1: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:24:29.07 ID:CAP_USER9
10

2018年01月24日
中島 大 : 全国小水力利用推進協議会事務局長

本格的な人口減少時代を迎えるなか、消滅の危機に瀕している山村は多い。この解決策について、このたび『小水力発電が地域を救う』を上梓した中島大氏が提言する。
私は長年、全国各地の再生可能エネルギーのサポート、コンサルティングを行ってきました。

その経験を通し、再生可能エネルギーの中でもとくに「小水力発電」が、山村(山間地)を救う起爆剤になると考えております。

皆さんもご存じのように、日本の山村の多くは消失の危機にありますが、地域で小水力発電事業を起こせば、自前の安定収入を得て経済循環を生みだすことができます。

『小水力発電が地域を救う』でも紹介した岐阜県石徹白(いとしろ)地区のように、若者のIターン移住を呼び込み、地域の小学校を廃校の危機から救うことも不可能ではないのです。

小水力発電とはどのようなものか

小水力発電といっても、皆様にはイメージがつかみにくいかもしれませんので、少しご説明しましょう。

水力発電というと、黒部ダムのような大型ダムで貯水池に水を貯め、巨大導水菅から落とした水で大型タービンを回し発電する大がかりな構造を思い浮かべるかもしれません。

でも、小水力発電で一般的なのは、川をせき止めて水を貯め、パイプ菅で水を下部に落としてタービンを回して発電するものです。その後、水は元の川の下流部に戻します。

地域で取り組む規模の小水力発電は、出力1000kW以下程度が想定されます。タービンなど発電施設も、ちょっとした小屋程度の大きさの建屋におさまります。

小水力発電の形式としては、河川に発電用の新たな取水堰を構築するほか、農業用水路や棚田などを利用したり、既存の砂防ダムを活かすこともできます。地域特性や経済性にあわせた方法を考えれば良いのです。
(リンク先に続きあり)

http://toyokeizai.net/articles/-/204984

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:25:35.06 ID:THx6fxJw0
また魚にダメージを・・・

6: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:29:24.47 ID:+BFiM41n0
そして魚は戻らなくなります

16: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:33:47.95 ID:C8wPer3c0
どっかの風力発電1基
壊れて動かなくなり解体するのに何億も掛かる

82: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:56:53.92 ID:dwmsNKk30
>>16
どっかの原発4基
壊れて動かなくなり解体するのに何十兆も掛かる
しかも解体方法が判らない
これから考える

99: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:43:31.96 ID:rYm3a2FK0
>>82 これ・・・

24: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:39:55.86 ID:ooZCpxgb0
雑草に覆われて廃墟のようになっている棚田を見ると涙が出てくるぞ。
棚田を造るためにむかしの人が費やした時間と労力を考えるとな。

33: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:43:52.23 ID:Y8Andl9K0
>>24
農村の破壊は文化の破壊だしな、一次産業から文化は生まれる

92: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:13:22.35 ID:uKCjWc7w0
>>24
くだらん。

棚田は文化の為にあるのではなく、
生活・生産の為にある。

人口が減少し需給が悪化すれば、
生産効率の悪い所から潰れるのは必然だわな。

棚田を残したいのならば、
棚田でしか出来ないコメを作るか、
棚田自体を文化的コンテンツとして遺すかしかない。

26: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:41:06.44 ID:q09tqO5p0
>>1
再生可能エネルギーに幻想を持ってもロクな事ない
高コスト、不安定供給メリット無し
リスクは限りなくゼロに近いが一旦事故が起こったら大変な原発や地球温暖化をもたらす火力に付き合うしかない
再生可能エネルギーで現代のエネルギー消費事情に合致するとしたら、超大型の太陽光パネル搭載の人工衛星を幾つか地球の上に打ち上げて発電するぐらいでないと無理

28: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:41:42.48 ID:9Q2nnRDV0
水車かな?

37: 名無しさん 2018/01/24(水) 08:54:48.03 ID:WzwgvP8y0
こんなの裏山から掛樋を引いて水車に落とし、普通のモーターを回せば電極から電気が取れる。
蓄電池とインバーターがあれば良質な電気が使い放題だ。設備費なんてリサイクルショップとスクラップ屋を回れば5kwくらいの電源ならただみたいな値段で出来る。

47: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:05:23.80 ID:nNJ5WRRd0
>>37
そうやって水源争いで村八分に

46: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:03:54.10 ID:XW8mx4VQ0
一年を通して潤沢な水量がある農業用水路でもあれば有効だけど
新たに堰を作るとかいうレベルの土木工事が必要なら費用は回収できないだろ

49: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:10:40.57 ID:2ELa5x0P0
>>1
これは環境に負荷がかかるからやめた方が良い。
今の段階で何とかモノになる自然エネルギーは太陽光パネルくらいだよ。
それも今後の電力貯蔵システムの開発が順調にいっての話だ。

52: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:15:44.70 ID:uSuaKJf+0
田舎の水利権はややこしいぞ

55: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:17:15.73 ID:9B35+kle0
下流の水量が減るじゃん
環境に影響有るだろ

61: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:26:05.08 ID:UvghZGf40
思ったより大規模だった

55


67: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:36:23.34 ID:5GIlqpc80
小水力もね、未だに縦割りの管轄権や昔からの水利権が問題なんだよ。昭和のまま。
魚道確保は当たり前だから、そっちは何とかなるよ。

水力や地熱の魅力は抜群の安定性。
太陽光や風力のような勝手気ままさがないから、蓄電云々が不要。
このアドバンテージはめちゃ大きい。

70: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:39:44.91 ID:X9Db80tX0
こんなダムガンガン作ったら鮎も鮭もいなくなる。水車じゃダメなん?

