1: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:36:59.238 ID:dW6xGkSU0
移動手段は自転車か電車バス
2: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:38:14.363 ID:d8bKKT7G0
ゆるキャンに触発されたんですね
7: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:39:49.904 ID:dW6xGkSU0
>>2
あいつは俺より後
俺がやりだしたり道具集めしだしたのは4年前だけど
あいつは俺より後
俺がやりだしたり道具集めしだしたのは4年前だけど
3: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:38:18.582 ID:fflefTmCp
自転車に荷物のる…?
10: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:40:40.264 ID:dW6xGkSU0
>>3
クロスバイクだけどキャリアつけてオルトリーブのサイドバッグ欲しい
クロスバイクだけどキャリアつけてオルトリーブのサイドバッグ欲しい
関連記事
2度目のソロキャン*\(^o^)/* 今日はB6君持って来た! アヒージョ作ってみるよ! オリーブオイルキャンドルつけた!
スポンサーリンク
105: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:51:09.813 ID:3mbEX4Sx0
>>10
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
5: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:39:01.886 ID:dW6xGkSU0
湖湖畔とか海沿いとか景色綺麗な山でソロキャンしてーわー
なんかオススメの道具あれば教えてくれ
なんかオススメの道具あれば教えてくれ
15: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:42:40.847 ID:1fGpDdAx0
19: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:44:54.384 ID:dW6xGkSU0
>>15
ツェルトだろこれw
ツェルトだろこれw
6: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:39:27.588 ID:kS2sRqdu0
ソロストーブ
14: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:42:27.695 ID:dW6xGkSU0
>>6
丸いやつか?
ブッシュクラフトじゃねーか
丸いやつか?
ブッシュクラフトじゃねーか
8: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:39:59.370 ID:xNj3fsoW0
ポンチョとナイフだけで過ごしてみようぜ
16: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:43:21.354 ID:dW6xGkSU0
>>8
ナイフも一応あるぞ
ナイフも一応あるぞ
12: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:42:10.179 ID:fflefTmCp
クロス持ってるなら話が早いね
キャリア買ってキャンプ行っちゃいな♂
キャリア買ってキャンプ行っちゃいな♂
13: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:42:25.165 ID:IFSuXRVN0
自転車の方が楽しそう
確かそういうチャリあったろ
大量に荷物運べるの
確かそういうチャリあったろ
大量に荷物運べるの
24: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:49:36.403 ID:IWRlSdvL0
キャンプしたことあるならともかく、
ないなら最初はデイキャンプで感じ掴みなよ
ないなら最初はデイキャンプで感じ掴みなよ
25: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:51:46.964 ID:dW6xGkSU0
>>24
まだ2回くらいだな
道具に課金しすぎるのもアホらしくなって来たくらいのレベルだわ
大体の道具揃ってるし
まだ2回くらいだな
道具に課金しすぎるのもアホらしくなって来たくらいのレベルだわ
大体の道具揃ってるし
26: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:55:42.674 ID:Ol/ie/xQd
>>25
道具くわしく
道具くわしく
31: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:02:43.151 ID:dW6xGkSU0
>>26
メーカーに特に拘りないけどこんな感じ
焚き火台はB6君 バーナーはプリムス クッカーはスノーピーク テーブルは鹿番長 エスビットのポケットストーブと100均のスキレットetc
ソロキャンではメジャーどころばかりですまない
メーカーに特に拘りないけどこんな感じ
焚き火台はB6君 バーナーはプリムス クッカーはスノーピーク テーブルは鹿番長 エスビットのポケットストーブと100均のスキレットetc
ソロキャンではメジャーどころばかりですまない
