1: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:00:54.86 ID:CAP_USER9
【11月5日 AFP】健康的な食事にこだわり過ぎた結果、命さえ危険にさらすことがある──専門家らが最近警鐘を鳴らしている「オルトレキシア」という病だ。
フランス人女性のサブリナ・ドビュスカ(Sabrina Debusquat)さん(29)はこの1年半の間に、まずベジタリアンになり、次に卵や乳製品、蜂蜜なども食べないビーガンになり、さらに生の食材しか食べないローフード主義者になり、最後はフルーツしか食べないと決めた。
心配していたボーイフレンドがごっそり抜けた彼女の髪の毛をバスルームで見つけ、それを目の前に突き出されて初めて自分が良くない方向に向かっていると悟った。
ドビュスカさんは「健康で正しい食べ方、長生きのできる食べ方だと思っていた。純粋な状態でいたかった。だけど最後は自分のそういう思いに対して、体の方がノーと言った」と振り返る。
彼女を襲ったのは、専門家の間で「オルトレキシア・ナーボウサ」と呼ばれている新しい摂食障害だ。オルトレキシアに苦しんでいる人は「自分で自分に課したいろいろなルールにとらわれてしまう」と、トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(University of Toulouse-Jean Jaures)のパトリック・ドヌー(Patrick Denoux)教授は言う。
そのような非常に厳しい決まりを自分に課すことで、知人との食事に出かけなくなったり、極端な場合は健康が危険にさらされたりすることもある。
オルトレキシア・ナーボウサという病名は、1990年代に米サンフランシスコで代替医療を行っていた医師のスティーブン・ブラットマン(Steven Bratman)氏が命名した。
オルトレキシアは、健康な食事への関心が病的な強迫観念となり、社会からの孤立や精神的混乱、さらには身体への害を招く場合を言う。
ブラットマン氏が2000年の共著で使った言葉を借りれば「善行のように見える病」だ。インターネットで病状を検索して自己診断する「サイバー心気症(サイバーコンドリア)」によって、これがあおられているのではないかと考える専門家もいる。
だが、精神医学界で広く診断基準とされている米精神医学会の「精神障害の診断と統計の手引き(DSM)」にはオルトレキシアは含まれていない。
■「恐怖症」に近い
仏ルーアン大学病院(Rouen University Hospital)の栄養科長、ピエール・ドシェロット(Pierre Dechelotte)氏によると「オルトレキシアという病名は一般的なもので、医学的には承認されていない」が、「制限的な食事に関連する障害」の部類に属するという。
またドシェロット氏の見解では、男性よりも女性の方が2倍以上の確率でオルトレキシアになりやすいとみられる。
一方、フランスとスイスで30年にわたって診療を行ってきた精神科医アラン・ペロー(Alain Perroud)氏はオルトレキシアについて、摂食障害というよりも「恐怖症(フォビア)に近い」と言う。
従って他の恐怖症と同様に、間違った思い込みや強迫観念について語り合う他、リラクゼーション療法のような不安解消法などの認知行動療法で対処できるとペロー氏は考えている。
一方、医療現場の外では、オルトレキシアという言葉が徐々に広がっている。
米国人のブロガー、ジョルダン・ヤンガー(Jordan Younger)さんは、自分が不健康な生活への下降スパイラルに陥っていたときのことを「制約のバブル状態」だったと表現する。
「完全なビーガン、完全な植物性食品、完全なグルテンフリー、オイルフリー、精糖や小麦粉、ドレッシング、ソースも一切なし」といった食事に取り付かれていたという。
フランスの研究機関「生活条件調査研究センター(CREDOC)」のパスカル ・エベル(Pascale Hebel)氏は、食の安全に関する相次ぐスキャンダルも人々の不安をかき立てる原因の一つだと指摘する。
欧州ではこの30年ほどの間に、狂牛病から最近の卵の殺虫剤汚染までさまざまな問題が起き、また抗生物質の使用や遺伝子組み換え(GM)食品に反対する声も高まっている。
さらにドヌー教授によれば、オルトレキシアは自分がコントロールを握ることへの欲求を反映している。
つまり食品が、健康に有害な欧米型ライフスタイルに対する薬代わりにされているという。「私たちは今、食文化の変遷期に生きている。自分たちが食べているものに対して根本的な疑問を抱くようになったのだ」
(c)AFP/Clara WRIGHT
http://www.afpbb.com/articles/-/3146361
3: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:02:08.35 ID:5yd9c0zB0
女はどこの国でも変わらんな
5: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:03:07.60 ID:BoJwkMgr0
放射脳みたいなもん
6: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:04:36.66 ID:tbmPp8G40
でも肉ばっか食っててもハゲるんだろ
197: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:30:47.43 ID:srFIWGVI0
>>6
ハゲ研究の人の言葉だったっけ?
