1: 名無しさん 2017/09/20(水)22:24:35 ID:FIn
これくらい揃えれば大丈夫やろか?
キャンプ経験者教えちくり~

WhiteSeek 寝袋 シュラフ マミー型 【最低使用温度-5℃ 1450g】

キャプテンスタッグ キャンプマット 1人用 レジャーシート EVA フォーム マット シングル 56×182cm M-3318

コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J
キャンプ経験者教えちくり~

WhiteSeek 寝袋 シュラフ マミー型 【最低使用温度-5℃ 1450g】

キャプテンスタッグ キャンプマット 1人用 レジャーシート EVA フォーム マット シングル 56×182cm M-3318

コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J
2: 名無しさん 2017/09/20(水)22:26:45 ID:eo2
釣竿
3: 名無しさん 2017/09/20(水)22:27:03 ID:FIn
釣りはせんのや
すまんの
すまんの
4: 名無しさん 2017/09/20(水)22:28:29 ID:ykh
ええなぁ~
5: 名無しさん 2017/09/20(水)22:30:25 ID:8Ym
シェラカップひとつあると食事が楽しくなるで
7: 名無しさん 2017/09/20(水)22:31:41 ID:FIn
>>5
ガスコンロと小鍋持っていってカップ麺でも啜る予定やからまだいいや
ガスコンロと小鍋持っていってカップ麺でも啜る予定やからまだいいや
関連記事
今日はほどよく寒くて天気も良い最高の焚き火日和になりそうです。薪集めもそこそこに始めるぜ!
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2017/09/20(水)22:33:46 ID:8Ym
>>7
いい選択やな
キャンプのカップ麺はなんであんなにうまいんやろな!
いい選択やな
キャンプのカップ麺はなんであんなにうまいんやろな!
10: 名無しさん 2017/09/20(水)22:34:37 ID:yZ6
キャンプの経験はどれくらいあるんや?
あと、どこに行こうとしてるんや
あと、どこに行こうとしてるんや
11: 名無しさん 2017/09/20(水)22:35:47 ID:FIn
ワイはチビやからテントのサイズはこんくらいでちょうどええと思う(初テント購入者)
行き先の予定は大土山憩いの森キャンプ場
利用料無料らしいし
行き先の予定は大土山憩いの森キャンプ場
利用料無料らしいし
大土山憩の森|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ
12: 名無しさん 2017/09/20(水)22:36:14 ID:FIn
軽自動車で行く予定っす
13: 名無しさん 2017/09/20(水)22:38:59 ID:jqf
ワイも1回行ったきりのクッソ初心者やで
頭ん中で一回行って帰ってくるまでの行動のシュミレートしてみな
結構細かいものが必要なのがわかるで
頭ん中で一回行って帰ってくるまでの行動のシュミレートしてみな
結構細かいものが必要なのがわかるで
14: 名無しさん 2017/09/20(水)22:39:41 ID:ykh
ランタン 椅子 小さいテーブル なんかもあったがええな
15: 名無しさん 2017/09/20(水)22:41:32 ID:FIn
あぁランタンいるな
家の持ってくで
家の持ってくで
18: 名無しさん 2017/09/20(水)22:48:17 ID:FIn
できれば焚き火したいんやけど現地の落ちてる木とかで出来るもんやろか
19: 名無しさん 2017/09/20(水)22:50:18 ID:ykh
>>18
しけてて使い物にならなそう
しけてて使い物にならなそう
20: 名無しさん 2017/09/20(水)22:52:15 ID:FIn
まぁその時はその時で
湿らした新聞紙で団子作って着火剤にしてくで~
湿らした新聞紙で団子作って着火剤にしてくで~
21: 名無しさん 2017/09/20(水)22:56:03 ID:FIn
寝袋なんやけどこんな安いのでも大丈夫なもんなん?
同じ最低使用温度やのにウン万するやつとかあるんやけど
同じ最低使用温度やのにウン万するやつとかあるんやけど
22: 名無しさん 2017/09/20(水)22:56:51 ID:yZ6
枝拾い禁止のところもあるから気を付けてな
24: 名無しさん 2017/09/20(水)22:57:39 ID:FIn
枝拾い禁止ってえぇ…
何そのルール
何そのルール
28: 名無しさん 2017/09/20(水)22:59:45 ID:yZ6
>>24
整備されたキャンプ場なら落ちてる枝の数も限られてるし大勢が同じことやったらたき火するくらいの木材なんか集められないやん?
