一応東京らしいけど東京都民の9割は行ったことなさそう
青梅線 - Wikipedia
青梅線(おうめせん)は、東京都立川市の立川駅から東京都西多摩郡奥多摩町の奥多摩駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。駅ナンバリングで使われる路線記号はJC。
3: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:55:35.72 ID:vZL7fEPs0
軍畑先輩
4: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:56:02.26 ID:NYuN+sP40
奥多摩駅はよく行くで
6: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:56:07.01 ID:584mg9kF0
軍畑とか福生とかお前ら読めんやろ?
15: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:57:18.95 ID:urEcBNrVr
羽村とかいう無人駅
関連記事
東京の奥多摩より奥とかいう未開の地wwwwwwwwwwwwwwww
35: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:01:18.41 ID:584mg9kF0
>>15
いや普通に人おるぞ
無人駅は東福生や
自動改札すらない
いや普通に人おるぞ
無人駅は東福生や
自動改札すらない
21: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:58:25.14 ID:tiVKOaxQ0
なお中央線も八王子以西は秘境な模様
24: 名無しさん 2018/01/21(日) 19:59:04.52 ID:6BmoyK9Fr
>>21
高尾まではふつうに住宅街やで
高尾から相模湖までの間が境目やな
高尾まではふつうに住宅街やで
高尾から相模湖までの間が境目やな
599: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:55:34.07 ID:FRL+eBq80
>>24
高尾まで八王子市やから
八王子以西を八王子駅と解釈するか八王子市と解釈するかって話やな
高尾まで八王子市やから
八王子以西を八王子駅と解釈するか八王子市と解釈するかって話やな
37: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:01:34.15 ID:5kYbdXnj0
青梅駅から先やろ
少なくとも昭島、拝島、河辺は秘境ではない
少なくとも昭島、拝島、河辺は秘境ではない
44: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:02:49.48 ID:+45OrRQT0
地方と比べれば都会やで。昭島で県庁所在地、青梅で第二都市、青梅より先が一般集落って感じ
50: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:03:20.63 ID:TOfjvjVy0
>>44
たぶん西国分寺あたりよりは栄えとるよや
たぶん西国分寺あたりよりは栄えとるよや
54: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:03:33.97 ID:F+Boe1lZ0
奥多摩へは日中45分ヘッドとかいう闇
65: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:04:51.40 ID:bsZKFoNtM
>>54
JRは間引きすぎや
五日市線もいつの間にか30分毎にしか電車来なくなったし
JRは間引きすぎや
五日市線もいつの間にか30分毎にしか電車来なくなったし
58: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:04:13.31 ID:A2gt4TKr0
お前ら青梅線乗ったら冬場はちゃんとボタンおせよ?
ボタン押さないと扉ひらかねえから
ボタン押さないと扉ひらかねえから
66: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:05:04.34 ID:SceaZrnSa
>>58
乗るとき閉め忘れていつもすまんな
乗るとき閉め忘れていつもすまんな
59: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:04:17.78 ID:SceaZrnSa
山行く人ばっかよな
82: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:07:22.43 ID:+45OrRQT0
95: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:08:47.68 ID:bsZKFoNtM
>>82
県庁所在地付近なら店とか充実しとるやろ!奥多摩にはコンビニすらないぞ
県庁所在地付近なら店とか充実しとるやろ!奥多摩にはコンビニすらないぞ
83: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:07:26.15 ID:T/1fQNx4d
都心まで結構時間掛かるんか?
