1: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:07.32 ID:qGSJSuhHa
2: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:22.09 ID:kujG/8Kxd
命がけで草
5: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:18:48.26 ID:vbM+6cZWd
おばちゃん以外にも結構登ってて草
6: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:07.28 ID:U50QC1ENd
死人出てそう
8: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:09.70 ID:VLpYTYHZ0
割と行けそう
9: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:10.50 ID:Hia+Y4V70
蒙古魂を感じる
125: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:27:36.86 ID:hPySkUejd
>>9
草
草
関連記事
観光地行ったら95%中国人でワロタwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク
285: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:50:35.12 ID:AxdPBmCj0
>>9
モンゴルの大草原
モンゴルの大草原
14: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:19:47.69 ID:6zvlkXIg0
むしろ今までおらんかったのが不思議や
16: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:01.05 ID:XVdNZi6Ba
ここに命かけてどうすんねん
18: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:08.95 ID:I2rgoBHya
軽い気持ちで山登って後悔した時を思い出す
21: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:10.75 ID:7WSe0rhv0
登るなら行けそう
下るのは無理
下るのは無理
26: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:52.85 ID:NkNYhV4N0
結構高いな
5mぐらいだと思ったわ
5mぐらいだと思ったわ
28: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:56.84 ID:YrfXZH8vM
世が世なら女将として名を残していたんやろなあ
51: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:21:49.69 ID:8hcBn2DA0
>>28
おかみ?
おかみ?
30: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:20:59.28 ID:sYSh2IOO0
現代のおばちゃんが越えられるんだったら戦国時代の匈奴の戦士なら楽勝やったろうな
53: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:21:55.75 ID:5fuAp5120
>>30
現代は上から石も弓矢も💩も飛んでこないからな
現代は上から石も弓矢も💩も飛んでこないからな
38: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:21:15.78 ID:CD+LD7E0a
ヤギかな
68: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:23:10.11 ID:cJscmW91d
クライマーかよ
73: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:23:28.40 ID:/7Q8kLC10
もともと万里の長城ってモンゴル人対策だったの?
92: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:24:53.84 ID:Rcq6uoOpa
>>73
モンゴル含めた北の遊牧民族全般やな
馬さえ通れなけば良かったから古代は土で作ったとことかもあった
モンゴル含めた北の遊牧民族全般やな
馬さえ通れなけば良かったから古代は土で作ったとことかもあった
79: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:23:59.76 ID:Ag9x18jxa
ポロッと取れそう
91: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:24:39.33 ID:Jt0rr0j90
こんなん壁あの時代にどうやって作ったんや
115: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:26:44.69 ID:Rcq6uoOpa
>>91
今の万里の長城は明時代に補強されたのが大体やで
それでも400か500年くらい残ってることになるが
今の万里の長城は明時代に補強されたのが大体やで
それでも400か500年くらい残ってることになるが
105: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:25:50.35 ID:C224KSam0
万里の長城って結構高いよな
この前行ったけど全部で3000円くらいはかかった
山に登るためのロープウェイの料金も込みだけど
この前行ったけど全部で3000円くらいはかかった
山に登るためのロープウェイの料金も込みだけど
185: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:34:09.32 ID:1EcQzSpu0
>>105
それなら登るだろうなあいつら
それなら登るだろうなあいつら
176: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:32:57.76 ID:Jx7dQbuY0
調べたら割とポピュラーな入場方法みたいやな
1000円弱をケチる意味はわからんが
1000円弱をケチる意味はわからんが
183: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:33:56.62 ID:tHObccN40
そもそも近隣住民が長城の煉瓦とか盗んで家建てたりしてるから何割か崩壊してるんだよなあ
188: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:34:58.96 ID:I2rgoBHya
>>183
エコやなあ
エコやなあ
220: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:38:01.88 ID:I9Le8Sk5d
別に一人二人の超えられたところでいいんだよ
家畜ごと超えて移住されなければ問題ない
家畜ごと超えて移住されなければ問題ない
272: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:48:17.23 ID:mOn0j6OXa
298: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:53:06.57 ID:Ydiqc5jm0
>>272
こういうのってどうやって降りるのか気になるわ
こういうのってどうやって降りるのか気になるわ
291: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:52:25.29 ID:HvYP9wYzH
テレビでやってたわ
年間三人くらい死ぬのに後を絶たないって
年間三人くらい死ぬのに後を絶たないって
307: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:55:26.52 ID:W5vNkJrJH
>>291
もう入場料ケチるとかとは別の種類の競技になってるやろそれ
もう入場料ケチるとかとは別の種類の競技になってるやろそれ
293: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:52:27.34 ID:K+J7KWxJa
これ登るんなら別に無料でもええな
297: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:52:59.51 ID:+qaR99Yed
大陸の人の生命力感じるわ
行動力が凄い
行動力が凄い
303: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:54:01.47 ID:mmDbMwCoa
そこまでして行きたいかこんなとこ
304: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:54:22.30 ID:mDDa9osw0
まぁここまでやったらみんな許してくれるだろ
306: 名無しさん 2017/10/30(月) 12:55:08.29 ID:mzJ4iKtjd
注目記事 (*゚∀゚)http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509333487/
3ヶ月前に彼女ができて3ヶ月会ってないんだが?wwwwww
【悲報】『ナルト』敬語使えない、『悟空』敬語使えない←これwwwww
ワイの非常識な部分で打線組んだwww
スポンサーリンク