1: 名無しさん 2018/01/27(土) 10:51:45.93 ID:CAP_USER9
3

 草津白根山の本白根山(群馬県草津町)の噴火を受け、気象庁は26日、噴火の目撃情報があれば噴火速報を出せるよう運用を改善する方針を明らかにした。今回の噴火では現地から情報があったが、噴火速報を発表できなかった。気象庁によると、これまで噴火速報は観測データに加え、火口に設置されたカメラや職員による直接確認などを基に判断していた。今後は研究機関や防災機関の情報や一般の目撃情報などでも発表できるよう改善するという。

 草津白根山の噴火では発生約10分後、町役場や常時観測している東京工業大から目撃情報などが寄せられたが、噴火と判断して情報発信するまで約1時間かかった。観測対象でない火口で「場所が特定できなかった」と説明していた。

 噴火速報は平成26年に甚大な被害を出した御嶽山噴火を教訓に導入され、周辺地域の携帯電話など情報端末に噴火発生を知らせることができる。27年8月の運用開始以降、発表されたのは阿蘇山などの3回にとどまっているという。

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180127/afr1801270012-s1.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/01/27(土) 10:52:53.22 ID:kdvmONy60
いや、今回のは予想できんでしょ
何でもかんでもゼロリスク求めすぎこの国は

17: 名無しさん 2018/01/27(土) 10:59:46.58 ID:Bo/oa4bO0
>>2
予測じゃなくリアルな通報を一時間放置したってことだから

25: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:07:07.82 ID:sn3pKBqJ0
>>17
火口(湖)が複数あって、たまたま監視モニターおいてない所が噴火したんだ
確認遅れるのしかたねーわ

35: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:15:14.99 ID:Bo/oa4bO0
>>25
仕方ないと言ってられないから対策するんでしょ

34: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:14:46.94 ID:j23LyXIX0
>>2
同意。国民が神レベルの対応を求めすぎ。

43: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:20:46.57 ID:vmtMTFre0
>>2
予測は無理でも、信用出来る組織からの情報を無視したって点は過失あると思うけどね
むしろ予測が無理なんだから、情報の裾野は広く扱わないといけないのに全部自分たちでやろうとして自滅した

53: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:27:56.43 ID:ZJP7nlWj0
>>2
リアル噴煙が上がってると通報あるのにお上が確認しないと警報発表しないシステムが非難されてるんよ

91: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:00:45.68 ID:rNxkil8Z0
>>53
一昨年の富士山の初冠雪の観測を思い出すわ。
かなり早い時期に降ったのに気象台から観測できなくて、次がなかなか降らなくて史上最遅記録になったやつ。

78: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:47:57.06 ID:0GCzpYo/0
>>2
ほんとに最近そう思う。
滅多に起きないことが起きたら対応不足だと団体や企業を責め立てるスレ最近多い。
ゼロリスク求めすぎるとコストに上乗せされちまうんだよな。

80: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:51:01.99 ID:rNxkil8Z0
>>2
気象庁発表前にNHKが11時のニュースで噴火を速報してたね。

48: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:23:59.90 ID:GARpEsGJ0
速報出しても現場にいたら避けられないよな。
来るな、というお知らせでしかない。

55: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:31:13.29 ID:AlfsRE+50
まぁ一般人の目撃情報で速報は無理だね
誤認、大げさ、虚言、色々いるわけで、そのたびに商業施設が打撃を受けてたら
山にサービス業が成立しなくなって特殊な人しか立ち入れない場所になってしまうからね
こういう突然の噴火は運と割り切るしかない。それが自然だから

58: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:32:16.64 ID:vnmtLVdR0
地震速報と一緒で出すことが重要。被害云々は関係ないんだよ。

60: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:34:16.51 ID:Bo/oa4bO0
東工大の観測所からの通報を一般人扱いしてる奴の感覚が理解できん

62: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:35:14.77 ID:vnmtLVdR0
>>60
研究者だもんな。そこらの一般人Twitterと一緒にする方がおかしい。

86: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:56:15.12 ID:efcGTzgH0
縦割り弊害 目撃情報で出せよ 間違ってもいいだろう どっちが安全なんだよ

89: 名無しさん 2018/01/27(土) 11:59:46.65 ID:fKapj5E40
>>86
毎日毎日噴火しましたって速報出てたら誰も信じなくなるだろ

93: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:02:25.52 ID:xW0wBQ360
そのうちぐーぐるマップに出るだろなw
噴石も地震も津波も

97: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:04:38.05 ID:NRmo3sg40
速報性を求め過ぎて誤報に成ったらどうするんだよ?
無責任な一般人はデマで簡単に踊るのに

102: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:06:09.43 ID:DshB8fbQ0
それほど急いでも対策なんて不可能だろ
噴火前にわかるなら別だけど

105: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:08:06.07 ID:oBSIUGgN0
噴火予知連の東工大の研究機関から連絡入ってるのになんで一般人の話になってんだタワケw

113: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:12:36.50 ID:nzmMuCkIO
東工大に全部任せれば

117: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:19:42.60 ID:nnzREDzi0
>>113
大学生に任せるなよ…

115: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:17:59.12 ID:GNwqfqcK0
情報の伝達で1時間はしょうがなくね
隣の家に回覧板渡して終わりじゃねえんだぞ
情報を受けて確認して発信するか上司に確認とって
情報発信者に指示
いくら緊急だとしても小一時間はかかるよね

120: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:22:34.12 ID:q3R1AR+h0
素早い速報が無意味なわけないでしょ
速報出れば噴石直撃するようなとこにいる人には無意味でも少し離れた所の人は火砕流警戒したり、2回目以降の噴火を警戒したりできるよね

122: 名無しさん 2018/01/27(土) 12:22:42.70 ID:05AyztZ00
役所とか大学とかの目撃談なら公表していいだろうに


q
▽注目記事

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517017905/

スポンサーリンク