88: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:08:09.78 ID:1W+x6D7tr
>>83
新宿から青梅駅まで1時間半くらいかかるよ
新宿から青梅駅まで1時間半くらいかかるよ
108: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:10:08.85 ID:T/1fQNx4d
>>88
はえ~同じ都内でも結構遠いんやね
はえ~同じ都内でも結構遠いんやね
110: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:10:12.87 ID:tr32fjCWd
121: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:11:27.14 ID:KYTrsztN0
171: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:18:00.15 ID:tr32fjCWd
>>121
アメリカ人以外にも東南アジア系も多い
最近そこらへんの子が不登校になってたりとやや問題になってるらしい
アメリカ人以外にも東南アジア系も多い
最近そこらへんの子が不登校になってたりとやや問題になってるらしい
136: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:13:37.80 ID:ITvBlQ0i0
福生におもろい古着屋沢山あって楽しいンゴねぇ
なお治安
なお治安
143: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:14:27.09 ID:ITvBlQ0i0
青梅線の名所
アウトドアヴィレッジ
横田基地
河辺駅にある温泉
アウトドアヴィレッジ
横田基地
河辺駅にある温泉
164: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:17:03.55 ID:KZnpGu1k0
中央線ってなんで立川まであんなクソ真面目な直線なのに急にヘタれるんやろ
そのまま真っ直ぐいってもほぼ甲府のあたりやん
そのまま真っ直ぐいってもほぼ甲府のあたりやん
606: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:55:48.91 ID:K+NbvQT+0
>>164
青梅線の駅作ったのは明治期の金持ち兼投資家って日本史の教師が言っとったわ
だから駅の間隔がバラバラらしい
青梅線の駅作ったのは明治期の金持ち兼投資家って日本史の教師が言っとったわ
だから駅の間隔がバラバラらしい
166: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:17:14.15 ID:RjH04PCM0
225: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:24:33.20 ID:XE13fMYl0
>>166
あの辺はガスもプロパン多くて地味に光熱費かかるよな
あの辺はガスもプロパン多くて地味に光熱費かかるよな
176: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:18:20.97 ID:m5HExhm50
奥多摩駅から東京駅直通電車あるのホント草
185: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:19:47.53 ID:GWVlUkr8r
多摩地区の北の方何もないくせにごちゃごちゃしすぎやろ
全部西多摩郡と北多摩郡で統一しろ

全部西多摩郡と北多摩郡で統一しろ

199: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:21:19.51 ID:FMyWLhyVd
>>185
右の方から区画分けていって後半めんどくさくなった感じ
右の方から区画分けていって後半めんどくさくなった感じ
207: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:22:28.99 ID:jItP1bm1r
>>185
八王子と町田クソデカで草
合併すれば政令市いけるやん
八王子と町田クソデカで草
合併すれば政令市いけるやん
186: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:19:57.04 ID:dHyLc5+DM
そういや青梅までグリーン車導入するらしいやん
正直無理な計画やと思わない?
正直無理な計画やと思わない?
196: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:21:11.53 ID:FYrjbvaOd
>>186
中央線と運用統一するんやからしゃーないやん
中央線と運用統一するんやからしゃーないやん
223: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:24:16.15 ID:1xw6srAzr
233: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:25:32.03 ID:dHyLc5+DM
>>223
大正義五日市憲法やぞ
大正義五日市憲法やぞ
242: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:26:29.42 ID:+45OrRQT0
>>223
このへんじゃ珍しく古くからある町なんやで。江戸時代はこのへんでは大きな町やった。立川なんて新興やで
このへんじゃ珍しく古くからある町なんやで。江戸時代はこのへんでは大きな町やった。立川なんて新興やで
