1: 名無しさん 2017/10/02(月) 10:59:22.61 ID:mVl52xOM0 BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典
前回に続き、総務省が、環境省と経済産業省に勧告した内容を紹介する。災害時に破損した太陽光パネルについて調査した結果、感電防止策を取らずに放置したり、有害物質の有無を確認しないまま埋め立てたりした事例があったという。これを受け、太陽光パネルの回収やマテリアルリサイクル(材料の再利用)の仕組みを法整備も含めて検討するように求めた。

今回は、主に有害物質の情報提供などに関する調査と、その結果を受け、総務省が環境省と経済産業省に勧告した内容を紹介する。有害物質に関する情報は、使用済みパネルの適正処理・マテリアルリサイクルの際に必要となる。

災害で破損したり、なんらかの事情で不具合が生じたりして、正常に発電できない太陽光パネル、または、太陽光発電所の撤去などによって排出された使用済みパネルについては、ほぼ産業廃棄物に該当する(図1)。
他の産廃と同じように、廃棄物処理法によって定められた手法で適正に処理することが求められる。

3

(後略)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302961/092500061/?rt=nocnt

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:02:25.14 ID:9txWYqMt0
まあこうなるわな

5: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:02:39.79 ID:nzqunIMh0
エコな、太陽光パネルや風力発電が環境破壊してる未来が来るとはなあ。

259: 名無しさん 2017/10/02(月) 23:27:15.52 ID:8LYJTRWK0
>>5
お前はバカか。
太陽光プラントや風力プラントが一度でも基幹電力に貢献したことあると思うのかよ。

家庭や企業の事業所の自然電力発電は、電力をその分だけ買わなくていいという意味では発電プラントとは比較にならんレベルで貢献してるけど。

電気だからエコだというならさらにバカだ。

6: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:03:02.23 ID:MgEdEiQM0
そもそも廃棄するにはどうする、ってことも考えてから生産しろよ、マジで

21: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:09:31.59 ID:omOOEtwTO
>>6
禿同

25: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:13:54.87 ID:rBBS9ekP0
>>21
若い頃は安物の家具揃えててさ
いざ結婚となって新居へ引越しの時に全部捨てたんだよ
多分買った時より金かかった
今の時代捨てる方が金かかる
中古で売れるかリサイクルできるちゃんとしたもの買った方が結果安く上がるんじゃないかなと

61: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:32:35.91 ID:NVLGPNsp0
>>25
手間暇惜しんで丸投げすりゃそうなるだろ
1日休み取って軽トラレンタルして処理場持ち込めばいいだけじゃねえの

219: 名無しさん 2017/10/02(月) 16:02:27.38 ID:pVKm+XwY0
>>25
運ぶコストもあるし捨てた方がマシというのもある
同じ地域にしか住まないならそうなんだけど

262: 名無しさん 2017/10/03(火) 00:39:40.10 ID:lfzBLu5s0
>>25
普通に粗大ゴミやら家電回収やら出したけど買った額越えるとかありえんわ
どんだけぼったくられてんだよ

27: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:14:04.31 ID:sXIKz4I/0
>>6
民間企業なんてこんなもんなんだから、推進する法整備の時点でそこまで考えてなきゃいけなかった

11: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:05:40.96 ID:hw5XlPiF0
この原価だと価格競争が激化すれば1枚1000円くらいになりそう

263: 名無しさん 2017/10/03(火) 02:54:15.62 ID:vlsPqre40
>>11
2023年までには製造原価が15%以下になると言われている。

昔の液晶テレビみたいなものだな。

26: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:13:55.36 ID:go92ZrE50
10年もしたら放置・投棄された太陽光パネルだらけになるんだろうな
山に設置された奴とか明らかに将来の事考えてないだろ

38: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:19:46.94 ID:1iQCj/Ch0
この一枚ってどのくらいの大きさなの?
流石に100円はおかしくない

44: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:22:50.29 ID:sq09It9V0
>>38
成分的に材料費なら100円未満だろ。
加工技術の費用がほとんど。

41: 名無しさん 2017/10/02(月) 11:20:45.15 ID:9ShICKSm0
送電線が盗まれたというニュースはあるが、太陽光パネルを盗まれたというニュースは聞かないだろ?
つまりそういう事だ。

将来的には売値も1/10くらいまでは確実に安くなる。

123: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:28:51.60 ID:7BxOMXJY0
>>41
パネルって登録しないといけないから
盗んで他で使ったらばれる。
海外に売り飛ばすなら別だけど。