それに枝拾いOKにすると山の中入って荒らしまくるやからもいるからな
しゃーない事情もあるんや
整備されたキャンプ場なら落ちてる枝の数も限られてるし大勢が同じことやったらたき火するくらいの木材なんか集められないやん?
それに枝拾いOKにすると山の中入って荒らしまくるやからもいるからな
しゃーない事情もあるんや
25: 名無しさん 2017/09/20(水)22:58:26 ID:ykh
そんな寒い時期じゃないなら大丈夫じゃない?
ワイは寝袋で寝ると足痛くなるからシートにできるタイプに毛布やけど
ワイは寝袋で寝ると足痛くなるからシートにできるタイプに毛布やけど
26: 名無しさん 2017/09/20(水)22:58:40 ID:c20
23: 名無しさん 2017/09/20(水)22:57:34 ID:yZ6
キャンプインストラクターかつキャンプ場で働いてたワイに質問ある?
27: 名無しさん 2017/09/20(水)22:58:42 ID:FIn
>>1の装備で大丈夫?
31: 名無しさん 2017/09/20(水)23:03:52 ID:yZ6
>>27
いいと思うよ
あとブルーシートがあれば土の上にひいてその上にテントを立てれば急な雨で川ができてもある程度防げるからおすすめ
夜の明かりと虫対策だけ考えておいた方がいいかも
いいと思うよ
あとブルーシートがあれば土の上にひいてその上にテントを立てれば急な雨で川ができてもある程度防げるからおすすめ
夜の明かりと虫対策だけ考えておいた方がいいかも
29: 名無しさん 2017/09/20(水)22:59:48 ID:FIn
行く予定のところは焚き火サークルがあるらしいからそこでやるで
30: 名無しさん 2017/09/20(水)23:03:38 ID:FIn
看板良く見てから枝拾いするで
URLで貼ったテントとか寝袋よりオススメのやつがあったら教えてや
値段で納得したらそれにするから
URLで貼ったテントとか寝袋よりオススメのやつがあったら教えてや
値段で納得したらそれにするから
34: 名無しさん 2017/09/20(水)23:07:00 ID:yZ6
テントとか寝袋とかはっきり言って何でもよいぞ
そのうちこだわりが出てくるもんだから最初は値段だけで決めて全然オーケー
そのかわり、雨対策と虫対策だけ予想していかないとそもそもキャンプ自体できなくなるから注意かな
そのうちこだわりが出てくるもんだから最初は値段だけで決めて全然オーケー
そのかわり、雨対策と虫対策だけ予想していかないとそもそもキャンプ自体できなくなるから注意かな
35: 名無しさん 2017/09/20(水)23:08:28 ID:FIn
グラントシートってやつか
いりそうやから買うで
虫対策はワンプッシュ蚊取りじゃ駄目なん?
アースジェットとか持ってったほうがええんか
いりそうやから買うで
虫対策はワンプッシュ蚊取りじゃ駄目なん?
アースジェットとか持ってったほうがええんか
36: 名無しさん 2017/09/20(水)23:12:52 ID:yZ6
一応細かいアドバイスすると
テント内用のマット(ワイは銀マットって呼んでるが)は大きめのを買った方がいい
テントの床に隙間なくひけて少し端が余っちゃうくらいでちょうどいい
理由は夜中の結露でテント内が水浸しになるから荷物がぐちゃぐちゃになる可能性がある
あと、火を使うなら着火マンは買った方がいい
ライターでもいけるけどキャンパーなら着火マンでいこう
>>35
スプレータイプの安いやつと虫刺されの薬があればおk
テント内用のマット(ワイは銀マットって呼んでるが)は大きめのを買った方がいい
テントの床に隙間なくひけて少し端が余っちゃうくらいでちょうどいい
理由は夜中の結露でテント内が水浸しになるから荷物がぐちゃぐちゃになる可能性がある
あと、火を使うなら着火マンは買った方がいい
ライターでもいけるけどキャンパーなら着火マンでいこう
>>35
スプレータイプの安いやつと虫刺されの薬があればおk
38: 名無しさん 2017/09/20(水)23:19:02 ID:FIn
39: 名無しさん 2017/09/20(水)23:20:10 ID:yZ6
結露って避けようがないから


40: 名無しさん 2017/09/20(水)23:20:35 ID:d4E
ブルーシート、新聞紙、牛乳パック、ハッカ水
俺が絶対もってくもの
俺が絶対もってくもの
37: 名無しさん 2017/09/20(水)23:18:20 ID:FIn
>>1のキャンプマットの代わりに銀マットを敷くってこと?