247: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:26:55.93 ID:ITvBlQ0i0
>>223
武蔵五日市-青梅とか武蔵五日市-奥多摩はロード海苔が利用する峠が多数ある
あとボルダリングの外岩もある
御岳だけじゃないんやで
武蔵五日市-青梅とか武蔵五日市-奥多摩はロード海苔が利用する峠が多数ある
あとボルダリングの外岩もある
御岳だけじゃないんやで
227: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:24:42.73 ID:+45OrRQT0
多摩が東京に合併された理由が青梅あたりで川に毒流したという噂が立ったかららしい。川がつながってるあkら東京の所管にする必要あったとか
261: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:28:22.32 ID:oyg2AkTvr
>>227
それにしたって西東京~武蔵村山のラインより上はどう見ても要らんやろ
埼玉に押し付けとけや
それにしたって西東京~武蔵村山のラインより上はどう見ても要らんやろ
埼玉に押し付けとけや
310: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:33:52.93 ID:X7u1DjqJ0
ワイ登山民からしたら青梅線より先は聖地や
青梅線から山登って五日市線のつるつる温泉で帰る
最高や
青梅線から山登って五日市線のつるつる温泉で帰る
最高や
346: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:37:22.36 ID:prHmszlpM
357: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:38:16.62 ID:u+geGowU0
>>346
この左の建物の2階から4階くらいが図書館
5階くらいが温泉
この左の建物の2階から4階くらいが図書館
5階くらいが温泉
353: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:38:01.02 ID:cnCxXtRU0
407: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:42:15.26 ID:BXDGP0ZY0
青梅は熊はそうそうないけど猪くらいならたまに出るからな
418: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:43:06.97 ID:xGmtYQ6zr
奥多摩町、檜原村とかいう都民ですら詳細を知らない秘境の地
檜原村 - Wikipedia
檜原村(ひのはらむら)は、東京都の多摩地域西部にある村である。島嶼部(とうしょぶ)を除いた東京都の本州における唯一の村。あきる野市への通勤率は15.5%(平成22年国勢調査)。「桧原村」と書くこともある。
477: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:47:09.06 ID:Y57EeHIf0
>>418
檜原村は本当に東京じゃない
あんなとこでも最低賃金は23区と一緒だし田舎暮らしするにはぴったりなんじゃないだろうか
檜原村は本当に東京じゃない
あんなとこでも最低賃金は23区と一緒だし田舎暮らしするにはぴったりなんじゃないだろうか
496: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:48:42.30 ID:2KUU7ymXM
>>477
ふと思ったけど離島も最低賃金一緒なん?
ふと思ったけど離島も最低賃金一緒なん?
561: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:52:30.06 ID:GvdPeQJma
>>496
せやで
せやで
509: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:49:22.77 ID:584mg9kF0
>>477
すまんが働くとこないで
だから若い人がどんどん流出して限界集落一直線
すまんが働くとこないで
だから若い人がどんどん流出して限界集落一直線
442: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:44:55.08 ID:+45OrRQT0
青梅駅前はなんか新しいビジネスをする人のために貸し出す運動に成功してるってこの間新聞で読んだで
腐っても東京やからいくらでも人は移り住んでくるわ
陳腐なイオンやスーパーで街を破壊するよりは今のままの方がいい
腐っても東京やからいくらでも人は移り住んでくるわ
陳腐なイオンやスーパーで街を破壊するよりは今のままの方がいい
452: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:45:46.77 ID:xzp1d2oD0
487: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:48:04.61 ID:yOKsVnoC0
501: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:49:00.82 ID:KjM2Tw780
>>487
東芝撤退よりこっちの方がキツイわ。市の名前にもなってるシンボルが全滅なんて
東芝撤退よりこっちの方がキツイわ。市の名前にもなってるシンボルが全滅なんて
521: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:50:24.85 ID:584mg9kF0
>>487
ほんま悲しい
今また新しく若木植えてるらしいが
ほんま悲しい