33: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:04:51.168 ID:Ae0pQkij0
>>31
ソロキャンで自転車移動が主体になるなら道具は極力減らすべきだな
コッヘルなんか1個あれば十分だ
後軽くて小さくなる椅子は必須
小さくて軽いテーブルみたいなん欲しいけど中々ないんだよなー
ソロキャンで自転車移動が主体になるなら道具は極力減らすべきだな
コッヘルなんか1個あれば十分だ
後軽くて小さくなる椅子は必須
小さくて軽いテーブルみたいなん欲しいけど中々ないんだよなー
38: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:08:31.458 ID:dW6xGkSU0
41: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:10:26.274 ID:o6pkKRaW0
>>38
すぐ展開出来るからソロ用のテーブルとしての完成度は高いよ
もっと軽い製品もあるけど展開撤収の気軽さはやっぱ強い
組み立てるのが面倒だと地べたでいいかってなるからな
すぐ展開出来るからソロ用のテーブルとしての完成度は高いよ
もっと軽い製品もあるけど展開撤収の気軽さはやっぱ強い
組み立てるのが面倒だと地べたでいいかってなるからな
28: 名無しさん 2018/01/17(水) 05:59:07.607 ID:cgs62g8x0
32: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:03:39.758 ID:dW6xGkSU0
>>28
これどこ? 最高じゃねーか
これどこ? 最高じゃねーか
36: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:06:53.554 ID:o6pkKRaW0
鹿番長は重いよ
40: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:09:48.935 ID:dW6xGkSU0
>>36
確かに重いな フィールドホッパー5000くらいするけどどないしよ 買っちまおうかな
確かに重いな フィールドホッパー5000くらいするけどどないしよ 買っちまおうかな
43: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:12:48.036 ID:o6pkKRaW0
>>40
もしフィールドホッパー買うならケースレスでリュックのドリンクホルダーに挿すといいぞ
掴んで開けば秒単位で展開出来るからな
もしフィールドホッパー買うならケースレスでリュックのドリンクホルダーに挿すといいぞ
掴んで開けば秒単位で展開出来るからな
45: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:14:35.549 ID:dW6xGkSU0
37: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:08:20.739 ID:o6pkKRaW0
自転車は夜営出来ると行ける幅が全然変わるんだよなぁ
42: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:10:43.302 ID:dW6xGkSU0
>>37
そういうもんなんか
そういうもんなんか
39: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:08:43.702 ID:xNj3fsoW0
ベアさんモデルのナイフ波刃が邪魔そうに思えるんだけど実際はどう?
50: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:20:01.844 ID:dW6xGkSU0
46: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:15:36.918 ID:o6pkKRaW0
キャンプにナイフなんていらんぞ
48: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:19:27.690 ID:MpQlabwt0
愛用のストーブ焚き火台コッヘル教えて
51: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:21:57.525 ID:dW6xGkSU0
>>48
B6君とコッヘルはスノピのパーソナルクッカーってやつ
B6君とコッヘルはスノピのパーソナルクッカーってやつ
49: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:19:49.750 ID:Ae0pQkij0
52: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:22:47.794 ID:dW6xGkSU0
>>49
おまえなんで俺誘わねーの?
おまえなんで俺誘わねーの?
53: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:23:51.745 ID:Ae0pQkij0
>>52
これは大阪からチャリで沖縄行った時のだが
お前言ったらついて来てくれたのか?
これは大阪からチャリで沖縄行った時のだが
お前言ったらついて来てくれたのか?
57: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:26:11.956 ID:dW6xGkSU0
54: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:24:29.149 ID:1fGpDdAx0
>>49
なんやこれ沖縄?
なんやこれ沖縄?