それとも+αで敷くってことなんか
それとも+αで敷くってことなんか
41: 名無しさん 2017/09/20(水)23:24:21 ID:yZ6
結露って内部から攻めてくるから外を守っても意味ないのよ
だから床が濡れてもいいようにマットを引くわけですよ

これだと自分の下しかカバーできないから荷物とかが濡れちゃう可能性があるし寝返りとかすると寝袋が悲惨なことになる可能性がある
だからテントの中に床マットを引けるようにした方がいい
説明伝わるかな
だから床が濡れてもいいようにマットを引くわけですよ

これだと自分の下しかカバーできないから荷物とかが濡れちゃう可能性があるし寝返りとかすると寝袋が悲惨なことになる可能性がある
だからテントの中に床マットを引けるようにした方がいい
説明伝わるかな
42: 名無しさん 2017/09/20(水)23:25:45 ID:d4E
>>41
最初はテント張るの下手くそでさ、フライはたるんでるはでテントに触れてて朝起きたらびしょ濡れやったなあ…
最初はテント張るの下手くそでさ、フライはたるんでるはでテントに触れてて朝起きたらびしょ濡れやったなあ…
46: 名無しさん 2017/09/20(水)23:26:44 ID:yZ6
>>42
みんな涙を流しながら経験していくんやね(遠い目
みんな涙を流しながら経験していくんやね(遠い目
44: 名無しさん 2017/09/20(水)23:25:55 ID:FIn
カッコつけて折りたためる緑君買おうとしたけど無難に銀マットにしますわ
牛乳パックは難に使うんや
焚き付け?
牛乳パックは難に使うんや
焚き付け?
47: 名無しさん 2017/09/20(水)23:27:45 ID:d4E
>>44
色々。まな板がわりに使ってその後燃やしてもいいし、切り開かないでアルミホイルで包んだパンとソーセージでホットドッグ作ったり
新聞紙は濡れた靴につめといたり寒い時シュラフに詰めたり物拭いたり
色々。まな板がわりに使ってその後燃やしてもいいし、切り開かないでアルミホイルで包んだパンとソーセージでホットドッグ作ったり
新聞紙は濡れた靴につめといたり寒い時シュラフに詰めたり物拭いたり
49: 名無しさん 2017/09/20(水)23:29:49 ID:yZ6
>>47
ワイは穴開けて燻煙してる
引き際ミスると炎上するけど
牛乳パックと新聞紙は可能性無限大よね
ワイは穴開けて燻煙してる
引き際ミスると炎上するけど
牛乳パックと新聞紙は可能性無限大よね
48: 名無しさん 2017/09/20(水)23:29:30 ID:FIn
ほーん
本格的に調理するようになったらワイも持ってくわ
新聞紙は何かと便利そうやね
かさばらんし多めに持ってくで
本格的に調理するようになったらワイも持ってくわ
新聞紙は何かと便利そうやね
かさばらんし多めに持ってくで
51: 名無しさん 2017/09/20(水)23:36:12 ID:qgY
万能ナイフ
軍手
軍手
53: 名無しさん 2017/09/20(水)23:37:34 ID:qgY
カップ
ヘッドライト
アルミホイル
ヘッドライト
アルミホイル
54: 名無しさん 2017/09/20(水)23:40:39 ID:FIn
あぁペグを刺すハンマー持ってないわ
100均で適当なの買おう
100均で適当なの買おう
55: 名無しさん 2017/09/20(水)23:41:04 ID:qgY
>>54
木の棒でいいよ
木の棒でいいよ
56: 名無しさん 2017/09/20(水)23:42:58 ID:FIn
マジ?
木の棒でイケる?
木の棒でイケる?