何をしてもハゲる人はハゲる
っての
ハゲ研究の人の言葉だったっけ?
何をしてもハゲる人はハゲる
っての
8: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:05:12.86 ID:mqDjCONE0
貴方にピッタリのベジタリアンタイプを選んでスピリチュアルライフを満喫しよう!
ラクト・オボ・ベジタリアン
肉と魚を避ける種類の人たち。
欧米のベジタリアンのほとんどが、このタイプ。
ラクト・ベジタリアン
肉や魚や卵は避ける種類の人たち。
乳製品とハチミツを摂るのが特徴的。
ラクトというのは乳製品という意味みたいです。
オボ・ベジタリアン
肉や魚や蜂蜜を避ける種類の人たち。
卵や乳製品を食べるベジタリアン。
オボというのは卵の意味。
ペスコ・ベジタリアン
肉や卵や乳製品を避ける種類の人たち。
魚は撮る食事法をします。
魚菜食っていう言われ方もする。
ヴィーガン
肉や魚や卵や乳製品を避ける種類の人たち。
動物性を一切取らない人たちで、蜂蜜も取りません。
ヴィーガンとは菜食主義という意味みたいですよ。
ダイエタリーヴィーガン
ヴィーガンと同じく野菜主義ですが、必ずしもそうするわけではなく肉や魚などもたまに食べたりする種類の人たちのことを言います。
無理をしない、ヴィーガンって感じですね!
フルータリアン
フルータリアンというのは木の実っていう意味を持ちます。
つまり「果物やナッツなど木になる実」しか食べない人たちのことです。
これは、植物を大切にするという考えのようです。
木の実はとってもその木自体は死なないけど、土から収穫するものはそれを取ったらそこには何もなくなるため、死んでしまうという考えを持っているようです。
ノン・ミート・イーター
肉だけを食べない種類の人たちです。
魚は健康に良いけど、肉は体に悪いっていう考え。
ポゥヨゥ・ベジタリアン
基本何を食べてもいいが肉は鶏肉だけOKです。
ホワイト・ベジタリアンも同じ食事の仕方をします。
赤身肉はNGで白身肉はOKって考えですね。
セミベジタリアン(フレキシタリアン)
肉を出来るだけ避けようとする種類の人たち。
なので必ずってわけじゃなく、出来るだけって意味。
まぁ健康法っていう感じだと思う。
ブレッサリアン
本当にあるのかわかりませんが基本食事をしない不食者という種類。
光と水からエネルギーを吸収して生きていると言われています。
断食に近いですね…。
ラクト・オボ・ベジタリアン
肉と魚を避ける種類の人たち。
欧米のベジタリアンのほとんどが、このタイプ。
ラクト・ベジタリアン
肉や魚や卵は避ける種類の人たち。
乳製品とハチミツを摂るのが特徴的。
ラクトというのは乳製品という意味みたいです。
オボ・ベジタリアン
肉や魚や蜂蜜を避ける種類の人たち。
卵や乳製品を食べるベジタリアン。
オボというのは卵の意味。
ペスコ・ベジタリアン
肉や卵や乳製品を避ける種類の人たち。
魚は撮る食事法をします。
魚菜食っていう言われ方もする。
ヴィーガン
肉や魚や卵や乳製品を避ける種類の人たち。
動物性を一切取らない人たちで、蜂蜜も取りません。
ヴィーガンとは菜食主義という意味みたいですよ。
ダイエタリーヴィーガン
ヴィーガンと同じく野菜主義ですが、必ずしもそうするわけではなく肉や魚などもたまに食べたりする種類の人たちのことを言います。
無理をしない、ヴィーガンって感じですね!