64: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:27:33.133 ID:Ae0pQkij0
>>54
沖縄の更に離島の島だ
ここの星空と海が人生で一番綺麗だったわ
ここは野宿禁止の島なんだけど島の住人の人に許可もらって野営させてもらった
沖縄の更に離島の島だ
ここの星空と海が人生で一番綺麗だったわ
ここは野宿禁止の島なんだけど島の住人の人に許可もらって野営させてもらった
66: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:28:41.058 ID:1fGpDdAx0
>>64
うらやま
うらやま
55: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:24:31.802 ID:TQlVvCtrd
65: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:28:20.056 ID:dW6xGkSU0
>>55
これどこだっけ 静岡らへんのぶっきらぼうじゃなくてなんだか忘れた
これどこだっけ 静岡らへんのぶっきらぼうじゃなくてなんだか忘れた
67: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:29:14.516 ID:TQlVvCtrd
>>65
朝霧高原
朝霧高原
75: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:31:41.027 ID:1fGpDdAx0
>>65
ふもとっぱら、とかいうとこあったっけ
ふもとっぱら、とかいうとこあったっけ
79: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:32:52.613 ID:TQlVvCtrd
>>75
あそこは少し高いし割と混むからあんま行かない
あそこは少し高いし割と混むからあんま行かない
91: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:41:56.712 ID:dW6xGkSU0
>>75
そうそれそれ
朝霧ってのも有名なんか
そうそれそれ
朝霧ってのも有名なんか
56: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:24:40.727 ID:dW6xGkSU0
でもやっぱエスビットのポケットストーブとプリムスP-153は優秀だな
69: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:29:59.207 ID:TQlVvCtrd
72: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:31:15.820 ID:Ae0pQkij0
>>69
バイクで走ったら気持ちいいだろうなー
バイクで走ったら気持ちいいだろうなー
84: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:36:53.932 ID:TQlVvCtrd
94: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:43:41.879 ID:dW6xGkSU0
>>84
タープにランタンとかいいな
テーブルの上のはキャンティーンってやつ?
タープにランタンとかいいな
テーブルの上のはキャンティーンってやつ?
98: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:45:10.850 ID:keaRXlQUd
>>94
普通のコッフェルだな
酒飲めないからキャンティーンは持ってない
普通のコッフェルだな
酒飲めないからキャンティーンは持ってない
87: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:38:59.006 ID:MpQlabwt0
車で行けるならテンマクのとん火があると複数同時調理出来てくっそ捗る
97: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:44:57.502 ID:dW6xGkSU0
>>87
くんしく
くんしく
106: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:51:15.440 ID:MpQlabwt0
>>97

こんなの薪を縦に入れられて楽
同時調理可
寒いときは反射で前面が暖かい
そこそこ大きいから車向き

こんなの薪を縦に入れられて楽
同時調理可
寒いときは反射で前面が暖かい
そこそこ大きいから車向き
89: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:41:08.155 ID:PMsCcbj/x
野営地ってどうやって見つけてるの?
事前に調べてから走るん?
事前に調べてから走るん?
96: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:44:50.999 ID:Ae0pQkij0
>>89
調べる場合もあるし現地に15時くらいについてそっから散策する場合もある
フリーのキャンプ場があるかとかはつねに調べてるけど
どうしても無い場合は適当な浜辺とか公園を使わせてもらう場合がある
基本どこも公園で野営は禁止されてる事が多いから夜中に設営して朝4時とかにはテントしまうかんじかな
週に何回かはネカフェとかゲストハウスに泊まる
泊まる場所見つからんかった時交番でお巡りさんに頼んで交番の駐車場でテントはらしてもらったりは何回かしたw
調べる場合もあるし現地に15時くらいについてそっから散策する場合もある
フリーのキャンプ場があるかとかはつねに調べてるけど
どうしても無い場合は適当な浜辺とか公園を使わせてもらう場合がある
基本どこも公園で野営は禁止されてる事が多いから夜中に設営して朝4時とかにはテントしまうかんじかな
週に何回かはネカフェとかゲストハウスに泊まる
泊まる場所見つからんかった時交番でお巡りさんに頼んで交番の駐車場でテントはらしてもらったりは何回かしたw
92: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:42:08.098 ID:TQlVvCtrd
99: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:46:51.994 ID:dW6xGkSU0
>>92
ユニフレームの焚き火台か
良さげやな!
ユニフレームの焚き火台か
良さげやな!