57: 名無しさん 2017/09/20(水)23:43:36 ID:qgY
>>56
太めの二本くらいでも、石でも最悪手でも、くつでも
太めの二本くらいでも、石でも最悪手でも、くつでも
59: 名無しさん 2017/09/20(水)23:44:40 ID:qgY
>>58
かるーい奴がついとるやろ
かるーい奴がついとるやろ
60: 名無しさん 2017/09/20(水)23:45:47 ID:FIn
ワイの貼ったURLの付属品には入ってへんな
ペグは石で刺すことにするわ
ハンマーはポイーで
ペグは石で刺すことにするわ
ハンマーはポイーで
61: 名無しさん 2017/09/20(水)23:46:02 ID:xPn
ちなみに行く先はキャンプ場なん?
それともなんもないとこか?
それともなんもないとこか?
65: 名無しさん 2017/09/20(水)23:47:11 ID:FIn
行き先は大土山憩いの森キャンプ場っていう無人キャンプ場やぞ
軍手もってくで
軍手もってくで
67: 名無しさん 2017/09/20(水)23:48:24 ID:qgY
>>65
最悪軍手と万能ナイフで全てなんとかなるからな
最悪軍手と万能ナイフで全てなんとかなるからな
69: 名無しさん 2017/09/20(水)23:49:30 ID:xPn
>>65
水場とトイレがあって来るまで行くなら大概なんとかなるやろ
思ってるより朝晩冷えるから気早いと思うだろがカイロ持ってけ
こないだ赤城山でキャンプしたときカイロあって助かったで
水場とトイレがあって来るまで行くなら大概なんとかなるやろ
思ってるより朝晩冷えるから気早いと思うだろがカイロ持ってけ
こないだ赤城山でキャンプしたときカイロあって助かったで
71: 名無しさん 2017/09/20(水)23:51:07 ID:FIn
食料はカップ麺と卵と2Lペットボトル2本くらいやから
クーラーボックスは別にいいかなって
カイロも持ってくで
クーラーボックスは別にいいかなって
カイロも持ってくで
73: 名無しさん 2017/09/20(水)23:52:35 ID:xPn
飯食う以外にやることないから意外に退屈やで
酒飲まんのか?
酒飲まんのか?
74: 名無しさん 2017/09/20(水)23:54:29 ID:FIn
調理はガスコンロと小鍋
眺めるようにできれば焚き火って感じやな
車で行くから酒はいいかなって
眺めるようにできれば焚き火って感じやな
車で行くから酒はいいかなって
75: 名無しさん 2017/09/20(水)23:57:21 ID:yZ6
>>74
2食カップラーメンはさみしいな
鍋持っていくなら、ご飯ですよとパックのカレー持っていってお湯で暖めれば豪華になるし手間は変わらんからおすすめ
2食カップラーメンはさみしいな
鍋持っていくなら、ご飯ですよとパックのカレー持っていってお湯で暖めれば豪華になるし手間は変わらんからおすすめ
76: 名無しさん 2017/09/20(水)23:58:25 ID:xPn
テントから出たり入ったりするときに靴めんどいからサンダル便利
79: 名無しさん 2017/09/21(木)00:00:21 ID:szg
せやな
一食カレーにするか
寝付きは良い方やから退屈したら速攻寝て速攻帰るで
一食カレーにするか
寝付きは良い方やから退屈したら速攻寝て速攻帰るで
88: 名無しさん 2017/09/21(木)00:05:13 ID:LMw
まあキャンプなんてのはちょっと不便くらいがおもろいからな
あんまり完璧装備でなくてもええで
ただし雨と寒さ、こいつだけは無理
あんまり完璧装備でなくてもええで
ただし雨と寒さ、こいつだけは無理
89: 名無しさん 2017/09/21(木)00:05:41 ID:l6s
夜ゴミは外に出しっぱなしにしないこと。
虫、動物がやってきます。
虫、動物がやってきます。
91: 名無しさん 2017/09/21(木)00:07:02 ID:szg
明日も仕事あるしポチるのは明日にするわ
なんか気に入ったのあったら追加でポチるから適当に話してってな
なんか気に入ったのあったら追加でポチるから適当に話してってな
92: 名無しさん 2017/09/21(木)00:07:57 ID:uap
軍手は純綿にしろよ、あとホムセンの安物でいいから溶接用皮手があると便利やで、短時間なら燃えてる炭も掴める
96: 名無しさん 2017/09/21(木)00:16:10 ID:5kB
>>92