フルータリアン
フルータリアンというのは木の実っていう意味を持ちます。
つまり「果物やナッツなど木になる実」しか食べない人たちのことです。
これは、植物を大切にするという考えのようです。
木の実はとってもその木自体は死なないけど、土から収穫するものはそれを取ったらそこには何もなくなるため、死んでしまうという考えを持っているようです。
ノン・ミート・イーター
肉だけを食べない種類の人たちです。
魚は健康に良いけど、肉は体に悪いっていう考え。
ポゥヨゥ・ベジタリアン
基本何を食べてもいいが肉は鶏肉だけOKです。
ホワイト・ベジタリアンも同じ食事の仕方をします。
赤身肉はNGで白身肉はOKって考えですね。
セミベジタリアン(フレキシタリアン)
肉を出来るだけ避けようとする種類の人たち。
なので必ずってわけじゃなく、出来るだけって意味。
まぁ健康法っていう感じだと思う。
ブレッサリアン
本当にあるのかわかりませんが基本食事をしない不食者という種類。
光と水からエネルギーを吸収して生きていると言われています。
断食に近いですね…。
166: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:06:01.31 ID:cTZ87hPT0
>>8
なんか読んでて腹立ってくるわソレw
なんか読んでて腹立ってくるわソレw
290: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:04:14.54 ID:QrOTYhQL0
>>8
呪文かよ
呪文かよ
293: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:07:32.59 ID:0CKNDor20
>>8
カルトは集団で無人島で暮らせよと思うわ
カルトは集団で無人島で暮らせよと思うわ
12: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:07:40.52 ID:BeMJ4N9h0
日本人の菜食主義者って少ないよな
宗教に厳格でないからだと思う
宗教に厳格でないからだと思う
36: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:21:42.67 ID:Ej/1/cHM0
>>12
そもそも主義者が少ないね
基本対立を避ける国民性だから自分の趣向を先鋭化させる舞台がなくて主義者まで育たない感じ
敵がいないとなかなか
そもそも主義者が少ないね
基本対立を避ける国民性だから自分の趣向を先鋭化させる舞台がなくて主義者まで育たない感じ
敵がいないとなかなか
43: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:24:27.64 ID:8kjGZTlK0
そもそも菜食だけって身体に悪いんじゃないのかなと
初っ端は体質改善にはなるかもしれないけどしばらくしてガクッと来そう
初っ端は体質改善にはなるかもしれないけどしばらくしてガクッと来そう
51: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:27:41.92 ID:utNTI6nA0
>>43
たしかに野菜山ほど食べると調子良くなることあるわ
いつもではないけど、しばらく腹の調子が良くなったり。
あれで、野菜最高!てなるのかな
たしかに野菜山ほど食べると調子良くなることあるわ
いつもではないけど、しばらく腹の調子が良くなったり。
あれで、野菜最高!てなるのかな
67: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:43:49.90 ID:8kjGZTlK0
>>51
よくあるけど菓子食いすぎたり最近飲みすぎてるから少しの間サラダや温野菜をメインにして
前より体調よくなった!野菜をメインにしていこうってのあるけど
体調良くなったのは菓子を食いすぎなくなって飲み過ぎを抑えたからなんじゃね?て話だと思うわ
よくあるけど菓子食いすぎたり最近飲みすぎてるから少しの間サラダや温野菜をメインにして
前より体調よくなった!野菜をメインにしていこうってのあるけど
体調良くなったのは菓子を食いすぎなくなって飲み過ぎを抑えたからなんじゃね?て話だと思うわ
54: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:29:53.95 ID:utNTI6nA0
むかし人の流動が少なかった日本の農村とか、食うもんって季節に取れるものくらいに限られてたよな
体調悪かったんかな
力持ちもいるけど身体小さかったし
体調悪かったんかな
力持ちもいるけど身体小さかったし
179: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:21:12.53 ID:IGR1gJ6c0