102: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:48:55.439 ID:keaRXlQUd
>>99
最近は中華のパチモノがあるからそっちでもいいと思うよ
最近は中華のパチモノがあるからそっちでもいいと思うよ
109: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:52:52.366 ID:dW6xGkSU0
>>102
エスビットポケットストーブのパチモノも開ける時硬いけど優秀らしいね 持ってねーけど
エスビットポケットストーブのパチモノも開ける時硬いけど優秀らしいね 持ってねーけど
95: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:44:44.177 ID:o6pkKRaW0
チャリやバイクを移動手段にするなら椅子は買った方がいいぞ
パチノックスでいいからくつろげる椅子は大事
パチノックスでいいからくつろげる椅子は大事
101: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:48:13.524 ID:dW6xGkSU0
>>95
ヘリノックスの欲しいけどたけーんだよね
でもキャンプ以外にもずっと使えそう
ヘリノックスの欲しいけどたけーんだよね
でもキャンプ以外にもずっと使えそう
107: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:51:26.719 ID:keaRXlQUd
114: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:57:03.616 ID:keaRXlQUd
116: 名無しさん 2018/01/17(水) 06:58:41.212 ID:dW6xGkSU0
なんだよおまえらアウトドア楽しんでるじゃねーか
水はナルゲンボトル?プラティパス?
水はナルゲンボトル?プラティパス?
117: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:00:31.090 ID:keaRXlQUd
>>116
プラティパスだな
畳めるし
アルコールストーブ用の燃料アルコールもプラティパスに入れてる
ナルゲンは普段使ってる
プラティパスだな
畳めるし
アルコールストーブ用の燃料アルコールもプラティパスに入れてる
ナルゲンは普段使ってる
121: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:02:57.557 ID:dW6xGkSU0
>>117
燃料アルコールをプラティパスってのはおれは初耳だわ
アルコールストーブはエスビットの取っ手付きのやつか?
燃料アルコールをプラティパスってのはおれは初耳だわ
アルコールストーブはエスビットの取っ手付きのやつか?
124: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:04:59.304 ID:keaRXlQUd
>>121
次作のアルコールストーブ
プラスチック系はアルコールに強いから燃料運搬に最適
ガソリンとかだと溶けるから注意な
次作のアルコールストーブ
プラスチック系はアルコールに強いから燃料運搬に最適
ガソリンとかだと溶けるから注意な
関連記事
今度キャンプするからアルコールストーブ作ってみた!
119: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:01:10.763 ID:mhgxLiD20
バイクのキャンツーよくしてたけど
自転車だと重くないの?さかのぼる時すげー大変そう
日が暮れても自転車で走ってるのみると泣きそうになってないのかな?ってたまに思う
自転車だと重くないの?さかのぼる時すげー大変そう
日が暮れても自転車で走ってるのみると泣きそうになってないのかな?ってたまに思う
123: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:04:51.373 ID:dW6xGkSU0
>>119
まぁ広く言えば運動だな
以外とやってみるとしんどいけど楽しいよ!
まぁ広く言えば運動だな
以外とやってみるとしんどいけど楽しいよ!
127: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:06:15.538 ID:Ae0pQkij0
>>119
慣れとどこの峠上るかによるな
自分の場合で20~30Kgくらいの荷物で一泊と考えると片道7~80Km以内にしたいかな
慣れとどこの峠上るかによるな
自分の場合で20~30Kgくらいの荷物で一泊と考えると片道7~80Km以内にしたいかな
126: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:05:40.846 ID:o6pkKRaW0
最近ビクトリノックスのハサミ買ったよ
結局一番使うのってハサミだし
結局一番使うのってハサミだし
133: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:12:16.741 ID:dW6xGkSU0
138: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:14:49.071 ID:o6pkKRaW0
>>133
俺が買ったのはラプターっていう医療用ハサミのやつ
俺が買ったのはラプターっていう医療用ハサミのやつ
128: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:07:14.009 ID:/0Ie5qPid
俺もやりたいんだけどそこら辺の河原にテント張ってもいいの?
