:39.41 ID:G5m8h4kB0
この時21歳だった模様

4: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:57:17.34 ID:G5m8h4kB0
2年3ヶ月ぶりに日本へ帰った上温湯隆は、大学検定試験を受けた後、再びアフリカに戻って東西およそ7,000kmもあるサハラ砂漠を単独で横断する計画を立てた。

なんやこいつ…

5: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:57:40.90 ID:G5m8h4kB0
なお現時点で単独でサハラ砂漠を横断した人間はいない模様

6: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:57:57.58 ID:eMflnPVo0
砂漠の精霊に魅せられたか

7: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:57:58.07 ID:eQsn+QPx0
ラクダに逃げられて死んだとか草

11: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:59:02.95 ID:G5m8h4kB0
青森 山口間で1200kmほど
サハラ砂漠横断は7000km

12: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:59:06.15 ID:SEdQiNu20
水どれだけ持っていけばええねん

13: 名無しさん 2017/09/08(金) 13:59:41.21 ID:G5m8h4kB0
高校を1年で中退してこのバイタリティ

20: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:02:04.26 ID:qzkhx7Bc0
40年前って戦後すぐなイメージあるけどすでに1977年でかなり近代やんけ

22: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:02:40.66 ID:G5m8h4kB0
>>20
2000年が約20年前やぞもうおっさん

49: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:07:38.40 ID:qzkhx7Bc0
>>22
こわ杉内

21: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:02:39.50 ID:MF/4kY7Nd
スーツ着れば余裕なんちゃうの

26: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:03:27.85 ID:tgGG5cOna
車使っていいって言われても嫌だわ

28: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:04:20.59 ID:G5m8h4kB0
>>26
途中1000kmぐらい岩ボコボコの区間あるから車でも無理やぞ

34: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:04:58.75 ID:hMWORFiQd
誰も触れてないがこんななんの意味のない横断に付き合わされたラクダが一番可哀想
一頭は死んだし、二頭目は逃げた後平和に過ごしていて欲しい

38: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:06:08.03 ID:G5m8h4kB0
>>34
宇宙開発に使われた犬とかいるし多少はね

40: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:06:20.09 ID:19aCEGKta
仲間のラクダの頭骨拾いに行ったら装備全部ラクダに持ち逃げされて飢え死にする気持ちってどんなんやろな

42: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:06:34.88 ID:J72hikVWp
全然意識高い系とちゃうやろ
登山家みたいなもんや

51: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:08:04.23 ID:G5m8h4kB0
>>42
今の時代なら絶対Facebookに毎日ポエム投稿してそうなんだよなあ

47: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:07:31.10 ID:v6wuauVH0
すげー名字や

48: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:07:37.62 ID:pVIVvhNWH
×誰も達成したことがない
○アホすぎて誰もやろうと思わない

57: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:08:54.70 ID:G5m8h4kB0
>>48
割と挑戦してるで
ここ20年は知らんけど

53: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:08:12.13 ID:oc0HHxf1H
たかし
なのにすごいな
世の中のたかしは見習ってほしい

56: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:08:41.41 ID:FfupIGMy0
高校中退してバイト
モーリタニアに直接入国するんじゃなくてイギリスからヒッチハイクと徒歩を駆使して入国
一匹目のラクダに逃げられた後はアラブでまたバイトして資金繰り

バイタリティが溢れ出て死ぬ男

62: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:09:56.50 ID:G5m8h4kB0
>>56
イギリスからヒッチハイクと徒歩の時点で頭おかしい

84: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:13:24.82 ID:vhjyNqyfp
>>62
身体を慣らすためにわざとやったんやで
「サハラに死す」は普通に面白いから読むのオススメやで
クッソ綿密に計画立ててる
読んだらこういう冒険したくなる

61: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:09:43.10 ID:ZHHy/Roj0
砂漠横断なにがむずいんや
食料補給できれば余裕やろ

74: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:11:18.30 ID:G5m8h4kB0
>>61
途中1000kmも何もないところずっと歩けるか?
昼はクソ暑くて夜は氷点下やぞ

64: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:10:13.96 ID:qSZv+h2tM
植村直己は徒歩で日本縦断した時
荷はかえの下着のみだけとか頭おかしいわ

65: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:10:30.51 ID:C38y+eCT0
>遺骨は遺品と共に回収、同年6月15日東京の母親に届けられた。その母親も遺骨を受け取った3か月後に、自宅で病死しているのが近所の人によって発見されている。

悲しすぎる

66: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:10:32.53 ID:v6wuauVH0
ラクダも逃げ出す辛さなんやね

89: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:13:54.86 ID:gyQ1+rwl0
この行動に意味がないって意見はナンセンスよね
生産性だけを追求する社会に未来があるとは思えんし
きっと彼を突き動かすなにかがあったんやろうなぁ
ただやるなら生きて帰って来なきゃアカン家族が不憫過ぎるわ

102: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:16:06.43 ID:QPHnjXij0
リアカーマン面倒なことやってよな

115: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:19:30.31 ID:A4vRXXPwM
意識高い系と一緒にしちゃいかんやろ
意識高い系の大半の原動力が自己顕示欲と周りに対してマウントとりたいだけやぞ

125: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:21:06.82 ID:G5m8h4kB0
>>115
最近の意識高い系は東南アジアの富裕層がいる地区にツアーで参加して価値観180度変えるからな

142: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:24:40.58 ID:JO6g++RB0
>>125
昔はガンジス川のきったない流れを見て人生観を変えるのが流行ったなあ

124: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:20:46.24 ID:eQsn+QPx0
何で登山じゃなくて砂漠だったんだろ

126: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:21:23.82 ID:4hcIgiY80
>>124
登山家は他に先駆者いたからじゃない?

128: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:21:43.89 ID:nzFGBP5Fp
>>124
まだ誰もやってなかったからやろな

135: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:23:42.81 ID:Pz/XJqsTr
遺体に損傷の跡が見られなかったこと、胃や膀胱が空であったこと[6]、近くに上温湯のラクダがいなかったこと、荷物が無かったことから、
旅の装備品を乗せたラクダが何らかの理由で逃走し、上温湯自身も渇えと飢えで死亡したと見られている[7]。
なお、現地国家憲兵隊によると、近くの砂漠のタカスガザの丘の上を行ったり来たりしている足跡が確認されていることから、逃げたラクダを探したのではないかと考えられている。

こんな死に方はいやや…

145: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:25:16.25 ID:4hcIgiY80
>>135
必死に探したけど見つからず、脱水症状で動けなくなってそのまま熱中症か低体温症で死亡

146: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:25:18.88 ID:SEdQiNu20
ググったけどアフリカ大陸の3分の1ってもう砂漠じゃなくてアフリカやん

154: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:26:44.68 ID:G5m8h4kB0
>>146
アメリカと大体同じ大きさなんやで

163: 名無しさん 2017/09/08(金) 14:29:09.80 ID:G5m8h4kB0
正直引きこもりのワイは鳥取砂丘ですら横断できる自信ないわ


q
注目記事 (*゚∀゚)

本当はそこで何が起きていたのか?機密解除されたエリア51に関する8つの仮説と、最近撮影された映像

【衝撃】マクドナルドの比にならないくらいの「詐欺バーガー」が発見されるwwwww(画像あり)

絶妙アングル!ナイスタイミング!几帳面クラスタがすっきりする感のある15枚の写真

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504846542/

スポンサーリンク