106: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:12:19.60 ID:omfLS0uT0
重金属使ってるからガンガン土壌汚染するしな

125: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:29:27.69 ID:ugCoRhbl0
>>106
重金属なんて使ってないだろ。
つーか、金属自体ほぼ使ってない。

ほぼ合成高分子。
原材料費でいえば100円どころか1円未満だろ。
加工にアホみたいに金がかかってるだけで。

121: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:27:44.75 ID:9FNI97oO0
なんかうまいことつくって産廃にならずにリサイクルできるようになればいいんだが

122: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:27:48.00 ID:VPyajNLb0
疑問なんだが各家庭や大規模ソーラー発電所とかで作った電気は近所に配電されるの?まさかそのまま電力会社が買い取るだけじゃないよね?電力会社はソーラー発電した分は火力発電とかを抑えたりするんだよぬ?

130: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:32:29.61 ID:+sT/APC50
>>122 そこの調整だよね。
基本太陽光は宛にならないから
ベース電源として火力を動かしてる。
太陽のパワーに合わせて火力発電所がどのくらい調整出来るか?って事かな。

147: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:52:02.59 ID:j9GyrIsp0
リサイクルって観点では単純な原材料費しか見る必要がない。

151: 名無しさん 2017/10/02(月) 12:55:39.67 ID:j/ChA+6q0
んなもん、業者は最初に設備買わして工事代取った時点で商売完了だもんな
こうなるに決まってる

162: 名無しさん 2017/10/02(月) 13:13:30.99 ID:qh/0Z7ez0
太陽光パネルのせいで景色が悪くなって困るわ

168: 名無しさん 2017/10/02(月) 13:16:27.56 ID:9FNI97oO0
>>162
おれんちも田舎だから今山道走るとそこら中にソーラーパネルが見える

164: 名無しさん 2017/10/02(月) 13:15:20.55 ID:2WJxZYiU0
田舎の山林を更地にして太陽光パネル並べるのアホすぎだろ
なーにがエコだよ

166: 名無しさん 2017/10/02(月) 13:15:51.91 ID:oUjH/Np90
メルカリでだせよ

180: 名無しさん 2017/10/02(月) 13:37:38.99 ID:E0OMFP2T0
こんなリスクしょってでも太陽光発電はとにかく推し進めないといかんのよ
パネル廃棄の公害のリスクよりも石油依存のほうがリスク高い
昔はペットボトルのリサイクルは非効率だと言われてたが、今はゴミ箱からパクる奴までいるだろ、技術上がればリサイクル効率も上がる

205: 名無しさん 2017/10/02(月) 14:48:14.33 ID:TQO9ftNr0
やってることが原発と同じっていう皮肉

213: 名無しさん 2017/10/02(月) 15:19:46.88 ID:Y/XSEYaQ0
>>205
技術が日進月歩で進んでるという意味では原発よりマシ

208: 名無しさん 2017/10/02(月) 15:09:19.14 ID:16V5g/Uy0
これ持って帰って再利用できないの?

211: 名無しさん 2017/10/02(月) 15:17:01.57 ID:Y/XSEYaQ0
>>208
樹脂板とシリコンは値がつかない。
フレームのアルミも空き缶一袋より少ないし二足三文だろう。
配線の銅くらいじゃね。

研究と製造の費用が99%を占める製品は厳しいね。

243: 名無しさん 2017/10/02(月) 17:14:19.00 ID:OpTP5ekX0
ウチの近所も幹線道路傍の山の斜面がパネルだらけになってるわ
絶対に自然災害に弱くなってる
斜面滑り落ちて死人出たら、業者と認可出した役人は責任とれるんだろうか
10年後激しい社会問題になってそう

292: 名無しさん 2017/10/03(火) 22:23:50.27 ID:FeFn7qvq0
太陽光パネルってリサイクル技術確立してないじゃんね。
ドイツが主導してたEU内のパネルリサイクル計画も頓挫して、イタリア国内の保管庫に山積みで受け入れ停止してるらしいし。

280: 名無しさん 2017/10/03(火) 10:09:41.63 ID:I5Oikgay0
注目記事 (*゚∀゚)

うちの親の会社の工場求人なんだけど、これでも人応募してこない

イラクでIS兵士を320人殺した歴戦のスナイパーが戦死 生前の顔が明らかにヤバい

思わず保存した最高の画像スレ『台湾のヲタク文化』

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1506909562/

スポンサーリンク