>>54
江戸時代は日本人が一番小さかった(身長的な意味で)
原因は綱吉のだした肉食禁止令と、動物性蛋白質を
ほとんど摂取しなかった食文化らしい。
どんぶり飯にめざし数匹とみそ汁なんて食生活が
江戸でもほとんどらしい。
戦国時代のころは普通に大きな武将もいたとのこと
江戸時代は日本人が一番小さかった(身長的な意味で)
原因は綱吉のだした肉食禁止令と、動物性蛋白質を
ほとんど摂取しなかった食文化らしい。
どんぶり飯にめざし数匹とみそ汁なんて食生活が
江戸でもほとんどらしい。
戦国時代のころは普通に大きな武将もいたとのこと
248: 名無しさん 2017/11/06(月) 18:28:13.70 ID:JcusYvXv0
>>179
諸大名の足軽の募集要項とかを年代を追って精査すると日本人一般の身長が低くなっていくせいで定員を埋めるためにサイズの基準をどんどん引き下げていくのが判るとか
諸大名の足軽の募集要項とかを年代を追って精査すると日本人一般の身長が低くなっていくせいで定員を埋めるためにサイズの基準をどんどん引き下げていくのが判るとか
57: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:34:00.25 ID:ssnemm2x0
長生きって言っても常に同じ物を食べてる場合は環境の変化への不安があるし
何をどう食べれば正しいのかは難しいところだな
何をどう食べれば正しいのかは難しいところだな
69: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:44:08.16 ID:27ece4sc0
本当にそうかはわからないが
日本でも男性が研究的にフルーツしか摂らないということで
暮らしていたが
健康上は問題なしだといっていたよ
日本でも男性が研究的にフルーツしか摂らないということで
暮らしていたが
健康上は問題なしだといっていたよ
80: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:50:51.31 ID:CzR+dnxT0
>>69
テレビでやってた水分もフルーツで摂ってる
結構ガリガリで心配したけど本人的には元気なんだろうな
食べたいのに無理して自分を追い込んでるタイプは病気になるけど、そうじゃなく好きなもん食べてたら偏食でも長生きしてる老人は多い
テレビでやってた水分もフルーツで摂ってる
結構ガリガリで心配したけど本人的には元気なんだろうな
食べたいのに無理して自分を追い込んでるタイプは病気になるけど、そうじゃなく好きなもん食べてたら偏食でも長生きしてる老人は多い
84: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:52:02.05 ID:cCiBhzRF0
適量に食べるって結構難しいなと思ったわ
食べ過ぎても制限しても病気になる。
食べ過ぎても制限しても病気になる。
88: 名無しさん 2017/11/06(月) 14:55:11.62 ID:wtHcIYCz0
>>84
運動してりゃ食い過ぎになんてならんし制限なんて要らん
運動してりゃ食い過ぎになんてならんし制限なんて要らん
105: 名無しさん 2017/11/06(月) 15:03:59.40 ID:8kjGZTlK0
>>88
女性でも食だけ減らして運動しない人が居るんだけど体の線がね…
ちょっとふくよかでも少しでも運動してる人の方が線が綺麗だったりするし
ある程度筋肉にしないと駄目なんだなって
女性でも食だけ減らして運動しない人が居るんだけど体の線がね…
ちょっとふくよかでも少しでも運動してる人の方が線が綺麗だったりするし
ある程度筋肉にしないと駄目なんだなって
121: 名無しさん 2017/11/06(月) 15:15:06.22 ID:cbbBd0Cx0
バスルームに抜けた髪があったなら自分で気づいてたハズだろ
なんでボーイフレンドに目の前に突き出されて初めて悟るんだよ
なんでボーイフレンドに目の前に突き出されて初めて悟るんだよ
126: 名無しさん 2017/11/06(月) 15:17:39.20 ID:wGuZZ8nc0
お前らオルトレキシアだったのか・・・
138: 名無しさん 2017/11/06(月) 15:22:27.20 ID:gl1u0sDB0
マクロビやってる人ってみんな似てる
顔色が悪くてシワっぽくて実年齢より老けて見える
顔色が悪くてシワっぽくて実年齢より老けて見える
167: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:06:09.76 ID:ViCUeZjX0
そもそもタンパク質、脂質不足なのになぜ体に良いなんて思えるのか?