これは大事だな。化学繊維入りを使って熱いもの掴んだときに軍手が溶けて火傷する初心者さんはままいるから
これは大事だな。化学繊維入りを使って熱いもの掴んだときに軍手が溶けて火傷する初心者さんはままいるから
99: 名無しさん 2017/09/21(木)00:18:34 ID:LMw
あと七輪有能
あれ便利
安いし
あれ便利
安いし
101: 名無しさん 2017/09/21(木)00:20:57 ID:5kB
>>99
七輪よりIwataniの炉端焼き持っていく方が捗るぞ。ソロでいくと燃料の種類が増えるのはマジきつい
自分はキャンプ用ガスコンロ、炉端焼きをカセットガスで統一、照明は全てLEDに統一して燃料の種類減らしてる
七輪よりIwataniの炉端焼き持っていく方が捗るぞ。ソロでいくと燃料の種類が増えるのはマジきつい
自分はキャンプ用ガスコンロ、炉端焼きをカセットガスで統一、照明は全てLEDに統一して燃料の種類減らしてる
http://www.i-cg.jp/product/grill/cb-abr-1/
104: 名無しさん 2017/09/21(木)00:25:24 ID:LMw
>>101
わかる
白ガスストーブとか買ったけどちっとも使ってない
燃料高いしそこまでする必要なかった
OD缶のストーブでさえ冬しか使ってない
もっぱらカセットガス
でも夜手軽に焚き火したいんでそんなとき七輪でササッとやってる
わかる
白ガスストーブとか買ったけどちっとも使ってない
燃料高いしそこまでする必要なかった
OD缶のストーブでさえ冬しか使ってない
もっぱらカセットガス
でも夜手軽に焚き火したいんでそんなとき七輪でササッとやってる
105: 名無しさん 2017/09/21(木)00:29:06 ID:5kB
>>104
七輪には七輪の良さがあるが自分はこの手抜きを知ってしまうと大人数でワイワイやる時以外は全部Iwataniにおんぶだっこでいいと思っちゃうわ
電池、カセットガスとキャンプ用品でトランクいっぱいなのにガソリンと炭とか積めないわ
七輪には七輪の良さがあるが自分はこの手抜きを知ってしまうと大人数でワイワイやる時以外は全部Iwataniにおんぶだっこでいいと思っちゃうわ
電池、カセットガスとキャンプ用品でトランクいっぱいなのにガソリンと炭とか積めないわ
107: 名無しさん 2017/09/21(木)00:30:58 ID:LMw
108: 名無しさん 2017/09/21(木)00:32:04 ID:5kB
>>107
貴様ブルジョワか! ヘリノックスって確かコット1つで3万円くらいしたよな……?
貴様ブルジョワか! ヘリノックスって確かコット1つで3万円くらいしたよな……?
109: 名無しさん 2017/09/21(木)00:33:30 ID:LMw
車限定だったらロゴスとかの折りたたみGIベットとかでもいいんだが
バイクツーリングで考えるとやはりマットに落ち着く
バイクツーリングで考えるとやはりマットに落ち着く
110: 名無しさん 2017/09/21(木)00:35:12 ID:5kB
>>109
コットなんて畳めば長さ90センチくらいでしょ。バイクの後部に横向きで積めるよ。それくっつけてすり抜けしちゃうような奴には勧められないが
コットなんて畳めば長さ90センチくらいでしょ。バイクの後部に横向きで積めるよ。それくっつけてすり抜けしちゃうような奴には勧められないが
112: 名無しさん 2017/09/21(木)00:43:01 ID:5kB
自分の装備は
ALPINE ツーリングドームテント
ALPINE キャンピングコット
ALPINE ミニチェア
ロゴス クッカーセット
コールマン ランタン(300ルーメン)
コールマン ローテーブル
ヘッドライト(ブランドなし)
カインズホーム 25リットルクーラーボックス
Iwatani ツーリングコンロ
Iwatani 炉端焼き
こんな感じだな
ALPINE ツーリングドームテント
ALPINE キャンピングコット
ALPINE ミニチェア
ロゴス クッカーセット
コールマン ランタン(300ルーメン)
コールマン ローテーブル
ヘッドライト(ブランドなし)
カインズホーム 25リットルクーラーボックス
Iwatani ツーリングコンロ
Iwatani 炉端焼き
こんな感じだな
115: 名無しさん 2017/09/21(木)00:45:44 ID:5kB
あ、ユニフレームのネイチャーコンロ忘れてた