今また新しく若木植えてるらしいが
570: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:53:21.62 ID:yOKsVnoC0
>>521
ワイも昔見に行ってなかなか感動したから悲しかったわ
去年府中行ったけど全然規模が小さかった
ワイも昔見に行ってなかなか感動したから悲しかったわ
去年府中行ったけど全然規模が小さかった
474: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:47:03.85 ID:W0BjH6le0
青梅駅までは普通に住宅地やが青梅過ぎると一気に山入るで
ここ東京かよってなる
ここ東京かよってなる
475: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:47:04.85 ID:Q4umFm3E0
雲取山っていう奥多摩最強の山があるな
雲取山 - Wikipedia
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。
516: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:50:03.31 ID:v1vZS/010
>>475
関ケ原以西だと雲取山を超える標高の山は無いんやぞ
関ケ原以西だと雲取山を超える標高の山は無いんやぞ
497: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:48:43.96 ID:V78J+aKL0
東京に住んでのに奥多摩の雲取山に登らんのはそんやろ、東京唯一の2000m超えの日本百名山やで
518: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:50:23.20 ID:MimIV1nAr
こういうスレ見るとやっぱ東京大したことねーわって思いそうになるけど
多摩地区だけで400万人いて福岡県静岡県の全人口上回るくらいには人いるんだよな
どんだけ人多いねん
多摩地区だけで400万人いて福岡県静岡県の全人口上回るくらいには人いるんだよな
どんだけ人多いねん
531: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:50:48.12 ID:AUUeUzyY0
>>518
街全体がベッドタウンだから人自体は多いわ
街全体がベッドタウンだから人自体は多いわ
552: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:52:02.28 ID:prHmszlpM
>>518
都市中核機能都内に取られてるから全く垢抜けんけど
なんだかんだで全国的には多摩でも恵まれてる方という
都市中核機能都内に取られてるから全く垢抜けんけど
なんだかんだで全国的には多摩でも恵まれてる方という
535: 名無しさん 2018/01/21(日) 20:51:09.67 ID:Oy199LZLd
電車に乗ってしまえば、新宿にも近いし、自然も豊かでいいところだと思うが、なぜか人気がない。
人気のある神奈川方面はともかく、千葉、埼玉方面より人気がないのは何故なんだろう。
人気のある神奈川方面はともかく、千葉、埼玉方面より人気がないのは何故なんだろう。
690: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:00:49.99 ID:vhVA/iBS0

延伸計画を見て震えろ
707: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:01:55.20 ID:v1vZS/010
>>690
旧青梅以北の山沿いの土地買収に失敗したんやろ
芋窪街道延伸も凍結されたし
旧青梅以北の山沿いの土地買収に失敗したんやろ
芋窪街道延伸も凍結されたし
709: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:02:12.19 ID:FMyWLhyVd
>>690
はやく延ばせ
はやく延ばせ
712: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:02:13.67 ID:DL0fdZbR0
>>690
町田延伸のみで結構です
町田延伸のみで結構です
725: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:03:14.88 ID:xBUiK+1da
>>690
これ八王子に繋げんの何か意味あんの?
これ八王子に繋げんの何か意味あんの?
763: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:06:47.71 ID:v1vZS/010
>>725
元々は多摩センター他の大規模集合住宅地と都心へのアクセスをもつ延伸構造計画やったんよ
…中央線が溢れるという謎の理由から多摩川線の延伸が凍結
集合住宅地も閑古鳥が鳴き始めて意味が無く成った
元々は多摩センター他の大規模集合住宅地と都心へのアクセスをもつ延伸構造計画やったんよ
…中央線が溢れるという謎の理由から多摩川線の延伸が凍結
集合住宅地も閑古鳥が鳴き始めて意味が無く成った
721: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:02:50.43 ID:uRVZIopOr
744: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:05:06.81 ID:WIbAwYu4d
>>721
うわ懐かしい立川駅前やんけ
うわ懐かしい立川駅前やんけ
767: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:07:07.17 ID:5A4kSINm0