79: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:47:44.16 ID:5GIlqpc80
>>70
マイクロ水力は、基本ダム無しが目指すところだよ。

101: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:46:31.54 ID:VJZJc+v50
>>70
水力発電をしていない小さなダムがたくさんあるから、そこに取り付けようって話では?
それと水力発電も水車を回しているだけだし、基本的には同じでは。

71: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:41:23.59 ID:19w4Eh7V0
こういうのじゃなくて農業用水の緩やかな流れみたいなところから100w~200w程度発電するって奴を全国の小川という小川、農業用水という用水に設置しまくるイメージしてた。

その程度の小型発電機を10万とか100万単位でオーダーできれば、かなりの発電量になりはしないか?

146: 名無しさん 2018/01/24(水) 12:29:06.55 ID:XW8mx4VQ0
小さなものであってもダムの形でエネルギーを貯蔵すれば環境破壊になりかねないし水利権でもめ事が拗れる
自然エネルギーの活用には蓄電池の開発が必須


>>71
そんな数の発電機があれば冗長化による安定性は確保できるけど維持費は笑えないレベルになるだろね
小水力発電が無意味だとは思わないけど調子の良い事だけ吹聴する業者やNPOは無責任で胡散臭い

75: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:45:31.93 ID:9KuhGIhC0
コレね何年も前から提案されてるんだけど 導入したところは掃除が大変で、、結局放棄されているんだって、
田舎の小川でも結構ゴミが流れてくるんだぜ 落葉や倒木 落枝に土砂、

84: 名無しさん 2018/01/24(水) 09:59:03.97 ID:dwmsNKk30
>>75
雇用が生まれるじゃん
失業中の若者にでもやらせろよ

87: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:06:36.92
>>84
雇用なんて生まれねーよww
実際は、利益で移住者の補助だろ
・土地家屋無償貸与
・医療保険免除
・学費免除

このくらいやれば若い人も定住しやすくなる

93: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:23:40.19 ID:5GIlqpc80
マイクロ水力の適用候補地
例えばキャンプ場とか釣り堀とか、敢えて市街地から遠い地域に何らかの施設を
新設するようなときには、独立電源として水力利用がまず第一候補に上がるよ。
特に釣り堀なんかはすでに水を扱っているから、マイクロ水力は導入しやすい。
こういった経済合理性、実利のあるところから導入を進めていくのがいいね。

太陽光や風力でもいいけど蓄電設備が大きくなる。蓄電池は消耗品だし。
系統連系無しの独立電源では維持費用が高くつくことも。

94: 名無しさん 2018/01/24(水) 10:31:02.48 ID:qAR6bWGM0
現状は終わりに近いくらい成功していない
そもそも田舎には送電網がないので採算が合わない
手を出しているんは、小企業ばかりで、国内大企業は見向きもしない

140: 名無しさん 2018/01/24(水) 12:08:48.92 ID:BPBbjCJR0
ただでさえ高齢者の多い過疎集落で頻繁にメンテナンスが必要な小水力発電とか自殺行為だよね

144: 名無しさん 2018/01/24(水) 12:24:09.83 ID:lhwo6j9i0
安定性やメンテの問題もあるからね
そのあたりは自治体の長が動けばいいが
やはり国民性が問題ですわ 一部のおかしな頑固老人や、損得意識だけが肥大化したような人間のせいでスムーズにはいかない

148: 名無しさん 2018/01/24(水) 12:30:46.64 ID:DM/PR3x00
山村っていうのは閉じた世界で
トンネル掘って道路通して初めてつながったんだから
自前でエネルギーなんか作ったらますます閉じそう


q
注目記事 (*゚∀゚)

今度男7人でバーベキューするんだが…

1斤使ってパングラタン作ったったwwwwwwwwwwwwwww

犬「キノコうっまwwwwwwwwwwうっま」ガツガツ

車中泊できる軽自動車ってある?出来ればフラットになるやつ

【衝撃】ダウンジャケットの下にたくさん服を着込むのが残念な理由がこれ→

アフリカ人「象牙売るンゴwwwwwwwwwwwwwww」

長距離フェリーの楽しみ方教えてや

東日本大震災からしばらくの非日常的な空気覚えてるか?

一人旅行でタイのプーケット、バンコクとかその周辺行ってきた

ワイ「一番辛い部活ってなに?」 吹奏楽部「吹奏楽部」←これ

クソデブのワイが自衛隊入ったらwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】スズメバチと戦える昆虫、3種類しかいない模様…

お前らが一番怖かった瞬間ってどんな時?

部下「趣味は〇〇です!」←ここ結構怖いよな

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516749869/

スポンサーリンク