1: 名無しさん 2018/01/30(火) 21:39:04.69 ID:CAP_USER9
8

・地質学者たちは2018年、大きな地震が2017年の約2倍発生すると予測している。

・なぜなら、地球の自転速度がやや低下し、赤道を微妙に収縮させているからだという。

・赤道が収縮することで、構造プレートが押し合いになるため、地震が頻発しやすくなる。

2018年に入って、世界各地で地震が相次いでいる。

これまでで最も大きな地震は1月23日の早朝(現地時間)、アラスカ湾の沖合約174マイル(約280キロメートル)の海底で発生した。
地震の規模はマグニチュード7.9だった。

そのわずか3時間前には、インドネシアのビヌアンゲウン(Binuangeun)の海岸から25マイル(約40キロメートル)と離れない場所で、マグニチュード6.0の地震が発生。この地域は「環太平洋火山帯」と呼ばれる、地震と火山噴火の多発地帯だ。

この2回だけではない。今年は大きな地震が続いている。
1月23日現在、マグニチュード7.0以上の地震はアラスカを含め、すでに3回発生している。これほど大きな地震は、2017年には7回しか起きていない。

科学者たちは、地球の自転速度の低下が、近年、世界で地震が増加している一因ではないかと言う。

あなたは気づいていないかもしれないが、今、地球は少しのんびりしている。
2011年以降、通常より数千分の1秒遅いペースで自転しているのだ。

地球の自転周期は絶えず変化している。海流や大気の変化だけでなく、地殻の下のマントルやさらにその内部にある核の影響を受けるためだ。
地質学者のロジャー・ビルハム(Roger Bilham)氏とレベッカ・ベンディック(Rebecca Bendick)氏によると、自転速度の低下により、2018年は少なくともマグニチュード7.0以上の地震が2017年の2倍以上発生する可能性がある。

■構造プレートの押し合い
コロラド大学で地震の研究をしているビルハム氏はBusiness Insiderに対し、自転速度が数年にわたって遅れると、その間に地球の内部が収縮すると語った。それに合わせて赤道も縮むのだが、構造プレートはそうはいかない。

収縮した赤道に合わせてスリムになるのではなく、互いに押し合うのだ。

わたしたちがこれを地上で感じるまでには、時間がかかる。だが、高周波地震の発生が少ない状態で5年が経つと、このプレートの押し合いの影響が、世界中で感じられるようになると、ビルハム氏は言う。
同氏は、2018年から2021年の今後4年にわたって、毎年平均20回の大地震が発生すると見ている。

自転速度が低下するこの現象は、活動中でない地震を誘発するものではないが、一部でさらなる張力と圧力を加え、特に地震多発地帯で、地震を頻発させるとビルハム氏は言う。

※続きはソースでどうぞ
https://www.businessinsider.jp/post-160796

スポンサーリンク
7: 名無しさん 2018/01/30(火) 21:42:13.18 ID:ooa/pzyZ0
「アメリカの由緒正しい科学者系」だね。
地球に激突しちゃうアレね。

162: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:55:36.53 ID:NH+1QWfG0
>>7
ヒストリーチャンネルだかディスカバリーチャンネルで適当に番組を見てたら
リチャード・ボイランが出てて吹いた思い出

30: 名無しさん 2018/01/30(火) 21:53:31.31 ID:LwVZ6axO0
いちおう本物の専門家が言っている話だが、査読論文になってるわけでなく学会発表段階
残念ながらよくある疑似相関にしか見えない

34: 名無しさん 2018/01/30(火) 21:55:35.79 ID:YjS1vyCy0
>>30
日本沈没ねたレベルか

42: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:01:21.48 ID:ztimZgi20
2017年は少なかったから

53: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:07:16.92 ID:AkzpMNxQ0
地震だけだといいな

58: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:09:25.31 ID:O2RzEMDj0
赤道が縮むってどゆこと?

59: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:10:40.28 ID:mqKNDp/00
>>58
地球は自転の遠心力により赤道が膨らむんだよ
だから自転が無くなれば完全な球体になるの

61: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:11:29.18 ID:hyS06KmH0
>>58
自転のせいで遠心力かかってるのね
自転速度が遅くなると遠心力弱まるのね
どれ位影響出るかは知らない

66: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:16:10.60 ID:pHwef7poO
皆様、まもなく地玉のSとNがキリカワリます

119: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:58:49.86 ID:AFLstVFV0
>>66
これは有史以来実際起こってる
次はいつ起きてもおかしくないらしい

67: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:16:58.96 ID:mgiMgVbD0
地球の規模で千分の一秒遅いってのがピンとこない

75: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:21:03.57 ID:55NVgJ9g0
太陽活動が弱まると大地震が起きる、ならなんとなくわかるが
小氷期の1600~1800年とか日本は大地震ラッシュだったし

95: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:32:19.10 ID:G+9RhjlP0
おまえらは気付いていないかもしれないが、今、俺は少しのんびりしている