>>721
アコムとかマックってこの頃からあるんか
アコムとかマックってこの頃からあるんか
782: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:08:16.72 ID:vhVA/iBS0
>>721
これ見る限り京たこが一番被害でかそう
あんな僻地においやられて
これ見る限り京たこが一番被害でかそう
あんな僻地においやられて
737: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:03:54.57 ID:uRVZIopOr
755: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:06:01.13 ID:JMVMLDt40
ホリデー快速おくたまほんとすき
立川から先にも通過駅がある快感よ
立川から先にも通過駅がある快感よ
ホリデー快速おくたま - Wikipedia
ホリデー快速おくたま(ほりでーかいそくおくたま)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が新宿駅(上りは東京駅) - 奥多摩駅間を中央本線(中央線快速)・青梅線経由で運行する定期快速列車及び臨時快速列車(ホリデー快速)である。
821: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:12:02.55 ID:ci4qtYJOa
青梅より向こうも直通にしてくれよ
東青梅~青梅複線化と青梅ホーム増設で終日増解結実施や
東青梅~青梅複線化と青梅ホーム増設で終日増解結実施や
856: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:15:45.73 ID:CQqT81XK0
日本の人口がモリモリ増えていくって時代だったらまだ多摩っつーか東京西部にも希望あったけどな
もう発展することはないんやろなと諦めてるわ
もう発展することはないんやろなと諦めてるわ
860: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:16:11.40 ID:Q36dVvu/0
立川青梅って普通の近郊型路線なのにドア手動なの謎すぎるわ
結構人多いやろあれ
結構人多いやろあれ
870: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:16:58.03 ID:AUUeUzyY0
>>860
東北大震災の時に電力不足だからボタン式にしてみたら結構いいかんじだったからそのまま継続
東北大震災の時に電力不足だからボタン式にしてみたら結構いいかんじだったからそのまま継続
877: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:17:43.23 ID:sMK0wWLzd
>>870
震災前から冬はボタンやぞ
震災前から冬はボタンやぞ
888: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:18:31.97 ID:TiyYSSD7d
>>860
あれほんまキライ
ドア横に立つの躊躇してまう
あれほんまキライ
ドア横に立つの躊躇してまう
903: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:20:06.27 ID:vhVA/iBS0
>>860
実際寒いからしゃーない
中央線も立川から西は手動でええと思うで
実際寒いからしゃーない
中央線も立川から西は手動でええと思うで
934: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:22:24.39 ID:FRL+eBq80
>>903
青梅線は駅間狭くて私鉄の各停の人少ない駅みたいなのが続くけど
中央線高尾方面は駅間広くて私鉄の急行のそこそこ人いる駅が続く感じやからな
高尾は折り返しやからやってもええかもしれんが
青梅線は駅間狭くて私鉄の各停の人少ない駅みたいなのが続くけど
中央線高尾方面は駅間広くて私鉄の急行のそこそこ人いる駅が続く感じやからな
高尾は折り返しやからやってもええかもしれんが
908: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:20:24.20 ID:tL5NMqkr0
青梅線で混雑時にうっかりドア横になると
ボタン押し係になってまうのがね
ボタン押し係になってまうのがね
918: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:20:56.71 ID:Q4umFm3E0
>>908
草生える
草生える
927: 名無しさん 2018/01/21(日) 21:21:27.64 ID:yOKsVnoC0
注目記事 (*゚∀゚)http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516532082/
ママンが鹿肉10kg購入してきた(´・ω・`)
キャンプ行って焚き火してえええええええ!!!
趣味を仕事にするのってあかん?
ドライブレコーダーとかいう早急に義務化すべき製品
ピザが焼けたよー (´・ω・`)
今度男7人でバーベキューするんだが…
1斤使ってパングラタン作ったったwwwwwwwwwwwwwww
犬「キノコうっまwwwwwwwwwwうっま」ガツガツ
車中泊できる軽自動車ってある?出来ればフラットになるやつ
【衝撃】ダウンジャケットの下にたくさん服を着込むのが残念な理由がこれ→
アフリカ人「象牙売るンゴwwwwwwwwwwwwwww」
長距離フェリーの楽しみ方教えてや
東日本大震災からしばらくの非日常的な空気覚えてるか?
一人旅行でタイのプーケット、バンコクとかその周辺行ってきた