+カインズホームのまな板包丁セットも
+カインズホームのまな板包丁セットも
116: 名無しさん 2017/09/21(木)00:51:33 ID:LMw
秋の山に行くのなら
チェアとロールテーブルは持っていきたいところ
俺はキャプテンもバンドックも好きだけど全然問題ないよ(物によりだけど)
チェアとロールテーブルは持っていきたいところ
俺はキャプテンもバンドックも好きだけど全然問題ないよ(物によりだけど)
118: 名無しさん 2017/09/21(木)00:55:23 ID:5kB
>>116
チェアはいるよな……コットを長椅子代わりにも出来るが、ミニチェアは手放せなくなったわ。釣りでも重宝してる
チェアはいるよな……コットを長椅子代わりにも出来るが、ミニチェアは手放せなくなったわ。釣りでも重宝してる
117: 名無しさん 2017/09/21(木)00:51:49 ID:5kB
イッチのためにコットのオススメサイトを貼っておこう
【2017最新】キャンプでもお家でも大活躍!高さで比較するコットの正しい選び方とおすすめコット20選
【2017最新】キャンプでもお家でも大活躍!高さで比較するコットの正しい選び方とおすすめコット20選
120: 名無しさん 2017/09/21(木)01:01:38 ID:LMw
涼しくなってから灯油ストーブ持ってってみたらこれ便利
車んときだけだけど
トヨトミレインボーRB-2
煮炊き、暖房、照明と大活躍
普段はSOTOのカセットガスのやつ
車んときだけだけど
トヨトミレインボーRB-2
煮炊き、暖房、照明と大活躍
普段はSOTOのカセットガスのやつ
121: 名無しさん 2017/09/21(木)01:04:42 ID:5kB
>>120
なるほど大きいが用途の大きいもの1つか。細々いろいろ用意するより捗るかもしれんな
自分は照明、調理、暖房別々だわ
照明 LEDランタン
調理 Iwataniガスコンロ
暖房中 Iwataniカセットガス暖房
マルチに使える暖房器具もいいな
なるほど大きいが用途の大きいもの1つか。細々いろいろ用意するより捗るかもしれんな
自分は照明、調理、暖房別々だわ
照明 LEDランタン
調理 Iwataniガスコンロ
暖房中 Iwataniカセットガス暖房
マルチに使える暖房器具もいいな
124: 名無しさん 2017/09/21(木)01:12:21 ID:l6s
ガスコンロ楽で素敵やけど火たくのも好き。料理した後マシュマロやくのだー
でもイッチ今回は料理しないんやっけか
でもイッチ今回は料理しないんやっけか
126: 名無しさん 2017/09/21(木)01:14:13 ID:LMw
こないだ隣のサイトの人たちLEDランタンひとつ持参で
テーブルに置いて使ってたのでやっぱ暗くて大変だった様子
屋外でも照明は上から吊るしたいところ
長めのロープ持っとくと木から木へ渡して使ったりできていい
あとロープ使いこなせるとなんかかっこよす
テーブルに置いて使ってたのでやっぱ暗くて大変だった様子
屋外でも照明は上から吊るしたいところ
長めのロープ持っとくと木から木へ渡して使ったりできていい
あとロープ使いこなせるとなんかかっこよす
134: 名無しさん 2017/09/21(木)01:24:05 ID:l6s
なんとなくランタンは持って行きたいの。かわいいの。
135: 名無しさん 2017/09/21(木)01:27:09 ID:LMw
>>134
わかる
んでLEDは便利だけどやっぱ揺らめく火を眺めたいの
キャンドルランタンとかもかわいくていい
虫除けとかのもあるし、気休めだけど
わかる
んでLEDは便利だけどやっぱ揺らめく火を眺めたいの
キャンドルランタンとかもかわいくていい
虫除けとかのもあるし、気休めだけど
77: 名無しさん 2017/09/20(水)23:58:43 ID:d4E
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505913875/
子どもの頃の経験がDNAを改変させる(米研究)
【悲報】最新のファッション、もうわけが分からない・・・・・(画像あり)
フォトショは魔法。15人のセレブの画像加工ビフォア・アフター比較
スポンサーリンク
荷物は少なくして、大きなバッグが必要
駐車場でもテント張っていいみたいだったが、やっぱり湖畔の方に張りたいよな
あと、あそこの水は煮沸しないと飲めないから、水を別に持ってくか、煮沸用のコッヘルにストーブ(コンロ)が必要