170: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:11:22.25 ID:22/23Bfg0
>>167
要するに無知なんだよ
中途半端な知識と先入観、イメージ、独断と偏見で突っ走ってる
古来から菜食主義な人がいるインドとかでは油分をナッツで補ったり香辛料でビタミンやミネラルを補ったりしてるけど
ヨーロッパの菜食は所詮ヒッピー世代のアジアブーム由来の借り物思想だから不完全なんだよ
生のフルーツだけで生きてる奴なんて菜食の本場には居ねーよw
要するに無知なんだよ
中途半端な知識と先入観、イメージ、独断と偏見で突っ走ってる
古来から菜食主義な人がいるインドとかでは油分をナッツで補ったり香辛料でビタミンやミネラルを補ったりしてるけど
ヨーロッパの菜食は所詮ヒッピー世代のアジアブーム由来の借り物思想だから不完全なんだよ
生のフルーツだけで生きてる奴なんて菜食の本場には居ねーよw
207: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:41:09.40 ID:xDcIwzLU0
糖質制限は糖尿には意味があるけどダイエット的にはどうなんだろうな
213: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:47:57.74 ID:0eoX2eRB0
>>207 ダイエット的には、カロリー制限すなわち脂質を主に制限のやり方と、どちらでも効果は似たようなもんじゃないかな。
211: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:47:24.18 ID:kCzpjg9e0
フルータリアンの酷いのなんか樹になってるのもだめで落ちたの食うんだっけ
あとは菜食極めてるジャイナ教のお偉いさんは餓死するとか
あとは菜食極めてるジャイナ教のお偉いさんは餓死するとか
220: 名無しさん 2017/11/06(月) 16:58:10.28 ID:dRyKLxvq0
すごいよねー
自分の食欲が凄くてとてもじゃないがそんなことできないw
自分の食欲が凄くてとてもじゃないがそんなことできないw
222: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:04:27.09 ID:xcEC7e060
知人が飼い犬にもベジタリアンを強要して早死にさせてた
最近また同じ犬飼い始めたけどまたやるんだろうな
最近また同じ犬飼い始めたけどまたやるんだろうな
228: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:15:42.45 ID:RgS+iQS30
>>222
犬は人間の20倍、たんぱく質が必要なのにね
犬は人間の20倍、たんぱく質が必要なのにね
230: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:22:06.42 ID:8BK/r6Rp0
どいつもこいつも極端なんだよ
体に良いものもとりすぎれば毒になるってな
肉食いたくないなら食べる量を減らすだけでいいまったく食わなくなるとか極端なことするな
体に良いものもとりすぎれば毒になるってな
肉食いたくないなら食べる量を減らすだけでいいまったく食わなくなるとか極端なことするな
231: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:24:22.20 ID:iOTjwgrq0
菜食主義者のブログにもあったなあ
どんどん貧血がひどくなっていって、肉食ったら治ったってオチw
どんどん貧血がひどくなっていって、肉食ったら治ったってオチw
241: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:59:43.54 ID:xqAQt5Ix0
精神的ショックがきっかけになったりするから
時間がかかるし、人間関係から、住む地域から服装も髪型も
なにもかもかえて暮らすくらいしないともとの食生活に戻れない