131: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:09:06.225 ID:Ae0pQkij0
>>128
基本的にダメな所が多いから見つかったり通報されたら怒られる
後河川敷はほぼ全て直火焚き火はアウトだな
焚き火台あっても警察に見つかると危ないと言って撤去しないとだめだな
まぁ怒られたら謝って帰ればいいだけだよ
基本的にダメな所が多いから見つかったり通報されたら怒られる
後河川敷はほぼ全て直火焚き火はアウトだな
焚き火台あっても警察に見つかると危ないと言って撤去しないとだめだな
まぁ怒られたら謝って帰ればいいだけだよ
136: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:13:38.156 ID:hV91nU/T0
>>128
河原は増水したら危ない場所があるから
キチンとしたキャンプサイトじゃないと止められる可能性もあるぞ
最初はちゃんとした格安キャンプ場で慣れた方が良い
田舎なら意外と神社とか公園とかOKの所あるから探すのも楽しいかも
河原は増水したら危ない場所があるから
キチンとしたキャンプサイトじゃないと止められる可能性もあるぞ
最初はちゃんとした格安キャンプ場で慣れた方が良い
田舎なら意外と神社とか公園とかOKの所あるから探すのも楽しいかも
134: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:12:27.044 ID:/0Ie5qPid
テントってどこでも張っていいわけじゃないのか
焚き火禁止じゃ今の時期は軽く死ねるね
焚き火禁止じゃ今の時期は軽く死ねるね
135: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:13:24.647 ID:keaRXlQUd
>>134
直火禁止なだけで焚き火台あれば焚き火できるよ
直火禁止なだけで焚き火台あれば焚き火できるよ
147: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:21:13.504 ID:keaRXlQUd
149: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:23:56.852 ID:/0Ie5qPid
まず自分で勉強してキャンプ場行ってみる
ありがとう
ありがとう
150: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:24:56.407 ID:keaRXlQUd
153: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:27:59.825 ID:6QrqDS6l0
家にいるだけでソロキャンみたいなもんやん
158: 名無しさん 2018/01/17(水) 07:33:18.578 ID:dW6xGkSU0
注目記事 (*゚∀゚)http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516135019/
皆さん 音楽聞きながら登ってます?マラソンは音楽聞いてる人は見かけるけど、登山もかな~と思いまして…
30代、40代になると家庭や仕事で登る機会が少なくなり始めるのが遅くなればなるほど山が遠のく…
イスカの700SLって夏も使える? 夏は別の買った方がベターかな?
サブザックって皆さんどんなの使ってますか?
モンベルの保温ボトルって象印、サーモスに比べて値段半額位だけど何が違うの?
雪山でオーバーサングラスかフリップアップサングラス使ってる人いる? サングラスや眼鏡の曇りを含めた使い勝手はどうですか?
人生みなソロ登山 結婚は遭難の始まり…
【ストック】雪山は、アンチショック無し、カムロック。夏山は、アンチショック有り、カムロックか回転固定は好みで ってな感じ?
現代人は仕事の縛りがきつくて山岳会とか無理だよ…たまの休みに山行こうとしたら爺のお守りみたいなことばっかやらされてたら苦痛だし
価格によって生じる素材の差ってのも、ウェアブランドの実力差と合わせて重要だよなあ
ゲイターを買おうと思ってます。 アウトドアリサーチのバーグラスゲイターが候補ですが、対抗馬になるようなものでおすすめありますか?
アプローチとか樹林帯とかでレイヤリングにルールはない、温度や風、降雪やラッセルの深さもあるから状況次第、むしろルールを作ると良くない
ひょっとしてトレッキングポールは携帯してないの? 足にトラブルが発生した時の為にストックは必携なんだが…
山小屋って予約無しでいきなり行っても泊めてくれるかな?
世界最大の砂漠がサハラ砂漠だと思ってる日本人多すぎな件
スポンサーリンク