1: 名無しさん 2017/09/18(月) 21:55:04.42 ID:CAP_USER9
広島県世羅町別迫の観光農園「ラ・スカイファーム」で毎秋人気を集めている恒例のクリ拾いが中止になった。今夏にガの一種・クスサンが大量発生し、クリの木の葉が食い荒らされたことが原因で、同園は「木を植えてから30年ほどになるが、こんな事態は初めて」と肩を落としている。

ラ・スカイファームでは約10ヘクタールの広大な敷地のうち、6・5ヘクタールにウメと一緒に12品種のクリが植えられている。現在数百本があり、毎年9月21日にクリ拾いの受け付けを始め、10月上旬まで県内外から多くの観光客が訪れる。

異変が起きたのは5月下旬。クスサンの幼虫が現れ始め、6月上旬には10センチほどに成長し木を覆い尽くすようになった。「一本の木に優に100匹を超えるほどいた」と同園代表の石井稔恵さん(73)。大量のクスサンにより、シーズンが来てもクリの実はほとんどならなかった。

倉敷市立自然史博物館によると、クスサンは一匹の雌から最低数十個の卵を産み、限られた個体が成虫になる多産多死の特徴を持つ。今回の大量発生には、人為的な要因や気候の変化など何らかの理由で、クスサンの体内に巣食う寄生バチが生息しづらかったり、昨秋の産卵期にクスサンの成虫が集まりやすかったりする環境に変化していたことが考えられるという。

同園は無農薬を徹底している。石井さんは「採れたクリを安全に食べてもらおうと思って育てている。来年以降も農薬を使うようなことはしたくない」と話し、懸命に対策を検討している。

実がなっていないラ・スカイファームのクリの木。クスサンによる被害は深刻だ
 
4

クスサンが羽化したサナギの跡
 
5

配信(2017年09月18日 14時03分 更新)
山陽新聞
http://www.sanyonews.jp/article/598750/1/

スポンサーリンク
6
クスサン - Wikipedia
クスサン(樟蚕/楠蚕、Caligula japonica)はチョウ目・ヤママユガ科のガの一種。身近に生息する大型の蛾であり、幼虫、蛹に別名がある。

3: 名無しさん 2017/09/18(月) 21:56:19.68 ID:XY0hjwM60
率直に農薬使えばいいんだよ

14: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:01:32.72 ID:59JBJTZu0
だから農薬を使うわけだが虫が死ぬほどの毒薬を浴びた農作物を
平気で食べられる人の気がしれない

75: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:23:25.38 ID:cLKl5cKO0
>>14
蛾に効く神経毒の中でも人体に影響を及ぼさない、人間が分解できるモノを使ってる訳で。

96: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:31:42.83 ID:8P57U/jT0
>>14
市場で流通している農作物のほとんどを食べることができないな。

274: 名無しさん 2017/09/19(火) 05:22:18.24 ID:bBtmTcmK0
>>14
虫が書き込んでる

37: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:08:17.68 ID:lFH8ffGE0
クスサンって卵のうちか幼生のうちに退治しないとダメなのに
なにもしないで放置しただろ

48: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:13:42.57 ID:jqAUGzzY0
蛾の対策はツバメとスズメバチとトンボなんだよ
現在の日本で減少してる生物だ
特にトンボの幼虫であるヤゴが外来魚に食い荒らされてる
外来魚やアカミミガメのような爬虫類を駆除しろや

77: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:25:10.06 ID:iHBK66hM0
>>48
うちのメダカがヤゴに食われた
トンボは生息域を変えてるかもなぁ

79: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:25:46.19 ID:4mAvPbZ/0
> 同園は無農薬を徹底している。
それは無茶だわ
趣味の家庭菜園じゃあるまいし

86: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:28:53.44 ID:PozHC/m00
>>79
「有機栽培」でも使用できる農薬がある事すらしらないんだろうな(´・ω・`)

120: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:42:47.93 ID:4mAvPbZ/0
>>86
無農薬っていう単語を重要視したんだろうなぁ
台風明けだしうちの畑は朝からバシレックス散布しといたわ

108: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:34:54.69 ID:shgnlWXl0
うち市街地だけど、昔クスサン大発生したことあったわ
けっこうでかいんだよね

126: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:45:46.37 ID:armkevHS0
以前、スーパーで買った栗は
すべての中身に虫が入ってた。ひどい外れだったな

128: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:47:30.89 ID:O5l6amJL0
>>126
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)栗の中に居るイモムシもガなのか?

134: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:51:42.29 ID:8P57U/jT0
>>128
クリミガらしいな。

163: 名無しさん 2017/09/18(月) 23:15:03.04 ID:doMIl+MZ0
>>134
ゾウムシもいるよ。

栗は早く食べないと虫が湧くよとか言う人いるけど、ゾウムシなんかは栗が成長する前に卵産み付けるから、成長した栗は穴が空いてなくても中に虫いるのになぁ。

子供のら幼稚園から無農薬の栗をもらうのだが、100パー虫入りなので迷惑なんだよな…
目の荒いザルに入れそのザルをボールにいれて1~2週間ぐらい放置して、虫が出尽くしてから食べるようにしてるわ。

130: 名無しさん 2017/09/18(月) 22:48:24.52 ID:d2wy67ZU0
ちょっと真面目に調べるか研究したら天然成分で無害なハーブとかで駆除出来んじゃないの?