98: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:38:47.27 ID:plk28yKy0
短期的には自転は速くなったり遅くなったりするが
超長期的には自転速度は低下していく
月が誕生した頃には地球の1日は5時間程度でしたがって1年は1750日程度だったんだろう
1億8000万年後には1日は25時間程度になるだろうと想定されるが
人類など滅亡しているだろうし知ったことじゃねーや

99: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:40:28.41 ID:Kh4BhTK70
>>98
残業が捗るな

115: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:54:17.43 ID:plk28yKy0
>>99
自転を遅くしたら気候変動で人類のかなりが死ぬかもしれん
自転を止めたら灼熱半球と極寒半球に分かれて
その境界付近を巡って壮絶な戦争となって9割は死ぬだろうな
その後生き続けられるかは知らん

104: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:45:24.91 ID:/DYGkOSU0
自転の速さに周期性があるのかどうかは
知りませんが、変動はあるようだよね

震度5弱までなら耐えられる
それ以上はやめて

107: 名無しさん 2018/01/30(火) 22:46:43.45 ID:NtunrnTq0
地球さんも生きてるんだなぁ・・・。

129: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:14:37.34 ID:9uf8r5Sp0
今年に入ってから地震が多いね確かに

144: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:29:08.08 ID:PPXZy4JX0
自転が低下したら、時計が狂っちゃうな

148: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:36:29.70 ID:2kszmLJE0
>>144
うるう秒を入れる頻度が増えるだけ

146: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:31:37.72 ID:yJw/OmrW0
tocanaじゃない…だと…?

154: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:42:17.83 ID:VUK9WDQr0
マントルの動きがかわるのかな 地磁気逆転くるかな

157: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:46:44.84 ID:RC2yF5cL0
2011年からずっと多いじゃん地震
別に今年に入ってから多いわけじゃない

159: 名無しさん 2018/01/30(火) 23:51:15.74 ID:ty+boI3l0
これはついに・・・ ポールs

168: 名無しさん 2018/01/31(水) 00:05:50.20 ID:0LjxvQ1l0
スーパームーンの引力でさえ地震に影響しないと言ってたくせにw

169: 名無しさん 2018/01/31(水) 00:05:50.64 ID:YeiBxfAC0
数千分の一秒という変化は そのような変化を齎らすには不十分な変化だと思うのだが

175: 名無しさん 2018/01/31(水) 00:14:45.67 ID:6FMNejfK0
地質学者は地層分布や断層、活断層の調査は行うが、センサーによるモニタリングや計測、
数値解析など工学的な検討はできない。

参考に聞いておけばいい。

193: 名無しさん 2018/01/31(水) 00:52:50.15 ID:d/53d8ZS0
自転が遅くなるとプレートどうしが氷どうしみたいにぶつかりやすくなる
膨らんでる時はぶつかりあわないのに
縮むと膨らんでいられずに、ぶつかりあう
マグマ溜まりがあればマグマが押し出される
たぶんこういう事か

213: 名無しさん 2018/01/31(水) 01:54:14.32 ID:5fZjhLl00
地球のできた46億年前は、1日はたった5時間程度だった

10億年前で1日=19時間

3億年前で1日=22時間


自転はどんどん遅くなっていることが分かっている

230: 名無しさん 2018/01/31(水) 05:53:07.12 ID:pb+tXYcm0
このことを指摘しているのが地質学者ってのが興味ありだね
地球物理学者っていないのかねぇ

最近は、地質学者が、宇宙と地球をつなげて俯瞰する論説をしていて面白い

250: 名無しさん 2018/01/31(水) 09:09:07.02 ID:nhFoDAyz0
みんなでいっせいに西向きにダッシュすりゃいいだけ。問題ない


q
注目記事 (*゚∀゚)

(ヽ´ん`)「一人酒でも山奥なら誰の干渉もなくニヒルな俺を満喫できる焚き火は最高の肴だわ」

【画像】東京都心にこんな場所があるんだぜ?

先輩「お前趣味とかないからモテないんだよ。趣味なんかないの?」 俺「うーん…趣味一応あるつもりなんですが…」


明日から1泊2日で登山に行くので今晩モンベルにウエア類一式買いに行くんだが…

加水分解したと騒いでるのがどんな手入れ保管してるのか俺も気になるかも…

【悲報】ワイパジェロミニ乗り、燃費の悪さに戦慄する…

昔のアメリカの食堂の雰囲気が好きなんだがわかる奴いる?

地球人が移住できそうな惑星一覧wwwwwwwwwwwwwwww

実家住まい四十路フリーター独身女が登山家になるのだ (`・ω・´)

今から鹿児島県のもっこり山に登るよ~~

ワイ「カブトムシかっけー!!」 カブトムシ「羽根ファサッ」 ワイ「うわあああああああああ!!!!」

自称コーヒー通「コーヒー淹れる時はあーだこーだ」 ワイ「めんどくさ」ドボドボドボ

【悲報】おっさん「教室のストーブの前は休み時間争奪戦だったよな」 今時の小中学生「………?」

【ザック】ネットで色々調べると35ℓがスタンダードみたいなこと書いてあったから35買ったら中途半端だった (´・ω・`)

燃えるゴミの袋にこっそりペットボトル入れてる奴wwwwwwwwwwwwwww

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517315944/

スポンサーリンク