時間がかかるし、人間関係から、住む地域から服装も髪型も
なにもかもかえて暮らすくらいしないともとの食生活に戻れない
269: 名無しさん 2017/11/06(月) 21:30:30.49 ID:2jZtELlp0
人間食わなくなったらなんの為生きてるか分からんぜよ
一ヶ月肉中心にしたらさっぱり柄が取れなくてワロタ
やっぱ米だわ
一ヶ月肉中心にしたらさっぱり柄が取れなくてワロタ
やっぱ米だわ
273: 名無しさん 2017/11/06(月) 21:40:13.56 ID:M5TFE03f0
長生きのジジイは好きなモン食って酒飲んでタバコ吸ってるんだよ。
274: 名無しさん 2017/11/06(月) 21:42:07.42 ID:ZOO/fhPV0
ベジタリアンって早死多いような気がする
279: 名無しさん 2017/11/07(火) 15:50:39.94 ID:1TA/BiPo0
健康のためになら死ねる!
みたいなものか
みたいなものか
292: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:06:16.97 ID:2gawFlpx0
バカというかある種の宗教だよね
生野菜が体に良いって根拠はない
個人的にはすごく体に負担がかかると思う
生野菜が体に良いって根拠はない
個人的にはすごく体に負担がかかると思う
297: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:11:48.55 ID:x2nrJgU80
>>292
根拠はあるでしょ。ビタミンをそのまま摂取できる。
根拠はあるでしょ。ビタミンをそのまま摂取できる。
300: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:15:10.05 ID:cqNBR7Kv0
>>297
ビタミン類を守ってるセルロース壁をいかに壊して
効率よくビタミンを類を摂取できるかのテクニック次第だな
ビタミン類を守ってるセルロース壁をいかに壊して
効率よくビタミンを類を摂取できるかのテクニック次第だな
309: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:51:17.69 ID:nB2rZu970
>>297
1日に必要とされているビタミンを生野菜で取るのは効率悪い。
1日に必要とされているビタミンを生野菜で取るのは効率悪い。
308: 名無しさん 2017/11/07(火) 16:50:32.93 ID:FChDM45V0
なんで欧米人って、全体的に極端な行いするのが多いんだろう。
欧米は家庭科の授業とか、栄養と食と健康の勉強とか、
小中学生の時にやらないの?
欧米は家庭科の授業とか、栄養と食と健康の勉強とか、
小中学生の時にやらないの?
312: 名無しさん 2017/11/07(火) 17:03:07.24 ID:D7KyorUL0
生肉ばっかり食ってるエスキモーやらヤムイモばっかり食って筋骨たくましい南洋原住民やらいろいろいることを考えれば
人間は結構いろんな食い物に適応できるはず
でも祖先たちが代々適応してきた食生活と大きく異なる内容に自分の一生だけで変更するのは無理がある

人間は結構いろんな食い物に適応できるはず
でも祖先たちが代々適応してきた食生活と大きく異なる内容に自分の一生だけで変更するのは無理がある

注目記事 (*゚∀゚)http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509944454/
硫酸の2000京倍の酸度を誇る液体wwwww
いきなりステーキの肉マイレージ総合ランキングTOP10wwwwwwwwww
【悲報】日本人、宗教を勘違いしていたwwwwww
可哀想だよあれもしかしたら別の病気だったのかもしれない
体中が生臭かったからねもう20年前の話自害しちゃったけど
糞爺は禿散らかし50になった10円はげが沢山ある感じだぞ
魚臭症とかそれ以外の原因不明の病気だったのか
糞爺なら病院いけるけど子どもや妙齢の女性は恥ずかしいんだろう