164: 名無しさん 2017/09/18(月) 23:15:09.59 ID:yIAA/xzD0
一回、コウモリみたいなサイズの巨大な蛾が部屋に入ってきてびびったことがあるが、
この蛾だったかも。

179: 名無しさん 2017/09/18(月) 23:52:26.21 ID:KC3U7KAfO
クスサンたまにしか見ないから、みると嬉しいが、蛾は時折こういう大発生になっちゃうんだよな
寄生虫が少なかった説が大いに納得なんだけど…

182: 名無しさん 2017/09/19(火) 00:00:14.94 ID:cCy/Ns4N0
無農薬ならしょうがないな
こうなるのを許容するか、幼生のうちに人海戦術で駆除しとけ

204: 名無しさん 2017/09/19(火) 00:50:09.33 ID:9px4k0Qn0
クスさんキモイよね~
近所の栗の葉を食いつくしたのが食い物探してか
ときどきうちの庭木についてるけど悲鳴上げるわ
でかいでかすぎる

205: 名無しさん 2017/09/19(火) 00:53:13.92 ID:8N8+q/f10
自然農薬使ってみればいいんじゃないの?
にんにくエキスとか唐辛子エキスとかを100倍くらいに薄めたやつ。

208: 名無しさん 2017/09/19(火) 00:58:31.94 ID:9EUoOJaz0
虫が死ぬのと人に影響が有るのとは別問題だし、
影響があったとしても影響が有るほど残留してなければ問題ない

212: 名無しさん 2017/09/19(火) 01:04:31.40 ID:tQly/GXE0
卵と幼虫のうちに駆除しないと成虫はトラウマレベルのキモさ

215: 名無しさん 2017/09/19(火) 01:14:05.43 ID:3MiZiWZR0
栗の中に白い虫が入ってることあるよな
あれって蛾の幼虫?

240: 名無しさん 2017/09/19(火) 02:14:44.38 ID:0iDbM8870
>>215
クリシギゾウムシとかで検索

234: 名無しさん 2017/09/19(火) 01:53:27.98 ID:CzX/iqPx0
北海道だからゴキブリは殆ど見かけないから一番嫌いなものは蛾 マジキモイ

241: 名無しさん 2017/09/19(火) 02:16:36.48 ID:0iDbM8870
しかしこいつらクスサンっていうわりにはクスノキには大してわかないのな
成虫も幼虫もリアルで見た覚えがない

249: 名無しさん 2017/09/19(火) 03:15:06.85 ID:oYrhbxU40
スミチオンならすぐ分解されて、人間には無害だから、使えばいいのに
狂信的で科学性のない自然主義者には困ったもんだ

256: 名無しさん 2017/09/19(火) 03:42:40.44 ID:/rEuFuFy0
ヤママユガの仲間は食用になるらしいね!
検索したらクスサン料理して食ってる人が見つかるよ。
幼虫が食べたものによって味が変わるらしいが、無農薬の栗を食べたクスサンだったらさぞかしほっこり栗の味がするだろう!

ファームの人には栗を食害したクスサンの活用方法として「クスサンを食べる」ことを提言したい。
それでこそ真のエコロジー、ナチュラリストと言えるのではあるまいか。

269: 名無しさん 2017/09/19(火) 05:13:13.47 ID:hCM5bcEe0
カイコガの遠縁ですね

271: 名無しさん 2017/09/19(火) 05:18:37.43 ID:S2NgLGZE0
>>269
『〇〇サン』って名前の蛾は、全部蚕の親戚。『サン』ってのは『蚕』の事だからね。

278: 名無しさん 2017/09/19(火) 05:38:31.42 ID:1WiaUfHn0
栗拾いはできなかったけどラ・スカイファームの名は今ここで広く知れ渡った
広告費と思えば傷はそんなに深くない

280: 名無しさん 2017/09/19(火) 05:49:41.38 ID:us5KpJt/0
家も栗の木十数本あるけどちょっとでも虫の痕跡があると苦情が来るのでまともに売れるのは半分くらいだな

288: 名無しさん 2017/09/19(火) 06:37:34.61 ID:jbVcHRAF0
うちは梅が蓑虫にやられた。
近年、長年起きなかったことが起きる。
気候が変わったんだろうな。

297: 名無しさん 2017/09/19(火) 07:00:39.49 ID:ynQTJAzh0
>>288
うちは今年初めて中庭のサザンカが丸坊主になった
梅の木は油虫→てんとう虫、蛾→ヤモリの天然天敵農法でガードしてる

291: 名無しさん 2017/09/19(火) 06:39:02.77 ID:Z+sSeDBv0
この幼虫、結構でかいから
葉っぱそうとう食べるぞ
毛まみれだから鳥は好んで食べないし
大量発生したらまず詰む

246: 名無しさん 2017/09/19(火) 02:52:56.21 ID:Dui4KBfbO
アメシロも今年大流行だから参ったよ

丁度羽化のシーズンで食べてた木から違う木とか
建物の上の方に這い上がってすっげー集まってて気持ち悪い

栗はなんとかだがクルミは全滅だ
全国で色々流行ってるな


q

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505739304/

スポンサーリンク